東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート渋谷 ザ・タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 宇田川町
  7. 渋谷駅
  8. パークコート渋谷 ザ・タワーってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2025-01-20 22:35:10

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
◆ 所在地-東京都渋谷区宇田川町28番20他(地番)
◆ 交通-山手線「渋谷」駅 徒歩8分
山手線「原宿」駅 徒歩12分
東京メトロ千代田線「明治神宮前」駅 徒歩11分

◆ 総戸数- 505戸(総販売住戸355戸含む)
◆ 階数-鉄筋コンクリート地上39階、地下4階

◆ 分譲後の権利形態- 敷地は定期借地権(貸借権)の準共有、建物は区分所有
◆ 土地権利/借地権種類- 定期賃借 借地権の期間:2093年09月30日まで約70年 地代:引渡時一括払い

◆ 用途地域 商業地域
◆ 高さ-最高部約143m
◆ 敷地面積-約12,418㎡(施設全体)、約4,565㎡(住宅棟:定期借地敷地)
◆ 延床面積-約60,000㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 地震対策-免震構造
◆ 用途-共同住宅
◆ 設計者-日本設計

◆ 竣工-2020年9月下旬(予定)
◆ 入居時期- 2021年4月下旬(予定)

関連URL1:http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20141222/687591/
関連URL2:http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2015/07/post-c973.html
関連URL3:https://www.city.shibuya.tokyo.jp/city/news/20150227/tokushu.html

[スレ作成日時]2017-01-26 13:01:13

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート渋谷 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 3356 gc 2019/02/02 04:45:10

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  2. 3357 匿名さん 2019/02/02 05:09:45

    >>3355 匿名さん
    住み心地は完全に落ちるけどね。
    高級物件では経済合理性より住み心地。
    高級物件が減ったと言うこと。

  3. 3358 匿名さん 2019/02/02 05:10:44

    今年は高級物件復活元年になるかも。

  4. 3359 匿名さん 2019/02/03 22:54:12

    >>656

    すげーな、財閥家出身が出自良くないとか言えるのって皇族ぐらいやろ笑
    ましてや、匿名掲示板でそんなこと呟いてる輩とか笑笑

  5. 3360 匿名さん 2019/02/03 23:21:05

    どなたか2期の情報、申し込み見込みなどご存知の方はいらっしゃいますか?
    3階とか、売りに出てるみたいなんですが、販売対象住戸はその後増えたりしてるんでしょうか?

  6. 3361 匿名さん 2019/02/04 01:10:47

    新価格が発表されたよ。
    大幅に安くなったタイプもあるよ。

  7. 3362 匿名さん 2019/02/04 01:18:43

    >>3361 匿名さん
    どの部屋がお買い得?

  8. 3363 匿名さん 2019/02/04 01:23:08

    坪500万のお部屋とか。

  9. 3364 匿名さん 2019/02/04 01:27:20

    新価格、って結局
    客が付かなかったって事かな
    渋谷は来年から飛行機通過する街になるからかな

  10. 3365 匿名さん 2019/02/04 01:29:43

    坪500の部屋なんてありませーん。

  11. 3366 通りがかり 2019/02/04 02:59:15

    >>3359 匿名さん
    そんな遠い投稿にレスしてるのも凄い笑

  12. 3367 匿名さん 2019/02/04 03:16:18

    なんか、適当なこと言ってるね。
    検討するなら、ここの情報はあてにせず、モデルルームに行くこと。
    また、飛行機とか言ってる若葉マークのネガきてるんだ。
    同じ口調であちこちの板でネガばっかり書いてるよね。マークがついていてわかりやすい。

  13. 3368 匿名さん 2019/02/04 03:34:21

    若葉マーク君は簡単に釣られるね。

  14. 3369 匿名さん 2019/02/04 03:45:44

    値下げしたんですか。
    1期で買った情報弱者はいませんよね?

  15. 3370 匿名 2019/02/04 04:09:20

    値下げはしてないですよ。そもそも低層階21階以下は、天井高も仕様も違いますので、その分は価格に反映されています。

  16. 3371 匿名さん 2019/02/04 04:32:00

    >>3370 匿名さん
    21階以下は天井高いくつですか?

