埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア浦和常盤」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. パークスクエア浦和常盤
匿名さん [更新日時] 2020-12-10 11:40:10

常盤にも住友不動産がマンションを建てるようです、大手マンションがこぞってマンション開発を進めているエリアですので他の物件との比較もできるエリアかと思います。アトレ改札からは5~6分かなという場所です。


所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤1-75 -14(地番) 
交通:JR湘南新宿ラインから徒歩9分、JR東北本線「浦和」駅から徒歩9分
JR高崎線「浦和」駅から徒歩9分、JR京浜東北線「浦和」駅から徒歩9分
売主:住友不動産
施工会社:西武建設
管理会社:住友不動産建物サービス
シティハウス浦和パークフロント

[スレ作成日時]2017-02-03 18:33:52

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス武蔵浦和
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークスクエア浦和常盤口コミ掲示板・評判

  1. 2562 匿名さん

    マンション内のモデルルームできたんだね。
    今度行ってみます。

  2. 2563 マンション検討中さん

    外廊下側の柱が食い込んだ部屋を見てみたい。
    フラスコ型の部屋なんて見たことないし。

  3. 2564 匿名さん

    タグチさんの建て替えが始まるまでは、賃貸は埋まるだろうけど、始まったら空室だらけになりそう。投資目的で買った人達は、回収できる見込みで決断したのだろうけど。
    居住目的にしても投資目的にしても、リスクしかないと思う。

  4. 2565 住宅検討中さん

    >>2564 匿名さん
    タグチさんの建て替え(建築)決定したのですね?
    何階建てになるのでしょうか?

  5. 2566 匿名さん 

    >>2561
    線路沿いは暗めですが、飲み屋街は子供や女性1人では歩きたくないですね。
    暗さが気になるのであれば、大通りから帰宅(12分ほどかかるでしょうか)するのが良いかと思います。

  6. 2567 マンション検討中さん

    来年1月には浦和レジデンスのキャンセル部屋が出る
    待った方が賢明

  7. 2568 住民板ユーザーさん

    出るわけないと思う。

  8. 2569 匿名さん

    タグチさんの建て替えに怯えて暮らすのは耐えられないな。

  9. 2570 匿名さん

    >>2569 匿名さん
    計画なくなったらしいよー

  10. 2571 eマンションさん

    >>2570 匿名さん

    根拠がないこと言わないでください。
    市の計画で道路からもっと離れないといけないんだから立て替えはあるでしょう。

  11. 2572 匿名さん

    浦和常盤この価格を待っていた
    と公式サイトに書かれているのですが、そこまでここは安いのですか?
    住友不動産のマンションは高いイメージが強い方が多いと思うのですが、価格勝負なのは意外です。
    駅からだって別に遠くない場所なので特にそう感じます。
    夜、安心な道を歩いて帰ってこようと思うと10分ちょっとかかると投稿にありましたが
    そういうのも含めた金額なんでしょうか。

  12. 2573 匿名さん

    >>2572 匿名さん
    レジデンスとの坪単価差を比較されて下さい
    安いことはないです。ほぼ同じです。
    レジデンスのキャンセル部屋は来年1月に出ますので待てるなら待つべきかと

  13. 2574 マンション掲示板さん

    >>2573 匿名さん
    ドミノレジデンス民の自作自演&自画自賛おつ!

  14. 2575 通りがかりさん

    >>2543 2499さん
    ここで、浦和レジデンスとの比較が成されてますね。
    参考になりますよ。

  15. 2576 匿名さん

    歩道工事はいつ

  16. 2577 マンション検討中さん

    >>2576 匿名さん
    パークスクエアと浦和レジデンスの前は歩道が整備されるまでは、ベビーカーを押せるスペースも無く、子ども連れには危険ですよね。
    現地を見る限り当分整備される気配が無いです…。

  17. 2578 検討板ユーザーさん

    文教の場所の象徴として浦和高校があることをほぼ全ての会社が書くけど高校の場合成績良くないと入学出来ないよね
    小中学校で優れた学校はともかく高校を取り上げるのは違うだろ勉強しない人からしたら浦和高校が近くにあっても関係なし

  18. 2579 検討板ユーザーさん

    賃貸物件が出てるってことは、投資目的で購入した人がいるのか。
    信じられない。
    タグチさんのマンション建設が始まって以降は、借りる人はいなくなると思うのだが。

  19. 2580 マンション検討中さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  20. 2581 マンション検討中さん

    低層は値段変わらず
    上層を低層に合わせたのかな?

