埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア浦和常盤」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. パークスクエア浦和常盤
匿名さん [更新日時] 2020-12-10 11:40:10

常盤にも住友不動産がマンションを建てるようです、大手マンションがこぞってマンション開発を進めているエリアですので他の物件との比較もできるエリアかと思います。アトレ改札からは5~6分かなという場所です。


所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤1-75 -14(地番) 
交通:JR湘南新宿ラインから徒歩9分、JR東北本線「浦和」駅から徒歩9分
JR高崎線「浦和」駅から徒歩9分、JR京浜東北線「浦和」駅から徒歩9分
売主:住友不動産
施工会社:西武建設
管理会社:住友不動産建物サービス
シティハウス浦和パークフロント

[スレ作成日時]2017-02-03 18:33:52

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ザ・ライオンズ西川口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークスクエア浦和常盤口コミ掲示板・評判

  1. 1967 匿名さん

    実際、埼玉でも人気のある地域ですからね。
    大宮と浦和というだけで気になってしまいます。
    開発などもちょっと考慮したいものですね。

  2. 1968 口コミ知りたいさん

    >>1967 匿名さん

    人気のある地域なので、そろそろ完売しても良い時期ですよね。

  3. 1969 マンション検討中さん

    先に三菱が完売し、タグチ建設計画案が明らかになれば動くでしょう。
    時価商売だから、仮にタグチが低層マンションになればスミフは値上げに動く。
    逆にドミノ塞ぎが確定したら値下げするから価格で日当たり気にしない人は買うよ。

  4. 1970 マンション検討中さん

    >>1969 マンション検討中さん
    タグチ高層マンションを織り込んだ価格になってるから値下げはないと思うな。

  5. 1971 マンション検討中さん


    確かに多少は織り込んだ価格になってますが、それでも動きが鈍いのは、そういうことだと。
    一方で、三菱の見学会は先まで満員状態です。

  6. 1972 マンション検討中さん

    分譲開始当初に、営業の信用を失墜させる事件があったのが痛かった。
    浦和近辺のマンション検討者で知らない人はいないだろう。
    つまり、自業自得。

  7. 1973 匿名さん

    >>1972 マンション検討中さん
    別に営業の信頼を失墜させるような出来事ではないと思うけどな。
    スミフ残念としか言いようがないけど

  8. 1974 匿名さん

    >>1972 マンション検討中さん
    スミフに非があったわけでは無いと思いますが…
    ただ運は悪かったですね

  9. 1975 匿名さん

    >>1972
    どんな出来事ですか?
    初心者なので教えて頂けたら幸いです。

  10. 1976 匿名さん

    >>1975 匿名さん
    販売開始直前、南側に同じくらいの階の建物が立つと、さいたま市の認可を得ていない建築予告看板が出された件です。
    もっと調査出来たんじゃないのと言われています。

  11. 1977 評判気になるさん

    >>1975 匿名さん
    1583にまとめがあります。
    参照してください。

  12. 1978 匿名さん

    以前から注目している物件ですが…
    書き込みの方が行き詰まってるみたいですね…
    まあ、売れ行きと書き込み数は関係ないですから木にしませんかが。

  13. 1979 検討板ユーザーさん



    埼玉は都内に比べたらスレはこんなものかと?

  14. 1980 匿名さん

    >>1979 検討板ユーザーさん

    埼玉というか都内と比べたらどの都道府県もこんなものでしょう

  15. 1981 匿名さん

    仲町の物件といい、ここといい客を馬鹿にした営業の結果なんだと思います。
    建物のプランニングや価格、接客態度など再度見直し、心を入れ替えて一からやり直していただきたい。そうでなければ、浦和で相手にされませんよ。

  16. 1982 名無しさん

    >>1981 匿名さん
    そうですか?住友の営業さんは落ち着いててよい印象ですが。
    価格はまぁあれですが。

  17. 1985 通りがかりさん

    リスクを踏まえていけば、この物件は駅に近い。
    高い買い物だから妥協はいけないので、私は検討から外しましたが、
    良いと感じる方もいますよね。
    ただ、スミフが嫌いならここに来なければ良いと感じます。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  18. 1986 マンション掲示板さん