  17. 3372 匿名さん 2019/02/04 05:10:52

    いくつだとおもいますか。
    A 3.0m
    B 2.7m
    C 2.2m

  18. 3373 匿名さん 2019/02/04 05:24:55

    低層階に500万円台が出た。

  19. 3374 匿名さん 2019/02/04 05:31:08

    さあ~、若葉マーク君の出番だよ。

  20. 3375 マンション掲示板さん 2019/02/04 05:45:26

    >>3371 匿名さん
    2400です。

  21. 3376 ご近所さん 2019/02/04 05:51:15

    ここの賃料はいくらくらいですか?買うより借りたいんですけど。

  22. 3377 匿名さん 2019/02/04 05:58:45

    >>3376 ご近所さん
    60平米で50万

  23. 3378 ご近所さん 2019/02/04 06:24:55

    >>3377さん
    どうもありがとうございます。結構しますね。駐車場は別ですよね。
    一人なので50平米で35万位(駐車場込みで40万)だと助かるのですが。。。

  24. 3379 匿名さん 2019/02/04 06:57:39

    22階以上の74m2以上でないと駐車場はまずありません。参考まで。

  25. 3380 匿名さん 2019/02/04 09:37:50

    お隣ラトゥールが、坪単価2.7万設定なので、共用設備やサービスを考えると眺望のある部屋は少なくともそれ以上の賃料になるのでは?

  26. 3381 匿名さん 2019/02/04 09:47:31

    21階以下は、天カセはリビングだけだし、カップボードもついてないし、天井も低い。風呂も狭い。でも、あんまり単価は変わらない。
    1期を見送った情弱はいませんよね。

    https://diamond.jp/articles/-/191063?page=4
    買いたい人は1期で条件のいい住戸を選んでいる。その証拠に、販売住戸のコスパを分析すると2期以降は1期よりも悪くなっていた。正直に言って、1期以降は「売れ残り」と考えてもらっていい。

  27. 3382 匿名さん 2019/02/04 11:16:08

    1期をド高値で買ってしまった情弱が顔真っ赤にして書き込んでいますね笑

  28. 3383 匿名さん 2019/02/04 11:50:02

    パンダらしきは南東3階~5階の坪550万。
    でも、駐車場が必要なので22階以上の部屋を選択せざるを得ません。

    ところで、近くに月極Pありますか。ご存知の方教えてください。

  29. 3384 匿名さん 2019/02/04 12:53:31

    もう、割安な部屋ないですよ。1期で売れちゃった。

  30. 3385 匿名さん 2019/02/04 13:18:34

    やはり1期と2期の値段を見比べると、仕様の違いを考慮すると1期のほうが得だった?
    1期で買えた住戸で残っているのは比較的割高な住戸。

    2期で狙うなら、眺望はあきらめて坪単価最安の住戸が結局得なのかな。。。

  31. 3386 匿名さん 2019/02/04 13:26:03

    渋谷区役所まえ駐車場は、ほぼマンションの真ん前ですよね。月極めはできるそうですが、車室が定まらないらしく、空いている場所にに止める、まれに満車だと月極めの人が止められない、という事態になるそう。止められる場所によって、かなり近かったり遠かったりでしょう。月額5万6千円なので、マンションの駐車場より高いですね。

  32. 3387 匿名さん 2019/02/04 13:32:17

    >>3385 匿名さん

    そうだと思います。ただ、低層階はあんまり広い部屋がないので、広い部屋が欲しい人は高層階の単価が高い部屋を狙うしかないです。
    新築の割安割高住戸の価格の歪は、中古で補正されるので、出来るだけ単価が安いところを狙う方が資産価値の観点からはいいですが、その割安住戸は一期で売れてしまいます。

  33. 3388 匿名さん 2019/02/04 13:50:01

    >>3387 匿名さん
    ありがとうございます。
    悩ましい。

  34. 3389 匿名さん 2019/02/04 13:51:42

    https://diamond.jp/articles/-/178040?page=4
    「新築マンションの割安住戸を見つける4つの戦略的視点」は以下となる。
    (1)売り出しの第1期が最もコスパが高い
    (2)単価・価格が安い住戸が値上がりしやすい
    (3)新築で割安な住戸が値上がりしやすい
    (4)過去の値上がり住戸の法則性を利用する

  35. 3390 匿名さん 2019/02/04 14:15:03

    ここの場合は、法則には当てはまらない。

    一期は低層階や40m2台の販売は皆無だった。

    したがって、一期が2回と考えた方が理にかなっている。

    まあ、そんなことはどうでもいい話。

    適正価格だと思えば買えばいい。そうでないと思えば買わないこと。

  36. 3391 マンション検討中さん 2019/02/04 14:58:43

    >>3375 マンション掲示板さん

    2450が正解。

  37. 3392 検討板ユーザーさん 2019/02/04 15:18:02

    全員が使えるプールはないのね

  38. 3393 匿名 2019/02/04 15:33:58

    >>3391 マンション検討中さん
    低い

  39. 3394 匿名さん 2019/02/04 17:17:51

    >>3393 匿名さん
    浜離宮もそんなもんよ。

  40. 3395 匿名さん 2019/02/04 19:37:15

    >>3389 匿名さん
    天井低い、全熱交換器なし、定借、は値下がりするって (5)に書いてませんかね?