  21. 2582 検討板ユーザーさん

    >>2575 通りがかりさん
    目糞鼻糞を笑うって感じ。
    新築なのに既に壁ドン確定のマンションなんて価値が下がり続ける一方だから、浦和によっぽどのこだわりが無い限り、新築ラッシュの北浦和で探した方が良い。

  22. 2583 匿名さん

    >>2582 検討板ユーザーさん
    北浦和駅と浦和駅の駅力の差は大きい
    上野東京ライン、湘南新宿ライン

  23. 2584 検討板ユーザーさん

    それでも壁ドンはない。

    事務所仕様としてもキビシイ。
    メンタル的に息が詰まると思う。
    精神衛生上、絶対に良くない。

  24. 2585 匿名さん

    >>2584 検討板ユーザーさん
    本当そうですよね。
    パークハウス浦和ドミノレジデンスを購入した住民が至るところでアピールしていて目障りです。
    ドミノマンションなんて永住したく無いし、資産価値の観点でも論外。
    購入層は浦和に住みたいけど駅周辺のマンションでは手が届かなかった低年収層。

  25. 2586 マンション掲示板さん

    パークスクエア浦和常盤、浦和レジデンス、タグチの建て替えでドミノ3兄弟の完成。
    これ以上酷いマンションが建って景観が壊れる前に、行政には何か手を打って欲しいです。

  26. 2587 マンション検討中さん

    ビックリする程スレが伸びないのは、不人気だから?
    売れ行きはどうなんでしょう?

  27. 2588 匿名さん

    スムログ出張所にマンションマニアの投稿あるけど、壁ドンドミノに関する個人的な印象が示されてない。
    壁ドンドミノでも価格が下がったから検討の余地があると言いたいのか?
    マンションマニアを自称するなら、そんなことは言えないわな。
    スミフの広告代店ならいざ知らず。

    マンションブロガーがデベロッパーと営利的な関係を築いてはいけないとは言わないが、そういう関係があるなら公開するべきだと思う。
    その点、はるぶー氏はいい意味で尖っていて信用できる。

  28. 2589 マンション検討中さん

    向かいにできる賃貸マンションの外廊下から、長めのマジックハンドか何かを使われたらこっちの洗濯物に届いちゃいそうですね、この距離だと。

  29. 2590 デベにお勤めさん

    >>2588 匿名さん
    そんなん公開したら、みんなボロクソ言うやん。
    ちょっとは考えて発言しようぜ。

  30. 2591 eマンションさん

    >>2590 デベにお勤めさん
    営利的な関係を隠して宣伝する事をステルスマーケティングというのでしょう。
    賢明な検討者は気付いているでしょうが。

  31. 2592 匿名Mさん

    最新のタグチさんビルの建築看板です。
    ホント、今後どうされるのでしょうか…

    1. 最新のタグチさんビルの建築看板です。ホン...
  32. 2593 eマンションさん

    >>2592 匿名Mさん

    12階建てのマンションが建つものとして、このパークスクエアの資産価値を値踏みしないといけない。
    そうすると、現在の値下げ価格でも割高だねって結論に至る。
    だから売れてない。

  33. 2594 eマンションさん

    >>2592 匿名Mさん

    今後タグチさんビルの後ろの建物や横の駐車場も建て替えがあるでしょうが、建て替え前にパークハウス浦和レジデンスを売り抜けられた三菱は良かったですね。
    パークスクエア浦和常盤は売り抜ける前に計画が発覚しちゃったから、住友としては悔しいでしょう。
    まあ今後相応の価格にさらに下げるでしょうから、前立て織り込んだ価格に着地するでしょうが。
    でもパークハウス浦和レジデンスは前立て織り込む前の価格設定のため、前立て確定したら資産価値はかなり下がり、購入者は損失を被るでしょう。

