東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート渋谷 ザ・タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 宇田川町
  7. 渋谷駅
  8. パークコート渋谷 ザ・タワーってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2025-01-20 22:35:10

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
◆ 所在地-東京都渋谷区宇田川町28番20他(地番)
◆ 交通-山手線「渋谷」駅 徒歩8分
山手線「原宿」駅 徒歩12分
東京メトロ千代田線「明治神宮前」駅 徒歩11分

◆ 総戸数- 505戸(総販売住戸355戸含む)
◆ 階数-鉄筋コンクリート地上39階、地下4階

◆ 分譲後の権利形態- 敷地は定期借地権(貸借権)の準共有、建物は区分所有
◆ 土地権利/借地権種類- 定期賃借 借地権の期間:2093年09月30日まで約70年 地代:引渡時一括払い

◆ 用途地域 商業地域
◆ 高さ-最高部約143m
◆ 敷地面積-約12,418㎡(施設全体)、約4,565㎡(住宅棟:定期借地敷地)
◆ 延床面積-約60,000㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 地震対策-免震構造
◆ 用途-共同住宅
◆ 設計者-日本設計

◆ 竣工-2020年9月下旬(予定)
◆ 入居時期- 2021年4月下旬(予定)

関連URL1:http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20141222/687591/
関連URL2:http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2015/07/post-c973.html
関連URL3:https://www.city.shibuya.tokyo.jp/city/news/20150227/tokushu.html

[スレ作成日時]2017-01-26 13:01:13

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート渋谷 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 262 匿名さん 2017/07/30 16:42:26

    情報なんかだせよなぁ

  2. 263 マンション検討中さん 2017/07/31 02:44:48

    代々木公園内にサッカー専用スタジアムができるみたいですね。
    サッカー好きにとってはプラス材料でしょうが、その他大勢にとっては眺望価値を落とすマイナス材料にしかならなそうですね。
    これには三井も参ってるでしょう。

  3. 264 匿名さん 2017/07/31 03:09:56

    そうですかね。私は割と気大歓迎ですけど。
    イベントもあるし楽しそうですよね。
    府中に行くよりいいです。

  4. 265 匿名さん 2017/07/31 03:40:57

    ・スタジアムは約4万人規模で、総事業費は約400~500億円を予定。サッカーJ1・F東京の本拠地化を目指しており、資金は民間事業者が負担。建設開始は2020年東京五輪・パラリンピック後で、25年までの完成を目指すという

    ・計画案によると、サッカー以外にも若者文化の発信拠点である渋谷のブランドを生かし、エンターテインメント要素を取り入れた複合型スタジアムを目指すもよう。

    ・試合開催日以外は音楽フェスやさまざなイベントなどを開催し、稼働率を高めていく。商業施設や飲食店などを併設する可能性もあり、都民のための開かれたスタジアムとして活用していく。

    まあどうだろうね。企業が都に提案してるだけで
    実現は??だけどね。反対意見も賛成意見もありそうだね。

  5. 266 匿名さん 2017/07/31 13:30:26

    民間が建てたいと言ってるだけでハードルは高いよね。
    もともと草野球場とサッカー場がある場所だから緑が減るわけではない。
    新国立をつかえw

  6. 267 名無しさん 2017/08/11 03:35:39

    NHKが建て替えで、ちょうどマンション正面あたりに20階くらいの建物が建つ。
    しかも、工期は15年くらい続くよ。

  7. 268 マンション検討中さん 2017/08/11 12:42:47

    アナリストが今年の円は120円になると言ってましたが、いったいいつになったら円が120円になるんですか?

  8. 269 匿名さん 2017/08/11 14:23:32

    >>268 マンション検討中さん

    しつこいレスだな。少しは自分で考えろ!
    つまんね〜〜よ!

  9. 270 マンション検討中さん 2017/08/13 12:05:48

    >>269
    で、結局アナリストってただの給料泥棒なんですか?

