東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート渋谷 ザ・タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 宇田川町
  7. 渋谷駅
  8. パークコート渋谷 ザ・タワーってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2025-01-20 22:35:10

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
◆ 所在地-東京都渋谷区宇田川町28番20他(地番)
◆ 交通-山手線「渋谷」駅 徒歩8分
山手線「原宿」駅 徒歩12分
東京メトロ千代田線「明治神宮前」駅 徒歩11分

◆ 総戸数- 505戸(総販売住戸355戸含む)
◆ 階数-鉄筋コンクリート地上39階、地下4階

◆ 分譲後の権利形態- 敷地は定期借地権(貸借権)の準共有、建物は区分所有
◆ 土地権利/借地権種類- 定期賃借 借地権の期間:2093年09月30日まで約70年 地代:引渡時一括払い

◆ 用途地域 商業地域
◆ 高さ-最高部約143m
◆ 敷地面積-約12,418㎡(施設全体)、約4,565㎡(住宅棟:定期借地敷地)
◆ 延床面積-約60,000㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 地震対策-免震構造
◆ 用途-共同住宅
◆ 設計者-日本設計

◆ 竣工-2020年9月下旬(予定)
◆ 入居時期- 2021年4月下旬(予定)

関連URL1:http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20141222/687591/
関連URL2:http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2015/07/post-c973.html
関連URL3:https://www.city.shibuya.tokyo.jp/city/news/20150227/tokushu.html

[スレ作成日時]2017-01-26 13:01:13

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート渋谷 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 5102 名無しさん

    筋トレさんいつもありがとう!

    良い住民がいて嬉しい

  2. 5104 坪単価比較中さん

    [No.5101~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および削除された投稿へのレスを削除しました。管理担当]

  3. 5105 匿名さん

    相手されてなくて可哀想

  4. 5106 匿名さん


    結局、定借は買い叩かれますからねえ。
    遥かに格上の広尾ガーデンフォレストでさえ、築6年でそろそろ坪500を切りそうですし。

  5. 5107 匿名さん

    と、買いたたきたい、彼であった。

  6. 5108 匿名さん


    ファクトベースで語ると弱いですね。ここの監視者さん。

  7. 5109 匿名さん

    築6年かここのアンチは数字すらまともに読めないのか。
    道理で言ってることが○○なわけだな。

  8. 5110 匿名さん

    Wとか使うと、嘲笑と取られて、またすぐに削除されてしまうよ。
    学習しようよ。

  9. 5111 通りがかりさん

    広尾ガーデンフォレストはもう11年前なんですな。分譲時は販売センターは青一で遠いし、個人分譲はCap4%ですとか高飛車営業だし、良い物件だけど何だかなーと見送りましたが、買ってタラれば超儲かってましたね。結局、物件は場所次第、ポテンシャルある立地は深く調査すべしと思った物件でした。都心の新築は必ず儲かる物件が有りますね。こちらも今後が楽しみです。

  10. 5112 匿名さん

    へー。
    定借の値下がりスピードって早いんだね。
    広尾イチの地価を誇る築浅の広尾ガーデンフォレストが坪500を切りそうとは。

    ここはタワマンだし、下げはさらにキツそう。
    コロナショックの前から売れ残りが減らないことも、中古リセールが厳しいことを示唆しているよね。

  11. 5113 匿名さん

    灯りがともりました!

    1. 灯りがともりました!
  12. 5114 匿名さん

    明るすぎない?笑
    なんで躯体まで光ってるんだろう?

  13. 5115 評判気になるさん

    定借って
    そんなに下がります?

    マンション築70年なんて、ほとんど住まないし
    そう考えたら、定借で良いよって、通常より安くなるならって、最近まで思っていました。

    コロナで、不透明な不安な世の中が始まり、いま迷いが出ています。
    元気だった頃は、それでも良かったけど、今は安心が1番の財産なのかなって。

    管理費が高いとか、コロナで供用スペース使わないとか、タワーのエレベーターの密室とか。
    そんな、不満や不安が尽きません。

    こんなに良いマンション、唯一無二のカッコいいマンション、きっと他に無いのに。買わないと後悔しそう。もう、毎日、悩みすぎて、眠りが浅くなったわ。

  14. 5116 通りがかりさん

    結局、値動きは物件次第。所有権だってゲキ下がる物件もあるし、ゲキ上がる定借も有る。ただし定借は期間満了が有るので残年が減ると価格は利用価値になる。広尾は良い材料と思うので売買実績を調べると良いでしょう。価格変動は部屋次第でもあり、全部が一律の動きになって無いのが分かると思います。コロナでも共同住宅は無くならないと思いますよ。