  34. 2595 マンション検討中さん

    浦和レジデンスの営業マンは、前立てリスクを否定しなかったから良心的。
    それに引き換え、あるデベロッパーの営業マンは、近接ドミノ化が確定しているのに、高いマンションは南に建ちません!って言い張ってた。
    結局ドミノ化の事実が露見して、信用を失ったけど。
    浦和レジデンスは、前立てリスク込み込みの比較的低価格だったから売れた。
    ここは、前立て確定なのに、前立てが考慮されてない価格設定だったから売れてない。これだけ売れ残ってもスーモに載せてないとこを見ると、近々の完売にこだわってる訳じゃなさそうだけど。でも、ここが永く売れ残るのは、浦和スミフのイメージを損なうだけのような気がする。

  35. 2596 eマンションさん

    >>2595 マンション検討中さん
    浦和レジデンスも昨今の市況では若干割安だっただけで、中古市場ではドミノでは無い優良物件に負けてリセールしづらいでしょう。
    専有面積がもっと広ければ少しは戦えたかもしれませんが、所詮70㎡前後しか無いですからね。

  36. 2597 匿名Mさん

    >>2595 マンション検討中さん
    絶対建たないの件は、若葉マークによる捏造だと私は思っています。
    私が思っているだけなので気にしないでください。

  37. 2598 マンション検討中さん

    >>2597 匿名Mさん
    詳細を知る人達は、仮契約をキャンセルして、浦和レジデンスへ流れたんでしょうよ。
    このスレの最初の方を見れば分かるよ。

  38. 2599 マンション検討中さん

    南側のたぐちさんの土地めいっぱい使ってマンション建っちゃうかな?
    モロ被りじゃ辛いよな

  39. 2600 マンション検討中さん

    旧中山道沿いの、ここより南側に建つロイヤルプラザ常盤が壁ドンなんだけど、どういう状況になるのか参考になる。
    通りから眺めるだけで、息が詰まる。

  40. 2601 匿名さん

    >>2600
    両方が敷地いっぱいに建ててるから、細い隙間は昼間でも真っ暗。
    普通のドミノと壁ドンドミノの違いがよく分かる。
    普通のドミノはガーデンハウス、壁ドンドミノはパークスクエア。

  41. 2602 検討板ユーザーさん

    パークハウスのスレで、犬のウンコで盛り上がってるみたいだけど、そんな事本当にあんの?

  42. 2603 マンション検討中さん

    >>2602 検討板ユーザーさん
    ないです。
    パークハウス浦和常盤レジデンスのキャンセル住戸が人気したら困る立場の人によるネガティヴキャンペーンです。
    ネガティヴキャンペーンしたら、自分とこのマンションが売れるだろうと考える思考回路がおめでたい、というか可哀想な人なのか。
    そこまで追い込まれてるのでしょうか?

  43. 2604 匿名さん

    どこかのマンションかは忘れてしまいましたが、公式サイトのトップページにマンションから○メートルの距離に○○階建てのマンションが建設される予定で、将来景観が変わる場合があるという注意書きが出ていてかなり良心的だと感じましたが、こちらの公式サイトではそのようなお知らせは出していないのですね。

  44. 2605 匿名Mさん

    >>2604 匿名さん
    こちらも公式サイトの物件概要に記載ありますよ。
    距離までは書いてないですが。
    基本どのマンションでも、そのような記載はあると思います。

  45. 2606 マンション検討中さん

    >>2604 匿名さん
    分譲開始当初は高いマンションが建つ前建てリスクそのものを否定していたくらいですから。
    それが露見する直前に名称変更してシティハウスブランドから外したり、露見直後に値下げしたりと、色々ありました。

