東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート渋谷 ザ・タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 宇田川町
  7. 渋谷駅
  8. パークコート渋谷 ザ・タワーってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2025-01-20 22:35:10

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
◆ 所在地-東京都渋谷区宇田川町28番20他(地番)
◆ 交通-山手線「渋谷」駅 徒歩8分
山手線「原宿」駅 徒歩12分
東京メトロ千代田線「明治神宮前」駅 徒歩11分

◆ 総戸数- 505戸(総販売住戸355戸含む)
◆ 階数-鉄筋コンクリート地上39階、地下4階

◆ 分譲後の権利形態- 敷地は定期借地権(貸借権)の準共有、建物は区分所有
◆ 土地権利/借地権種類- 定期賃借 借地権の期間:2093年09月30日まで約70年 地代:引渡時一括払い

◆ 用途地域 商業地域
◆ 高さ-最高部約143m
◆ 敷地面積-約12,418㎡(施設全体)、約4,565㎡(住宅棟:定期借地敷地)
◆ 延床面積-約60,000㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 地震対策-免震構造
◆ 用途-共同住宅
◆ 設計者-日本設計

◆ 竣工-2020年9月下旬(予定)
◆ 入居時期- 2021年4月下旬(予定)

関連URL1:http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20141222/687591/
関連URL2:http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2015/07/post-c973.html
関連URL3:https://www.city.shibuya.tokyo.jp/city/news/20150227/tokushu.html

[スレ作成日時]2017-01-26 13:01:13

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート渋谷 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 2201 匿名さん 2018/10/30 03:32:48

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  2. 2202 匿名さん 2018/10/30 03:55:43

    竣工後も販売継続ペースやね。。。定借で冒険し過ぎだったね。
    ハロウィンを見るだけでも、渋谷を最寄りとして居住するのはマイナスだしなあ。

  3. 2203 匿名さん 2018/10/30 04:28:25

    買う気だった人もドタキャンするだろうから、大変なことになるよ。
    実質60戸/505戸、12%。何だこりゃ。

  4. 2204 マンション検討中さん 2018/10/30 04:31:04

    >>2197 匿名さん
    素朴の疑問です、それぐらい出すなら、なぜ借地権?

  5. 2205 匿名さん 2018/10/30 06:30:30

    MRの標準仕様。
    あの、ここはパークコートですよね?と思わず聞いてしまった。
    オプションでなんとかしようにも全取っ替えしないと駄目なレベル。
    なにより梁の存在感が安い公団のよう。
    がっかりしたなあ。
    22階以下はお売りにならないので40、50平米台の部屋はありません。
    これから見学なさる方、営業マンの「売り文句キーワード」をお聞き逃しなく。判断材料になると思いますよ。

  6. 2206 匿名さん 2018/10/30 07:38:24

    ここまで無残だと、さすがに三井でも大幅に価格を見直すだろう。
    それで、客が戻ってこなかったら最悪だけど。

  7. 2207 マンション掲示板さん 2018/10/30 08:19:28

    >>2205 匿名さん

    仕様が酷かったところ教えて下さい

  8. 2208 マンション検討中さん 2018/10/30 10:10:50

    最低販売戸数ってことでしょ?
    モデルルームは満席状態

  9. 2209 匿名さん 2018/10/30 11:47:36

    全部の部屋に天カセついてるし、キッチン収納はあるし、ミーレだし、突き板でしたよ。
    まぁココは立地ですけどね

  10. 2210 匿名さん 2018/10/30 11:58:18

    仕様はそれほど酷くはない。
    マイナスは、換気が熱交換型でないことくらいかな。

  11. 2211 匿名さん 2018/10/30 12:01:03

    数字は嘘つかない。

  12. 2212 匿名さん 2018/10/30 12:12:02

    >>2206 匿名さん
    なんか三菱の日赤を思い出すなぁ

  13. 2213 匿名さん 2018/10/30 12:17:17

    え。
    全熱交換器すらついてないの、ここ。
    パークシティ湊レベルの低仕様じゃないか。。。

  14. 2214 匿名さん 2018/10/30 12:30:26

    キッチンの石材は中途半端、床材、洗面台の人造大理石とお風呂には特に驚きました。従来工法天然石だと思っていたら、タイル貼りのユニットバス。
    造り付けの棚やカウンターも一切無しです。掃除は楽でしょう。エプロン付きの浴槽なんて久しぶりに見ました。
    キッチンのミーレオーブンはオプションです。

    営業さんには天然石や無垢板を使わない利点ばかり言われますが、わざとかと思うほど高級感がありません。

    バルコニーに場所を取っている壁掛けのノーリツガス給湯器とエアコン室外機2台が団地っぽさを醸し出しています。

    細かいことを挙げればまだまだきりがありませんが、代えようがないのは天井の梁ですね。間取り変更や住戸の位置・向きを変更することによって目立たなくすることはできるかもしれませんが、MRのリビングの天井は感覚では半分くらい2.3mになっています。

    立地が良ければ仕様を下げる。
    企業もボランティアではないので仕方ないですね。

  15. 2215 匿名さん 2018/10/30 12:33:14

    >>2207 マンション掲示板さん

    ↑↑
    ごめんなさい、アンカー付け忘れました

  16. 2216 匿名さん 2018/10/30 13:11:45

    代々木公園を真下にして、しかも新宿の夜景なんて贅沢すぎる…
    ビルの展望台からでも有り得ないロケーションだと個人的には思う

  17. 2217 匿名さん 2018/10/30 13:21:30

    天井高はいくつでしたか?

  18. 2218 匿名さん 2018/10/30 13:27:53

    販売戸数は100戸に増えてるよ~ん。

  19. 2219 匿名さん 2018/10/30 13:41:07

    https://www.31shibuya.com/shinchiku/X1327001/outline.html
    ここだと100戸になっているがTOPページはそのままやね。
    「販売計画の変更に伴い、第1期1次の販売戸数を60戸より100戸に変更となりました。」…う~ん、よもや40戸急遽増えました、なんてことはないだろうし、何が起きた???
    今後「申込御礼」になるか「販売御礼」になるかで概ね分かるか???

  20. 2220 匿名さん 2018/10/30 14:10:22

    地所レジの代々木上原や南平台が好調だったのでここのスロースタートは違和感あったが、売り惜しみしてるっぽいね
    三井らしくないがこの規模、この価格だとさすがに年間予算にも影響あるし、値上げの機会も確保しておきたいのだろう

  21. 2221 匿名さん 2018/10/30 14:12:35

    へ?

