住宅コロセウム「新築マンションの耐震性」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 新築マンションの耐震性
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-09-23 00:43:26
【地域スレ】23区内マンションの耐震性| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

今日の地震で心配になってしまいました。
ココ数年で建設されているマンションの殆どに関しては、阪神大震災の経験も生かして
耐震性は上がっているのでしょうか。
2階住民なんで、つぶれるのが恐くて。。。
家屋倒壊は嫌だ。。。

[スレ作成日時]2004-10-23 23:46:00

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新築マンションの耐震性

  1. 2 匿名

    建物である以上、地震でつぶれる確率はある。祈るしかない・・・・・・

  2. 3 匿名さん

    一戸建ては恐いね
    マンションはかなり安全だろう

  3. 4 匿名さん

    この間のテレビで見た情報によりますと、3階がつぶれやすく危ないそうです。
    我が家もただいま3階で来年入居するマンションも3階です。
    鉄骨の長さは規定の長さをつなぎ合わせているようで、その境目が3〜4階の間あたりにくるそうです。
    そのため鉄骨のつなぎ目に力が加わると3階がつぶれやすくなるようです。
    阪神大震災のときも3階だけつぶれたマンションの映像が出ていました。
    外観からはどこに鉄骨のつなぎ目あるかなんてわからないけど、心配のひとつになってます。
    専門家ではないので詳しい事はわかりませんが、参考までに・・・。

  4. 5 匿名さん

    1981年に施行された新耐震基準で設計されたマンションであれば、
    地震の被害は少ないといえます。

    でも、新耐震基準の目標は、地震によって建物が壊れないようにすることではなく,
    建物を使う人の安全を確保することとなってます。

    ですから、念のために地震保険に入っておけば安心です。
    詳細は下記URLで。
     http://d.hatena.ne.jp/flats/20041023

  5. 6 匿名さん

    いくら丈夫に建てられてても、地盤が悪かったら一緒だよ。
    例えば、机の上とやわらかいプリンとかの上に家の模型を
    おいた場合を考えればどちらが先に崩れるかは誰にでも分かりますよね。
    どんなに丈夫な物を建てても下が弱きゃだめですよ。

    あと、地震保険って確か建物評価額の半額じゃなかったっけ。保険金額。
    さらに、各地域で支払い枠みたいなのがあって、仮に保険金額が
    1000万円掛けてても、支払い限度額÷保険加入者の金額が500万
    なら500万しか支払いできないって感じじゃなかったかと思います。

  6. 7 匿名さん

    06へ 地盤が弱ければだめと言うが、新潟の〇〇地域は地盤の弱い地域だがマンションが倒壊したという話はないですよ!!やはり、最近の新築マンションはそんなに簡単に倒れませんよ、建築技術を甘くみるな!!06は建築の専門家ではないだろ!いい加減なことを言うな!!

  7. 8 匿名さん

    07は、なんで興奮してるんだ?

  8. 9 匿名さん

    >06さん
     そうです。地震保険は枠が決まっていて按分になります。
     知らないで加入している人がかなり居ますが、
     東京でかなりの大地震があった場合なんて、
     あの枠では殆ど出なくなってしまうのではないでしょうか。
     もちろん、小さな地震のためになら掛けて無駄ではないですけれどね。

  9. 10 匿名さん

    地盤が弱いところは、杭基礎で施工するだろう。地盤が弱いところで、マッチ棒のような
    杭基礎の上に丈夫なマンション建てても、ダメでしょ。
    地盤と上物が揃ってはじめて安心!

    07は地盤の弱いところのマンションを買っちゃったんで、不安でしょうがないのかな。

  10. 11 玉葱

    しかし、地震保険って完全倒壊しなければ払われないのだろ?
    家財保険はいいと思うが、地震保険ははたして最良の策かね?

  11. 12 匿名さん

    地震保険に加入していない場合は、
    地震による火災時も、建物と家財を保証してくれなかったと思います。

  12. 13 玉葱

    あれ?そうだっけ?

  13. 14 匿名さん

    ちっと、ちがいました。
    詳細は05の匿名さんのとこでみてください。

  14. 15 匿名さん

    07
    お前も専門家じゃねーだろ。
    お前の言う地盤の強弱の基準は何が基準だ?
    まあお前がそう思ってるなら埋め立てた土地の
    新築マンションでも買えば。ってもう買っちゃったのかな。

  15. 16 匿名さん

    まあまあ、そのくらいにしておきなよ
    マンションに住んでる人はとりあえず安全なのは間違いないからさ
    木造一戸建ての人も不安だろうからあまりいじめちゃ駄目だよ
    でも心配だろうね、あの映像見ちゃうとね
    いろいろ耐震補強しますみたいな悪徳業者に引っかからないように気をつけてね

  16. 17 匿名さん

    あまり地名に沼とかが入っていない場所の方がいいみたいですね。
    あと川沿いとかね。

  17. 18 匿名さん

    「梅」ってつくのも良くないって聞いた。
    「埋め」から派生していることが多いらしい。
    あと、「久保(窪)」とかそれ以外に感じに「さんずいへん」が
    ついたり水や海が連想される字も良くないとか。
    もちろん全部が全部じゃないんだろうけど。

  18. 19 匿名さん

    大阪の梅田がまさにそれですね。

  19. 20 匿名さん

    最近は川沿いの物件多いよね。
    台風の時に水害の話題が多くあったけど、地盤のこと考えると
    地震も無視できないかもね。

  20. 21 匿名さん

    地盤の強弱と水害危険度とは、少なくとも東京ではほぼ一致しているよ。
    基本的に、低地は水に弱く、沖積層で地盤も軟弱。
    城東・湾岸でなくとも、台地の谷・窪地は旧河川地域や埋没谷だから地盤も弱いところが多い。
    このあたり、いろんな専門書・論文とか出ているから読めば勉強になる。
    いくつかの区は水害マップを作成して公表しているので見てみれば。

  21. 22 匿名さん

    鉄骨鉄筋だと地震で倒れたり2階がつぶれることはまずないと思いますが、
    鉄筋だけのマンションだと、阪神大震災の時の高速道路や新潟の新幹線の
    橋脚のように倒れたりつぶれたりする気がします。