  15. 5117 匿名さん

    https://www.sumai-surfin.com/guide/okilec/faq/04/

    定期借地権付きマンションの中古騰落率
    定期借地権とは、50年、70年といった決められた契約期間の間、土地を貸してくれる権利である。契約期間を過ぎた後は、マンションは取り壊して更地にし元の地主に返すことになるため、定期借地権付きのマンションは土地代は含んでおらず、建物のみを買うことになる。そのため、中古になったときに値段が下がるのではないかと考えている人も多い。
    しかし、その認識のギャップがあるからこそ、お得に購入できる狙い目マンションが手に入る可能性がある。
    定期借地権付きマンションは周辺相場と比べ、新築時に比較的安く販売されることが多い。そのため、中古になると値上がりするケースが多くみられる。定期借地権付きマンションであっても立地の良さと販売元が大手売主であることの二点を満たしていれば、中古市場でも普通の分譲マンションと同様の取引がされているのだ。

  16. 5118 匿名さん

    >>5117 匿名さん
    でもここ、売れ残りマンションじゃん。
    流石にそのポジ内容は、あてはまらないっしょー。
    ゲキ下がってもいい人だけが、この定借物件買ってるんだと思ってたけど、意外と皆んなカツカツなの?

  17. 5119 匿名さん

    若葉って大体中身ないよな

  18. 5120 匿名さん

    >>5119 匿名さん

    でもここ、売れ残りマンションじゃん。
    流石にそのポジ内容は、あてはまらないっしょー。
    ゲキ下がってもいい人だけが、この定借物件買ってるんだと思ってたけど、意外と皆んなカツカツなの?

  19. 5121 匿名さん

    カッコいいです!

    1. カッコいいです!
  20. 5122 匿名さん

    https://www.sumai-surfin.com/guide/okilec/faq/04/

    定期借地権付きマンションが狙い目な理由
    定期借地権付きマンションが狙い目である理由をさらに深堀して説明する。
    まず、価格が割安であることで、賃貸に出したときの利回りが高くなる仕組みとなっている。定期借地権付きマンションは周辺相場と比べ割安に購入できるが、賃貸に出したときの家賃は周辺相場と同じ金額を取れるため、普通のマンションと比べて1%程度利回りが高くなる。利回りが高い物件という事実は売却時にも有利に働く。
    そして、定期借地権付きマンションは、希少な立地に建つケースが多い。渋谷区役所の新庁舎建設との共同プロジェクトである「パークコート渋谷 ザ タワー」もその代表格だ。このマンションは70年間の定期借地権付きで渋谷公会堂の跡地に建設される。
    ちなみに、定期借地権の期間は50年以上であることが定められている。これは、マンションの法定耐用年数の47年とほぼ同じであり、決して極端に短い年数で切られているというわけではないので安心してほしい。
    ライフステージの変化に応じて、売却や賃貸にすることを考えている人にとっては、定期借地権付きマンションは特に狙い目といえる。事実、私自身も定期借地権付きマンションを二度住み替えたことにより、1億円以上の利益を出した。

  21. 5123 匿名さん

    >>5121 匿名さん

    素晴らしい。公会堂、区庁舎も同じデザイナーで一体でデザインしてるから、なお素晴らしい。
    反対側のNHK西口、井の頭通りからの姿もいいですよね。正に渋谷のランドマークマンション。
    築20年の青山パークタワーが平米250万円で取引されてるから、ここの中古は凄まじい価格になるでしょう。

  22. 5124 評判気になるさん

    >>5121 匿名さん

    めちゃめちゃカッコイイです!!!

    成功者に相応わしいマンション!!!

    庶民の僕には高望みでした。

    いつか買えるように頑張るぞ!!!

  23. 5125 匿名さん


    ここを買って儲からないのは困る心理は皆さん同じようですね。
    しかしながらいくらネットで提灯しても、売れ残ってるんだから無駄ですよ。

    そもそも暴言吐く前にそんなに悔しいなら、分譲価格から1000円でも上乗せして売ってみればよいのでは?