  41. 3396 匿名さん 2019/02/04 20:16:25

    >>3395 匿名さん

    書いてあるよ。定借は儲かるってさ。
    https://diamond.jp/articles/-/183277

  42. 3397 匿名さん 2019/02/04 21:16:51

    ここの天高2450って本当ですか。定借とはいえまさか賃貸マンションじゃないですよね。

  43. 3398 検討板ユーザーさん 2019/02/04 22:31:57

    基本天井高は2600mmといたって普通ですと書いてあるよ

    https://manmani.net/?p=19548

  44. 3399 検討板ユーザーさん 2019/02/04 22:34:34

    天井高が低かった北仲と勘違いしたのかな?

  45. 3400 匿名さん 2019/02/04 22:36:18

    >>3397 匿名さん
    モデルルーム行けば?
    年収低くて恥ずかしくて行けない?

  46. 3401 匿名さん 2019/02/04 22:49:20

    興奮した契約しちゃったさんが、不必要にいきり立っていますね。
    悪羅オラ系のガラの悪いマンションになりそうです。

  47. 3402 匿名さん 2019/02/04 22:51:20

    坪550万の部屋は格安だね。
    みんな黙しているところをみると狙ってんだね。

  48. 3403 匿名さん 2019/02/05 03:21:15

    >>3401 匿名さん

    検討してない人はバイバイね。
    あっ、したくても予算足りないか。
    ごめんね。

  49. 3404 匿名さん 2019/02/05 03:58:27

    引渡しまで二年あるけど、粗方、今年で売れそうなペースですね。
    高いとか、眺望に難があるとか、クセのある部屋は多少は残るかもしれませんが。

  50. 3405 匿名さん 2019/02/05 04:05:10

    またオラついてんじゃん。笑い。
    渋谷っぽいっちゃ渋谷っぽい。

  51. 3406 匿名さん 2019/02/05 04:23:42

    天井は、22階以上は2600、21階以下は2450、プレミアムフロアは3000

  52. 3407 匿名さん 2019/02/05 06:21:41

    >>3405 匿名さん

    鏡見て話すの、止めてもらえますか?
    言葉使いがお下品ですよ。 笑

  53. 3408 匿名さん 2019/02/06 11:45:41

    山手線の駅力スレ、以前は品川さん今は浜松町さんのスレみたいになってますね。
    大きな再開発をたくさん抱える渋谷こそ山手線で将来性ある駅だと思いますが。

  54. 3409 検討板ユーザーさん 2019/02/06 12:20:27

    >>3408 匿名さん

    通過駅になってから外国人の観光名所に特化した感ある。パルコ建て替えは楽しみ。イッセイミヤケは戻るのだろうか。

  55. 3410 匿名さん 2019/02/06 14:42:46

    >>3408 匿名さん
    高輪ゲートウェイ()

  56. 3411 匿名さん 2019/02/06 19:27:38

    大人は銀座、日本橋
    学生さんは渋谷、新宿

    棲み分けができているので問題ないかと。
    再開発もエリアの特徴は外さないでしょう。
    こちらの物件の見た目もそれを物語りますね。

  57. 3412 匿名さん 2019/02/07 13:01:03

    高層階は余ってるから買えるよ。そもそもまだ出してない部屋もある。大手不動産は四半期決算の数字を作らないといけないから小出しにだす。ましてここは財務最強なので、すぐ売れなくても年単位で売って均したほうが会社的には良い。だからやや高い値段にする、一定数の買える人が買ってくれて完売すれば良いのだから。このマンションに限っては年収1000万前後になど買ってもらう必要ないマンションである。

  58. 3413 匿名さん 2019/02/08 08:30:17

    第2期1次の価格表が発表されましたが、低層はMタイプ以外は概ね坪630万円以上で高層とさして変わらないですね。

  59. 3414 匿名さん 2019/02/08 08:58:45

    人気のタイプや部屋は?
    皆さんはどう思われますか?