    実際、鉄筋のみのマンションの耐震性は鉄骨鉄筋と比べてどの程度なのでしょうか。
    何故、鉄筋のみのマンションが多いのでしょうか。

  22. 23 匿名さん

    コストが上がるからではないのですか。10階以上だと強度的に鉄骨をいれなきゃならなくなるって話をききました。

  23. 24 匿名さん

    >09さん
    現在の地震保険の枠(=支払総額)は4兆5千億円です。
    でも、首都圏で関東大震災級の地震が起きても
    4兆5千億円以内に収まるか否か気になるところです。

    損保会社に取材したところでは、大丈夫らしいのですが・・・。

    関心のある方は、下記URLをご参照ください。
     http://d.hatena.ne.jp/flats/20041026

  24. 25 匿名さん

    24さん
    こういうリンクうれしい

  25. 26 匿名さん

    >22
    高強度コンクリートが出来てから、鉄骨入り(SRC)マンションはかなり
    減ったみたいです。
    10年前マンション探しをしたときは、23さんがおっしゃられる様に、10
    階くらいより高いマンションは鉄骨が入ってました。
    いまは、タワーでさえ鉄筋だけ(RC)のところもあります。

    ただ心配なのは、一番分かり難く事例も多い、コンクリート打設時の
    手抜き工事ですね。
    コンクリート強度に頼った構造なのに、そのコンクリートが設計強度
    に達していなかったら・・・。

  26. 27 匿名さん

    確か、神戸の例では、六甲アイランドの埋立地の高層物件は無事でしたよね?
    一帯が液状化して、道路や橋が寸断されたにもかかわらず、建物の基礎がしっかりしていたので、損壊を免れたようです。
    この例からすれば、一概に、地盤が弱いところの物件は危険だとは言えないでしょう。

  27. 28 匿名さん

    最近のタワーマンションでSRCって見たことないなあ。ラグナタワーくらいかなあ。

  28. 29 匿名さん

    阪神大震災でも芦屋浜ニュータウンの高層マンションは
    主柱破断等の大打撃を受けているし。
    http://www.ceres.dti.ne.jp/~mat/0501fukkyu/1.htm
    これは竹中自慢のメガストラクチャーなる人工地盤工法だったらしいのだが・・・
    最近の新工法による高層マンションも、結局、実際に地震が来てみないと
    大丈夫かどうかは分からないと思うな。

  29. 30 匿名さん

    マンションの耐震性が完璧かどうかはともかく
    生存率に限っていえばマンションだろうね
    最新の住宅ならとか2×4ならとかいうけど
    そんな家に住んでる人ってごく一部でしょ
    とりあえず今、地震で生き残りたいならマンションを選ぶというのは正解と思う
    また昨年あった、洪水や津波などに関しても同様だと思う

  30. 31 匿名

    我が家も 立て込んだ地域よりも区画整理され 道幅が広く 公園も多い などの
    利点から計画住宅地として造られた埋立地のマンションです。 住宅密集地は火災が
    怖いです。 確かに破損した時に建替えか修繕かなどもめるとも思いますが命あれば
    がんばれると思っています。

  31. 32 一般人

    活断層のすぐ近くに高層マンションがあったりする。
    見てるだけでポッキリ折れそうに見えますが。
    倒れても、倒れてこられても大被害なのに、禁止する
    法律はまだ無いのでしょうか?

  32. 33 匿名さん

    心配しなくてもお前のところが先にぺしゃんこになってるよw

  33. 34 匿名さん

    >32
    見た目だけで世の中動かすことは難しいですな。

  34. 35 匿名さん

    高層マンションが本格的に倒壊してしまう可能性は低いだろうが
    上層階では揺れは4〜5mに達するため、住人の中に
    家具の直撃による犠牲者が出ることの方が心配だな。
    家具の固定は必須だろう。

  35. 36 匿名さん

    都市圏活断層図についてですが、
    国土地理院20万分の1は大きな本屋さんで
    1部800円くらいで売ってるよ!
    http://www1.gsi.go.jp/geowww/bousai/published.html
    百聞は一見にしかず。

  36. 37 匿名さん

    >35
    揺れ幅は大きいけど、加速度が低いので家具の心配も比較的小さいらしいよ
    もちろん固定は必要だけど、ラーメンの配達バイクのアレみたいな原理らしい
    ただ、その分揺れる時間が長いんだって
    あと、必ず大きな自信がくると揺れ幅が5mとかになるわけじゃなくて
    揺れの波長と建物の構造が合った時に大きくなるとかTVでみたことあります
    間違ってたらゴメンね

  37. 38 匿名さん

    >>30
    中古住宅と比較するなら団地とかの集合住宅を比較対象にしないと。

    最新のマンションと比較するなら品確法後の新築物件でしょ?
    そうなれば2×4とかだし、そんなに変わらないのでは?

  38. 39 匿名さん

    ツーバイフォーは法改正前からありますが・・・
    免震とか制震構造住宅の事を言いたかったんですよね?
    建物規模によって耐震基準が異なるからマンションの方が耐震性が
    高くなるのは当然(あくまで平均値での意味ですよ)です

    関東、東海地方に建てる方は地震対策はケチらず万全にしたほうが
    良いと思います(基準ギリギリだと大きなのが来たら壊れそうですよね)
    30年以内に大きな地震がくる確率が結構高いですし

  39. 40 匿名さん

    >>39
    マンションに耐震性が要求されるのはそれだけ質量が大きく
    重心も高いからリスクが大きいからでは?

    阪神大震災の例なんか見ると、違法建築でない限り同じ
    築年数なら戸建ての方が安全そう。

    また、部分補修が必要な程度の損壊の場合、地震保険の
    加入者が少なかった場合補修計画が立たない可能性も。

  40. 41 匿名さん

    戸建の方が倒壊率高いのさえ知らないバカは頼むからレスするなよ。

  41. 42 匿名さん

    >>41
    「同じ築年数」というのに気がつかない方がよほど・・・。

  42. 43 匿名さん

    >>40
    質量とか重心とかは別の問題だけど、リスクが高いから基準が高く設定されているんだよね
    倒壊してしまうと被害が甚大になってしまうから、大地震が来ても壊れないように
    必要以上とも思える基準を全ての建物に適用しているのが高層マンション
    逆に戸建てはあまり基準を高めるとコストがかかりすぎてしまうため
    現実的なレベルに留まっているが、最近は耐震がウリになるから
    そこそこしっかりしていると思うよ
    あ、これは基準が改正されてからのハナシね
    古いマンションは激しく危険です

    だが、戸建ての方が安全そうというのは何の根拠もない意見なので
    賛同する気にはなれないな
    阪神大震災の例ってどんな例ですか?

