埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア浦和常盤」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. パークスクエア浦和常盤
匿名さん [更新日時] 2020-12-10 11:40:10

常盤にも住友不動産がマンションを建てるようです、大手マンションがこぞってマンション開発を進めているエリアですので他の物件との比較もできるエリアかと思います。アトレ改札からは5~6分かなという場所です。


所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤1-75 -14(地番) 
交通:JR湘南新宿ラインから徒歩9分、JR東北本線「浦和」駅から徒歩9分
JR高崎線「浦和」駅から徒歩9分、JR京浜東北線「浦和」駅から徒歩9分
売主:住友不動産
施工会社:西武建設
管理会社:住友不動産建物サービス
シティハウス浦和パークフロント

[スレ作成日時]2017-02-03 18:33:52

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ガーラ・レジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークスクエア浦和常盤口コミ掲示板・評判

  1. 1917 マンション検討中さん

    浦和に引っ越してきた当初は、浦和祭りが想像以上に盛り上がる祭りだったのでびっくりしたものだ。

    この物件の場所は、御輿が練り歩くエリアより手前だから、見物客は来ないけど、自動車が通行止めになる範囲だから、確かに浦和祭りを楽しむにはちょうどよいかも。

    まあ、マンション購入のメリットという程でもないが。

  2. 1918 匿名さん

    歩道整備の恩恵は大きいよ

  3. 1919 マンション検討中さん

    >>1918 匿名さん

    入居前に整備されていれば良かったですね...

  4. 1920 マンション検討中

    浦和祭りで神輿担いでる人達はレッ◯ファンなんでしょうか。
    正直、怖いイメージがあるのですがああいう輩は駅近のマンションに住んでるんでしょうか?

  5. 1921 匿名さん

    >>1920 マンション検討中さん
    必ずしもそうとは限らないですよ。
    住む場所も皆さん色々です。

  6. 1922 匿名さん

    >>1920さん
    親の代からとか、祖父母の代からとかでずっと住んでいる人とか、その友達とか、何かの縁があって集まってきた人とかだと思います。
    浦和祭りが近くなると、担ぎ手募集のポスターがいたるところに貼り出されるので、駅近マンションの人もいるかもしれませんが、やはりマンション住まいだとそれほど深く地域に関わる機会も少ないので。

    ちなみにレッズファンは、浦和に限らず本当に色んなところから集まって来ます。

  7. 1923 匿名さん

    >>1919 マンション検討中さん

    整備される前だからこの価格なんですよ
    整備後なら、その分を上乗せされてしまいます

  8. 1924 匿名さん

    >>1923 匿名さん
    ということは今がお買い得ってことですね!

  9. 1925 匿名さん

    >>1923 匿名さん

    入居してから騒音と粉塵がすごそう。

  10. 1926 匿名さん

    >>1925 匿名さん
    付近に住んでおりますが、騒音も粉塵も全く気になりません。
    こちらのマンションは財閥系のマンションですし、作りもしっかりしており防音性能も良いので、より気にならないでしょう。私も買い替えが可能な資金があれば買いたかったです。
    買える方達が羨ましいです。

  11. 1927 匿名さん

    パークスクエアの前ってもう歩道の工事始まってたっけ?

  12. 1928 匿名さん

    歩道にする計画があってもいつやるか、だよね。現地を見ると他の家はセットバックして建てているが、クリーニング屋の躯体は明らかに歩道の計画予定線内だよね。もう少し北に行くとセットバックして建てていない昔からの家が沢山ある。道路は収用ではなく個別買取だと思うので、住友と三井の地上げに屈しなかったクリーニング屋が、道路の為に首を縦に振るとは思えない。

  13. 1929 匿名さん

    >>1928
    同感です。

    歩道が整備されるというメリットは実現する目途が全くたっていない仮想だけど、南側のタグチさんとこの中規模マンション建設というデメリットは差し迫った現実。
    検討者の視線を、差し迫ったデメリットから逸らして、目途が立たないメリットに向けさせようとする意図に騙されてはいけませんよ~。

