- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
今日の地震で心配になってしまいました。
ココ数年で建設されているマンションの殆どに関しては、阪神大震災の経験も生かして
耐震性は上がっているのでしょうか。
2階住民なんで、つぶれるのが恐くて。。。
家屋倒壊は嫌だ。。。
[スレ作成日時]2004-10-23 23:46:00
今日の地震で心配になってしまいました。
ココ数年で建設されているマンションの殆どに関しては、阪神大震災の経験も生かして
耐震性は上がっているのでしょうか。
2階住民なんで、つぶれるのが恐くて。。。
家屋倒壊は嫌だ。。。
[スレ作成日時]2004-10-23 23:46:00
福岡でハッキリ分かったよね。耐震は、壁が壊れる。そうすることで構造体を守る設計になってる。
だから、地震のあとに、全部壁を修復しなきゃならん。こりゃあ大変だよ。下手すりゃ、つうかかなりの
割合で、建て直しってことになる。
>>220
だからさ、旧式の、ベアリングとか使ってる免震装置なら、そりゃ定期的なメンテが要るよね、って書いてあるんだよ。
で、ゴムと鉄の一体成型のアイソレータの場合、キミも定期的メンテは必要ない、って書いてるよね?
つまり、そういうこと。キミが最初に書いてたことは、間違いだった。
>>222
壁が壊れただけでは建て直さないよ。
福岡は地震の認識が弱かったので、マンションの立地や構造にも
甘さがあった。そういうマンションが地震に弱いと改めて知った
ことになる。つまりマンションは選ばなければならない。
にしても、5階以上のマンションなら免震or制震は必須、という
なら、マンション以外のコンクリート建築建築も乱立する東京は
危ないね。会社は雑居ビルの5階なんだけど。。。
○福岡は地震の認識が低かったので、
○マンション以外のコンクリート建築も乱立する東京は
まるで福岡では耐震基準が満たされてないみたいなホラを吹く。
耐震マンションにも崩れた壁 信頼に亀裂
http://mytown.asahi.com/fukuoka/news01.asp?c=43&kiji=49
階下は壁が崩れ、鉄筋がむき出しに。ドアが波を打ってゆがみ、所々にすき間ができていた。
「ミサイルが撃ち込まれたみたいだった」「阪神大震災後にできたのに、なぜこんなことになるんだ」
補修か建て替えか/共用部分の財源は 管理組合、公的助成なく
http://mytown.asahi.com/fukuoka/news02.asp?c=43&kiji=57
マンションは築5年。設計会社は「震度7に耐える設計で、地震後も機能を維持している」
とする調査報告を出してきた。
だが、住民の不安は消えない。壁は鉄筋がむき出し。玄関はゆがんだまま。48世帯のうち、
今なお26世帯が避難生活を続けている。損壊状況を第三者の専門家に調べてもらっている。
耐震基準が実質ないからそういうことになったのでしょう。
耐震基準が実質あるマンションがいかにもそうなるというホラの方が、
問題だと思うけど。
混乱するといけないね。
言っている耐震基準っていうのは、法律上や設計上のなんたら
こんたらという意味ではないよ。
例えるなら、小学校や教会などRC建造物で被害を受けていない、
という実質の基準のことだよ。
実際に被災したコンクリート住宅は、デザイン優先のしゃれた造り。
武骨な造りのコンクリート住宅は、被害を受けていない。
でました「実質」某所なら即認定です。
で結局、被害を受ける受けないの差はなんなのよ。
柳に雪折れ無し。
もうね、法で定められた耐震基準をなんたら扱い、意味不明根拠不明な「実質耐震」なんてものを
かざす時点で、怪しげな****と変わらん。論理の通じない彼岸に逃亡したと断ぜざるを得ないね。
いや、聞きたいのは耐震で。
いい意味で設計がいい加減。高度な計算でキリキリと効率化で締め上げた引き締まった設計だと、
贅肉=余力がない。計算レベルが低いと贅肉が多い=無駄に強度がある、よって想定以上の入力が
あったときの生存性は何故か高い。そういうからくり。だからむしろ優秀な設計陣(と法務w)を
抱える大企業物件の方がアヤシい。
>>236
駄目じゃない。ちゃんと設計通りに壊れるところが壊れて、倒壊しないでちゃんと残ってる。ただ、
その後も住もうと思ったら莫大な費用がかかるだけだ。それが耐震というものだから文句を言うのは
筋違い。
それが地震で証明されたってこと?