  46. 2607 匿名Mさん

    >>2606 マンション検討中さん
    1行目の件は捏造だと思いますよ。
    明らかに書き込みが怪しかったので。

  47. 2608 検討板ユーザーさん

    >>2607 匿名Mさん

    少なくとも、2行目は事実なんですね。

  48. 2609 検討板ユーザーさん

    パークハウスのキャンセル住戸炙り出しは失敗に終わったみたいだな。

  49. 2610 eマンションさん

    >>2609 検討板ユーザーさん

    これから出るかも知れんよ。
    転売目的で購入した人もいるだろう。
    プラウド浦和高砂マークスは、転売で利益をあげた人がいる。
    スミフ物件では有り得ない話。

  50. 2611 匿名さん

    このマンション、どれくらい売れてるの?
    御存じの方、おられますか?
    住友は具体的な売れ行きを隠すから中々分かりにくいと思いますが。

  51. 2612 マンション検討中さん

    具体的な売れ行きを隠すマンションは、怖くて買えません。

  52. 2613 検討者さん

    >>2612 マンション検討中さん
    モデルルーム行けばいいんじゃないかな?

  53. 2614 検討板ユーザーさん

    >>2613 検討者さん
    だから教えてくれないし

  54. 2618 名無しさん

    [NO.2615~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、有益な情報を含まない内容のため、削除しました。管理担当]

  55. 2619 匿名さん

    物件概要に書いてあるんじゃ?と思っていたのですが、

    販売戸数未定 
    販売価格未定

    です。

    でも、
    管理費(月額)
    11,885円 ~ 15,445円 
    修繕積立金(月額)
    5,090円 ~ 6,750円 
    管理準備金
    11,637円 ~ 15,117円 
    修繕積立基金
    305,500円 ~ 405,300円 

    と、管理費などはわかるんです。不動産に詳しい方、管理費や修繕積立金から「このくらいの価格では?」と推測できないものでしょうか。
    資料請求した人だけに価格を伝えているんでしょうか。

  56. 2620 検討板ユーザーさん

    スミフは、モデルルームに行っても価格表一覧は見せてくれないです。

  57. 2621 匿名さん

    管理費は専有面積に応じて課せられ、1㎡当たりの管理費に専有面積をかけて算出されるようです。
    故に住友不動産の相場を調べればある程度推測できるのでは?
    ただタワマンやグレードの高いマンションは何割か加算されるそうですし、売り主によって独自ルールもあるでしょうから難しいところもあるのですが。

  58. 2622 マンション検討中さん

    ここどれくらい売れてますか?

  59. 2623 検討板ユーザーさん

    >>2621 匿名さん
    管理費は、専有面積に占めるインフレームにも科せられるのですか?
    柱の分も管理費払うのは嫌だなぁ。

  60. 2624 検討板ユーザーさん

    ここのインフレームはエグいから。

  61. 2625 匿名Mさん

    >>2623 検討板ユーザーさん
    マンション全体の管理費・修繕費を専有面積で割ってるだけだから、柱の分も払っているわけではないですよ。
    もし、インフレームとアウトフレーム混在のマンションであればおっしゃる通りです。

  62. 2626 eマンションさん

    >>2625 匿名Mさん

    住戸全てがインフレームだから平等って言いたいの?

  63. 2627 マンション検討中さん

    アウトフレームが当たり前の時代に、ここまでインフレームで凸凹な部屋って珍しい。
    特に外廊下側の部屋は徳利みたいな形になってる。
    鰻の寝床みたいな細長い敷地に無理してマンションを建てた場合の好例。
    江戸時代の宿場町にありがちな、間口が狭くて奥行きのある敷地の名残だね。
    それが今の常磐のドミノマンションに繋がっている。
    建築学科の学生の卒業論文に使えそうな素材。

  64. 2628 匿名さん

    このマンションのスレで生まれた用語『壁ドンドミノ』が、さいたま市内の他のマンションスレでも普通に使われている。
    主にこのマンションを端的に説明するのに使われているのだけど。
    ブリリア浦和仲町もドミノ化が決定したし、最近の浦和の分譲マンションはドミノの呪縛から逃れられないみたい。
    一番エグイのはここだね。