  22. 2222 匿名さん 2018/10/30 14:15:01

    ここの書き込みに狼狽して増やしたんじゃないよね...

  23. 2223 匿名さん 2018/10/30 15:02:51

    >>2220 匿名さん
    会計上、不動産販売が売上計上されるのは引渡し時(2022/3期)なのに、年度予算の何を調整するのでしょうか?(単純に疑問なだけです)

  24. 2224 匿名さん 2018/10/30 15:49:34

    キャンセルするか熟慮中

    ほんとマンコミは役に立ちますね

  25. 2225 匿名さん 2018/10/30 19:34:28

    連日のニュースでの報道通り、ハロウィンで渋谷は無法地帯になりそう
    飲食店などはたくさんあって便利な街だが

    ここはセカンド需要がほとんどかな?

  26. 2226 匿名さん 2018/10/31 00:06:03

    >>2217 匿名さん

    2.6です。
    問題の梁部分は2.3ですね

  27. 2227 匿名さん 2018/10/31 00:56:38

    スミフ並みの値付け
    坪単価にして50万円~100万円高い

    これでは100戸の迷っている人も断念するかも
    3年前なら売れたかもしれませんが

  28. 2228 購入経験者さん 2018/10/31 01:12:40

    プール付きっていいいね!でも定期借地権なのがね。

  29. 2229 匿名さん 2018/10/31 01:39:59

    >>2224 匿名さん

    要望書のキャンセル?申し込まなきゃいいだけじゃないの?w

  30. 2230 匿名さん 2018/10/31 01:45:16

    ハロイーンは渋谷のイメージ悪くしてるだろ・・・草

  31. 2231 匿名さん 2018/10/31 01:59:22

    ここを安く買おうとする人々による騒ぎでは

  32. 2232 匿名さん 2018/10/31 02:08:07

    最終価格を見てから検討します。
    まだ1月あるし。
    抽選にもならないだろうし。

    慌てる乞食はもらいが少ない。

  33. 2233 匿名さん 2018/10/31 02:20:24

    安く買いたい人の騒ぎかもしれないが、

    100戸程度しか売れる見込みがない事実が問題。

    その要因として「定借と低仕様なのに高価格」というツッコミ。

  34. 2234 匿名 2018/10/31 02:35:46

    >>2222 匿名さん

    ありえないでしょ笑
    2ちゃんねるを見て、トヨタが販売計画を立てるくらいありえないわ。

  35. 2235 匿名さん 2018/10/31 03:06:44

    今日も渋谷では暴動が繰り広げられるのか。もはや同じ東京に住むものとして恥ずかしいレベル。海外にまで恥を晒すのは本当にやめてほしい。

  36. 2236 匿名 2018/10/31 05:22:00

    >>2235 匿名さん

    東京より治安の良い大都市って世界にいくつありますかね?

    他の都市を知らないでしょうから仕方ないかもしれませんが、自国を恥だというそのメンタリティが恥ずかしいですよ。

  37. 2237 匿名さん 2018/10/31 05:31:02

    >>2233

    しかも土地の賃料を引渡時に一括前払い
    もツッコミましょう

  38. 2238 匿名さん 2018/10/31 10:26:01

    火事、大丈夫?
    せっかくの渋谷なのに残念

  39. 2239 匿名さん 2018/10/31 12:35:05

    予定価格は随分安くなったね。でも、渋谷の惨状をみると、とても住めない。
    現地は静かなんだけどね~

  40. 2240 匿名さん 2018/10/31 13:30:44

    渋谷は若者のエネルギー発散の場になってしまった

  41. 2241 匿名さん 2018/10/31 13:57:16

    渋谷の繁華街は何をやっても許される治外法権的な場所
    これが今の若者と外国人の認識なのかもね
    まー、年に一度くらいは発散の場所として、場の提供をする懐の深さがあっても良い気がするけどね

  42. 2242 匿名さん 2018/10/31 14:02:35

    大深度化と再開発の失敗、羽田新航路、ハロウィンW杯で渋谷のオワコン化がすごい。人形町のハロウィンと比べると民度が雲泥の差だよ。

  43. 2243 匿名さん 2018/10/31 14:07:32

    渋谷区長、本気で怒っていたから来年はあるかどうかわからんよ、ハロウィン

  44. 2244 匿名さん 2018/10/31 14:15:13

    そこから数分の距離にあえて居住するのか?って場所になってしまったね・・・
    そういう話に疎い外国人向け物件になるのかしらん。

  45. 2245 匿名さん 2018/10/31 15:18:03

    やっぱり渋谷は住む所ではないと実感(´-`).。oO

  46. 2246 マンション検討中さん 2018/10/31 15:23:34

    一括前払の賃料は表示価格に含まれてるとのこと。誤認なきように

  47. 2247 匿名さん 2018/11/01 00:17:52

    渋谷は子供の街・・・やっぱり大人の街に住みたくなった

  48. 2248 匿名さん 2018/11/01 00:22:05

    >>2247 匿名さん
    いい流れですね。スタジアムもできるし嫌な人には、益々避けられる。安く買えたら嬉しいですね。

  49. 2249 匿名さん 2018/11/01 01:07:24

    >>2243 匿名さん

    地方ナンバーのマイルドヤンキーと外人ばかりで渋谷区民皆無だからね
    渋谷区長としては地元商店や住民のため強烈に取り締まるのが最善かと

  50. 2250 匿名さん 2018/11/01 01:40:17

    夜寝てないで、区長がスクランブル交差点で直接、若者に語りかけるべき

  51. 2251 マンション検討中さん 2018/11/01 13:49:37

    そういうネガキャンしても意味ないんだよな

    買うから安くなるのは嬉しいけど、渋谷駅と代々木公園は別の世界

  52. 2252 匿名さん 2018/11/01 14:19:57

    騒ぎ自体は褒めようがないけど渋谷にそれだけ人集めるパワーがあるということ
    代々木上原や南青山なんかもハロウィンやってたが当然に子供が主役で微笑ましかったね
    東側の方々はハロウィン企画する街力がないのでうらやましいのだと思うよ

  53. 2253 マンション検討中さん 2018/11/01 23:50:01

    お菓子配ればおばさんや浮浪者が殺到するのが東側下町。東側でも湾岸タワーは民度高いのでマンション毎にハロウィーンイベントやってるけどね。ここぞとばかり渋谷や南青山批判してるのはごまめの歯ぎしりだから高みの見物が良い。

  54. 2254 匿名さん 2018/11/02 00:51:31

    東側下町は江戸の中心だったから、元来ケルトの祝祭であるハロウィンなど興味ないでしょ。地域に根付く伝統・文化の違いかな。

  55. 2255 匿名さん 2018/11/02 01:24:31

    >民度高いのでマンション毎にハロウィーンイベントやってる

    ここは笑うところですよね?

