物件概要 |
所在地 |
東京都渋谷区宇田川町28番49他(地番) |
交通 |
東急東横線 「渋谷」駅 徒歩8分 東京メトロ半蔵門線 「渋谷」駅 徒歩8分 東京メトロ副都心線 「渋谷」駅 徒歩8分 山手線 「原宿」駅 徒歩12分 東京メトロ千代田線 「明治神宮前」駅 徒歩11分 東京メトロ副都心線 「明治神宮前」駅 徒歩11分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
503戸(総販売戸数481戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上39階 地下4階建 敷地の権利形態:定期賃借権(準共有、借地権の期間:2093年9月30日まで約70年。期間満了時に更地にして返還することが条件です。建物の買い取り請求・契約更新及び改築等による期間延長は一切できません。※借地権の譲渡・転貸は売主への事前通知をしたうえで可。) 完成時期:2020年08月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
施工会社 |
東急建設株式会社 |
管理会社 |
三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークコート渋谷 ザ タワー口コミ掲示板・評判
-
2361
名無しさん 2018/11/10 12:51:39
先日MR行きましたが、共用部の豪華なのですが、やはりちょっとデザインが派手すぎますね。
ホテルとかならともかく、家がアレはさすがに厳しい。
対して部屋はスペックが普通すぎる。
また、担当された営業マンの方のレベルが低すぎて辟易としました。
競合物件の悪口に始まり、最終的には所有権より定借のほうが良いとまで言いだす始末。
あれじゃ売れるものも売れませんよ。
-
2362
匿名さん 2018/11/10 23:09:19
海外帰りの若いデザイナーだからしょうがないんだろ
お客に気に入ってもらおうというより、このセンスを気にいるお客に勝ってもらえればいいってとこかな
結構、冒険してる感じはするね
ただ、最近は六本木のタワーやパーマンもやり過ぎと思うほど凝ったしつらえだけど販売は順調だったからね
-
2363
マンション検討中さん 2018/11/10 23:22:04
>>2361
それ私も全く同じこと思いました。
また、販売員の方の定借の方が良いという説明も支離滅裂で良く分かりませんでした。売主や開発者側のメリットデメリットと、購入者側のそれを混同して話していて、???という感じでした。
ちなみに、競合物件の悪口って、何を言っていましたか?その物件が仮想敵ということなら、それがプロから見て魅力的な物件なはずなので、知りたいです。もし宜しければ教えて下さい。
-
2364
マンション検討中さん 2018/11/10 23:36:04
>>2363 マンション検討中さん
どう考えてもこの物件の話題性と立地のポテンシャルからして敵なしだと思いますが…
少し調べれば物件出てくるので、ふつうに探せばそれっぽいのは出てくるんじゃないですかね
単純に営業が都合良く話してるだけだと思いますよ
-
2365
通りがかりさん 2018/11/10 23:41:31
定借は普通じゃ住めない場所ですからねー
なんとも言えないですが、所有権でも70年後はどうせ建て替えてるだろうしね
悩ましい
-
2366
通りがかりさん 2018/11/10 23:53:13
>>2364
ありがとうございます。個人的には、現地までのアプローチが微妙に感じました。
>>2365
所有権なら、事業者協力者住戸への割当てを受けられますが、借地権は何も無いですよね。
ご指摘の通り、ここは普通じゃ住めない立地だから定借なのかと。
それなら私は原宿パークマンション の建て替えを所有権で買いたいです。
-
2367
マンション検討中さん 2018/11/10 23:55:22
-
2368
名無しさん 2018/11/11 03:16:21
-
2369
マンション検討中さん 2018/11/11 03:35:46
-
2370
匿名さん 2018/11/11 03:39:46
いくらなんでもあの共用部のアートはやりすぎだろwww
今は良くても、数十年後どうするんだろ。
-
-
2371
匿名さん 2018/11/11 03:41:51
本日MR行ってきました。価格表、貼っておきますね。最上階15億は凄かったです。もちろん買えませんが。
-
-
2372
匿名さん 2018/11/11 04:09:16
価格表 ありがとうございます
予算1.5億 1LDK希望で今回は分不相応な物件ばかりかと思っていたのですが、いけますね
もうちょい予算はあげられるので、早速問い合わせしてみます
-
2373
匿名さん 2018/11/11 05:52:28
この立地でこの価格なら定借でもいーかも。
70年あるからリセールも大丈夫でしょ。
-
2374
匿名さん 2018/11/11 06:18:26
たしかに、安いかも。ただちょっと共用部がどぎついなー。恥ずかしくて友達呼べない。笑
-
2375
マンション掲示板さん 2018/11/11 06:57:25
>>2371 匿名さん
ご投稿感謝いたします。
私たちがもらった価格表と、かなり値段が下がっているのですが、なぜでしょうか。
三井のほうで、何種類かの価格表があるものと思われるのですが。
-
2376
匿名さん 2018/11/11 07:07:24
最初に出したものから、だいぶ下げてるみたいですよ。
-
2377
口コミ知りたいさん 2018/11/11 07:37:57
>>2376 匿名さ
まだ下がりませんかね〜?