  43. 44 匿名さん

    木造住宅の耐震性は疑問だなあ
    新築時またはハウスメーカーの実験室でのデーターだけしかないわけだからね

  44. 45 匿名さん

    そうだね、木造で1階に車庫を作っているような戸建は論外だね。
    でも免震をうたってるタワーマンションが安全なわけないよ。どう見たって危険そう。
    最強は、免震の低層高級マンション。近くに緑が多くミニ戸がない地域ならなお更good

  45. 46 匿名さん


    まぁ、タワーマンションには住まないわな

    必死こいて階段を降りるといいんだな

  46. 47 匿名さん

    頼むから、貧乏人は他所へいけ。46

  47. 48 匿名さん

    タワーマンソンで震災の後に火が出たら最悪だな
    誰も助けに来ないぞ

  48. 49 匿名さん

    タワーマンションって倒壊モーメント高いんじゃない?
    免震構造だって縦に揺れたらどうなんの?

  49. 50 匿名さん

    縦成分では倒壊モーメントは発生しない。横成分には免震が効く。

  50. 51 匿名さん

    >48
    マンソンとか言うなよ。2chでホラでも吹いてろや。

  51. 52 匿名さん

    >51は2ちゃんらー?

  52. 53 匿名さん

    阪神大震災以降のマンションは、きちんと作ってるよ。
    下手なもの作ると、企業の『命(評判)』にかかわってきますから。
    それに、今出来ているしっかりとした大規模マンションが倒壊するような地震が着たら、そこらへんの戸建てだって、ほとんどつぶれちゃいますよ。
    自分の家だけは大丈夫、だなんて思わないでくださいね。
    あなた(戸建て)の家から見えるマンションが倒壊するということは、あなたの家は?

  53. 54 53

    さぁ、ゆっくり考えてください。

  54. 55 53

    加えて、資金的な話を・・・

    手元に流動資産(現金)が残るマンションの方がいいと思うんだよ。
    でもさ、ここにいる連中(戸建て派)は、いっこうに聞き入れないんだよね・・・。
    資産合計(建物・土地・現金の合計)は、どっちも変わらないんだよ。
    その持ち分割合が違うだけのことなんだよね・・・。

    戸建ての方が初期投資が大きく、現金一括で買うなら別だけど、同じくらいの仕様・広さの建物に住むなら、マンションの方が費用が少ないんだよね(ローンの利息が少ないから。)。
    そこら辺を理解していない連中が多いんだよ。
    きっと、40くらいのオヤジなんだろうな・・・ここにいる戸建て派は。
    資産運用ということを考えていないんだよね。
    土地を持つのが資産運用?果たしてそうかね・・・?

  55. 56 これ

    戸建とマンションを同じ土俵で比較するなら耐震等級しかない。
    マンションはおおかた最低レベルの等級1だよね。
    ちゃんとした注文住宅なら最高等級3も普通にクリアできる。
    まあ建売では難しいと思うけど。

  56. 57 匿名さん

    最近のものは倒壊しにくいと思うけど、土台をしっかり固めておかないと
    土台からやられちゃうよ。
    壁に縦に亀裂が入る家が多かったのもそのせいだし。
    保険も出ないし、家が傾くし、大変みたいだよ。
    注文住宅でパイルをドカンと打ち込んでもらわないとね。

  57. 58 匿名さん

    やはり縄文時代の竪穴式住宅が一番地震には強いのか。

  58. 59 匿名さん

    地震の(゜∀゜)ヨカーン

  59. 60 匿名さん

    とにかく、地震保険に入りました。高かったけれど、仕方ありません。

  60. 61 匿名さん

    「築数年なのに…マンション被害の嘆き」
    http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20050404/mng_____tokuho__000.shtml

    「耐震マンションに甚大な被害」
    http://www.komei.or.jp/news/daily/2005/0330_07.html

    「マンション亀裂、断水実態とあわぬ地震保険」
    http://jcp-fukuoka.jp/special/earthquake/#050330

    中央区ではマンションの被害が深刻です。被害を受けたのはいずれも築5〜7年」
    http://jcp-fukuoka.jp/special/earthquake/report2.html

  61. 62 匿名さん

    >>61
    確かに、マンションも心配です。
    しかし、それは戸建ても同じこと。
    あなたのお宅は大丈夫ですか?
    マンション住民を煽るのがお好きなようですね。

  62. 63 匿名さん

    >61
    同じマンションの被害を複数ソースで示して楽しいの?

  63. 64 匿名さん

    >61
    福岡で唯一のマンション?

  64. 65 阪神震災の教訓

    阪神震災を直接経験してはいないが、震災直後の神戸市内に居住した経験がある。
    テレビでは、倒壊マンションが大きく取り上げれらていたが、マンションで修復不可能になった
    物件はほんの一握りで、建築基準法改正後の物件では、そういう被害状況のものはほとんどなかったのが
    実態。死者が多くは、戸建て住宅の倒壊です。地震が怖いならマンションが安全です。少なくとも
    倒れなければ死ぬことはないし、火災にもなりにくいので、安全です。

  65. 66 匿名さん

    >65
    だろうね
    俺も直後の神戸に行ったが一戸建てはすり潰したように粉々だった
    たしかにマンションも亀裂が入ったりしていたものはあったが
    生存率は一目瞭然だったよ

  66. 67 匿名さん

    >>64
    被害を受けたのは1棟だけじゃないみたいですね。

    http://www.geocities.jp/heiwamamorujp/kiji-jishin3.htm
    >「福岡マンション管理組合連合会」によると、地震発生後に受けた大規模被害相談十件のうち
    >九件が中央区の中でも最も都心に近い今泉、大名両地区。多くは宮城県沖地震(一九七八年)
    >を機に、コンクリート強度などを厳しくした「新耐震基準」を満たすはずの築十年未満だった。

    福岡マンション管理組合連合会のHPはこちらです。
    http://www.fukukan.net/topic.html

  67. 68 匿名さん

    地震で生き残れるのはマンションの方か。
    放火や泥棒もあるので
    マンション購入者が増えれば増えるほど戸建は犯罪リスクが増えて
    生存率も低くなるな。

  68. 69 匿名さん

    壊れてるのは雑壁だけじゃん。修復可能。新耐震基準に沿ってるよ、それで。

  69. 70 匿名さん

    一番怖いのは木造の3階建て。

  70. 71 匿名さん

    自分の部屋は無事でも住めないなんて、マンションはかわいそう。。。

  71. 72 匿名さん

    >>71
    3階建て住民キター!