  14. 1930 匿名さん

    >>1926さん
    普段の生活では気にならなくても、べランダとか窓とかが汚れそう
    ベランダと窓を掃除するのは意外と大変だし。

  15. 1931 マンション検討中さん

    南側目の前にマンションが建つ際は、騒音と振動と粉塵が凄そうですね。
    そして、建設が進むにつれて、低層階から順に陽当たりと眺望が遮断されていく‥。
    最初からドミノならまだしも、入居当初は享受できた陽当たりと眺望が奪われるのだから、精神的にキツいだろうな。
    子供に「何でこうなるの?」って訊かれたら、上手く応えられない。

  16. 1932 匿名さん

    >>1931 マンション検討中さん
    それも何年後、何十年後になるかはわからないですが。

  17. 1933 通りがかりさん

    >>1932 匿名さん
    南側のマンションは、建築計画が掲示されてるのだから、数年以内に建替えは完了するだろう。
    それより、未買収の土地を含めた歩道の整備の方が、いつ実現の目処がたつのか不明だろう。駅前タワーみたいに買収が進まなければ、10年以上塩漬けもしくは白紙撤回もありえる。
    そんな実現性の薄いメリットを推すのはどうかと思うのだが。

  18. 1934 匿名さん

    歩道の整備ってかなり昔から計画されていて平成33年までに完了する予定ですよね。
    かなり前に建て替えとかしてる家でもセットバックしてるし。

  19. 1935 通りがかりさん

    >>1934 匿名さん
    未買収の土地が少しでも残っていたら、そこまで整備されないわけで。
    計画時期と完了予定はあてにならない。
    何度も言うけど、駅前タワーは随分と以前に最初の計画が立ち上がって買収が始まったけど、買収が進まずに白紙撤回。今は2回目の計画が立ち上がったまま買収が進まずに頓挫している。
    市民の土地を買収するなんて、今の御時世でそんな上手く進まないよ。

  20. 1936 匿名さん

    >>1933 通りがかりさん
    未買収の土地があるって事実なんか?
    既に終了していて、いつまでに退去が決まっているのでは?
    前の建て替えも、正式に届けが出てるんかね?

  21. 1937 匿名さん

    >>1936 匿名さん
    前の建て替えは正式な届は出てないです。
    非公式での看板設置です。

  22. 1938 匿名さん

    >>1933 通りがかりさん
    初心者の方はもう少し勉強されてから発言されるのがいいと思います。
    詳細な建築計画は出ていないので、数年以内に完了するかどうかはわかりませんよ。
    非公式ですから、看板を取り下げる可能性もあります。

  23. 1939 マンコミュファンさん

    >>1938 匿名さん さん
    看板を取り下げる可能性に賭けて、このマンションを買う検討者はいないよ。
    残念ながら。

  24. 1940 匿名さん

    >>1939 マンコミュファンさん
    そりゃそうでしょう。
    残念とは思ってないですが。

  25. 1941 マンション検討中さん

    >>1935 通りがかりさん

    歩道整備って何十年も前から計画されていて駅前タワーなんかと比較出来なくない?
    旧中山道の整備が進まないなんてことは考えにくいと思うけど

  26. 1942 匿名さん

    スミフの物件はやはり根強い人気がありますね。

    通勤の便もよさそうですし、人気のありそうな物件だと思います。

    全体的に印象がいいので、価格によっては購入しようと考えております。

  27. 1943 検討板ユーザーさん

    >>1926 匿名さん

    工事前だから、騒音粉塵振動はこれからでしょう。

  28. 1945 匿名さん

    築浅、70平米弱で、5000万前半であれば検討します。4000万代だったら即決しますね。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  29. 1946 マンション検討中さん

    じゃあ是非購入どうぞー!