  56. 2256 匿名さん 2018/11/02 01:28:14

    ハロウィンには興味ないけど渋谷には興味ある

  57. 2257 匿名さん 2018/11/02 02:14:33

    販売戸数は22階の160戸の中で100戸販売ですよ。
    営業に聞けばすぐわかること。
    低層階は何もせずに売れると目論んでるのか。

  58. 2258 匿名さん 2018/11/02 03:07:06

    @が安くなる低層階は賃貸需要がありますからね
    投資で買われてしまいすぐなくなってしまうのか・・・

  59. 2259 匿名さん 2018/11/02 03:54:29

    城東マンション民がハロウィンを異常に敵視してるのなんでだろ。
    ケルトのお祭りだなんだって、同じ理屈でクリスマスやバレンタインも拒絶してるのかね。
    商店街や町会が地域の繋がり作ろうと企画して子供が参加するコミュニティっていいと思うけど。

    生活のゆとりやローカルに溶け込むつもりのないDINKSが多いから気に触るのかな。
    であれば下町のお祭りも嫌そうなものだけど。

  60. 2260 匿名さん 2018/11/02 06:26:11

    >城東マンション民がハロウィンを異常に敵視してるのなんでだろ。
    敵視などしていない(興味がないだけ)し、城東マンション民でもない。

  61. 2261 匿名さん 2018/11/02 08:35:10

    クリスマスでもバレンタインでも下町のお祭りでも暴徒化は起きないから、同一視できんわ。
    無理に擁護する対象でもあるまいて。

  62. 2262 匿名さん 2018/11/02 08:38:40

    クリスマスやバレンタインとハロウィンの違いは仮装だと思うんだよね。顔を隠したり、コスプレしたりすると無意識に抑圧されたもう一つの凶暴な自己が顔を出すんじゃなかろか。おそらくメイクとか仮装を許可制にして登録した人しかできなくすればこれほど暴力的にはならないんじゃないかな。

  63. 2263 匿名さん 2018/11/02 09:54:54

    年に一回の事なんでどーでもいいっす。

  64. 2264 匿名さん 2018/11/02 10:04:15

    そう、どうでもいい

  65. 2265 匿名さん 2018/11/02 10:07:40

    暴漢タウン 渋谷 www

  66. 2266 匿名さん 2018/11/02 10:35:04

    まあ、渋谷はガキが集まる汚い街だよね。
    買おうと思い、久しぶりに駅から現地まで往復したが、住むイメージがわかなかったのでやめた。
    購入希望者に幸あれ。

  67. 2267 匿名さん 2018/11/02 22:44:17

    ここのマンションから公共交通機関を使って通勤する人ってイメージはわかない。

    最上階のプライベートプール付き物件とか訴求する人って30歳ぐらいの飲食店の経営者とかが多そう。妙に派手っぽいのはやはり坂の下の繁華街で働く様な感じの人にフォーカスを合わせているんだろうね。お金の使い道がわからない人が一杯住みそう

  68. 2268 匿名さん 2018/11/02 22:49:41

    何はともあれ、掲示板がにぎやかになるのは注目物件の証拠だね。
    文句言う人も結局見にきてるわけだし笑

  69. 2269 匿名さん 2018/11/02 23:02:24

    買えなくてもあるいは買わなくてもここは見るだけは見るよ〜こんな値段が付いていると中はどんな風なのかなみたいな。以前住んでいたマンションができた時に配達に来た酒屋の店主がマンションの中を探検してたけど、それと同じ。

  70. 2270 匿名さん 2018/11/03 01:20:37

    酒屋は規制業種だからカネ持ってんだよ

  71. 2271 マンション検討中さん 2018/11/03 02:04:17

    渋谷って単語に脊髄反射しちゃう人多いのよ
    学生時代は田舎者か隠キャで縁がなく、社会出たら金持ちエリアと知り、ずっと劣等感抱いてる層が多いから

  72. 2272 匿名さん 2018/11/03 09:10:31

    MRに行ったけど、誰とも会わなかった。偶然?

  73. 2273 匿名さん 2018/11/03 12:33:57

    発表された「価格」って、一括前払いの地代は含まれてないんでしょ?
    簡単に買える額ではないなあ

  74. 2274 マンション検討中さん 2018/11/03 12:36:16

    >>2273 匿名さん
    地代込みのようですよ

  75. 2275 マンション検討中さん 2018/11/03 12:37:20

    買わないやつは2ちゃんにでもかきこんどけよ

  76. 2276 匿名さん 2018/11/03 12:59:31

    何だかんだ言ってもやはり渋谷はいいと思うよ
    ストリームの再開発も最初は渋谷川の異臭がすごかったけど今は治ったし、ハロウィンの暴動も区長が来年は有料化して制圧する的な発言してるから静かになるんじゃないかな

  77. 2277 匿名さん 2018/11/03 13:11:40
  78. 2278 匿名さん 2018/11/03 13:16:15

    ほとんどの人が21階以下の40m2台の部屋を狙っているようですね。
    40m2だと最低坪580万円、7000万円だろうね。

  79. 2279 マンション検討中さん 2018/11/03 13:39:35

    >>2271 マンション検討中さん
    これめっちゃいいこといってるね

    渋谷で目立って遊んでた学生って慶應と東大が多い
    そこから社会で活躍した人の中でも一握りしか買えない物件

    妬みが多いのは仕方ないね

    リーマンじゃ無理だし

  80. 2280 匿名さん 2018/11/03 14:03:54

    ツイッターのマンションクラスタとかタイムラインが渋ハロで埋まってて驚いたわ。頑張って印象操作してるというか。普段は人口ヒートマップでドヤってるのに。

    不動産クラスタはそんなことないのでギャップ感じたが、背景はまぁお察しという感じだろう。

  81. 2281 匿名さん 2018/11/03 14:05:39

    渋谷ってやっぱりダサいねえ。慶応と東大って恥晒しの破廉恥事件が多すぎて呆れる。
    自分はもういい歳だが、大学時代は六本木から恵比寿ってのが定番だった。

  82. 2282 匿名さん 2018/11/03 14:12:30

    とりあえずハロウィン規制は賛成だね。幾ら表現の自由とか言ったってかつての秋葉原が渋谷に引っ越してきただけでしょ、遠くに住んでいる貧乏人のストレスのはけ口になるなんて願い下げだよ。地元でやってくれ。