  72. 73 匿名さん

    地震の被害がない部屋でも、修繕費を何百万円も
    払わなきゃいけないんですかね??

    共用部分はともかく、曲がった玄関代とかは個人負担とか?

  73. 74 匿名さん

    修繕計画を前倒しにするだけです。立て直すわけでもあるまいし。

  74. 75 73

    なるほど。

    それでも1戸当たり300万円としたら足りないのでは?

    最初に一時金50万円、月々1万円なら今回被害にあった築5-7年の場合、
    120万円くらいしかありませんよね。

    前倒しできる金額なんて知れてるし、次の大規模修繕が一時金になる
    だけで意味が余りないのでは?

  75. 76 匿名さん

    そんなに修繕費が気になるなら業者に見積りを依頼し正確な額を書いて下さい。
    ここで想像の額を言っても説得力がないですよ。

  76. 77 匿名さん

    >>71のように何度も見ますが
    ○○はかわいそう。。。と書くのはかなり悪質ですね
    ご自分を見直す機会ってないのでしょうか。

  77. 78 73

    >>76
    賃貸マンション住人なんで不可能な話。
    逆ギレされても困るな。
    74の方がよっぽど無責任な答えで説得力がないけどね。

  78. 79 匿名さん

    ご自分で福岡マンションの修復の見積もりを業者に依頼すればいいのですよ。
    できますよ。住人も喜びます
    ここで「足りないのでは?」と聞いてもしょうがないし、ご自分で調べるのが一番でしょう。

  79. 80 73

    はあ〜。
    分譲マンションのことを一個でも否定されると
    普通の質問も青筋立てて噛み付いてくるんだね。

    いつかは自分のマンションも同じ目に遭うんだから
    考えておいたほうがいいよ。泣く前に。

  80. 81 73

    築5年以下の一戸建てに大きな被害は一つもなかったというし、
    やっぱり中途半端なマンションは駄目だな。

  81. 82 匿名さん

    欠陥マンションと戸建を比べて喜んでるよw
    比べるなら地震もないのに傾く欠陥住宅にしてね

  82. 83 73

    自分の中では
    賃貸>戸建>>>分譲マンションなんだけどw

    欠陥マンション比率は相当高いんだね〜。
    みなも気をつけないと。

  83. 84 匿名さん

    阪神大震災の経験者ですが
    マンション>戸建です。
    死者の比率が確実にそう示しています。
    みなも気をつけないと。

  84. 85 匿名さん

    >>84
    同年数で比べないと。
    同じ程度の価格、同じ程度の年数なら戸建ての方が安全では?

    マンションは住民全員が地震保険入っていて、さらに共用部分について管理組合が地震保険に入って無いと
    まともに修繕ができないし。
    そこまで、住民の民度の高いマンションなら理想的だけど、管理費や修繕積立金すら滞納する人がほぼ必ず
    一定割合ででるマンションは所有するにはリスクが高すぎると思う。

  85. 86 匿名さん

    安全性だけでで言えば、築年数で考えた場合 同じ築年数でも
    戸建は木造3階建て1階ガレージも含むので
    その分危険度が上がります。

    地震保険に入ってなかったらまともに修繕できない、というのは戸建でもマンションでも同じです。
    マンションは管理組合名義でローンが組める事になっています。法人扱いになるのです
    (建替えに関する法律で決まってる)
    個人宅ではそうはいきません。
    また、欠陥が原因になった場合に集団訴訟となるのでデベも神経を使わざるを得ません。

  86. 87 匿名さん

    また、マンションでは入居時から災害時の対応を話し合うのが普通です。
    戸建も同じです。災害への対応をきちんと考えてる家族が助かる。

  87. 88 匿名さん

    修繕は、入居者の過半数の了解がとれれば可能なので難しい事ではありません。
    建替えも、昔は100%の了解がなければいけなかったのが
    今は5分の4以上になりました。建替え円滑化法もでき、組合でローンを組む事や
    仮住まいに困る人には自治体が用意するなどの項目が含まれています。
    このように、集団生活が円滑に行われるよう法は整備されていくのです。

  88. 89 匿名さん

    同じ建物に一生住むつもりならいろいろと計画したほうがいいだろう。
    ちゃんと資金的に余裕を持たせておけば、被災した直後に買い換えることも出来ますよ。
    被災物件のローン残債は保険で補填します。
    わたしは家賃感覚でローンを返済中。10年後にはローン完済。
    地震が来れば、保険で対応。保険が降りなければ手放し、別の建物を購入するつもりです。
    でも今のマンションはとても気にってます。
    欠陥(?)かどうかはわかりませんが、しっかりとしたつくりをしていますし、なんと言っても立地が最高。
    住環境としては200%の満足度です。
    被災しても修繕してここに住み続けるというのもいいかもしれませんね。
    ま、被災の状況によって、身の振り方を変えます。

  89. 90 匿名さん

    >>84
    阪神淡路大震災の被災者の方、貴重な体験談、どうもありがとうございます。
    その時(その後も)は、大変なご苦労をしたことでしょう。
    マンションと戸建ての被災状況の比較は、築年数や構造により、一概に比較することは出来ませんが、震災を乗り越えたときの苦労はこれからみんなの参考になると思います。
    被災度合い以外にも、火災保険・地震保険などの支払い状況や、立替など、私たちが感じることの出来ないことを、お話いただけるととても参考になります。
    お時間があるようでしたら、ご教授ください。
    東京に住んでいますが、大地震はやっぱり心配です。

  90. 91 84

    自分は明日試験で時間がないので(資格の試験なので日曜なのです)
    よかったら以下を読んでみて下さい。
    http://www.npo.co.jp/hanshin/
    幸い自分はすぐにライフラインが復旧した地域にいたので苦労はしていませんが
    建物の倒壊さえ免れれば、まず生き残れるんだと感じました。
    地震保険は、友人からの又聞きでもうしわけないのですが
    残念ながら満額は期待しない方がよさそうです。
    都市部の場合、限りある財源を多くの家庭で分け合うのですから。

  91. 92 匿名さん

    こんなんありました。

    【建て替えか修繕か、マンション住民の意見二分】
    http://kyushu.yomiuri.co.jp/news-spe/earthquake/0504/ea_504_05041702.h...