  30. 1947 マンション検討中さん

    >>1945 匿名さん

    >>1944 検討板ユー
    あの立地なら3000万台が妥当ですね。

  31. 1948 匿名さん

    スミフのわりに、販売価格は安いですね。
    間取りのレイアウトと収納が広いと思いました。
    シューズインクローゼットも設置されていますし。
    WICなども2つ設置されていたり。
    ただ、Aタイプの場合などキッチンの位置が微妙ですね。
    熱やニオイがこもりやすそうな気がします。

  32. 1949 匿名さん

    狭いので、4人家族とかには少々手狭感があるのかもしれませんが子供1人とかなら、2LDKとしても使いやすそうなので、良いのではないでしょうか?
    廊下も少なく、とにかく無駄をとことん省いたという感じがします。
    床は何色あるのでしょうか?
    白系を選ばれると、部屋が広く感じるのかもしれませんよ。

  33. 1951 マンション比較中さん

    住友としては隣りの地所が第一期から大量放出して素早く完売して欲しいと願っていると思います。
    理由は先に地所が完売すれば、残りの選択肢は駅徒歩10分未満で予算5000万以内になると限られてくるので強気の姿勢に転じます。
    逆に地所が小出しにすれば地所の残り部屋に希望を託す人が妥協して住友に行かず
    先に竣工する住友は完売を2020年まで持ち越す可能性もあり得ますから。

    もし、ドミノ確定でなければ価格はもっと高く販売していただろうから、検討者はドミノを受け入れる気でいますよ。
    それを含めてバランス判断ですから。

  34. 1957 マンション検討中さん

    こちらってなんでシティハウス名やめたの?シティなら住友物件っすぐにわかるのに

  35. 1958 匿名さん

    >>1957 マンション検討中さん
    すぐわかるから調べたら?

  36. 1962 匿名さん

    >>1961 匿名さん
    タグチのせいだね。

  37. 1963 マンション検討中さん

    パークスクエアと名付けた事から、スミフがこのマンションを自社物件と認識されたくない思惑が透けて見える。

  38. 1964 匿名さん

    >>1963 マンション検討中さん
    すべてタグチのせいでね。

  39. 1965 通りがかりさん

    >>1964 匿名さん
    タグチのせいと言う前に、リスク想定せずに、駅近としてこの土地を焦って購入したすみふでしょう。無理だとは思いますが、三菱とすみふのJVで今の購入した土地を活用してマンション建てたら、凄く人気が出たと思います。浦和ではあまりない大型物件?になった?

  40. 1966 匿名さん

    >>1965 通りがかりさん
    土地の売り出し時期が違うから仕方ないね。

  41. 1967 匿名さん

    実際、埼玉でも人気のある地域ですからね。
    大宮と浦和というだけで気になってしまいます。
    開発などもちょっと考慮したいものですね。

  42. 1968 口コミ知りたいさん

    >>1967 匿名さん

    人気のある地域なので、そろそろ完売しても良い時期ですよね。

  43. 1969 マンション検討中さん

    先に三菱が完売し、タグチ建設計画案が明らかになれば動くでしょう。
    時価商売だから、仮にタグチが低層マンションになればスミフは値上げに動く。
    逆にドミノ塞ぎが確定したら値下げするから価格で日当たり気にしない人は買うよ。

  44. 1970 マンション検討中さん

    >>1969 マンション検討中さん
    タグチ高層マンションを織り込んだ価格になってるから値下げはないと思うな。

  45. 1971 マンション検討中さん


    確かに多少は織り込んだ価格になってますが、それでも動きが鈍いのは、そういうことだと。
    一方で、三菱の見学会は先まで満員状態です。

  46. 1972 マンション検討中さん

    分譲開始当初に、営業の信用を失墜させる事件があったのが痛かった。
    浦和近辺のマンション検討者で知らない人はいないだろう。
    つまり、自業自得。

  47. 1973 匿名さん

    >>1972 マンション検討中さん
    別に営業の信頼を失墜させるような出来事ではないと思うけどな。
    スミフ残念としか言いようがないけど

  48. 1974 匿名さん

    >>1972 マンション検討中さん
    スミフに非があったわけでは無いと思いますが…
    ただ運は悪かったですね

  49. 1975 匿名さん

    >>1972
    どんな出来事ですか?
    初心者なので教えて頂けたら幸いです。

  50. 1976 匿名さん

    >>1975 匿名さん
    販売開始直前、南側に同じくらいの階の建物が立つと、さいたま市の認可を得ていない建築予告看板が出された件です。
    もっと調査出来たんじゃないのと言われています。