  10. 271 匿名さん 2017/08/19 07:24:46

    上のほうでサイバーステップで数億儲かったって人おめでとう!
    私はゲーム株で1億儲かったからここキャッシュで買います。今年のゲーム株はアベノミクス元年以来の大バブル!
    もうバブル崩壊しちゃったけど(笑

  11. 272 匿名さん 2017/08/23 07:06:17

    頭金7000万で住宅ローン控除を利用して5000万くらいを10年ローンにしようとおもってる

  12. 273 匿名さん 2017/08/23 07:55:07

    1億じゃ買えないだろ、と相手にしてみる。

    どこと間違ったんだろ、この人。

  13. 274 マンション検討中さん 2017/08/24 20:04:29

    ここもそうだけど、東京オリンピックに間に合わない物件は総じて情報公開が遅れているような気がしますね。高くなるのは当然として、あまり他とバッティングしないように慎重に公開時期を見計らっているんでしょうか。

    でも最近の物件は広さが犠牲になって肝心の居住性が失われてしまって、住んでも豊かな気分になりづらいと思うんですよ。値段だけの価値が見出せずに買えても買わない人は結構いそうです。それに都心部でも未来永劫人口が増えるわけじゃないですしね。

  14. 275 匿名さん 2017/08/24 22:26:46

    駅遠だしね・・・

  15. 276 匿名さん 2017/08/24 22:29:54

    駅遠だしね・・・

  16. 277 マンション検討中さん 2017/08/24 23:03:50

    NHK放送センターの横だからねえ

    ここに住む人は自家用車や社用車を使う人がほとんどだろうね。価格的に

  17. 278 マンション検討中さん 2017/08/27 10:19:12

    NHK横というのはマイナスポイントですかね。
    坪400超えではないかと予想しています。増税もありますし。

  18. 279 匿名さん 2017/08/30 12:29:55

    ここは特殊物件だから半分はコ・・おっとここまでだ

  19. 280 匿名さん 2017/08/30 13:19:37

    >>279 匿名さん

    コ!?
    お願い!もう少しヒントください!!

  20. 281 匿名さん 2017/08/31 02:33:40

    コー◯◯◯?

  21. 282 匿名さん 2017/08/31 02:38:00

    マイナスポイントなら、飛行機通過もね。マン点さんの航路予想だとほぼ真上を通る。

  22. 283 匿名さん 2017/08/31 04:12:11

    パークコートらしいですね。

  23. 284 マンション検討中さん 2017/09/03 15:20:11

    パークコートだと一般人には手に届かないですね。

  24. 285 匿名さん 2017/09/04 07:39:35

    そこは定借だから安くなるでしょう!下層坪500~最上階坪800くらいかな。
    早く売出して嵌めこまないとどんどん市況悪くなってしまうぜ!

  25. 286 匿名さん 2017/09/04 12:18:38

    下層で70平米1億超〜かよ!

  26. 287 匿名さん 2017/09/04 13:45:09

    下層の方が通過飛行機から遠くなるのでいいぜ

  27. 288 マンション検討中さん 2017/09/05 08:16:47

    完成が2020年九月予定ですから販売は早くても来年ですかね

  28. 289 マンション検討中さん 2017/09/05 08:23:27

    クヤオクションてことですね

  29. 290 匿名さん 2017/09/05 08:33:23

    案の定パークコートタワーか。
    定借は所有権の2割減とすると、、、低層ならなんとか坪600で買えるか、てとこか。

  30. 291 匿名さん 2017/09/07 09:27:51

    区役所には年収400万円区民が出入りして、隣のタワマン400世帯には一括払いした年収数千万~億の経営者・医者・芸能関係者が住むのか。粋な計らいだね笑

  31. 292 マンション検討中さん 2017/09/07 09:33:25

    区役所から見れば、金持ちのお金で平民のための区役所建て替えだからいいんじゃない?