  83. 2283 匿名さん 2018/11/03 14:36:30

    恵比寿で遊んでるとか聞くとダサいなぁと思うのは私だけでしょうか。
    田舎者ばかり

  84. 2284 匿名さん 2018/11/03 14:38:58

    モデルルームガン混みでしたよ。
    個室だしなるべく人に会わないように時間ずらして予約とってたみたい。
    ただモデルルームはかなり人がいてうるさかった笑

  85. 2285 マンション検討中さん 2018/11/03 14:40:16

    >>2281 匿名さん
    モテない人生送ってきたのをそんなドヤらなくても、おじいさん。
    東大受からなかった?学歴ない?
    うん、自分語り続けていいよ

  86. 2286 匿名さん 2018/11/03 22:49:32

    破廉恥でもバカにされても慶應、東大入りたい!!笑笑

  87. 2287 匿名さん 2018/11/03 22:58:15

    そんじゃ、とりあえずサピックスに通ってください

  88. 2288 マンション検討中さん 2018/11/03 23:40:34

    北向きの代々木公園ビューとその他で
    坪単価10〜20%違うけど、リセールでもそんなもんかな?

    どっちにするか相当迷うね

  89. 2289 匿名さん 2018/11/04 00:13:32

    >>2285 マンション検討中さん

    モテない?意味不明だね。
    渋谷みたいなコドモの街、どこで遊ぶのかね(笑)
    大学は、詳しく書くと大学名言うことになるからやめとこう。理一や文一なら楽勝で合格できた自信はある。

  90. 2290 マンション検討中さん 2018/11/04 01:19:50

    この価格見て定借で出口探し難しいのに躊躇せず買えて、資金調達も難なく出来る人ってどれくらいいるんだろ(笑)
    低層まで様子見かな。

    60㎡台 13,000万円台~
    70㎡台 14,000万円台~
    80㎡台 16,000万円台~
    90㎡台 17,000万円台~
    100㎡台 21,000万円台~

  91. 2291 通りがかりさん 2018/11/04 01:51:00

    >>2290
    たくさんいますよ。2億ちょっとまでなら、ちゃんとした会社に勤めてたらローンで買えちゃうわけですし。

    3億からはキャッシュで買う人の世界で、ここからは「抽選外れたくないから値段上げてくれ」とか言い出す人が出てきます。

    老婆心ながら申し上げますと、定借でもリセール価格が上がっている案件はたくさんありますので、「定借→不安」とならず、過去の高級定借借景マンションのリセール価格をご覧になってはいかがでしょうか。結構意外ですよ。

  92. 2292 匿名さん 2018/11/04 02:01:48

    >>2290 マンション検討中さん
    噂より安い
    南平台や恵比寿より安いか同等ぐらい。
    リセールもしやすい物件だと思う 定借でも

  93. 2293 通りがかりさん 2018/11/04 02:08:52

    >>2289
    学歴の話はさておき、渋谷はアクセスが良くて安い店から高い店まであって、私の学生時代はそれが良かったです。

    多くの方は大人になってからは港区中央区で遊ぶと思うのですが、六本木は学生からするとみんなで集まるにはアクセスが悪いですし、銀座はサラリーマンが多くなりますよね。渋谷はゴミゴミしてますが、アクセス良いですし、良くも悪くもなんでもあります。

    私はそろそろ不惑の歳ですが、歳を取ってきて思うのは、老若男女限らず人が集まるところの方が最終的には便利に快適になっていく、ということです。
    人の集まるところは栄えます。色々な施設が出来て、商業地としての価値が高まることで周辺の居住地としての価値も上がっていきます。それが故にマンション等の居住用物件はスケール大きく単価を上げないと開発者の採算が取れない訳で、今まで渋谷の周辺では住宅供給が細かった訳ですが、本件のように普通の人にも買えるマンションがようやく出てきたと感じています。

    このマンションは検討外としても、日本に投資するなら東京ですし、東京に投資するならこれからは渋谷か品川か上野だと私は思います。

  94. 2294 匿名さん 2018/11/04 02:49:15

    北、北東は鉄板でしょ。
    東北、東も抜群の眺望だと思う。
    もっと高くても売れてんじゃない。

  95. 2295 匿名さん 2018/11/04 02:53:30

    北西は建設計画があるNHK90mだから28階以上。
    西北はパーマン建て替え100mとNHKだから32階以上。
    西、西南は35階以上。
    南西、南、南東は区役所だから25階以上。

    タワーは眺望が重要。
    眺望があれば大損はない。
    眺望がなくとも安ければOK。

  96. 2296 マンション検討中さん 2018/11/04 02:55:53

    MR見てきたけど、内装が残念だった。渋谷駅が最寄り、代々木公園の借景、豪華な共用部は良いと思ったが、オプションをかなり付けたMRの内装がアレでは大分寂しい。
    オプションでパークコートかパークマンション 並みの建具を選べれば良いのだけれど。

  97. 2297 匿名さん 2018/11/04 03:20:12

    >>2295 匿名さん
    パーマンの建て替え100メートルはいつ建て替え決議ですか?