  92. 93 匿名さん

    >>92
    いいですね〜こういう問題がどんどん出れば、法の整備もできるし。
    管理組合同士のつながりもできつつありますね。自治体でそういう場を持っています
    横のコミュニティって大事ですね。

  93. 94 匿名さん

    たまたま同じマンションを買った事で、
    赤の他人と運命共同体ですか。
    やはり一戸建ての方がいいね。

  94. 95 匿名さん

    高層マンションでは被害が一部の階に集中するケースがあるようですね。
    読売新聞の記事です。

    http://kyushu.yomiuri.co.jp/news-spe/earthquake/earthfr.htm

    『福岡県西方沖地震で福岡市から半壊と認定された中央区今泉の
    14階建てマンション(48戸)の住民に、読売新聞がアンケートしたところ、
    2〜9階に深刻な被害が集中していることがわかった。
    高層マンションでは構造上、1階と高層階の柱が頑丈で、
    その間の階が変形して揺れることが多い。

    専門家によると、免震構造にすれば、こうした不具合が解消されると言い、
    住民からも免震への補修を望む声が上がっている。』

  95. 96 匿名さん

    マンション上階からの水漏れ、震災なら被害請求は困難 (05.04.22)
    減災 震度6弱に学ぶ〜(7)扉開かず脱出に30分、新耐震基準の適用外 (05.04.15)
    減災 震度6弱に学ぶ〜(8)建て替えか修繕か、マンション住民の意見二分 (05.04.17)

    マンションって、大変ですね。
    これなら、免震の一戸建てが一番よさそうです。

  96. 97 匿名さん

    戸建てなら、最悪の場合300万くらいで上物全部取っ払えて更地にできるから、そこでブルーシートで
    おうちでも作って住むって手もあるからね。土地持ちのホームレス。

  97. 98 匿名さん

    築35年の戸建に住んでる会社の後輩は、大型テントを物置に常備してて、
    いつ地震が来て家が崩壊しても大丈夫だと豪語している。

  98. 99 匿名さん

    うちは2台のクルマのうち、1台が防災用品満載になってる。いざとなったらクルマで生活。

  99. 100 匿名さん

    >土地持ちのホームレス。
    オモロイ

  100. 101 匿名さん

    >99
    ナイスです。
    ところでトイレはどうしますか?

  101. 102 匿名さん

    クルマがつぶれるって考えないんだろうか

  102. 103 匿名さん

    >>101
    スコップと紙さえあればトイレなんてどこにでもできる。

    >>102
    シェルターとしてのクルマは2台あれば1台は生き残るだろうし、倉庫としての話なら、
    2tの油圧ジャッキとバールがあれば、トランクをこじ開けるくらいはわけなくできる。

  103. 104 匿名さん

    そして油圧ジャッキとバールはトランクの中。

  104. 105 匿名さん

    2tのフロアジャッキや1.5mのバールを常時車載してる人がいたら見てみたい(苦笑

  105. 106 匿名さん

    車の外でも持ってる人もいたら見てみたい(笑

  106. 107 匿名さん

    コストコ行けば両方買っても諭吉一枚で釣りが来る。持ってる人がいても何の不思議もない。

  107. 108 匿名さん

    >107
    お前持ってるか?

  108. 109 匿名さん

    スラロームやってたからジャッキは持ってる。バールはべつに3番アイアンとかでもいいだろ。

  109. 110 匿名さん

    だめじゃん

  110. 111 匿名さん

    なんでよ。タイタリストのアイアンだぞ。コストコのバールの十倍以上高い。

  111. 112 匿名さん

    そもそもマンションに耐震性なんてものがあるのか?
    硬いコンクリを打ち込んだパイルの上に建ててがんばってるが
    揺れがひどければパイルは折れ、L型構造ならジャンクションは壊れ
    隣の建物と衝突して共有部は破壊、建物と地中の配管は外れる
    現状のマンションは設計施工が正しくてもこの程度でしょ
    倒壊しないし、脱出もできるが、住みつづける事は難しい事になる
    それを理解して避難袋を用意してマンションに住んでます

  112. 113 匿名さん

    >112そもそもマンションに耐震性なんてものがあるのか?
    地震の程度にもよるが、ちゃんと建てればマンションにも耐震性なんてものはあるでしょ。
    だから、震災でも神戸で多数のマンションが残っている。うちのマンションもそのうちのひとつ。

  113. 114 匿名さん

    震災中心地のマンションは倒壊しなかったけど、直さずに住める状況ではなくなった
    結局壊して建て直しになったんだよね(共有部には地震保険も適用されない)
    うちも何度か地震は経験してるけど、住めなくなる程度の地震が来るのは
    そう遠くない日だと考えてる。だから些少の差はあっても耐震性は信じてない
    倒壊しない事が耐震性というのならその程度の「耐震性」はあると思うが
    一般に耐震性というと「耐えられる=壊れない=そのまま住んでいられる」
    という誤解があるような気がする

  114. 115 匿名さん

    住めなくなる程度の地震がくるところなんてごく一部じゃん。
    気にする方があふぉ。

  115. 116 匿名さん

    阪神被災者も地震が来るとは思ってなかった、中越の人も
    日本国土で人間が住めるのはごく一部だけど
    震度7以上の地震が「0%」とされている場所も無いんじゃないの?

  116. 117 匿名さん

    交通事故で死ぬ可能性の方が高いよ。
    考えたって無駄無駄。

  117. 118 匿名さん

    115&117さん
    それならこのスレ板に来る事ないじゃない

  118. 119 匿名さん

    ずっとsageで話してろってこと。

  119. 120 匿名さん

    設計通りに施工されているマンションなんてどの位あるの?
    マンションのコンクリートなんて水で薄めるのはコンクリ業界の常識らしい。
    タイル貼りゃわかんないからね。
    マンションの現場でがんがんミキサー車に水を流し込んでるよね。
    あれは悪質業者だよ。しっかり現場監督して欲しい!

  120. 121 匿名さん

    120さん、木造戸建てなら安心でつか

  121. 122 匿名さん

    木造マンションはどうですかw

  122. 123 匿名さん

    九州大学大学院人間環境学研究院都市・建築学部門 都市災害管理学研究室 川瀬氏による
    マンション被害の詳細なレポートが出ています。
    http://www.enveng.titech.ac.jp/seo/2005Fukuoka_5threport.pdf

  123. 124 匿名さん

    こういうの見ちゃうと戸建には住めないねー

  124. 125 匿名さん

    耐震性も良いけれど、活断層の傍かどうかの方がマンションの価値基準になるのではないでしょうか?