これが最終価格ですか?
-
2378
匿名さん 2018/11/11 07:51:15
-
2379
匿名さん 2018/11/11 08:03:34
所詮、定借ですからね。決して安くない、と言うか、むしろまだまだ高いと思い、この価格帯で来るのであれば、私はやめたほうがいいなと判断しました。所有権物件で、良い物件を探します。
-
2380
評判気になるさん 2018/11/11 08:12:00
>>2379 匿名さん
同意です!これで所有権なら買いでした!ざんんねんですが私も他探します
-
2381
匿名さん 2018/11/11 08:17:24
-
2382
匿名さん 2018/11/11 08:19:11
定借だからこの価格。タラレバ言っても無駄。価格下がったというより当初の予定通りか。70年だと所有権と一緒だよ。
-
2383
匿名さん 2018/11/11 08:22:03
カネが捨てるほどある人が買えばいいよ。そんな人が何百人もいるのかどうか、甚だ疑問だが。
-
2384
匿名 2018/11/11 08:22:47
>>2382 匿名さん
資産価値の面では雲泥の差だよ。まあ一生住み倒すなら別だけど。
-
2385
マンション掲示板さん 2018/11/11 08:23:41
-
-
2386
匿名さん 2018/11/11 09:31:09
>>2384
>資産価値の面では雲泥の差だよ。
この資産価値ってのが何を意味してるのか
もうちょっと正確に言ってもらわないとよく分からんな。
-
2387
匿名さん 2018/11/11 11:55:42
定借70年より外苑前の地権者半分以上いる方が嫌。長年付き合いのある輪の中に入るのめんどくさそう。管理大変そうだし。
-
2388
匿名さん 2018/11/11 14:13:48
>>2387
書いてる内容は良く分かるので、そういう真面目系な人は辞めといて正解だわね。
ついでに、ここだけじゃなく渋谷や新宿、港区も辞めておく方がいいね。
東京は面倒で怖いから、真面目な人、真面目な人は大人しくフツーの住宅街にしておくべき。
下手に渋谷区でもここなら大丈夫かも・・とか思わずにキッパリ諦めて郊外にするべし。
実際にそういう判断をしてる人が多いから世田谷は世田谷で人気を保ってる訳で
恥ずかしい事じゃないので無理せずそういう選択をした方がいいよ。
-
2389
匿名さん 2018/11/11 14:43:27
-
2390
通りがかりさん 2018/11/11 14:47:09
私実家世田谷だけど、世田谷は絶対無いわ。豪邸戸建て建てるならともかくマンションのクオリティは微妙だし、これから値上がりも期待できない。
-
2391
匿名さん 2018/11/11 15:05:28
そうそう。世田谷が将来人気を保てるとはとても思えない。将来を考えたら、都心以外のエリアを買う気しないよ。
-
2392
マンション検討中さん 2018/11/11 15:29:46
実際売れなさそうなのは値段調整からも伝わってきてるね
地代をいれたから表面高く見えて厳しいように見える
リセールだと悪くないだろうから前向き検討してるが
もっと値段調整しないと三井さん、売れないまま代官山の費用だけかかっちゃうよ?
-
2393
匿名さん 2018/11/11 19:57:07
地代入れてこの価格だと悪くない気がします。
昨日モデルルーム予約しようと思ったけど満席で予約取れなかった。
いつまで申し込み?間に合うかしら。
-
2394
検討板ユーザーさん 2018/11/12 00:43:55
>>2393 匿名さん
前にもモデルルーム満席で来年になるって言われたと言ってる書き込みがあったけど、
そんなに印象操作したい?