  60. 3415 匿名さん 2019/02/08 11:06:37

    やはり公園ビューでは?

  61. 3416 評判気になるさん 2019/02/08 13:10:53

    こんなにたくさん書き込みあるけど、この値段の家買えるくらいの稼ぎがある人がそんなに沢山いるの?
    そもそもこの値段の家買える人でこの掲示板来る人って少ししかいないと思うんだけど

  62. 3417 匿名さん 2019/02/08 15:11:57

    >>3416 評判気になるさん

    確かにですね。

  63. 3418 匿名さん 2019/02/09 05:02:40

    >>3416 評判気になるさん

    あなたは、どの属性ですか?

  64. 3419 匿名さん 2019/02/09 07:12:14

    2期はじまりましたねー。予定より販売数増えてますね。

  65. 3420 マンション検討中さん 2019/02/09 07:48:31

    1期で購入したけど、もう一部屋買うか悩み中。投資用に買おうかどうしようか…

  66. 3421 匿名さん 2019/02/09 08:19:43

    今年度中に250ほど売れそうとのこと。
    4月以降100戸程度なら、今年中にほぼ完売ですね。

  67. 3422 匿名さん 2019/02/09 11:08:53

    >>3420 マンション検討中さん

    同じく悩んで購入しようかと。

  68. 3423 評判気になるさん 2019/02/09 12:31:43

    すでに3戸購入したが、もう1戸購入しよかな

  69. 3424 匿名さん 2019/02/09 12:42:36

    >>3423 評判気になるさん

    嘘コケ

  70. 3425 匿名さん 2019/02/09 13:16:14

    >>3423 評判気になるさん

    嘘見え見え、、どちらの住人ですか?

  71. 3426 匿名さん 2019/02/09 17:35:27

    投資用に小さい部屋もいいけど、ここの3LDK以上は貴重。Jタイプは安かったな~。

  72. 3427 匿名さん 2019/02/10 01:37:43

    20,21階の販売は、最終期でしょうか。北仲のときは、共用施設があって全てのエレベータが停止する階がそうでした。そして、単価も高かった。
    低層で広い部屋は、20,21階にしかないので狙っているのですが、高層より単価が高いと嫌ですね。

  73. 3428 名無しさん 2019/02/10 02:24:12

    ここ管理費と解体費高すぎ。
    解体費だけで2000万年近く払う必要あるとな。
    信じられない。

  74. 3429 匿名さん 2019/02/10 02:37:17

    >>3428 名無しさん

    負担できない人は残念ですがさようなら。

  75. 3430 匿名さん 2019/02/10 02:57:38

    >>3427 匿名さん

    20階21階の販売していない部屋は、売り出されないはず。たしか三井の持分だったはずです。

  76. 3431 匿名さん 2019/02/10 03:09:13

    解体費は土地の固定資産税が無税だから相殺されるのでは?
    管理費は人それぞれ。
    私は森ビル並のサービスを提供して欲しいので、1000円/m2以上でもOKです。

  77. 3432 匿名さん 2019/02/10 03:13:43

    その通りですね。高いと思う人は買わなければよいだけです。
    価値観的に、商品と価格が釣り合ってる、お買い得と思えば買えばいい。
    私は部屋によってはかなりのお買い得と思いました。

  78. 3433 eマンションさん 2019/02/10 04:04:45

    >>3432 匿名さん
    どちらの部屋がお買い得ですか?

  79. 3434 匿名さん 2019/02/10 08:40:04

    >>3431 匿名さん
    相殺されるというのはどうかと思う。
    なぜなら、固定資産税を払えば所有権は残るわけだから。解体費とはまったく違う。
    高層マンションは、解体費用も極めて高くつくので、定借でタワマンを建てたことのしわ寄せが解体費に及んでいるのだと思う。

  80. 3435 匿名さん 2019/02/10 09:57:05

    坪単価と眺望の関係で考えればわかります。ただパンダ部屋は1期でほぼはけてしまいましたね。
    2期で低層階のパンダも無くはないですが、高層と比べかなり仕様と眺望が落ちるので1期のパンダの方がお得だったかと。

  81. 3436 匿名さん 2019/02/10 10:22:24

    お得な部屋から売れるのは世の常。
    欲しい人は第1期を狙わないとだめ。
    後は残りカス。でも、それしかないから売れていく。

  82. 3437 マンション検討中さん 2019/02/10 10:35:42

    >>3431 匿名さん

    >解体費は土地の固定資産税が無税だから相殺されるのでは?