  125. 126 匿名さん

    >>123
    マンションはやっぱ駄目だな
    やっぱ戸建てがいいよ
    地震でショック受けて、その後の補修でもめて、心労続きじゃん
    ところで、戸建て被害を分析してるところはないのかな
    阪神大震災では、公庫融資つきのツーバイは1棟も全壊しなかったのが有名になったけど
    福岡はどうだったんだろう?

  126. 127 匿名さん

    阪神で圧死したのは戸建てばかりだよね

  127. 128 匿名さん

    マンションでも戸建でも良いが、地震列島に居を構えるのであれば、
    免震構造、もしくは制震構造の住戸に住まいたいね。

  128. 129 匿名さん

    >>127
    不幸にも築4,50年の戸建てが密集して建ってて、倒壊した上に火事になったんだよね。
    ただ、ツーバイは1棟も全壊してない(半壊が1棟だったかな?)し、
    在来も築20年以内で倒れたのは数%(忘れたが10%を超えてはいない)だったはず。

  129. 130 匿名さん

    戸建ての免震も、たいていのHMで選択できるようになったが、
    来るかどうか分からんものに、300万出す価値があるかは微妙だな。
    マンションは、その後を考えると免震がいいと思うけどな。

  130. 131 匿名さん

    マンションの免震技術もまだ浅いし、実績も無い。
    メンテナンス費用、欠点などもっと知りたいんですけれど....

  131. 132 匿名さん

    免震そのものの実績は平成7年から増えていますよ。
    ホテルや病院、庁舎、オフィスビルなど、賃貸マンションでも。
    実績知りたかったら、分譲マンション以外も調べること。
    免震としてみれば、上物が違うだけですから。
    (ちなみに、免震全体の40%が戸建てで一番多い。)
    それに免震構造は昭和45年から開発が進められ、昭和58年に
    建設されていたのだから、技術が浅いというよりは、35年で
    更に進化していると思いますが?

    いろいろ信用できないのなら、免震マンションは買わない方がいい。

  132. 133 匿名さん

    >マンションの免震技術もまだ浅いし、実績も無い。
    免震技術の実績
    http://www.kajima.co.jp/news/press/200412/3a1fo-j.htm
    その他、新潟、福岡の地震事例を見てください。
    >メンテナンス費用、欠点などもっと知りたいんですけれど....
    欠点はメンテナンス費用がかかること。
    私の所有するマンションでは 5年に 1回の点検を行います。
    1回あたりの点検費用は、約 100世帯で 693,000円を負担分担します。

  133. 134 匿名さん

    5年に一回1世帯あたり6,930円は高くないですね。

  134. 135 匿名さん

    100世帯のマンションならね。

  135. 136 匿名さん

    それは点検の結果「異常なし」の場合のコストだろう。
    点検の結果、ゴムの入れ替えが必要となった場合は、
    その金額とは2桁ほど違うだろうな。

  136. 137 匿名さん

    2桁?
    7千万なのか?
    一世帯あたり70万円

  137. 138 136

    正確な金額は俺も知らないよ。
    というか、今までにゴムを入れ替えた事例がどの程度あるのかも知らない。
    ただ、超高層マンションだと免震ゴムの入れ替えに1億以上かかるという記事を
    どこかで見たことがあり、それが本当だとすると、まあどんなマンションもゴムの入れ替えは
    少なくとも数千万は覚悟しなくてはならないんじゃないかな?

  138. 139 匿名さん

    >>137
    なんで100倍する?
    普通1000万〜9999万の間を意味すると思うが。

  139. 140 匿名さん

    >136
    取替えが必要なのは、滅多にないと書いてあるけど。
    だとすると、必要なのは点検費用だけじゃない?
    http://www.adc21.co.jp/faq.html

  140. 141 匿名さん

    取替えは頻繁に必要ですよ。
    費用がかかるとわかると使ってもらえないからこういうところでは滅多にないと書いてあるだけです。
    だまされないように。

  141. 142 匿名さん

    取替えの費用もだが、取替え中に地震が来たら倒れるよ

  142. 143 匿名さん

    ゴムだから燃えちゃったらひっくり返るの?

  143. 144 匿名さん

    >>141

    具体例を挙げて下さい。どのマンションで、使用している製品はどこの何ですか?

  144. 145 匿名さん

    >取替えは頻繁に必要ですよ。
    今の実態は、免震ゴムの経年変化を調査するため、
    特定の物件だけで交換を実施しているハズですけど?
    それ以外で交換しているというのであれば、教えてください。

  145. 146 匿名さん

    調査結果
    www.kajima.co.jp/news/press/199609/12a1fo-j.htm

  146. 147 匿名さん

    補足。
    その他では、大成建設や川田建設が自社施工の建築物で、
    調査を行ったようです。
    問題があったとは聞いていませんが。。。

  147. 148 匿名さん

    >>146 を見てみた。

    >鹿島技術研究所西調布音響実験棟は、RC造2階建て(延べ床面積:657㎡)で、
    >建物内で音響実験が行われるため、交通振動も遮断する「防振機能」も有する免震
    >構造として設計されています。
    >このため、本建物に使用されている積層ゴムは、一般の免震構法用の積層ゴムに比べて
    >1層のゴム層が比較的厚いのが特徴で、(以下略)

    ・この建物は2階建てである
    ・一般の免震構法用の積層ゴムよりも厚いゴムを使っている

    という点で、ちょっとデータとしてどうかなという気がするが。
    いずれにせよ、60年以上持つというメーカー側主張は
    「温度と時間の換算則が成立するとの仮定」に基づく単なる予想に過ぎず、
    60年経ってみなければ本当のところは分からないな。
    結局のところ、耐久性に関するデータが十分にない状態で見切り発車で新技術を
    マンションに採用しているということで、一種の人体実験ではあるな。

  148. 149 匿名さん

    加速試験なんて珍しい物でも何でもないんだけどね。まあ知らない人には魔法みたいに見えるのかね。

  149. 150 匿名さん

    データを見る限り、これらの実験は水平の揺れに対してのみみたいですが、
    縦にドスンと来る揺れに対しての実験データは無いのでしょうか?