空き具合なんか、公式サイト見ればすぐわかるしガラガラみたいだけど。
-
2395
マンション比較中さん 2018/11/12 02:32:46
モデルルームの空き状況みた。
12日と18日は△だけど、それ以外は○
全然ガラガラだし、年内いっぱいとか嘘付いてるのはマジひどいね
三井の中の人だよね?
そういうことしてるのバレちゃうよ
市況も悪いしこの値段でガッと売れることはない
もっともっと価格下げないと厳しいだろうね
-
-
2396
匿名さん 2018/11/12 02:49:05
>>2392
分譲時には飛んでない飛行機が、
リセール時には渋谷の街の上を飛んでいる。
悪くないかどうかは、実際に飛ぶ飛行機を見てからでないと何とも言えないでしょ。
-
2397
マンション検討中さん 2018/11/12 03:24:27
三井の値付けは堅実だよ
この値段だとネガが何を言おうがすぐ売れる
お隣の 恵比寿駅7分 シテイタワー恵比寿 所有権より安い
所有権のPC文京区小石川も高層階はこれぐらいじゃないかなあ
実需だと好みによるが、リセールを考えたらこっち
この立地ならスミフみたいに長期戦でも売れるでしょうに 経営戦略の違いですか
-
2398
マンション検討中さん 2018/11/12 04:38:59
>>2397 マンション検討中さん
スミフと違って高いところ借りてやってるんだから無理だろう
堅実な値付け?ううん違うよ
最初の問い合わせ多くて高い値段つけてみたら全く申し込みはいらないってことでしょ
地代込みでもランニングは普通にでかいからねここ
改めていっとくけど、買い目線の人はここで買い煽る必要ないからね。
買い煽ってる人は何が目的なのやら。
-
2399
匿名さん 2018/11/12 07:35:42
>>2394 検討板ユーザーさん
印象操作してなんになるのよ
-
2400
匿名さん 2018/11/12 07:36:28
-
2401
匿名さん 2018/11/14 06:35:09
みんな注目していたけど、予定の値段が高過ぎて寂しくなりましたね…
-
2402
匿名さん 2018/11/14 08:41:33
半分くらいは賃貸で出るからそれでいいやって人もけっこういるだろね。
-
2403
マンション検討中さん 2018/11/14 13:13:51
モデルルームがマジでガラ空き過ぎて心配になってきた。。。
-
2404
匿名さん 2018/11/14 13:39:07
マンション業界もコスト高だからと言って調子に乗り過ぎてる価格だと思いますよ、全体的に。
大手企業勤めのディンクスで2人で老後まで払うって感じならやって行けるんでしょうけど何が楽しいのかって人生になる気がしますね。
子供育てる世帯は郊外行けって感じなんでしょうけど。
-
2405
マンション検討中さん 2018/11/14 23:01:47
老後すぎてまで頑張って働いてついに手に入れたマンションが築35年
ただあと35年で取り壊し決定
低賃金化で買い替えする日本人層はほぼ皆無
所有権ではないので中国人も相手にしない
墓標になるか
-
-
2406
マンション検討中さん 2018/11/14 23:07:33
庶民は大人しく郊外のパークホームズかパークシティに行けよってメッセージなんだから、金無い人稼ぎ無い人は怨嗟吐かないで働きなよ。
-
2407
匿名さん 2018/11/15 01:04:00
大幅に価格を下げましたね。
よっぽど反響が悪かったんだろうね。
中層の一部だと4.5%以上可能だし、北向きでも4%以上。
これなら定借でも地代一括ならおもしろそう。
と、思ってMR行ったら狙いの部屋は3倍、最終的には4~5倍かもと言われた。
みんな考えること同じだね。ネガする訳だ。笑&涙
-
2408
匿名さん 2018/11/15 01:09:19
>>2405 マンション検討中さん
残りの期間が10年とかになっても、坪150万くらいなら余裕で売れるんじゃないかな、
-
2409
匿名さん 2018/11/15 09:49:03
シティタワー品川とは比較にならないが
近年の定借の中では格安なのは間違いない。
三井が超強気から超弱気に変身。
どうして? どうして?
-
2410
匿名さん 2018/11/15 10:16:40
格安?スレ違いでは?ここは割高で有名な物件ですが。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[パークコート渋谷 ザ タワー]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件