  51. 1977 評判気になるさん

    >>1975 匿名さん
    1583にまとめがあります。
    参照してください。

  52. 1978 匿名さん

    以前から注目している物件ですが…
    書き込みの方が行き詰まってるみたいですね…
    まあ、売れ行きと書き込み数は関係ないですから木にしませんかが。

  53. 1979 検討板ユーザーさん



    埼玉は都内に比べたらスレはこんなものかと?

  54. 1980 匿名さん

    >>1979 検討板ユーザーさん

    埼玉というか都内と比べたらどの都道府県もこんなものでしょう

  55. 1981 匿名さん

    仲町の物件といい、ここといい客を馬鹿にした営業の結果なんだと思います。
    建物のプランニングや価格、接客態度など再度見直し、心を入れ替えて一からやり直していただきたい。そうでなければ、浦和で相手にされませんよ。

  56. 1982 名無しさん

    >>1981 匿名さん
    そうですか?住友の営業さんは落ち着いててよい印象ですが。
    価格はまぁあれですが。

  57. 1985 通りがかりさん

    リスクを踏まえていけば、この物件は駅に近い。
    高い買い物だから妥協はいけないので、私は検討から外しましたが、
    良いと感じる方もいますよね。
    ただ、スミフが嫌いならここに来なければ良いと感じます。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  58. 1986 マンション掲示板さん

    ここのドミノはリスクじゃなくて、確定されたデメリット。

  59. 1987 匿名さん

    >>1986 マンション掲示板さん
    現時点ではリスクだよ。

  60. 1988 匿名さん

    金額に反映されていればリスクではないですよ
    逆にメリットでもあります

  61. 1990 匿名さん

    必死だな~

  62. 1991 通りがかりさん

    >>1990 匿名さん
    現状の浦和相場から考えるととても安いのはメリットですよね。
    駅も10分以内だし。

  63. 1992 検討板ユーザーさん

    [No.1944~本レスまで、前向きな情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  64. 1993 マンション検討中さん

    本来は67㎡の部屋を5000万を軽く超える値段で売り捌くグレードで原価設定したんでしょう?
    それがドミノ陽当たりなし部屋を我慢すれば4700万台で買える。

  65. 1994 匿名さん

    >>1993 マンション検討中さん

    でもその値段ならザ・パークハウスの方がいいよね。実際あっちは抽選だし。
    ここはドミノなのにワイドスパンという最悪な間取り。なによりも入居数年は両サイドの工事に悩まされる悪環境。工事予定がどうなるかわからないけど土曜もやられたら振動と騒音で室内にはいられないよ。

  66. 1995 匿名さん

    常盤1丁目にさらに住友の13階建てマンションの看板がでています、住友は浦和にとりつかれた?

  67. 1996 匿名さん

    ここは狙い目のような気がします。
    実際に価格も安いので、かなりオススメできると思います。
    あとは、実際に住んでみて納得できるかどうかだと感じます。
    自分で納得できる条件が一番いいんでしょうね。

  68. 1997 マンション検討中さん

    >>1996 匿名さん

    購入しますか?

  69. 1998 匿名さん

    このあたりは文教地区です。

    文教地区だからこそ子供にはベストの学校に通ってもらいたいもの。
    それ故、高砂小→岸中→浦高or宮高か、常盤小→常盤中→浦高or宮高。

  70. 1999 マンション検討中さん

    浦高の東大合格者なんてほとんどが浪人ですし・・・。
    お金がなければそれがベストかもしれませんね。

  71. 2000 口コミ知りたいさん

    >>1998 匿名さん

    宮高って大宮高校のこと?