    定借は、その固定資産税相当分を地代として払い続けるんだよ
    だから実質負担している

  83. 3438 匿名さん 2019/02/10 10:54:37

    70年後には、定借じゃないマンションも解体費は負担する。廃棄場所不足は深刻なのに、
    解体廃棄コストが70年後にどれだけ値上がりしているか。

  84. 3439 匿名さん 2019/02/10 13:33:41

    所有権は解体費を積立ててない分、廃墟になる可能性がある。

    50%程度の容積緩和が実施されなければ、ほとんどの所有権マンションは負不動産。
    人口減が顕著になれば、容積緩和など関係なく負不動産。

    70年後は吉と出るか凶と出るか。神のみぞ知る。

  85. 3440 匿名さん 2019/02/10 13:49:33

    タワーは容積率の緩和余地ないですからね。所有権は建て替えの追加コスト負担はきついかもね。

    まあ、購入者はそんなに生きてないから、名目はどうであれ、ランキングコストは所有権と比べて高いということはないんだから、それでいい。

  86. 3441 匿名さん 2019/02/10 16:01:50

    まるで定借マンションの方が所有権マンションよりも有利であるかのようですね。
    ものは言いようですね。

  87. 3442 匿名さん 2019/02/10 16:05:37

    どちらにも有利な点はあるってことでしょう。

  88. 3443 マンション検討中さん 2019/02/10 16:13:38

    とりあえずここは買っても良いマンション!

  89. 3444 住民板ユーザーさん1 2019/02/11 00:39:24

    >>3428 名無しさん
    毎度定借で出る意見だけど解体費て一括先払いなの?
    2000万て70年満期まで持ち続けた金額だよね?
    それなら、土地付きでも最後は解体しないとならないから、最後に持ってる人はプラスアルファで一括で支払わねばならない。
    その金額を最初に想定してないから、リスクが見えなくなってるだけ。
    投資の観点で言うと、リスクは最初から出てた方が良い。

    あと、定借だけ最後まで70年持った場合の想定なのに、土地付きはその想定しないのは比較として変だよね。
    まるで、事故や廃棄にかかるコストを想定せずに、原子力発電のが電気代が安いと言っているのとおなじ。

  90. 3445 匿名さん 2019/02/11 00:43:34


    定借は養分、ってだけの話

  91. 3446 匿名さん 2019/02/11 00:50:27

    何に対するどう言う養分?

  92. 3447 匿名さん 2019/02/11 00:52:35

    定借と所有権の比較はもういいよ。
    ここは定借に決まってるんだから、検討者はそれを前提で検討してるんだし。同じことの繰返し。

    それより、定借だから買わないという人が何でここに来るのかね…
    これこそ何度でも言うけど、検討者と購入者以外は出てって。

  93. 3448 匿名さん 2019/02/11 00:56:38

    検討スレに購入者もいらなくね?
    定借を美化するだけっしょ。
    はよ契約者専用スレに IKEA 。笑

  94. 3449 匿名さん 2019/02/11 01:18:40

    >>3448 匿名さん

    はい、若葉マークは退場

  95. 3450 匿名さん 2019/02/11 01:24:55

    購入者がここに居座る理由が不明

    不安?w

  96. 3451 匿名さん 2019/02/11 01:39:36

    若葉マーク、柄悪すぎだろw
    あちこちで見かけるけど、どこ検討してるの?
    ねえ、教えてよ。

  97. 3452 匿名さん 2019/02/11 01:40:48

    >>3450 匿名さん
    引き渡しまでの正式契約まではまだキャンセルする可能性はある。
    だからまだ検討は続く。

  98. 3453 匿名さん 2019/02/11 01:43:30

    >>3451 匿名さん

    武蔵小山買ってるみたいよ

  99. 3454 匿名さん 2019/02/11 01:54:50

    横からゴメン。
    明日の抽選時間は何時だったか教えてください。

  100. 3455 評判気になるさん 2019/02/11 02:17:13

    追加1戸購入しようかな
    書類準備忙しくて、書き込み時間ないわ

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • スムログに「パークコート渋谷ザタワー」の記事があります
    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [パークコート渋谷 ザ タワー]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    バウス氷川台

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    [PR] 東京都の物件

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