すみません、239は送信間違いです。2重すみません。
240は、237さんにご質問です。
百聞は一見に如かず
最適化された優秀な設計のものは、設計のねらい通りに壊れる。
設計が未熟で強度不足の物は悲劇的に壊れる。
やはり設計が未熟で、過剰な強度の物は、なんともない。だがこういうのは材料費が高く付いてる。
そこそこな設計なら耐震性があるってこと?
それなら大概は大丈夫じゃん。
大概どころか、ほとんど倒れることはないよ。ただ、補修が大変なだけ。
ていうかほとんど補修が必要な事態にはなりません。
そんな事態になるなんて宝くじに当たるより難しいですよ(笑)
まあこういう人が何の備えもないままマンションが壊れて大騒ぎするんだな。
最近の悪徳リフォームも地震への恐れを利用して大もうけしてましたからね。
宝くじなみの確率恐れて過剰な投資をするかどうかは人それぞれです。
age
へー、耐震基準って壁が壊れてもいいんだね。
だったら、227のレスは何?227は何が言いたいの?
222は建直しまで書いているし。
(壁が壊れてもいいのなら、騒ぎすぎでしょ?)
まぁ、デベがうちのマンションは壁も強コンクリート
ダブル配筋ですからと、アピールの意味がわかったよ。
>最近の悪徳リフォームも地震への恐れを利用して大もうけしてましたからね。
>宝くじなみの確率恐れて過剰な投資をするかどうかは人それぞれです。
保険を過剰の投資と見る人には不要でしょう。
リスクとコストのトレードオフなのですから。
>へー、耐震基準って壁が壊れてもいいんだね。
いいのです。
倒壊し人が巻き添えを食わなければ。
建物が壊れない保証ではないですから。
じゃ、壁が壊れて騒いでいる連中は何も知らん奴だ。
住民、マスコミ、ここのxx番。
でも壊れるよりは、壊れない方がいいなぁ。。。
で、まわりに壊れた人いるんですか?
全マンションの何%が地震被害にあっているかよ〜く考えてみよう。
夏休みだなあ(苦笑
やはり夏休みになると、場違いなところに紛れ込む子供がたくさんでてくることだなあ(嘆息
256、258みたいなのはスルーしましょう。
子供でも意見書いてるのに、子供より中身がないですから。
福岡県のマンション被害は中央区に集中しているようです。
神戸新聞にちょっとした解説があります。
http://www.kobe-np.co.jp/rensai/200504anohi/02.html
地震の傷跡がほとんど消えた福岡の街で、中央区の狭い区域のマンション数棟に
被害が集中している。九州大学工学部の河野昭彦教授(建築構造学)は「大きな被
害が出ているのは、福岡市中心部の地下を走る警固(けご)断層の東側で、柔らかい
地層のところ」と指摘。軟弱な地盤が地震の揺れを増幅させた可能性があるという。
その他も読めばわかる通り、やはり被災地の新聞記事。
おもしろおかしくするマスコミや連中とは、一言一言重さが違いますね。
いや、朝日の記事と大差ないように見えるけど。
いや、心得てるよ。
肩持つわけではないけどね。
>227
が出している記事だけど、みなさん最後まで読んでる?
>こうした状況について、大方の専門家は「構造に直接影響しない壁に亀裂が入った可能性が高い。
>倒壊の恐れはなく、補修ですむ」とみる。
>耐震マンションは、主要部でない「雑壁」を壊して地震のエネルギーを吸収して建物自体の崩壊を免れる発想で造られている、と指摘する。
壊れてもよい壁があることが嫌な人は、制振(建物内に設置されたダンパーの低降伏点鋼の変形でエネルギーを吸収)か
免振(建物基礎にゴム製ダンパーを設置して振動自体を建物に伝えにくくする)の建物を選ぶしかないと思うけど。
>壊れてもよい壁があることが嫌
というより、壊れ方がひどすぎるのが問題だと思う。うちの近所にも、阪神の時に
クラックだらけになった10階建てくらいのマンションが数棟あるが、補修剤注入して
壁を塗りなおしたので、今はまったくわからない。この程度なら、まだ我慢できたの
だろうけど、福岡のは修理費かかりすぎ。いくら強度的に問題なくても、
ドア枠まで歪んでは、設計した人もやばいと思っているだろう。
でも、そんな事言えないしね。
いろいろ書かれているけど
福岡市中央区の被害は警固断層真上の高層マンションのみ
被害の大きいマンションは、きれいに一本の線上に通ります。
20m離れただけで揺れの強さが違うのがはっきりしている。
で?
活断層の場所はどこで調べれば分かりますか?
20m離れると揺れの大きさが大きく変わるんですよね。
だとするとかなりの精度で知っておく必要がありますね。
警固断層に限れば簡単に解る。
公開はされていないけどね。