  32. 293 匿名さん 2017/09/07 09:35:59

    区役所なら所得も国籍も問わず多種多彩な人たちが出入りする。渋谷は婚姻も差別がなかったんだっけ。

  33. 294 マンション検討中さん 2017/09/08 06:44:23

    パークコート情報は本当なんでしょうか?

  34. 295 匿名さん 2017/09/09 06:08:40

    渋谷駅までの距離を考えたら桜丘口のタワーマンションの方が魅力的

  35. 296 匿名さん 2017/09/09 06:54:30

    >>295 匿名さん

    同感、買えるならあちらですね。

  36. 297 匿名さん 2017/09/09 07:25:21

    六本木一丁目のグランドタワーレジデンスの74㎡が築1年で19800万円で売りにでてますね
    12階で坪単価884万円ですから桜丘口はもっと高いかもしれませんね

  37. 298 匿名さん 2017/09/10 16:22:53

    セルリアンタワーの近くのやつか。駅目の前だけど鉄道の土地だから分譲はしないでしょ?

  38. 299 匿名さん 2017/09/10 23:38:56

    当初は高層階を分譲するって話でしたよ
    下層階はサービスアパートメントですが

  39. 300 匿名さん 2017/09/12 11:09:18

    渋谷駅直結で建築費高騰なら坪1500とか国内最高でそうだね

  40. 301 匿名さん 2017/09/13 00:29:57

    定期借地権だと年数経過に応じて確実に価値が低下していくので、余裕あるのなら、やはり渋谷駅直結の所有権タワーマンションの選択がいいと思う
    ニューヨークやロンドンの最高級物件と比較対象になるのは、やはりそっちだよ

  41. 302 匿名さん 2017/09/13 01:31:36

    その辺は何年住むかとかにもよるだろう。

  42. 303 匿名さん 2017/09/13 23:27:01

    定期借地権はダメだという人もいるが、70年も建っていたマンションってないよね。

    同潤会アパートメントも70年はもたなかったからな。所有権でも50年経ったら借地権と大して変わらんのではないかな

  43. 304 匿名さん 2017/09/14 01:15:21

    所有権でも借地権でも売れるマンションなら需要はあるということ。あとは価値観やライフプランの問題

  44. 305 匿名さん 2017/09/14 09:28:46

    ま、そだよね
    クヤクションてのも、代々木公園そばてのも、高ポイントだし
    渋谷駅は便利だけど谷底だしね

  45. 306 匿名さん 2017/09/14 10:06:36

    >>303 匿名さん
    市村に資産残したい小金持ち以外は関係ないかな。
    普通の人は自分が生きてる間に住めればよいだろし
    大金持ちは定借かどうか気にせず、住みたいとこに住むだけ


  46. 307 匿名さん 2017/09/14 11:00:44

    ブリリアタワーよりここのほうが代々木公園に近い

  47. 308 匿名さん 2017/09/15 02:08:07

    代々木公園が普段づかいできるのがいいと思う
    価値は下がりにくいんじゃないかな
    駅から遠いぶん坪単価600万円以下に抑えてもらえれば素直に買いたい

  48. 309 匿名さん 2017/09/19 16:10:34

    低層階の区役所側は600以下で出すでしょうね。まぁ8割以上は億ションでスタジオタイプは9000万台とか?!

  49. 310 マンション検討中さん 2017/09/19 22:40:35

    そんな非常識な金額にはならないでしょ。

  50. 311 匿名さん 2017/09/20 16:25:13

    商業地の地価上がってる今となっては
    坪500万以内なら奇跡の安さに感じる昨今

  51. 312 マンション検討中さん 2017/09/20 16:56:50

    定借はまだマトモに残り時間が減った物件がなくて流通性が読めないんだよなぁ

  52. 313 匿名さん 2017/09/20 21:34:34

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  53. 314 匿名さん 2017/09/21 03:07:49

    >>313 匿名さん
    その分安く買えるって意味なら間違えてないんじゃない。

  54. 315 匿名さん 2017/09/21 09:06:46

    どっちが良いかは条件次第でない。
    所有権でないとダメな人はいるけど
    定借でないとダメな人はいないから
    定借okの方が選択肢がおおいとは言える。

  55. 316 匿名さん 2017/09/21 10:46:27

    アベノミクス以降のマンションは資産ではなく
    負債なのだから使い捨てで買うもの。

  56. 317 匿名さん 2017/09/21 12:56:50

    桜丘のタワーも下の方なら600万円/坪はありえるかな?