    ここのドミノはリスクじゃなくて、確定されたデメリット。

  19. 1987 匿名さん

    >>1986 マンション掲示板さん
    現時点ではリスクだよ。

  20. 1988 匿名さん

    金額に反映されていればリスクではないですよ
    逆にメリットでもあります

  21. 1990 匿名さん

    必死だな~

  22. 1991 通りがかりさん

    >>1990 匿名さん
    現状の浦和相場から考えるととても安いのはメリットですよね。
    駅も10分以内だし。

  23. 1992 検討板ユーザーさん

    [No.1944~本レスまで、前向きな情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  24. 1993 マンション検討中さん

    本来は67㎡の部屋を5000万を軽く超える値段で売り捌くグレードで原価設定したんでしょう?
    それがドミノ陽当たりなし部屋を我慢すれば4700万台で買える。

  25. 1994 匿名さん

    >>1993 マンション検討中さん

    でもその値段ならザ・パークハウスの方がいいよね。実際あっちは抽選だし。
    ここはドミノなのにワイドスパンという最悪な間取り。なによりも入居数年は両サイドの工事に悩まされる悪環境。工事予定がどうなるかわからないけど土曜もやられたら振動と騒音で室内にはいられないよ。

  26. 1995 匿名さん

    常盤1丁目にさらに住友の13階建てマンションの看板がでています、住友は浦和にとりつかれた?

  27. 1996 匿名さん

    ここは狙い目のような気がします。
    実際に価格も安いので、かなりオススメできると思います。
    あとは、実際に住んでみて納得できるかどうかだと感じます。
    自分で納得できる条件が一番いいんでしょうね。

  28. 1997 マンション検討中さん

    >>1996 匿名さん

    購入しますか?

  29. 1998 匿名さん

    このあたりは文教地区です。

    文教地区だからこそ子供にはベストの学校に通ってもらいたいもの。
    それ故、高砂小→岸中→浦高or宮高か、常盤小→常盤中→浦高or宮高。

  30. 1999 マンション検討中さん

    浦高の東大合格者なんてほとんどが浪人ですし・・・。
    お金がなければそれがベストかもしれませんね。

  31. 2000 口コミ知りたいさん

    >>1998 匿名さん

    宮高って大宮高校のこと?

  32. 2001 匿名さん

    浦和のドミノマンションは全国紙でも話題になったほどです。
    昔から浦和に住んでいる人はドミノ(可能性含む)物件を絶対買わないんじゃないかな。
    新しく移ってきた人が西口のドミノマンション地帯という印象だけど。

  33. 2002 マンション検討中さん

    >>1995 匿名さん

    そっちが条件良ければ流れるでしょう。
    こっちは長期販売確定??

  34. 2003 匿名さん

    >>1995 匿名さん
    野村のほうがとりつかれたようにバンバン作っていたイメージですね。
    住友は後発の方かと

  35. 2004 匿名さん

    >>2001
    正直都内のドミノマンションに比べたらまだマシかも。今後さらにマンション開発は進みそうです。

  36. 2005 周辺住民さん

    工事もアレだけど、ドミノがどんなものか皆さんご存知なのか不思議に思ってしまうのですが。
    マンションドミノで検索すると出てくる浦和常磐の既存のドミノを見てみたら。
    ここから駅側に歩いて1-2分だから。
    ドン引きするよ。

  37. 2006 匿名さん

    周辺住民なのに常磐って間違える

  38. 2007 匿名さん

    >>2006 匿名さん
    常盤在住ですが、さすがに漢字は間違えないですね…
    周辺住民を語っていますが、常盤どころか浦和区、はてはさいたま市にも住んでいないでしょう。
    若葉マークをつけた人の悪意ある投稿が目立っているので、同一人物なのではないかと思います。

  39. 2008 匿名さん

    浦和のマンション人気をみると、はやく希望の部屋を固めた方がよさそうですね。

    条件のいい部屋は残りません。

    残っているのは悪い部屋ばかり。

  40. 2009 匿名さん

    夜の常盤公園は静かで少し怖い気もしますが、人通りなどはいかがでしょうか。
    そういえば以前、駅周辺や常盤公園横あたりにホームレスのおじさんがいましたよね。
    もうずいぶん見かけませんが。。。

  41. 2010 匿名さん

    常盤公園も別所沼公園も調公園も、なぜ浦和近辺の公園は昼でも薄暗いんでしょうか。別所沼公園はまだましですが、人もまばらですし。植わってる木の種類のせいなのかなんなのか。公園の再整備が必要だとおもいます。