  65. 2629 マンション検討中さん

    ポレスター浦和常盤 浦和駅徒歩6分
    3980万
    ダイアパレス浦和常盤公園 浦和駅前徒歩10
    3980万
    などなど
    浦和駅に近い常盤で中古は結構出ている。
    諸条件の悪い割高な新築と、市場で揉まれた適正価格に近い中古と、自分の資産を守るのにどちらが賢い選択か。
    悩むねー

  66. 2630 マンション検討中さん

    中古も新築に引きずられて凄まじく割高になってるけどね

  67. 2631 検討板ユーザーさん

    >>2630 マンション検討中さん
    ここよりは、中古の方が市場の適正価格に近いとおもうが。
    中古は個別交渉で大概は、提示価格より安く買えるしね。
    スミフは交渉しても無駄だろ。

  68. 2632 マンション検討中さん

    廊下側の部屋は、
    廊下側の柱が食い込んで、
    キッチン側の柱が食い込んで、
    イイチコの瓶を倒した様な不思議な形で、実質的な居住面積は4畳程度。
    これはリフォームでもどうにもならない。

  69. 2633 検討板ユーザーさん

    東急ドエル・アルス浦和常盤の8F角部屋85㎡が売りに出てますね。
    古いけど、陽当たりや眺望を遮るもの無く、風通しも良さそうです。
    そして、高砂学区。
    4750万と割高感ありますが、交渉次第でどこまで値切れるか。
    更にディスカウントされるまで待ってもいいか。

  70. 2634 名無しさん

    >>2543 2499さん

    参考になりますね。
    割高ですよね、やっぱり。

  71. 2635 匿名さん

    各住戸の専有面積を壁芯で計算しているなら、出っ張っている柱を除いた実質的な居住面積がどのくらいなのか知りたい。
    かなり乖離してそう。

  72. 2636 検討板ユーザーさん

    周辺賃貸相場より低いとか、根拠も明記せずに広告的に大丈夫なのかここは?

  73. 2637 名無しさん

    昨今の建築コストとか考えたら適正かむしろ割安ではあるだろうけどね。ずっと住むにはきついけど賃貸には出せそうだからキャッシュ持ってる人が投資用に買うなら良いんじゃないか?住まいの実需目的なら駅から離れてるけどプラウドシティ浦和の中古も検討してもいいかな。計画道路の話が出ててポロポロ売りが出てるから価格交渉もしやすそう。中古で大手・駅徒歩5分内はなかなか出てこないからね

  74. 2638 通りがかりさん

    >>2637 名無しさん

    いや。賃貸でも無理だろ。
    目の前が外廊下や壁だぞ。
    精神的に耐えられない。

  75. 2639 匿名さん

    インフレームインフレームと話題に出ているので改めて間取りを見ると、
    壁が室内に出っぱって凸凹しているのがそうなんですね!
    間取り図は凸凹に植物を配置していますが、モデルルームではどのように対処しているのか気になります。

  76. 2640 検討板ユーザーさん

    >>2639 匿名さん
    対処って、植物置いてんのだって誤魔化してるだけだろ。
    外廊下側の部屋なんか、実質的な居住空間が思いっきり柱で削られてるじゃん。

  77. 2641 匿名

    >>2637
    修繕積立金や固定資産税考えたら決して安くはない。
    修繕積立金は年々上がっていくし。

  78. 2642 口コミ知りたいさん

    外観も、後ろのパークハウスの方が洗練されている気がする。
    立地のデメリットを建物のスペックで挽回しようというデベロッパーの意図が伝わる。
    ここより後から分譲開始して、大分前に既に完売しているから、何もかもが違うのだろう。
    もうH.P.もないから詳しくは知らないが。
    マンションはタイミングだな。

  79. 2643 匿名さん

    ルームプランが他と比べて個性的な感じがしました。バルコニーは狭いけど、ワイドスパンでダイナミックパノラマウィンドウというのが特徴的だと思います。開閉のできる小窓も付いていて、空気の入れ替えもできていいなと思います。南向きでもあるのでリビングは朝から午後遅くまでずっと明るいのではないでしょうか。Cタイプ以外はすべてどの部屋にも窓のあるつくりになっているのもいいなと思いました。