  150. 151 匿名さん

    縦ゆれで被害なんて出ないよ。

  151. 152 匿名さん

    >151
    それは極端な言い方だけど、マンションの場合は、横揺れに対して十分な対抗措置を
    こうじていれば、結果的に縦ゆれにも十分となるということですね。
    重力がマンションの頭を抑えているので、横揺れほど、致命的にならない。
    戸建は、逆に軽いので、阪神の震災では柱が引き抜かれたりしたようですが。

  152. 153 匿名さん

    >>152
    いや、地震の伝わり方やメカニズム、学校で習わなかった?
    忘れたのならもう一度勉強しなおしてごらん。

  153. 154 匿名さん

    >153地震の伝わり方やメカニズム
    わかりやすく教えてほしいね。理論を説明せずに結論言われてもね。
    説明のしかたを勉強しなかったようだね。

  154. 155 匿名さん

    >>154
    一般常識ぐらい身につけてから議論に参加して下さい。
    こういうところで何でもタダで教えてもらえると思ったら大間違いですよ。

  155. 156 匿名さん

    >>152を読んで、勉強してる、と思う奴はいないだろうw

  156. 157 匿名さん

    多分、初期微動と主要動の話だと思う。(って、漢字はあってる?)
    中学校の理科で習った記憶がかすかに・・・w

    ほれ!
    http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/jishin1.html

  157. 158 “

    >いずれにせよ、60年以上持つというメーカー側主張は
    >「温度と時間の換算則が成立するとの仮定」に基づく単なる予想に過ぎず、
    >60年経ってみなければ本当のところは分からないな。
    おいおい、60年経ってみなければ分からない?
    逆にキミの記事は免震の積層ゴムの耐久性を裏付けていないか?

    少なくとも5年や10年で積層ゴムがイカレる訳も無く、
    60年のプラスマイナス20年くらいの誤差があるのは事実。
    早くイカレても40年後。
    それまでは点検で済むので、費用負担は微々たるもの。

    これからは免震、制震でない物件は買ってはいけません。

  158. 159 匿名さん

    5年や10年で積層ゴムはイカレますよ。
    何を根拠に言っているんでしょうね。
    40年も持つわけなかろうがw

  159. 160 匿名さん

    >159、5年や10年で積層ゴムはイカレますよ。
    もう、10年経ってるマンションはけっこうあるとおもうけど、
    次々取り替えてるという話は聞かないな。取替えとなると、
    大変な費用がかかると思うけど。

  160. 161 匿名さん

    >>159
    はいはい、お話聞いてあげるから、まず自分が根拠持っておいでね、5年でゴムが逝かれたってデータをね。
    持ってないんなら、お帰りはあちら。おつかれさん。

  161. 162 匿名さん

    某施工会社が実施した定期点検では4年経過で30%の免震機構にメンテナンスが必要だったそうですよ。
    ゴムの劣化については会社の方も10年も保証していません。
    壊れるものだから点検しろというのが方針のようです。

  162. 163 匿名さん

    >162
    お、重要な情報ありがとうございます。
    人づてで話は聞いていましたがこうして確かな情報で聞けるとありがたいね。
    >161
    ほら、なんとか言ってみろよ。
    何も言えないだろうが。

  163. 164 匿名さん

    >某施工会社が実施した定期点検では4年経過で30%の免震機構にメンテナンスが必要だったそうですよ。
    >ゴムの劣化については会社の方も10年も保証していません。
    >壊れるものだから点検しろというのが方針のようです。
    それは違います。

    免震機能を司る積層ゴム自体は、別の防護用のゴムで覆われているので
    免震機能自体が損なわれることはありません。

    劣化が考えられるのは覆いの防護ゴムです。もしも劣化が認められたと
    しても、防護ゴムの補修で済みます。むろん積層ゴムを総取替する必要は
    全くありません。

    また、5年おきに実施する点検は、壊れるのを前提としているわけでなく、
    こういった覆い用ゴムの具合をみているのですね。
    もちろん、不備があれば直しますが、それはよほどひどい施工をしなければ
    大丈夫です。


  164. 165 匿名さん

    >戸建は、逆に軽いので、阪神の震災では柱が引き抜かれたりしたようですが。

    すいません、この理屈がどうしても理解できません。
    なんで軽いと引き抜きになるんだろう?

  165. 166 匿名さん

    >165

    軽いから、持ち上がっちゃうんでしょ

  166. 167 匿名さん

    まあ、こういうのは、20年後にはメーカーは
    「免震は古い、最新の研究によれば今の常識は○○」
    と主張するようになっているもんだ。
    どのような分野でも歴史上そうならなかった例がない。

  167. 168 165

    >166
    うーん、俺相当アタマ悪いなあ。
    軽ければ軽いほど倒れづらいんじゃないだろうか、
    軽ければ軽いほど基礎金物も少なくて済むんじゃないか、とか思っちゃう。

    小学校のどの辺まで戻って勉強しなおせばいいですかねぇ(涙)


  168. 169 匿名さん

    >>163

    >>162には情報なんて無いよ。単なる伝聞、しかも根拠無し。何の価値もない。

  169. 170 匿名さん

    ある程度の水平動を受けて積層ゴム内の鉛プラグが塑性化した後って
    メンテどうするんですかね?

  170. 171 匿名さん

    ある程度であれば問題ないでしょう。
    暴風などの地震以外の揺れも抑えている働きのものですから、
    ある程度は絶えられる設計なのでしょう。
    大震災後なら免震装置を点検、必要があれば交換で済むでしょう。
    免震でないマンションは、躯体の修繕ですからね。

  171. 172 匿名さん

    免震装置が機能するのはその装置が乗ってる基礎が壊れていない場合のみ。

    下が壊れたらみなこけた。ほい。

  172. 173 匿名さん

    まぁ、
    ビルやマンションなど、大型建築の基礎が壊れる
    くらいの大地震なら、みな終わりだって。。。。
    橋や鉄橋、高速道路なんかも崩れ落ちてるよ。
    街としての機能は、一切残っていませんから。

  173. 174 匿名さん

    橋や鉄橋、高速道路と言うよりマンションは重心が高いじゃん、ニャ。

  174. 175 匿名さん

    ん?
    基礎の話しだよ。

  175. 176 匿名さん

    >168
    テーブルの上に空の紙コップと水の入った紙コップを並べて
    下から手でたたいてみな。どっちが倒れた?
    小学校の2年生くらいかな?

  176. 177 匿名さん

    >176
    テーブルを横からゆすってみな。どっちが倒れた?