  98. 2298 匿名さん 2018/11/04 03:28:24

    ここの立地は電車なら原宿駅がメインだね
    歩いた人ならわかるけど公園通りの坂は結構キツイよ、毎日となると

  99. 2299 名無しさん 2018/11/04 03:43:46

    過去の高級定借借景マンションのリセール価格とありましたが、例えるならばどんな参考物件がありますか?
    定借物件のリセールに関して、少しでも参考にしたいのでご存知の方居ればお願いします。

  100. 2300 通りがかりさん 2018/11/04 04:02:31

    >>2299
    私はプロではありませんが、過去に定借物件を投資で購入したところ、自宅より値持ちが良く、先日売却しました。

    ご参考までに記事をお送りします。
    https://diamond.jp/articles/amp/183277?display=b

  101. 2301 匿名さん 2018/11/04 04:04:30

    定借は毎月の地代と解体費がどのくらいかが問題。
    ここは地代は前払いだから0円。
    単に価格の比較だけをしたら大ケガをしますよ。

    一番参考になるのは広尾フォレストと神宮ではないですか。

  102. 2302 評判気になるさん 2018/11/04 07:30:36

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿のため、削除しました。管理担当]

  103. 2303 通りがかりさん 2018/11/04 09:57:43

    ペントハウスのプライベートプールとか気合いが入っているんで、内装がチープというのはむしろ違和感を感じますけどね。それなりのものになっているんじゃないですか?

  104. 2304 匿名さん 2018/11/04 10:54:11

    内装なんてどーでもよい。
    内装なんて言ってるのは素人。
    立地が全て。

  105. 2305 通りがかりさん 2018/11/04 11:50:41

    まあここを買うぐらいの人は気に入らなければ即リフォームするぐらいのお金はあるでしょうから問題ないですが。スケルトンで渡してくれとか言う人が出るかも。

  106. 2306 匿名さん 2018/11/04 13:27:53

    渋谷においてのランドマークタワーマンションの位置付けは間違いない。

    定借は気になるが、70年と地代一括払いなら特に問題ないと思う。

    たぶん、南東か東南の24階以上が人気になるだろう。
    (坪価格は手頃感ありだが、総額が高い。高過ぎる)

  107. 2307 匿名さん 2018/11/04 13:39:29

    ランドマークとは目印
    ここのほぼ真上を飛行機が通過する事になりそうなので
    その意味でも目印か

  108. 2308 マンション検討中さん 2018/11/04 23:02:28

    定期借地権70年ってもはや定借なのかってレベルね

    眺望はテストしたけど、東向きより意外と南西と西南がいいかも
    東の抜け感はあるも東京タワーは見えないし、開発されていく渋谷の景色が見える南中心の眺望がよきかも

  109. 2309 匿名さん 2018/11/04 23:15:19

    飛行機上空飛ばないですよ。
    嘘言うな。

  110. 2310 匿名さん 2018/11/05 00:36:20

    南西は区役所越えなら24階以上でいいけど、パーマンとのお見合いもあり得る

    西南はパーマン越えとスミフ超えだと32階以上でないと厳しい
    西南は坪単価はやや高めだがグロスが最も安いから人気かも

  111. 2311 マンション検討中さん 2018/11/05 01:42:11

    グロスの低い西と東が一期で全部埋まりそうな予感

    西って何がダメなんだっけ?高層階ならパークマンション抜けるよね

    東買うかなあ

  112. 2312 匿名さん 2018/11/05 02:03:32

    >>2309

    今更何言ってんの?
    スムログのマン点さんの飛行ルート位置データを見なさい。
    上空飛ばないと思うなら、マン点さんに文句をどうぞ。

    https://www.sumu-log.com/archives/11303/

  113. 2313 匿名さん 2018/11/05 02:17:22

    北東しか眼中にない。
    他は、安物買いの銭失い。

  114. 2314 匿名さん 2018/11/05 03:03:42

    パーマン建て替えってほんとに決まってるんですか?中古で普通に出てるけど。
    https://suumo.jp/sp/chukomansion/tokyo/sc_113/pj_89876037/
    担当デベが決まってたら一般には売れない筈だし
    デベ決定前でも合意形成されてたら111.91m²1億8500万円って安すぎるような

  115. 2315 匿名さん 2018/11/05 03:06:01

    >>2312 匿名さん
    スムログのまんてんさん?
    誰やねんそれ笑笑

  116. 2316 通りがかりさん 2018/11/05 03:18:25

    >>2314
    決まってます。質問したら答えてくれますよ。

    掲示板が誹謗中傷合戦で荒れてるのが残念ですね。インターネット上のやり取りで煽り合いするのは不毛です。

    もっと生産的な情報交換をしませんか。
    私は登録が終わったら自分の住戸を選んだ理由とか、ポジネガ両面から投稿してみようかなと思います。

  117. 2317 匿名さん 2018/11/05 05:57:20

    >>2314 匿名さん
    従前資産評価はせいぜい坪1500万円くらいだろうから、それよりちょっと高いんでない

  118. 2318 マンション検討中さん 2018/11/05 06:16:17

    >>2290 マンション検討中さん

    モデルルームの価格表では、HPの価格よりも、全体的に1000〜1500万円程高かったです

  119. 2319 匿名さん 2018/11/05 06:25:03

    >>2317 匿名さん

    坪1,500万なら5億(笑)くらいになっちゃいません?
    還元率にもよるけど大きくは減らない平米数が新築で手に入るとしたらこっちより割安感が。所有権だろうし。
    まあここはそういうこと考える人は買わないんだろうけど

  120. 2320 匿名さん 2018/11/05 06:43:16

    >>2315 匿名さん

    市民活動に共感する左寄りのおじいさん
    東側住民のポジショントークと違い信念とページビューのために騒いでる分たちが悪い

  121. 2321 匿名さん 2018/11/05 07:11:49

    >>2320 匿名さん
    おじいさんじゃなくおばあさんだけどな

  122. 2322 匿名さん 2018/11/05 07:22:03

    >>2316
    先週2回目訪問時に既に要望書出したけど、こんな掲示板で情報交換とか何言ってるの?笑
    ここ見てる9割以上は買えない層だよ。

    購入予定ならある程度は収入あるんだろうし、それ位自分の好きな所買えばいいし、倍率ついたら困るのは貴方でしょう。わざわざ書き込んでモデルルーム行かない人らに情報教える必要ない。

  123. 2323 匿名さん 2018/11/05 08:22:21

    ここ見てる層の99%以上は坪700万超えると買えないかと

  124. 2324 匿名さん 2018/11/05 08:25:57

    >>2319 匿名さん
    失礼、建物専有面積でなく、土地持分一坪あたりね
    110平米の部屋なら10坪くらいの土地持分だから従前資産評価は1億5000万円くらいでしょって意味

  125. 2325 マンション検討中さん 2018/11/05 09:14:28

    >>2322
    あ、そうなんですか。それでこんなどうでもいいやり取りに終始してるんですね。

    私も要望書出しました。抽選に通ることを祈ります。内装がちょっと残念ですが、眺望が楽しみです。

  126. 2326 マンション検討中さん 2018/11/05 11:01:59

    眺望眺望言ってる奴は買ったらずっと家に引きこもってそうだな

  127. 2327 マンション検討中さん 2018/11/05 11:50:06

    >>2326
    過ごし方は人それぞれ。引きこもりたくなる眺望だなんて素敵じゃありませんか?

