東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス自由が丘について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 等々力
  7. 自由が丘駅
  8. シティハウス自由が丘について
マンション比較中さん [更新日時] 2020-08-17 18:00:28

シティハウス自由が丘について情報交換しませんか。
高台立地で、南向き中心ですね。暮らしやすいでしょうか。


所在地:東京都世田谷区等々力7丁目2-1他(地番)
交通:東急東横線 「自由が丘」駅 バス6分 バス停から 徒歩1分 、東急東横線 「自由が丘」駅 徒歩18分
東急大井町線 「自由が丘」駅 徒歩18分 、東急大井町線 「尾山台」駅 徒歩16分
東急大井町線 「九品仏」駅 徒歩17分 、東急大井町線 「等々力」駅 徒歩19分
間取:1LDK~4LDK
面積:47.55平米~82.63平米
売主:住友不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス 完成年月:平成30年12月中旬予定 
入居(引渡)予定日:平成31年4月中旬予定  

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-02-01 14:48:28

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス自由が丘レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 201 マンション検討中さん

    >200
    坪単価340くらいか、それを下回る部屋もありそうということですかね。
    大変参考になります。
    駅からは距離がありますけど、住友のマンションでそのくらいの価格なら
    十分かとも思います。
    ありがとうございます。

  2. 202 匿名さん

    駅までは遠いけれども、バスという代替手段があるので、こちらの物件はそういう意味ではまだ良いのかなと思います。
    なにもないと結構この距離だとしんどいでしょう。

    あとバス停がなにげにすぐ近くにあるのもいいと思いました。
    朝、駅までのバスは道が混んでいたりすることってあるのか、それから積み残されることがあるのかをあとは見ていければ。

  3. 203 検討板ユーザーさん

    地元民です。自由が丘駅行きのバスはかなり混みますよ。バスの車内も道も7時半以降はかなり混雑します。乗車時間は10分もありませんが結構苦痛です。
    目黒行き、東京駅南口行きのバスで都立大駅利用をお勧めします。
    帰宅時に余裕があるときは自由が丘駅からメープルストリート駒八通りのルートで徒歩も楽しいと思います。

  4. 204 匿名さん

    1ヶ月前ぐらいから日曜・祭日も突貫工事ですがマンション建築ってもっと計画的なものでないのかしら?ちょっと心配だわ。

  5. 205 マンション比較中さん

    奥様にとっては環境抜群、旦那にとっては通勤地獄という二極分化物件ですね。

  6. 206 マンション検討中さん

    >205
    やっぱり通勤きついですかねえ。
    購入検討中のお父さんとしては、子どもとお母さんにとっては本当に良さそうな環境なのてますけど、通勤お父さんにはきびしいのでしょうか・・・
    大井町線の尾山台とかへの徒歩ルートもキツそうですかね?
    帰宅時の上り坂がどんなものなんだろう

  7. 207 匿名さん

    通勤が父親だけなんて感覚は時代錯誤じゃないですか?専業主婦世帯より共働き世帯の方が多数派なのですよ。

  8. 208 名無しさん

    徒歩通勤に関しては、高低差よりも距離の問題が強いと思います。バス通勤と割り切れば、目の前がバス停なので通勤も苦にならないかと。実際に7時代のバスも見ましたが、首都圏の電車を考えたら混み具合もさほど気にはならなかったです。あくまで私見ですが。

  9. 209 マンション検討中さん

    >207
    そういうご家庭もあるでしょうけど、我が家は父が働き、母が専業主婦です。
    我が家の購入の検討をしているのだから、当然我が家の事情で語らせていただいています。
    他の兼業のご家庭の事情に合わせて投稿を強要される覚えはありません。

  10. 210 通りがかりさん

    >>209 マンション検討中さん

    尾山台から歩いてみましたが、最後の登りがきつかったです。やはりバスですね。

  11. 211 匿名さん

    駅から徒歩16分は少し遠いなというイメージ。

    電車通勤している人であれば、同じことを思う人も多いでしょう。

    プラン内容を見ると、設備や部屋の配置などは使いやすそうです。

    価格と交通アクセスのバランスをどう考えるかかなと思います。

  12. 212 検討板ユーザーさん

    この辺りで駅徒歩時間を重要視する人はあまりいないと思いますよ。
    深沢二丁目、著名人が多く住む八雲四丁目、柿の木坂二丁目、尾山台1、2丁目、等々力1丁目あたりはかなりの高級住宅街ですが、
    駅から歩くと15分以上かかります。それでもこのエリアの中古マンションはすぐに買い手がつくので、ほとんど値崩れしていません。