  72. 2001 匿名さん

    浦和のドミノマンションは全国紙でも話題になったほどです。
    昔から浦和に住んでいる人はドミノ(可能性含む)物件を絶対買わないんじゃないかな。
    新しく移ってきた人が西口のドミノマンション地帯という印象だけど。

  73. 2002 マンション検討中さん

    >>1995 匿名さん

    そっちが条件良ければ流れるでしょう。
    こっちは長期販売確定??

  74. 2003 匿名さん

    >>1995 匿名さん
    野村のほうがとりつかれたようにバンバン作っていたイメージですね。
    住友は後発の方かと

  75. 2004 匿名さん

    >>2001
    正直都内のドミノマンションに比べたらまだマシかも。今後さらにマンション開発は進みそうです。

  76. 2005 周辺住民さん

    工事もアレだけど、ドミノがどんなものか皆さんご存知なのか不思議に思ってしまうのですが。
    マンションドミノで検索すると出てくる浦和常磐の既存のドミノを見てみたら。
    ここから駅側に歩いて1-2分だから。
    ドン引きするよ。

  77. 2006 匿名さん

    周辺住民なのに常磐って間違える

  78. 2007 匿名さん

    >>2006 匿名さん
    常盤在住ですが、さすがに漢字は間違えないですね…
    周辺住民を語っていますが、常盤どころか浦和区、はてはさいたま市にも住んでいないでしょう。
    若葉マークをつけた人の悪意ある投稿が目立っているので、同一人物なのではないかと思います。

  79. 2008 匿名さん

    浦和のマンション人気をみると、はやく希望の部屋を固めた方がよさそうですね。

    条件のいい部屋は残りません。

    残っているのは悪い部屋ばかり。

  80. 2009 匿名さん

    夜の常盤公園は静かで少し怖い気もしますが、人通りなどはいかがでしょうか。
    そういえば以前、駅周辺や常盤公園横あたりにホームレスのおじさんがいましたよね。
    もうずいぶん見かけませんが。。。

  81. 2010 匿名さん

    常盤公園も別所沼公園も調公園も、なぜ浦和近辺の公園は昼でも薄暗いんでしょうか。別所沼公園はまだましですが、人もまばらですし。植わってる木の種類のせいなのかなんなのか。公園の再整備が必要だとおもいます。

  82. 2011 匿名さん

    別所沼公園は夕方になるとひっきりなしにランナーが走っていますよ。ボートが復活したらいいけれど。

  83. 2012 匿名さん

    意外と公園は夕闇とかあまり治安が良くないところ多いですからね。
    なるべく子供は近寄らないように言っておかないと、今の世の中ちょっと心配です。

  84. 2013 検討板ユーザーさん

    今回の件についてはスミフに同情する。
    儲かり過ぎてるから売れ残ったとしても何年でも価格を下げずひっそりと販売すると思う。
    シティではなくパークスクエアに変更した理由は現地を見たことがある人なら共通の認識。

  85. 2014 マンション検討中さん

    >>2010 匿名さん

    常盤公園はもうすぐリニューアル工事が始まるのでしばらく使えなくなりますよ。明るい雰囲気になるのを期待しています。

  86. 2015 マンション検討中さん

    公園は綺麗にして欲しいので朗報です。

    今日も外でスミフ営業さん?雇われ派遣?が道路で客引きしてましたよ。
    必死さが伝わってきましたが

  87. 2016 匿名さん

    駅はビミョーに遠いですが、公園隣接環境は悪くなさそうですね。
    付近の環境も悪くないので、それなりに人気がありそうです。
    浦和あたりも消費税が上がる前に購入する人も多いのではないでしょうか。
    早めに決断してしまったほうがいいのかも知れませんね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
プレミアムレジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ユニハイム朝霞本町プロジェクト

埼玉県朝霞市本町2丁目

未定

1LDK~3LDK

35.67m2~70.31m2

総戸数 193戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3,498万円~4,798万円

1LDK・2LDK

35.70m²~52.16m²

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

[PR] 埼玉県の物件

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ユニハイム所沢プロジェクト

埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

未定

2LDK~3LDK

46.76m²~75.88m²

総戸数 40戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