  24. 5126 匿名さん

    まだ竣工すらしてませんけどね。
    売れ残りネガもワンパターンかなと感じます

  25. 5127 匿名さん


    売れ残りマンションで長文書いても意味ないです。

  26. 5128 匿名さん

    あれ?若葉とれたのかな?
    しかし、1人で何と誰と戦ってるんだろう?
    意味不明ですね^_^

  27. 5129 匿名さん

    誰とも戦ってはないです。
    強いて言えばここは公共の掲示板ですから、検討者の皆さんには真実を伝えたいです。
    定借の値下がり具合や銀行評価、ここの売れ残りもすべてがファクトです。

  28. 5130 匿名さん

    都心大手定借は、値上がりしている。これがファクト。

  29. 5131 匿名さん

    別に下がろうが、上がろうが、喧嘩しなくてもいいじゃん、この立地のこのカッコいいタワマンに住むなんて羨ましいよ。私は定借否定派だから見送りましたが。

  30. 5132 匿名さん

    >>5122 匿名さん
    定借マンションは借地契約の内容が重要で、
    権利金の額と地代の妥当性の検証が必要。
    利回り以前の最重要な内容なのにまったく言及なし。
    これで不動産の専門家w

    権利金が高額ならば地代は安くなるし、
    権利金が所有権価格の何割かが把握できないと
    分譲価格が安いのか高いのかも判断できない。

    権利金の額が土地所有権の7割もする場合に
    残りの3割に対して地代が計算されるはずなのに
    5割分の地代を払わされている定借マンションもある
    利回りが1%高いからお得とか、小学生並の知識。

  31. 5133 匿名さん

    >>5132 匿名さん
    で、ここは?

    長い。

  32. 5134 匿名さん

    >>5132 匿名さん

    沖さんは、結果を出してるから、あちこちで間違ったうんちく垂れ流してるあなたより立派だよ。
    損得は、買値と売値で決まるから、契約内容は関係ない。

  33. 5135 匿名さん

    ポジ「定借はもうかる!!11」
    ネガ「ファクトでは、こうなる」
    ポジ「儲からなくてもいい!!!!1」

    ほとぼり冷めたポジ「ここは儲かる!!11」


    の、無限ループ。

  34. 5136 匿名さん

    >>5135 匿名さん

    ネガのはファクトじゃないから。定借は買ってはいけないという、ファクトに基づかない思い込み。

  35. 5137 匿名さん

    数値しだいでない。
    フローだけでなく、全体の。

  36. 5138 匿名さん

    多くの言葉はいらない。
    ここはポジの必死さが全てを物語るよね。

  37. 5139 通りがかりさん

    盛り上がりますね。5132さんのお考えは、所有権と比較して価格が決まる、と言うことなんですね。価値を期間キャッシュフローと最終売却価値(最後はゼロ)で考える物件もありますよ。マンションは取れる家賃が所有権と借地権で変わらないし。勝負どころは売りのタイミングと、すぐテナントが付く部屋かどうか。タワマンは同じ物件内でテナントの奪い合い、角部屋は強いと思いますよ、価格が強過ぎな部屋もあるけど。広尾は残40年でもまだ分譲時価格より高いのでは?で10年間の借地料も経費にできたんですよね、良い物件だったなあ。

  38. 5140 マンション比較中さん

    [広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]

  39. 5141 匿名さん

    >>5132 匿名さん

    おお、沖さんを小学生扱い!勇気あるな。
    直接、議論して論破してきなよ。

  40. 5142 筋トレ

    皆さまお疲れさまです。ネットが30階近くまで外れたので投稿いたします。竣工は8月で変わらないと三井からメッセージが届いていましたので、あと4ヶ月です!

    1. 皆さまお疲れさまです。ネットが30階近く...
  41. 5143 筋トレ

    写真だとわかりにくいですが、区役所とLINEホールとの一体感がありとてもかっこいいです!

    1. 写真だとわかりにくいですが、区役所とLI...
  42. 5144 筋トレ

    部屋の内装はほぼ終わっているようです。外観からわかるのはクリエイティブステップラウンジ、エントランス、植樹、自転車用のエレベーターを作っています!

    1. 部屋の内装はほぼ終わっているようです。外...
  43. 5145 匿名さん


    窓のチラシが、かっこいいタワマンです

  44. 5146 匿名さん

    >>5142 筋トレさん

    いつも写真ありがとうございます。多謝。
    竣工が予定通りでよかったです。

  45. 5147 匿名さん


    窓のチラシが、シブいタワマンです

  46. 5148 購入経験者さん

    間取りと定借が気になり購入しませんでしたが、かっこいい建物ですね。

  47. 5149 匿名さん


    これは見た目的に、消費者金融のチラシでしょうか。
    地域柄。

  48. 5150 匿名さん

    写真より実物はもっとカッコいいですよ。

  • スムログに「パークコート渋谷ザタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