  13. 213 検討板ユーザーさん

    徒歩16分ならギリギリ許容圏内かなと思います。
    疲れてたり、大量に荷物がある時とかはバスとかを使って楽出来ればいいのですが。
    完成が近づいてきましたが、内覧会が待ち遠しいです。

  14. 214 評判気になるさん

    近隣のマンションからの住替えを検討しています。MR行っていないのですが、坪単価どうなのでしょう?最近は室内工事になったので夜まで工事していてクオリティが不安になりますが。騒音もひどいです。住不さん、近隣割引お願いします!

    駅まではバスです。自由が丘や尾山台まで歩けなくはないですが、歩く人はいません。逆にバスの定期があれば、目黒や二子玉川、駒沢公園など気軽に行けて生活が豊かになります。等々力七丁目バス停は本当に便利ですよ。
    東深沢小学校は落ち着いていて、だからどうしたって感じではありますが、芸能人の子供達も多いです。
    スーパーは紀伊国屋の質が高いですが、値段も高いです。我が家はサミットか二子玉川の東急ストアです。
    ご参考まで。

  15. 215 匿名さん

    間取りによってはスカイルーフテラスがあり、屋上空間を利用できそうです。

    テラスなので屋根がないため、何をしようか迷いますが、家庭菜園をしたり、テーブルとイスを置いて食事したりすることもできそうです。規約ではやっぱりBBQはできないですよね?LDKも広く、2LDKの間取りを見たので子供は1人程度が適当かとも思いましたが、ファミリーもよさそうな物件です。

  16. 216 名無しさん

    >>214 評判気になるさん

    坪単価は340万程度だったかと思います。

  17. 217 匿名さん

    うちも近隣で賃貸からの住み替え検討中です。実家が田園調布なので、もともとこの辺りには土地勘があるのですが、
    田園調布みたいに悪い意味でセレブっぽい先入観を持たれないし、でもイメージは良く環境も良いので本当に暮らしやすいエリアです。
    ネガティブな要素は駅から遠いことですが、この辺りは駅から遠いほど環境が良いので、利便性と環境のトレードオフだと思います。
    いま住んでいるマンションも駒沢公園至近で有名人が多く住んでいるのですが、東深沢小学校は芸能人のお子様がほんと多いですよね。
    うちは普段の買い物は都立大東急ストア、いなげや、碑文谷のイオンスタイル、深沢の西友がよく買いに行くお店です。

  18. 218 バス便は。。

    バス停が目の前で便利ですが、朝の通勤時は満員で乗せていただけない場合が多々あります。雨の日は乗れない場合の方が多いです。
    その場合、4つ前の東深沢小学校のバス停まで歩くか、目黒通りを走るバスで都立大か二子玉川まで出ることになります。
    自由が丘まで徒歩は、目黒通りの信号待ちを入れると20分みた方が良いかと思います。
    自転車で移動する方が多い地域です。

  19. 219 匿名さん

    シートもなくなり、マンションの全容を現しましたが、外観の色味がスミフ特有の黒っぽい重たい印象を受けました。高級さは感じられませんでした。

  20. 220 匿名さん

    シルバーグレーの御影石と黒いタイルということなので
    シックな印象を出したかったんだろうなと思います>外観

    白っぽい建物も明るくていいのですが、ある程度の年数が経って、コーティングが取れてきてしまったときのことをもうと
    少し暗い色でもいいのかもしれないなと思います。

  21. 221 マンション検討中さん

    ここのマンションの欠点は仕様の悪さだと思います。内装のドアや床など、選べる仕様は皆無で実質建売りですし、この規模なのにディスポーザーが無いのは驚き。広告を打ちまくってるので販促費をかなりかける代わりに仕様を削ったならば、購入者にとってはなんのメリットもない。仕様がすごく悪いのに価格は強気なので、初マンションの方は良いだろうがある程度のグレードに住んだ人の住み替えは厳しいと思う。