  42. 2011 匿名さん

    別所沼公園は夕方になるとひっきりなしにランナーが走っていますよ。ボートが復活したらいいけれど。

  43. 2012 匿名さん

    意外と公園は夕闇とかあまり治安が良くないところ多いですからね。
    なるべく子供は近寄らないように言っておかないと、今の世の中ちょっと心配です。

  44. 2013 検討板ユーザーさん

    今回の件についてはスミフに同情する。
    儲かり過ぎてるから売れ残ったとしても何年でも価格を下げずひっそりと販売すると思う。
    シティではなくパークスクエアに変更した理由は現地を見たことがある人なら共通の認識。

  45. 2014 マンション検討中さん

    >>2010 匿名さん

    常盤公園はもうすぐリニューアル工事が始まるのでしばらく使えなくなりますよ。明るい雰囲気になるのを期待しています。

  46. 2015 マンション検討中さん

    公園は綺麗にして欲しいので朗報です。

    今日も外でスミフ営業さん?雇われ派遣?が道路で客引きしてましたよ。
    必死さが伝わってきましたが

  47. 2016 匿名さん

    駅はビミョーに遠いですが、公園隣接環境は悪くなさそうですね。
    付近の環境も悪くないので、それなりに人気がありそうです。
    浦和あたりも消費税が上がる前に購入する人も多いのではないでしょうか。
    早めに決断してしまったほうがいいのかも知れませんね

  48. 2017 匿名さん

    >>2016 匿名さん
    それがどっこい。
    2%上がったら仮に5000万の物件で約100万くらい、諸費用にも一部適用されるので合計105万くらい
    それに対して政府では反動減を恐れて住宅ローン減税の枠拡大を増税後に検討してる。
    400万から多分500万まで拡大するなら実質変わらないことになるかもしれない。

  49. 2018 マンション検討中さん

    結局金利も上がる前に、と焦らす論調があるけど短期的に変動金利は大して上がらないと思う。
    それをやったら消費税と金利のダブル負担で消費が冷え込むのを政府は分かってるから。
    仮に金利が極端に上がれば変動ローンを払いきれなくなった人達が大量に中古売却に走り供給過多で値崩れで残債割れのリスクだよ。
    要するに現金持ってれば、低金利でも高金利でもどっちも対処できる。

  50. 2019 匿名さん

    >>2006 匿名さん

    ときわって打って変換しても常磐にはならないですから、なりすましでしょう。

  51. 2020 匿名さん

    浦和は都心に近い割にのどかだし、買物は便利だし、子育てや生活に便利というのはありますよね。
    その分、最近お値段がどんどん上がっているような…。
    あべのみくとは関係なく、上がっているような気がしませんか?
    やはり人気な地域だという事なのでしょうね。
    私はここが地元なのですが、やっぱ暮らしやすいし離れたくないです。

  52. 2021 匿名さん

    さいたま市への人口流入が多いからだよ。
    首都圏の政令指定都市では川崎市さいたま市が勝ち組。

    昔のイメージからは変わってきてるってことでしょ。
    昔のイメージに囚われてる人の書き込みまだしてる人もいるが、、、

    人が集まる所は高く、、、と言うか高くなりすぎ!
    湘南新宿やら上野東京ラインが追い打ちとなった。

  53. 2022 マンション検討中

    >>2021

    不動産に少しでも詳しい方なら京浜東北沿線(特に大宮、浦和)に人口を集中させてく方針はご存じかと。
    つまり、浦和に人が増えていくことは必然だし、この先もしばらくは続く事象と考えます。

    このタイミングで購入される事は間違いではないかと。

  54. 2023 通りがかりさん

    地方出身者からすると都内の価格は異次元ですよ。
    住みやすさを考えるとさいたま市、浦和に人気が出るのは当然かと。

  55. 2024 マンション検討中さん

    「都心」の価格は本当に異次元だけど、もはや「浦和」は都内並みの価格。

  56. 2025 匿名さん

    たしかに山手線沿線に比べたら安さはありますが、世田谷とか杉並よりも浦和の方が高くてびっくりです

  57. 2026 マンション検討中さん

    都内はもう土地がないからね。都内の建売業者の自作自演相場になってるのがいまのさいたま市の状況
    あと5年後には坪50万は下がるよ、間違いなく

  58. 2027 マンション検討中さん

    30坪の土地を買い占めて15坪に分割し坪50万の粗利を乗せて販売。
    住みたい街ランキング等のステマに乗せられてそれでも買う消費者たち。業者から見ると笑いが止まらないでしょう。
    いつまで続くか見ものですが