  128. 2328 匿名さん 2018/11/05 22:59:31

    内装はどうとでもなりますしね。
    単価の安い部屋か眺望重視にするか悩む…

  129. 2329 通りがかりさん 2018/11/06 00:09:11

    >>2325
    一見優しそうなコメントに見えてかなりきつくディスってて笑える

  130. 2330 マンション検討中さん 2018/11/06 05:50:48

    不動産屋からメールがきたんだけど。
    さすがに、お高いな……
    でも、これが相場か……と思ったら、
    まさかの定期借地権。
    借地で、この価格?
    ぶっとんだ。

  131. 2331 検討板ユーザーさん 2018/11/06 07:59:23

    このマンションはキャピタルゲイン出ますか?

  132. 2332 マンション検討中さん 2018/11/06 08:18:41

    買っても維持費が月額10万円弱ですか

    すごい、すごすぎる、、、汗

  133. 2333 匿名さん 2018/11/06 08:59:37

    プールの部屋は50万だよ

  134. 2334 匿名さん 2018/11/06 09:47:41

    全然高いと思わないから上層階買う予定だけど、一般庶民のマンションマニアは見学に来るなよと思った。

  135. 2335 匿名さん 2018/11/06 10:08:25

    どうせ、あと生きても2.30年
    持ってるカネを最大限使った方が幸せだと思う
    カネを増やすだけが人生じゃないよ
    プールにつかりながら渋谷の夜景を楽しんだっていいじゃないか!

  136. 2336 検討板ユーザーさん 2018/11/06 10:13:08

    >>2334 匿名さん

    マンマニも年収1000以上はあるだろうから1L狙いでは?

  137. 2337 匿名さん 2018/11/06 10:23:44

    同じ無駄遣いなら代々木公園挟んで反対側のグロブナーの方がいいなー。
    屋外テラスにジャクージ付き家賃300万10年住んでも3.6億。
    高層プールなら近所のハイアットに入会すればOK

    1. 同じ無駄遣いなら代々木公園挟んで反対側の...
  138. 2338 職人さん 2018/11/06 10:26:22

    当初から凄い値下げをした新価格を分析したら、
    お買い得部屋がそこそこある。
    マジでパンダか。

  139. 2339 匿名さん 2018/11/06 10:47:11

    不動産屋曰く、今の相場なら、

    最上階を除く、最高家賃は坪3.2万円。
    代々木公園の完全眺望22階以上なら2.8万円~。
    それ以外の完全眺望なら2.5万円~。
    一部眺望なら2.2万円~。
    眺望なしなら2.0万円~。

  140. 2340 匿名さん 2018/11/06 11:03:26

    100平米90万か、会社経費とはいえちょっともったいないかな

  141. 2341 匿名さん 2018/11/06 14:29:50

    >>2331 検討板ユーザーさん

    ここにもいた 笑

  142. 2342 マンション検討中さん 2018/11/06 16:31:09

    ん、パンダ部屋ってどれだろう

  143. 2343 匿名さん 2018/11/06 23:53:36

    来年は21階以下の住戸もいくつか売り出されるだろうから、高いと思う人は待てば良い。

  144. 2344 匿名さん 2018/11/07 00:22:42

    1億以上はパンダと言わないと思うが、
    収益還元法からみるとパンダが20匹以上。
    やったね、三井さん。

  145. 2345 名無しさん 2018/11/07 02:02:13

    >>2344 匿名さん
    どちらのお部屋ですか?

  146. 2346 匿名さん 2018/11/07 03:11:57

    新価格表お持ちでしょうか?

    お買い得順番としては、L>D>K>Eタイプの22階から30階の将来眺望がある部屋。
    ほぼ同じ眺望なら坪単価の安い部屋。

    当初価格より2千5百万円以上安くなった部屋もあります。
    定借でも激安価格です。
    という私は1億7千から2億は出せませんので、次回以降の1LDKを狙います。

  147. 2347 匿名さん 2018/11/07 03:19:52


    Bタイプは坪単価も総額も高いですが、お金があるなら買って損はしないのかなと。

  148. 2348 住民板ユーザーさん1 2018/11/07 06:21:50

    コスいこと、当然のように言うから軽蔑されているのかと

  149. 2349 マンション検討中さん 2018/11/09 13:45:11

    投稿が止まってしまったのですが、
    ここは皆さんは少し外し気味なのでしょうか?
    やはり少し高いから…

  150. 2350 匿名さん 2018/11/09 14:15:52

    ガキの集まる汚い街だから。

  151. 2351 マンション検討中さん 2018/11/09 14:22:03

    なるほどよく分かりました。
    でも、ガキは買えませんがね…

  152. 2352 匿名さん 2018/11/09 14:37:45

    >>2350 匿名さん
    センター街、道玄坂の風俗街とその周辺エリアの高台は分けて考えた方がよいと思うよ
    六本木だって交差点周辺の歓楽街とその周りの高級住宅地に分けて見られるのと同じね
    これまでは渋谷一丁目の青山パークタワーくらいしかなかったけど、ここや桜丘再開発タワーが新たな渋谷のシンボルタワーになると思うよ

  153. 2353 GCO1256&PHM1358&SG16337&PLT535&PCA134 2018/11/09 15:35:27

    ▽月末から渋谷出没が特に多かったので・・久しぶりの最近動向
    渋谷区役所新庁舎は2019年1月15日に業務開始予定。
    パルコは既に見上げるほど組み上がっており、公園通り側は大幅にセットバックするので、
    完了すると広々感が際立つ。また会館交差点前対面の公園通りビルの
    「Koe」はアパレルとホテル融合型新業態を主力テナントで開業、約半年経過。
    1階は音楽&フード系だが、イベント活用時は結構目を引き始めるようになったので、
    認知度も上がってきた。
    Koe公式ttp://hotelkoe.com/#top

    しばらく未入居状態のお隣も解体準備に入った。都心外堀通り界隈の巨大企業施設は、
    スカイツリー方面に移転、新規商業ビル計画で動いている。
    月末からは恒例の「青の洞窟」イルミが11/30-12/31点灯
    近年人気のイルミで、昨年は会館から上は整理誘導員が配置されるなど
    来訪者が更に増えている。パルコが完了すると、センター街(井之頭通)方面からの
    流れが戻ってくる。
    青の洞窟ttp://shibuya-aonodokutsu.jp/

  154. 2354 マンション検討中さん 2018/11/10 01:00:18

    ここ解体準備金たかすぎない?こんなもん?