  22. 222 マンション掲示板さん

    この近所住みですが、ここは絶対に自由が丘ではないですよ。むしろ単なる駅遠物件です。

  23. 223 マンション検討中さん

    >>221 マンション検討中さん

    この価格帯なら内装選べないのは最近だと普通にあると思うけど。
    ディスポーザーもやけにこだわる人多いけど、ディスポーザー付いてたら高級仕様ってわけじゃないし、ディスポーザーは維持費のこと考えたらマイナス要素でもあるから、この規模、この価格帯なら仕様が悪いとまでは言えない気がする。
    販促費云々はお笑い草な話。
    販促費かけたから仕様落とすとかありえない。
    仕様や建物設備にかける費用と販促費は全然別勘定。

  24. 224 マンション検討中さん

    >>222 マンション掲示板さん

    たしかに自由が丘ではないですよね。
    なぜにシティハウス等々力ではダメだったんでしょうね。

  25. 225 マンション検討中さん

    >>224 マンション検討中さん
    遠方の土地勘がない人向けには自由が丘の名前は効果的だと思いますよ。無理があっても遠方の人にとっては十分近いです。すぐ北側のイニシアも自由が丘の名前ですね。同じ時期に分譲された近隣のプラウド等々力、クラッシイハウス等々力、ブランズジオ等々力は全て等々力の名前。当時はイニシアのブランド力が劣るから自由が丘の名前で少しでも目立たせる目的とも思いましたが、ここが自由が丘ネームできたのは驚きでしたね。

  26. 226 検討板ユーザーさん

    住宅街としては自由が丘よりも等々力のほうが邸宅街のイメージが強くて良いと思うんだけどね。
    たぶん、アドレスは等々力でマンション名は自由が丘と、美味しいとこ取りしようという考えでは。
    まあ、すぐそばの産能大学も自由が丘キャンパスを名乗っているので、ここが自由が丘を自称するのはナシではないように思う。

  27. 227 匿名さん

    マンションとかの名称って、土地の名前をつけるときって一定のルールがあるみたいですよ。
    その土地の住所の名称はもちろんですが、
    最寄り駅とかもOKなんだそうです。
    だから、ここは自由が丘駅は最寄りになるので、そうやって名乗ることができるのでしょうね。

  28. 228 マンション検討中さん

    自由が丘を名乗るのが正解かどうかはわからないけど、等々力アドレスで自由が丘も駒沢公園も歩ける距離にあるという立地は魅力かなと。

  29. 229 匿名さん

    マンション名は等々力がふさわしいのでは?という意見が出ているようですが、
    既に住友不動産が建てた「等々力シティハウス」というマンションがあるようです。
    その為、郵便物の誤配達などの間違いを避ける為に、こちらを自由が丘にしたのではないでしょうか。

  30. 230 マンション検討中さん

    >>227 匿名さん
    最寄りは普通にみて九品仏か尾山台では?

  31. 231 匿名さん

    ディスポーザーがついていないようですが、
    個人的には一度も使った事がないので特にマイナス要素とは思いません。
    実際にディスポーザーがあったら便利なものなんですか?

  32. 232 匿名さん

    ディスポーザーは、一度使ったらもう手放せない設備という話を聞きますがディスポーザーがついているからと言ってマンションの資産価値がプラスに働くという事はありませんよね?
    専用浄化槽を設置するそうですし、年間のメンテナンスコストもかなりかかってくるのではないでしょうか?

  33. 233 匿名さん

    ディスポーザーが特に必要ない人にとっては、
    修繕費やランニングコストなどがここの場合はかかりにくいようになっているので、良い点に捉える人は多いのではないかなと思います。
    ディスポーザー、ないならないで
    普通にやっていくことが可能です。
    生ゴミが全く出ないわけではなく、ディスポーザーでも流せないものがあります。

  34. 234 匿名さん

    エントランスは、竣工写真を見ていると、段差があるように作られています。
    スロープなどの設置は、あるのでしょうか?
    真正面からみた写真だと、サイド側からあるかもしれない?と言うような感じなのですが、判断がつかなくて。
    今のところスロープが必要なくても、
    例えば怪我をしたりしたときや、大きな荷物があるときなどは使うかもなぁと思います。

  35. 235 匿名さん

    車寄せがついているので、タクシーの配車をお願いしたときに、路上停車みたいな感じにならないのはここの良いところではあるのかなと思いました。
    エントランスなどの段差については
    現地で確認ですね。
    見る限りでは、1段1段そこまで大きなステップではなく、しかも数は少ないです。手すりもあるようです。