  177. 178 匿名さん

    >176
    はい、空の紙コップが倒れました。

    でもセロテープで軽く留めたら、先に倒れたのは水入りの方でした。

    >177
    水入りの方が先に倒れました。

    >176
    つたない実験結果ですが、ぜひ講評お願いします。

  178. 179 匿名さん

    >>178
    セロテープでとめたのはどういう目的ですか?
    意味のない実験だと思いますが。

  179. 180 匿名さん

    >178 つたない実験結果ですが、ぜひ講評お願いします。
    同条件で実験しなきゃぁ。つたないので、講評できません。
    両方セロテープで止めて倒れたのなら、セロテープが水に濡れたから。
    ビニールテープにしとけ。あほらしい。軽いほうがP波に弱いだろ?

  180. 181 匿名さん

    >180
    どうやらP波もS波もしらない方のようなんですよ・・・。
    中卒の方かもしれない。
    まともに相手をするだけ無駄かもしれませんよ。

  181. 182 匿名さん

    >179&180
    ごめんなさい。書き方が悪かったですね。
    2回目の震動実験?では、両方ともセロテープで留めたんです。
    机が地盤でコップが家なら、何かで留めないと意味ないんじゃないかと思って。
    水がこぼれるといけないのでふた付きの紙コップを使用しましたので、
    セロテープは濡れてませんでした。

    >181
    あなたは大変失礼ですね。
    つたない実験ではありますが、180さんは辛口ながらもアドバイスをくれている。
    でもあなたはケチをつけるだけ。
    実験結果に講評できる知識も能力のないのなら私以下です。黙っててください。

  182. 183 匿名さん

    >182
    セロハンテープで留めなくていいんですよ。
    セロハンテープは、いわばノイズですから。
    実験というものはシンプルが原則で、今回のケースなら、
    テーブルと紙コップと水があればいいのです。
    横揺れは水の流動が大きく、これもノイズです。
    横揺れの実験は工夫が必要かもしれません。

  183. 184 “

    >ある程度の水平動を受けて積層ゴム内の鉛プラグが塑性化した後って
    >メンテどうするんですかね?
    鉛は免震装置の内部に密閉されているので、ゴムの弾力によって元の
    形に戻ります。また、鉛は大きく変形しても金属結晶の組織が回復す
    る性質があるので、何度でも繰り返して使用できます。
    http://www.adc21.co.jp/faq.htmlより

  184. 185 182

    >183
    コップに水をいれて凍らせてからやってみましょうか?

  185. 186 匿名さん

    183の家は基礎金物がないのか?
    そりゃ地面に置いてるだけなら軽い方が倒れるだろ。
    耐震補強した方がいいぞ、死にたくないなら。

  186. 187 “

    紙コップの実験は
    >168うーん、俺相当アタマ悪いなあ。軽ければ軽いほど倒れづらいんじゃないだろうか、
    に対しての反証。
    >186そりゃ地面に置いてるだけなら軽い方が倒れるだろ。
    当り前の事、それを証明しただけ。勿論、十分な基礎金物が入っていたら、倒れるわけ無い。また、もう少し重くても
    倒れなかったかも。ただし、重いと自重で潰れたりするが。

  187. 188 168です

    >187
    私の168は、
    >戸建は、逆に軽いので、阪神の震災では柱が引き抜かれたりしたようですが。
    という理屈が理解できないという発言であって、

    >>186そりゃ地面に置いてるだけなら軽い方が倒れるだろ。
    >当り前の事、それを証明しただけ。
    地面に置いてあるだけのモノの倒れ方の話をしたかった訳ではないのですが。。。

  188. 189 匿名さん

    >188地面に置いてあるだけのモノの倒れ方の話をしたかった訳ではないのですが。。。
    それは十分な基礎金物が入っていたら、倒れるわけ無い。当り前でしょう。
    でも、基礎金物が不十分でも、重ければ、倒れなかったかも。

  189. 190 匿名さん

    マンションも戸建も紙コップではない。

  190. 191 匿名さん

    重いから潰れたんだよ。特に瓦屋根のちょっと古めの戸建。

  191. 192 匿名さん

    >191
    それが原因で潰れた家は多いが、それとは別に割と新しい家で、カラーベストの
    屋根でも基礎から柱が引き抜かれてこけてる家もあった。これは土台と基礎の
    連結強度不足、あるいは土台と柱の連結強度不足が原因と思われる。

  192. 193 匿名さん

    だったら軽いせいじゃないだろうが。矛盾の塊だな。

  193. 194 匿名さん

    >193
    わかっていない。ある程度の重量があれば、引き抜かれたりしない。

  194. 195 ♯フラット

    重量があるほど慣性力があり、ぶっちぎれる危険性高いと思いまーす。

  195. 196 匿名さん

    地球にGがあることを忘れてないかい?常に1Gで地面に押さえつけられているんだよ。

  196. 197 匿名さん

    建物の下に断層があれば、免震であろうが制震であろうが終わりです。
    いくら深くに杭を打ち込んでも断層がずれれば大きなダメージとなり
    ます。高層マンションでも低層マンションでもブロックを転がすように
    ひっくり返ったりします。
    マンションを購入するときは、まず断層の有無(購入してから判明し
    たらしょうがないですが。)それから地盤の状況と調べていけば良いと
    思います。あと、制震は揺れますがメンテナンスは比較的容易です。
    免震は揺れがかなり緩和されますが、設計以上の揺れがあれば交換と
    なりますが、建物のジャッキアップを必要とする場合、莫大な費用が
    かかりますし、定期的なメンテナンスも必要です。
    あるか無いかの地震と、発生するであろう費用を考えて購入を決めて
    いけばよいと思います。
    阪神大震災では数百万の補修費用がざらでした。その後に建築された
    建物はある程度、耐震設計になっているのですがね。

  197. 198 匿名さん

    >定期的なメンテナンスも必要です。

    どんなメンテナンスですか?メンテナンスなんてやりようがないはずですが。

  198. 199 匿名さん

    >198
    教えてもらうことばかり考えてないで自分で調べなさい。
    知りもしないのにやりようがないはずなどと言わない事。

  199. 200 “

    >>199

    ハッタリは通用しませんよ。手元に、免震マンションの長期修繕計画書があります。
    免震装置の定期的メンテナンスなんて費用は計上されていませんよ。
    年一回の目視確認だけです。メンテなんてしません。

  200. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