  57. 318 匿名さん 2017/09/25 11:18:04

    あそこは客寄せ物件でも坪800じゃない?
    下層っていってもオフィスやテナントより上層階でしょ

  58. 319 マンション検討中さん 2017/09/25 23:22:04

    >>316 匿名さん
    負債から資産に戻る時は来ないですかね

  59. 320 匿名さん 2017/09/26 03:40:51

    買った時期とエリアに、よります

  60. 321 匿名さん 2017/09/28 18:28:51

    ここのマンション買う人は一括で消耗品として買うでしょ

  61. 322 匿名さん 2017/09/29 01:32:38

    それでもこの場所なら十分価値はあるっしょ

  62. 323 匿名さん 2017/09/30 09:46:19

    新航路飛行機が上を通過することになりそうな場所だけど

  63. 324 匿名さん 2017/10/06 11:05:14

    そろそろホームページが立ち上がりそうな予感。

  64. 325 匿名さん 2017/10/07 04:06:30

    いいねー
    来年かとおもってたよ

  65. 326 匿名さん 2017/10/07 10:53:24

    プレミスト代々木公園みたいな小型マンションでヒエラルキー無しなのも一考。ブリリアよりはずっと良い

  66. 327 匿名さん 2017/10/07 10:57:44

    渋谷駅近に建つ方がもっとよい

  67. 328 ご近所さん 2017/10/07 18:11:03

    隣が渋谷税務署というのが気になる。

  68. 329 匿名さん 2017/10/07 22:28:14

    駅、遠いよね。

  69. 330 匿名さん 2017/10/09 16:36:11

    駅から遠いって電車使わないでしょ(笑)
    タクシーか送迎か自家用車で出勤してる層が買うマンション。ゆえに駅からやや離れてたほうが良い。
    渋谷税務署が最上階から1軒ずつ税務調査してけば効率良いマンション()

  70. 331 匿名さん 2017/10/10 11:47:33

    池袋のクヤクションが定借で当時あの値段だったのだから、立地と市況考えたら池袋の1.3~1.5倍でしょう。
    下層階に役所が入ってるから耐震性はあっちのほうが高いけど。

  71. 332 匿名さん 2017/10/11 10:00:35

    あそこは、7000万台でしたかね

  72. 333 匿名さん 2017/10/12 12:44:33

    池袋クヤクションは中央値だと坪300万、最上階でも坪450万だったと思う。
    しかも区役所が入ってるから官庁施設の総合耐震計画基準で建てられた最高基準の耐震性。
    渋谷クヤクションは共同住宅の耐震でそれより2ランクダウンの一般仕様。それでも買うけど!

  73. 334 匿名さん 2017/10/12 23:40:23

    池袋は下は耐震で、途中に免震装置挟んで住宅階は免震だったね。

  74. 335 マンション検討中さん 2017/10/13 16:21:50

    もともとは免震だっけ?
    なんか費用をケチってしょぼくしないでほしい。。。
    多少高くてもみんな買うのに、変なところでけちるから、
    安心感も含めるとやっぱり大手ゼネコンに行っちゃうんだよね。。。

  75. 336 匿名さん 2017/10/14 04:03:12

    ここは、免震から制振に変更だっけ

  76. 337 匿名さん 2017/10/14 12:50:11

    耐震に変更したが来年一番のものすごい値付けでくるのは間違いない。
    日経平均20年ぶりの高値更新、マンション価格がまた上がってきて買うには最悪のタイミングだね笑