  80. 2644 検討板ユーザーさん

    ダイナミックパノラマウィンドウというものがあるのは初めて知りました。
    周辺環境はいかがなのでしょうか。視界がワイドに広がって、気持ちの良い昼下がりを楽しめそうだなと思いました。

  81. 2645 マンション掲示板さん

    >>2644 検討板ユーザーさん
    パノラマウインドウから見えるのは、タグチマンションの外壁と外廊下ですよ。
    皆さん知ってます。
    連投お疲れさまです。

  82. 2646 マンション検討中さん

    >>2645 マンション掲示板さん
    結局、タグチマンションは建築確定したんでしたっけ?

  83. 2647 検討板ユーザーさん

    ステマが湧いてる

  84. 2648 マンコミュファンさん

    今、大手デベの分譲マンションを浦和駅西口近くで探すとこの物件とガーデンハウスでしょうね。
    今後予定されてるのは、シュークルダール跡地のスミフマンション、浦和仲町ダイヤモンドマンション裏の三不レジマンション、西口南高砂地区再開発マンション、シティハウス浦和高砂脇のスミフマンション?くらいのようです。
    その中で最もリーズナブルな販売価格、管理修繕積立金設定なのがパークスクエア、さらに隣地の建築計画の内容次第では、格安物件へと化けるも可能性ありますね。

  85. 2649 マンション検討中さん

    >>2648 マンコミュファンさん
    なるほど、サンキュー

  86. 2650 マンコミュファンさん

    >>2644 検討板ユーザーさん

    ダイナミックパノラマウィンドウって下から丸見えだから、低層階最悪ですよ。
    露出狂の方なら良いかもしれませんね。

  87. 2651 マンコミュファンさん

    >>2648 マンコミュファンさん

    安く設定してるのは最初だけ。上がり幅確認しました?5年後には跳ね上がりますよ。

  88. 2652 マンション検討中さん

    >>2651 マンコミュファンさん
    大体どこも同じだとは思いますが、こちらは5年後いくらになりますか?

  89. 2653 マンション検討中さん

    同時期に販売された、パークハウス浦和レジデンスにも、ここと同じタイプの間取りがあったね。パークハウスは、全部アウトフレームだったけど、こっちは全部インフレームだった。

  90. 2654 名無しさん

    >>124 匿名さん

    東京方面は、京浜東北線と、湘南新宿と上野東京ラインと3路線に分かれるので、昔よりは混雑が緩和されてます。ヒドイ感じではないです。

  91. 2655 匿名さん

    >>2651 マンコミュファンさん
    根拠のない、5年後の資産価値上昇をネタに購買意欲を煽るのって、クズ株を買うよう仕向ける証券会社のやり方だね。
    売ったらサヨナラ商法だ。

  92. 2656 eマンションさん

    >>2651 マンコミュファンさん

    跳ね上がる根拠は何?
    コンセプトルームで、ボイスレコーダーを忍ばせた顧客の前で堂々とそんなプレゼンしてんの?

  93. 2657 マンション検討中さん

    「建物内モデルルームオープン」
    こんな看板掲げたマンションに資産価値上昇もないだろ。
    5年後には恐らくタグチマンションが竣工して、資産価値にトドメが刺されるだろう。
    紛争回避のために、早めに建築計画を掲げてくれたタグチさんには感謝しかない。

  94. 2658 評判気になるさん

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  95. 2659 マンション検討中さん

    24時間セキュリティがありますが、センサーは玄関だけと言う事でした。

    ドミノになった時に、万が一ベランダから侵入される可能性も絶対ないとは言い切れないので、その部分が気になりました。

    広さ、立地、設備が良く、ドミノの可能性ありだからこそ底値で買える。
    悩ましいですが、私はこちらは見送ります。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ヴェレーナ西新井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 埼玉県の物件

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