  59. 2028 匿名さん

    ↑ 根拠がないと思うのですが。

  60. 2029 匿名さん


    浦和ギャラリーなどはいつもにぎわっていますね。
    成約の薔薇などを見るとつい、気持ちが急がされます。
    すぐに決断する勇気も必要なのかもしれませんね。

  61. 2030 匿名さん

    実際は賑わっていない見学会も結構あるのでしょうね。
    成約のバラなどが、全然あてにならないのは常識ですし。
    あせって決断すると、後悔するので熟慮も必要かもしれませんよ。

    それにしても雨スゴいですね。

  62. 2031 口コミ知りたいさん

    >>2029 匿名さん

    ここすぐ決断しなくて本当に良かったです。

  63. 2032 匿名さん

    >>2031 口コミ知りたいさん
    理由は?

  64. 2033 匿名さん

    >>2029
    >>2031
    焦っちゃう人とすぐに決断しなくてよかった人は別人物かな?と思いました。そして、意見が反対なんですが、どちらの意見を参考にすればいいのか・・・。

    サマーキャンペーンかと思ったものの、開催期間は6月からやっていましたし、値引き交渉もあるんでしょうか?第二期のコンセプトルームのことでしょうか。住友不動産は値引きしないと聞いていたので、焦らなくてよかった人の意見がよくわかりません。他のマンションと比較されてるのかな。

  65. 2034 匿名さん

    >>2033 匿名さん
    どちらもただのネガキャンなので気にしないでください。
    住友はタフな会社なので当分値引きはないでしょう。
    できるとすれば竣工1年経過後くらいですね。
    さすがに売れ残れば、価格改訂はすると思います。

    南側の建築予定が不透明なのであせる必要はないと思います。
    他の物件と確認して、自信の見識を広げ、納得できるなら購入するのがいいのではないでしょうか。

  66. 2035 買い替え検討中さん

    パークスクエア浦和常盤を検索すると、ドミノが出てくる。
    ここはドミノが決まってるんですか?

  67. 2036 匿名さん

    白々しい。

  68. 2037 匿名さん

    ぶり返すけどポーチがないのは気になりませんか?
    外廊下を歩いてる時、急に玄関を開けられたら…

    1. ぶり返すけどポーチがないのは気になりませ...
  69. 2038 マンション比較中さん

    >>2037
    マンションコミュニティ覆面座談会の緊急対談「のらえもんマンションマニアが語る、最近のけしからん新築マンションについて」のNo48以降に、この事例が取り上げられてます。
    https://www.e-mansion.co.jp/html/information_taidan_taidan_noraman_01

    《抜粋》
    マンションマニア】 Kレヴィアさん。こちらの売主さんに限った話ではなくて、このあいだ、ちょうどタイムリーにのらえもんさんがバズった記事※を上げられてましたが、分かりやすい部分でいうと共用廊下のゆとりですよね。要はポーチがないのは当たり前、アルコーブないのも当たり前になってしまってて、扉を開けて廊下を誰かが歩いてたら、ぶつかる可能性がある。
    のらえもん】 はい。この図面の右上側をよく見ればわかりますね。エレベーターの出入り口すぐ前にお部屋の扉があるので勢いよく「いってきまーす」ってガチャっと開けるとエレベーターを待ってる人にぶつかる。ガーンとぶつかる。
    マンションマニア】 完全にぶつかりますよ、これ。大けがする可能性だってあります。

  70. 2039 匿名さん

    >>2037
    S-マルチコアだからエアコン室外機も並ばないから余計気になりますよね。
    マンションのドアはゆっくり開きますし、支柱から少し下がっているの、私はそれほど問題とは思ってないですね。

    むしろ階段のドアの方が気になります。
    たぶんスリットが入っていて開ける前に確認できるから大丈夫だとは思いますが。

  71. 2040 マンション検討中さん

    はす向かいに隅ともがまたマンション

  72. 2041 匿名さん

    浦和にはいい物件多いですよね。環境が整っている地域で生活すると快適ですね。

    ここの場合、駅も近いですし通勤に便利なので気に入っています。

    将来的にはこういったマンションに住んでみたいなと考えていますね。

  73. 2042 マンション比較中さん

    パークスクエア浦和常盤のドミノ発覚の経緯のまとめです。
    スミフの他のマンションスレにおいて、以下の事項を否定する書き込みがあるため、再確認のためにも残しておきます。