  77. 338 匿名さん 2017/10/15 03:11:05

    千桜が安かったから次はここと思ったけど、定期借地な癖に高そうですね。
    私は北仲行きます。

  78. 339 周辺住民さん 2017/10/15 14:08:39

    ここの場所は、裏の神南小学校前から5分で東急本店に出れる場所。
    松涛の方々と同じ夕食の買い出しができるよ。

  79. 340 匿名さん 2017/10/15 14:20:51

    さすがに横浜まで下るのは抵抗ある。少なくとも東京都心エリアで探したいなあ。。。

  80. 341 匿名さん 2017/10/16 15:01:45

    横浜の例のタワマン安いらしいね。ここは高すぎて1年後は妬み投稿で溢れてそう・・

  81. 342 匿名さん 2017/10/17 03:30:27

    北仲に都落ちするくらいなら
    MID ベース買っといた方が
    設備クオリティとか住居性高かったのに

  82. 343 匿名さん 2017/10/17 03:34:37

    >>337 匿名さん
    え、更に耐震に変更?
    工期遅らせたと思ったら。
    免震より耐震のが建物自体は頑丈にしないと
    だけど、ケチって基準ギリで建てたり
    しないで欲しい。
    シティタワー品川の竹中みたく、
    耐震でも質実剛健でやってくれれば。

  83. 344 匿名さん 2017/10/17 05:37:25

    まぁ高台の直接基礎ですから地盤は良いのでしょうからね。あと耐震になったという情報はどこにもないので制振のままだと思いますが違いますかね

  84. 345 匿名さん 2017/10/17 07:30:24

    池袋みたいに区役所の上に建ててくれたら、警察署や省庁レベルの建築基準で建てれたのに。コストかかるし区役所オープン遅れるから区が嫌がるか

  85. 346 匿名さん 2017/10/17 07:36:37

    >>344 匿名さん
    渋谷だけど、高台なの?


  86. 347 匿名さん 2017/10/17 09:46:20

    駅側から見たら高台だろうな。高度もそこそこあるはず。
    設計が日本設計だから格別の安心感はあるな。これは期待ですな。

  87. 348 匿名さん 2017/10/18 06:48:15

    寧ろ駅が谷底

  88. 349 130&PHC188&GCO79 2017/10/18 14:25:11

    ▽「旧東急プラザ跡地開発/外装デザイン決定」(10/18東急不)
    *東急系は白馬東急H、リゾートの蓼科東急、名古屋・金沢は何かとお世話になり、
    札幌・沼津・仙台・那覇も宿泊してたが、今は営業終了しており、寂しさもある。
    那覇の明るい配色は好きだったし、旧東急プラザ時代では、白馬東急他で
    窓口になってもらってたこともあり、複雑だが新たな施設になるので、完成が楽しみだ。

    観開部門も現地施設の予約で便利に利用してたが、現在は譲渡されてるだけに、
    時の流れを感じる。デパ本店はやや薄くなったが、オーチャードのオペラは不変だし、
    不動産部門には知人もいるので、他開発を含め頑張って欲しい。
    公園通サイドのパルコや大手跡ビル複合他が竣工してくると、また賑わう。
    解体前プラザの1F喫茶は待ち合わせ定番店の中の一つだった。

    思い入れもある旧東急プラザ跡地開発だが、この程、外観のデザインが決定し公表された。
    屋上緑化やマークシティ側の開放意匠は大きく変更されていない。

    ■主な概要
    敷地面積:約3,336㎡
    延床面積:約58,970㎡
    規  模:地下4階・地上18階/高さ:約103m
    解体開始:2015年春
    着 工:2016年春
    竣 工:2019-平成31年秋予定

  89. 350 130&PHC188&GCO79 2017/10/18 14:32:58

    >>349追加
    概要ttp://www.tokyu-land.co.jp/news/b62d6b5badd12555e5d57dd6ed236a22.pdf