  36. 236 マンション検討中さん

    ディスポーザーはあった方が良いに決まっています。そもそも一定グレード以上のマンションには必ずと言っていいほど付いていますので、1つのマンショングレードの指標にもなっています。これは中古販売のときは特にあります。使ったことがある人は便利さをよく分かっています。維持費のことをコメントする人がいるが、この戸数みたいに大規模マンションは1世帯あたり僅かなものですので考慮不要でしょ。

  37. 237 マンション検討中さん

    >>227 匿名さん
    自由が丘最寄りではないよ… 最寄りでもなく駅からも激遠なのに自由が丘をつけてるからこのマンション発表後、名前の違和感がたびたび語られているのですよ。

  38. 238 評判気になるさん

    >>236
    別に良いとは決まっているわけではないでしょう。
    他の方の投稿にあるように、設備には維持費がかかるわけですから、維持費がかからない方を
    良いとする入居者も当然いるのですから。
    ディスポーザーの維持費がかからない方が良い、という方が入居すればいいだけですよ。
    それに、この物件は全く大規模ではありませんし。
    90戸にとどかない中規模物件ですからディスポーザーがないのもうなずけると思えます。

  39. 239 匿名さん

    ディスポーザーつきマンションが中古販売に有利に働くかもしれませんが、
    その分、維持管理をしっかりしていないといけませんよね。
    私はディスポーザーを利用した経験がないので分かりませんが、
    故障しやすい設備であれば逆に避けられてしまうのではないでしょうか。

  40. 240 匿名さん

    ディスポーザーについて語られてますが、利用したことがある人は便利さを知っており、必須装備です。逆に賃貸や戸建に住んでいた人は使ったことない人が多い。現実として、ハイグレードマンションには小規模でも必ず付いてます。廉価グレードマンションはほぼついていません。便利なものはお金がかかりますから、お金に余裕がある人は欲しいし、余裕がない人は維持費などを嫌い、欲しがらない。購入者の所得レベルに応じるのではないでしょうか。

  41. 241 匿名さん

    ディスポーザーが無いとマンション中が生ゴミ臭くなりますよ
    365日、毎朝全戸の生ゴミが廊下を行き来するわけですから

  42. 242 通りがかりさん

    このマンションは大規模でもないし住不の高級グレードのマンションでもないのでディスポーザーの設備が付いていなくてもそんなものだと思いますね。
    >>241
    あなたの理屈だと日本中の集合住宅の大多数が生ゴミ臭くなることになります。
    不要な中傷は控えるべきですね。

  43. 243 匿名さん

    >>242 通りがかりさん
    通りがかりさんの割には随分とこのマンションの肩を持ちますね。確実に営業さんでしょう。売れ残り状況はお察ししますが、それにしても匿名掲示板なんかに出てくるとは、必死ですな…

  44. 244 匿名さん

    規模を考えるとディスポーザーなしは妥当だけど、それで24時間ゴミ出し可ってのはいかがなものかと。

  45. 245 匿名さん

    >243

    スミフ物件板ではよくあること。そういうことする会社ってのもひとつの判断材料。

  46. 246 匿名さん

    ディスポーザーなしで24時間ゴミ出し可能マンションなんて特に珍しいものではない。
    それに外廊下マンションなので、共用廊下に生ゴミの臭いがこもるという心配は無用。

  47. 247 匿名さん

    >>246 匿名さん
    中傷でも何でもないのですが、ディスポーザー無しで24時間ゴミ出し可能マンションって聞いたことないです。外廊下とはいえ、ゴミステーションはすごい異臭にならないのですか?ゴミステーションはエアコンないですから、お盆休みとかはごみ収集がないなか灼熱で何日も生ゴミが保管されるって…

  48. 248 マンコミュファンさん

    >>247 匿名さん

    本当ですか?
    知り合いの所、24時間ゴミ捨て可能ですが、ディスポーザーは付いてなかったような
    そういう所は珍しいのかな

  49. 249 マンション検討中さん

    日当たりが悪くて携帯の電波が入らないと聞きました。環境、日当たりはいかがでしょうか

  50. 250 評判気になるさん

    >>249
    どこで聞いた情報でしょうか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