    発覚時
    >>372, >>379,

    検討者の声
    >>414, >>440, >>649, >>653, >>797, >>798, >>799,
    >>803, >>876, >>879, >>1036, >>1038, >>1041, >>1059,
    >>1118, >>1213,

  74. 2043 匿名さん

    価格はそれほど悪くないように思います。
    位置的にも購入しやすい価格だと感じています。
    後は条件が折り合うかどうか、という感じはしていました。
    浦和ならこの程度の値段になるのは仕方がないような気もします。

  75. 2044 匿名さん

    ここより、慈恵稲荷神社の参道?の北側に建つスミフの方が日照ありそうだね。
    眺望は無いけど。

  76. 2045 匿名さん

    >>2042 マンション比較中さん
    お疲れ様です。何か若葉マーク多くないですか?なんかおかしいですね。
    あと

  77. 2046 匿名さん

    >>2045 匿名さん
    検討者の声だけど、ネガしかまとめてないね。
    ポジも含めてまとめないと意味ないよ。
    あなた自身の書き込みをまとめただけでしょ。
    よってやり直し。

  78. 2047 通りがかりさん

    >>2041 匿名さん
    夏はエアコンがよく効きますよ。
    ルームライトは節電できるLEDが必須だと思います。
    昼間はいない共働き&子供なしなら最高の物件です。
    ここ最近の中で。浦和徒歩10分以内で最安値だと思います。

  79. 2048 匿名さん

    >>2047
    バルコニーの目の前が、南側に近接して建つマンションの外廊下になりかねないですよね。
    カーテンが開けれないし、網戸にしても風が通らない毎日。
    寝に帰るための住戸なら、賃貸の方が良いと思います。

  80. 2049 匿名さん

    >>2048
    南側にマンションが建ったとしてもDINKSならあうんじゃない。
    賃貸は家賃もったいないし、何よりDINKSが求める利便性を得られないですね。

  81. 2050 匿名さん

    >>2049 匿名さん

    ここより三菱の方がまだマシだし資産価値も高いからそっちが完売してからここを検討し始めてもいいよね。ここは売り切れそうにないし。

  82. 2051 匿名さん

    >>2050 匿名さん
    いいと思います。
    三菱は竣工前にすばやく売り切る販売スタイル、住友は竣工後1年程度かけてゆっくり売り切る販売スタイルなので、間に合うと思います。
    ただ、残っているのは低層階だけだと思いますが。

  83. 2052 匿名さん

    「南側には絶対に建たない営業に言われた」という件について不審な点がありましたのでまとめます。

    ご承知の通り、住友スレでは若葉マークをつけたユーザがネガキャンを行っています。
    そもそも、若葉マークは本来少なく、たくさんの検討者が集まるプラウドタワー川口で集計したところ、7%(323/4532)程度しかいない存在です。
    ですが、このスレでは若葉マークが42%(760/1831)も存在します。

    絶対に建たないと言われたとされるユーザを確認したところ、67%(8/12)とさらに高い割合となっていました。

    ■絶対に建たないと言われたユーザ
    >>414  匿名さん       2018/03/31 02:07 若葉マーク
    >>492  マンション検討中さん 2018/04/06 15:57 
    >>649  検討板ユーザーさん  2018/04/21 09:56 若葉マーク
    >>1036 評判気になるさん   2018/05/03 23:17 
    >>1093 マンション検討中さん 2018/05/05 11:37 
    >>1213 名無しさん      2018/05/22 08:46 若葉マーク
    >>1314 マンション検討中さん 2018/05/26 16:19 
    >>1328 評判気になるさん   2018/05/26 19:09 若葉マーク
    >>1359 eマンションさん    2018/05/27 00:30 若葉マーク
    >>1564 マンション検討中さん 2018/06/06 22:04 若葉マーク
    >>1764 名無しさん      2018/06/13 07:23 若葉マーク
    >>1894 口コミ知りたいさん  2018/07/14 18:29 若葉マーク