  155. 2355 評判気になるさん 2018/11/10 02:06:03

    >>2354 マンション検討中さん

    月額2万円程なので、タワマンならこんなものではないでしょうか?

  156. 2356 マンション検討中さん 2018/11/10 03:39:24

    >>2349 マンション検討中さん

    せかせか共稼ぎして23区の極東にマンション買う人がメインの掲示板だから
    億超えて目立つ物件には冷やかしや嫉妬のカキコミしかつかないのよ元々

  157. 2357 匿名さん 2018/11/10 06:53:00

    億出すなら普通に子供の街より大人の街

  158. 2358 マンション検討中さん 2018/11/10 09:15:49


    >>2357 匿名さん
    億に幻想抱いてない?笑 お金持ってない?

    億で単位変わるから勘違いしてる人たまにいるけど、数千万の延長だよw
    18000万とか表記するでしょ

    でもたしかに、人生これから終わる人たちはビビっちゃうのかもね
    億なんて入り口でしかない

    若い街は入り口だよ

  159. 2359 マンション検討中さん 2018/11/10 09:18:54

    渋谷ダメって言う人は松濤エリアとか南平台エリアもダメって思ってるのかな

    ここは代々木公園の渋谷原宿寄りで、特殊なエリア

    それと同じなんだって気づいてないのかな

  160. 2360 マンション検討中さん 2018/11/10 09:37:02

    渋谷ダメって言う人は松濤エリアとか南平台エリアもダメって言ってるのと同じなんだよね

    ここは代々木公園の渋谷原宿寄りで、特殊なエリア

  161. 2361 名無しさん 2018/11/10 12:51:39

    先日MR行きましたが、共用部の豪華なのですが、やはりちょっとデザインが派手すぎますね。
    ホテルとかならともかく、家がアレはさすがに厳しい。
    対して部屋はスペックが普通すぎる。

    また、担当された営業マンの方のレベルが低すぎて辟易としました。
    競合物件の悪口に始まり、最終的には所有権より定借のほうが良いとまで言いだす始末。
    あれじゃ売れるものも売れませんよ。

  162. 2362 匿名さん 2018/11/10 23:09:19

    海外帰りの若いデザイナーだからしょうがないんだろ
    お客に気に入ってもらおうというより、このセンスを気にいるお客に勝ってもらえればいいってとこかな
    結構、冒険してる感じはするね
    ただ、最近は六本木のタワーやパーマンもやり過ぎと思うほど凝ったしつらえだけど販売は順調だったからね

  163. 2363 マンション検討中さん 2018/11/10 23:22:04

    >>2361
    それ私も全く同じこと思いました。
    また、販売員の方の定借の方が良いという説明も支離滅裂で良く分かりませんでした。売主や開発者側のメリットデメリットと、購入者側のそれを混同して話していて、???という感じでした。

    ちなみに、競合物件の悪口って、何を言っていましたか?その物件が仮想敵ということなら、それがプロから見て魅力的な物件なはずなので、知りたいです。もし宜しければ教えて下さい。

  164. 2364 マンション検討中さん 2018/11/10 23:36:04

    >>2363 マンション検討中さん
    どう考えてもこの物件の話題性と立地のポテンシャルからして敵なしだと思いますが…
    少し調べれば物件出てくるので、ふつうに探せばそれっぽいのは出てくるんじゃないですかね
    単純に営業が都合良く話してるだけだと思いますよ

  165. 2365 通りがかりさん 2018/11/10 23:41:31

    定借は普通じゃ住めない場所ですからねー
    なんとも言えないですが、所有権でも70年後はどうせ建て替えてるだろうしね
    悩ましい

  166. 2366 通りがかりさん 2018/11/10 23:53:13

    >>2364
    ありがとうございます。個人的には、現地までのアプローチが微妙に感じました。

    >>2365
    所有権なら、事業者協力者住戸への割当てを受けられますが、借地権は何も無いですよね。
    ご指摘の通り、ここは普通じゃ住めない立地だから定借なのかと。
    それなら私は原宿パークマンション の建て替えを所有権で買いたいです。

  167. 2367 マンション検討中さん 2018/11/10 23:55:22

    とりあえず下層階の値付けに期待!

  168. 2368 名無しさん 2018/11/11 03:16:21

    下層は売らないと思いますよ、多分賃貸です。

  169. 2369 マンション検討中さん 2018/11/11 03:35:46

    来年一月から販売と言ってました

  170. 2370 匿名さん 2018/11/11 03:39:46

    いくらなんでもあの共用部のアートはやりすぎだろwww
    今は良くても、数十年後どうするんだろ。

  171. 2371 匿名さん 2018/11/11 03:41:51

    本日MR行ってきました。価格表、貼っておきますね。最上階15億は凄かったです。もちろん買えませんが。

    1. 本日MR行ってきました。価格表、貼ってお...
  172. 2372 匿名さん 2018/11/11 04:09:16

    価格表 ありがとうございます
    予算1.5億 1LDK希望で今回は分不相応な物件ばかりかと思っていたのですが、いけますね
    もうちょい予算はあげられるので、早速問い合わせしてみます

  173. 2373 匿名さん 2018/11/11 05:52:28

    この立地でこの価格なら定借でもいーかも。
    70年あるからリセールも大丈夫でしょ。

  174. 2374 匿名さん 2018/11/11 06:18:26

    たしかに、安いかも。ただちょっと共用部がどぎついなー。恥ずかしくて友達呼べない。笑

  175. 2375 マンション掲示板さん 2018/11/11 06:57:25

    >>2371 匿名さん

    ご投稿感謝いたします。
    私たちがもらった価格表と、かなり値段が下がっているのですが、なぜでしょうか。

    三井のほうで、何種類かの価格表があるものと思われるのですが。

  176. 2376 匿名さん 2018/11/11 07:07:24

    最初に出したものから、だいぶ下げてるみたいですよ。

  177. 2377 口コミ知りたいさん 2018/11/11 07:37:57

    >>2376 匿名さ
    まだ下がりませんかね〜?
    これが最終価格ですか?