  90. 351 匿名さん 2017/10/18 15:20:29

    東急プラザには移転してしまった紀伊国屋書店を再開してほしいな。
    リムジンバスの発着所といい、以前のバスターミナル地下には巨大な車の地下迷路ができるように思う。

  91. 352 匿名さん 2017/10/23 03:45:12

    情報出ないね

  92. 353 匿名さん 2017/10/28 01:19:21

    今回の選挙結果で今後の不動産市況の見通しは明るくなったから、坪単価750万円前後になるんでない

  93. 354 匿名さん 2017/10/30 07:35:23

    借地じゃなかったらそれくらいやろね。借地2割引で600万程度でしょ。
    17坪スタジオから億超えか、まぁそんなもんでしょ。客寄せ用に狭いスタジオタイプで9000万物件をちょっと作る程度かな。

  94. 355 匿名さん 2017/11/07 03:09:51

    すでに期待させない準備ばんたんだから
    荒れずに済むね

  95. 356 匿名さん 2017/11/12 08:43:55

    情報でず

  96. 357 匿名さん 2017/11/12 23:34:49

    そろそろ代表的な間取りと販売スケジュールくらいは公開してもらいたいね
    もうちっと不動産相場がホットになるのを待ってるのかしらね

  97. 358 匿名さん 2017/11/13 02:30:34

    トランプが平壌電撃訪問、核完全放棄と改革開放経済への転換を金正恩と合意、なんてことになれば株価が急騰し、東京の不動産価格も爆騰するね。何しろ手付かずの更地みたいな国がまたひとつ世界経済に組み込まれるんだから、これはすごいインパクトがある。

  98. 359 349&PLT39&GC90&BKK1849 2017/11/23 03:47:41

    ▽「ご当地界隈クリスマス&年末イルミ」
    各所でイルミ点灯花盛りだが・・界隈先行商業棟はあと少し・・他も進捗。
    また、来年は某対面等が完成してくる(今回は詳細UP略)

    ①青の洞窟イルミ(公園通リ代々木公園11/21~12/31)
    *公園通りは以前からイルミを行っていたが、近年は「青一色」で飾る標記イルミが話題。
    NHKさんには定型出没なので、自然に目に触れるのだが、本年は11/21
    女優の栗山千明さんをゲストに迎え点灯式が行われた。
    点灯式ttps://www.youtube.com/watch?v=uHtjuFqwyUg

    ②表参道イルミ(JR原宿~R246表参道11/30~12/25日没-22時*植栽帯は1/8迄)
    都心派には歴史もある標記イルミは、デートコース食事に組み入れ頻度が高い名物。
    ミレニアム前にマナー問題が表出し10年近く休止していた。近年は沿道の表参道ヒルズ他
    などのイルミも多いが、ケヤキ並木電飾は年の瀬風物詩。

    市況では、私的に毎年米ブラックフライディ現地動向分析ウオッチ。
    今年は自身手口異例の年前半離隔集中&〒振込案内好調持続、8下~9上買戻し、16連騰、
    22666戻り高値21年振り更新、EPS好調、水準切上げ。
    年度のB/S・P/L見据え、離隔・IG収入・含益&種、数段階切上げの三拍子揃い、〒振案内も
    佳境に入ってきた。

    BFは日本では全く馴染みはないが、クリスマス1カ月前、連休祭日となることも多いので、
    点灯式関連の商戦取入れで将来の消費喚起施策期待。
    イルミ公式ttp://omotesando.or.jp/illumi/index.html

  99. 360 匿名さん 2017/11/23 11:34:44

    青の洞窟を通って渋谷駅からマンションに帰るって雰囲気ありますね
    早く販売はじまってほしい!

  100. 361 匿名さん 2017/11/23 12:12:34

    >>360 匿名さん
    君、現地知らないしょ?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • スムログに「パークコート渋谷ザタワー」の記事があります
    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [パークコート渋谷 ザ タワー]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    カーサソサエティ本駒込

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    [PR] 東京都の物件

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