    最後に、これは私の所感となりますが、ネガキャンを行っているユーザによる作為的な印象操作であると思っています。
    私は当初からそのように感じていましたが、データを集計してみることで、確信に変わりました。

  84. 2053 口コミ知りたいさん

    >>2052 匿名さん
    若葉マークは管理者からすでにマークされてる要注意人物。1人で他物件含めて荒らしを行っています。
    このまま若葉マーク君を見届けるのも面白いけど、エスカレートが続けば近々追放され裁判沙汰になると思うので様子を見るのもよいかと思います。

  85. 2054 匿名さん

    >>2053 口コミ知りたいさん
    そのような悲劇にならないよう、自主的にやめていただけると嬉しいのですがね。

  86. 2055 マンション検討中さん

    >>2053 口コミ知りたいさん
    本当にその通りですね。私はこのマンションを本気で検討中です。子どもがいないので、間取りも良く、終の住処にする予定もないので丁度いいです。
    浦和にしては価格が安く、駅からも近いので、賃貸の家賃を払い続けることを考えたら十分検討できる物件だと思います。

  87. 2056 通りがかりさん

    >>2055 マンション検討中さん
    上層階ならリスクも少ないし、スミフらしい仕様ですので、安価に買える浦和マンションだと思います。私は子供がいるので、見送りました。

  88. 2057 通りがかりさん

    どうせ販売が長期化するので、タグチさんは遠慮せず建て替え工事計画を早期に発表して欲しいな。
    それに見合った価格になるだろうし、納得して買いたいよね。
    それが出来ないなら買う選択肢にならないから。

  89. 2058 匿名さん

    >>2057 通りがかりさん
    すでに見合った価格になってるよ。
    スミフにしてはかなり安めの設定です。

  90. 2059 検討板ユーザーさん

    ダイナミックパノラマウィンドウが完全に裏目に出てしまいますね

  91. 2060 評判気になるさん

    >>2058
    スミフにしてはかなり安めの設定」って、目の前ドミノなんだから当たり前でしょう。
    それでも適正価格より高いから、上層階も含めて売れてない。
    パノラマウインドウを通して、目の前のマンションの外廊下を歩く住人と目が合う生活って嫌過ぎる。
    カーテンを閉め切って、事務所にするしか用途がない気がする。
    このスレに購買意欲を散々煽ってる書き込みが目に付くけど、書き込んでる本人達は絶対に買わないと思う。
    当たり前か・・・

  92. 2062 匿名さん

    [No.2061と本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  93. 2063 匿名さん

    >>2060 評判気になるさん
    いくらなら適正だと思いますか?
    値下げ交渉の材料にしたいです。

  94. 2064 マンション比較中さん

    こちらのマンションは、アルコープが無いようなので転載させていただきました。
    マンション購入にあたって、書籍やサイトで勉強中です。
    大手のマンションでもアルコープの無いマンションは要注意だそうです。

    https://mituikenta.blog.so-net.ne.jp/2015-09-15

  95. 2065 マンション検討中

    こちらの建物の用途地域は商業地域ですが、準防火地域でもありませんか?
    野村不動産のマンションギャラリーに行った際、各マンションの比較にこちらのマンションだけ準防火地域と書かれていました。(ネットの情報より市役所で問い合わせると教えてくれますよ)
    もしかしたらアルコーブも区画の問題があるのかもしれません。もちろん予算の削減もあると思いますよ!
    しかし、アルコーブは無くせても法律上は準防火にかかっていたら、玄関扉はもちろん材料は不燃のものを使わなくてはならないので、いざという時は安心だったりします。

  96. 2066 匿名さん

    >>2065
    何が言いたいのか分からない。
    必死に擁護してるのは伝わるが。

    名称変更でシティハウスを外された時点で、プロデューサーであるスミフからも見限られてるのが察せられるし、色々と突っ込まれても弁解が難しいよな。
    安くしたら売れるってものでもないと思う。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ラコント越谷蒲生
ザ・ライオンズ西川口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ユニハイム朝霞本町プロジェクト

埼玉県朝霞市本町2丁目

未定

1LDK~3LDK

35.67m2~70.31m2

総戸数 193戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3,498万円~4,798万円

1LDK・2LDK

35.70m²~52.16m²

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

[PR] 埼玉県の物件

ユニハイム所沢プロジェクト

埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

未定

2LDK~3LDK

46.76m²~75.88m²

総戸数 40戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