  178. 2378 匿名さん 2018/11/11 07:51:15

    方位は北がらみの方がだいぶ高い設定なんですね

  179. 2379 匿名さん 2018/11/11 08:03:34

    所詮、定借ですからね。決して安くない、と言うか、むしろまだまだ高いと思い、この価格帯で来るのであれば、私はやめたほうがいいなと判断しました。所有権物件で、良い物件を探します。

  180. 2380 評判気になるさん 2018/11/11 08:12:00

    >>2379 匿名さん
    同意です!これで所有権なら買いでした!ざんんねんですが私も他探します

  181. 2381 匿名さん 2018/11/11 08:17:24

    この価格で所有権なんてありえないだろ

  182. 2382 匿名さん 2018/11/11 08:19:11

    定借だからこの価格。タラレバ言っても無駄。価格下がったというより当初の予定通りか。70年だと所有権と一緒だよ。

  183. 2383 匿名さん 2018/11/11 08:22:03

    カネが捨てるほどある人が買えばいいよ。そんな人が何百人もいるのかどうか、甚だ疑問だが。

  184. 2384 匿名 2018/11/11 08:22:47

    >>2382 匿名さん
    資産価値の面では雲泥の差だよ。まあ一生住み倒すなら別だけど。

  185. 2385 マンション掲示板さん 2018/11/11 08:23:41

    ちなみにここって、長期優良住宅でしょうか?

  186. 2386 匿名さん 2018/11/11 09:31:09

    >>2384
    >資産価値の面では雲泥の差だよ。

    この資産価値ってのが何を意味してるのか
    もうちょっと正確に言ってもらわないとよく分からんな。

  187. 2387 匿名さん 2018/11/11 11:55:42

    定借70年より外苑前の地権者半分以上いる方が嫌。長年付き合いのある輪の中に入るのめんどくさそう。管理大変そうだし。

  188. 2388 匿名さん 2018/11/11 14:13:48

    >>2387
    書いてる内容は良く分かるので、そういう真面目系な人は辞めといて正解だわね。
    ついでに、ここだけじゃなく渋谷や新宿、港区も辞めておく方がいいね。
    東京は面倒で怖いから、真面目な人、真面目な人は大人しくフツーの住宅街にしておくべき。
    下手に渋谷区でもここなら大丈夫かも・・とか思わずにキッパリ諦めて郊外にするべし。

    実際にそういう判断をしてる人が多いから世田谷は世田谷で人気を保ってる訳で
    恥ずかしい事じゃないので無理せずそういう選択をした方がいいよ。

  189. 2389 匿名さん 2018/11/11 14:43:27

    世田谷もいーかもね。
    でも都心に住みたい。。。

  190. 2390 通りがかりさん 2018/11/11 14:47:09

    私実家世田谷だけど、世田谷は絶対無いわ。豪邸戸建て建てるならともかくマンションのクオリティは微妙だし、これから値上がりも期待できない。

  191. 2391 匿名さん 2018/11/11 15:05:28

    そうそう。世田谷が将来人気を保てるとはとても思えない。将来を考えたら、都心以外のエリアを買う気しないよ。

  192. 2392 マンション検討中さん 2018/11/11 15:29:46

    実際売れなさそうなのは値段調整からも伝わってきてるね
    地代をいれたから表面高く見えて厳しいように見える

    リセールだと悪くないだろうから前向き検討してるが

    もっと値段調整しないと三井さん、売れないまま代官山の費用だけかかっちゃうよ?

  193. 2393 匿名さん 2018/11/11 19:57:07

    地代入れてこの価格だと悪くない気がします。
    昨日モデルルーム予約しようと思ったけど満席で予約取れなかった。
    いつまで申し込み?間に合うかしら。

  194. 2394 検討板ユーザーさん 2018/11/12 00:43:55

    >>2393 匿名さん
    前にもモデルルーム満席で来年になるって言われたと言ってる書き込みがあったけど、
    そんなに印象操作したい?
    空き具合なんか、公式サイト見ればすぐわかるしガラガラみたいだけど。

  195. 2395 マンション比較中さん 2018/11/12 02:32:46

    モデルルームの空き状況みた。

    12日と18日は△だけど、それ以外は○
    全然ガラガラだし、年内いっぱいとか嘘付いてるのはマジひどいね

    三井の中の人だよね?

    そういうことしてるのバレちゃうよ

    市況も悪いしこの値段でガッと売れることはない

    もっともっと価格下げないと厳しいだろうね

  196. 2396 匿名さん 2018/11/12 02:49:05

    >>2392

    分譲時には飛んでない飛行機が、
    リセール時には渋谷の街の上を飛んでいる。
    悪くないかどうかは、実際に飛ぶ飛行機を見てからでないと何とも言えないでしょ。

  197. 2397 マンション検討中さん 2018/11/12 03:24:27

    三井の値付けは堅実だよ
    この値段だとネガが何を言おうがすぐ売れる
    お隣の 恵比寿駅7分 シテイタワー恵比寿 所有権より安い
    所有権のPC文京区小石川も高層階はこれぐらいじゃないかなあ
    実需だと好みによるが、リセールを考えたらこっち
    この立地ならスミフみたいに長期戦でも売れるでしょうに 経営戦略の違いですか

  198. 2398 マンション検討中さん 2018/11/12 04:38:59

    >>2397 マンション検討中さん
    スミフと違って高いところ借りてやってるんだから無理だろう

    堅実な値付け?ううん違うよ
    最初の問い合わせ多くて高い値段つけてみたら全く申し込みはいらないってことでしょ
    地代込みでもランニングは普通にでかいからねここ

    改めていっとくけど、買い目線の人はここで買い煽る必要ないからね。
    買い煽ってる人は何が目的なのやら。

  199. 2399 匿名さん 2018/11/12 07:35:42

    >>2394 検討板ユーザーさん

    印象操作してなんになるのよ

  200. 2400 匿名さん 2018/11/12 07:36:28

    >>2396 匿名さん
    東京住めないね

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • スムログに「パークコート渋谷ザタワー」の記事があります
    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [パークコート渋谷 ザ タワー]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    ミオカステーロ高津諏訪

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    [PR] 東京都の物件

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