住宅コロセウム「都内の狭いマンションVS郊外の広いマンション、どっちにする?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 都内の狭いマンションVS郊外の広いマンション、どっちにする?
  • 掲示板
迷い人 [更新日時] 2017-07-09 21:27:11

都心の60㎡のマンションと郊外の120㎡のマンション
予算が予算が同じなら、どちらを買いますか。
住み心地はいかがでしょうか?

[スレ作成日時]2006-02-07 10:05:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都内の狭いマンションVS郊外の広いマンション、どっちにする?

  1. 441 匿名さん

    何位以内だって言う時点でうそ臭いですな。

  2. 442 匿名さん

    >>434

    この場合都心金持ちを名乗っている>>412が虚無で
    >>432が事実を語っているのでしょう。

    いずれにせよ言うほど良い所に住んでいない庶民ですな。

  3. 443 匿名さん

    >>422
    412=428=432

    >は〜い郊外のまけ犬です。しかし収入・資産も家の広さも車の所有数も地位もアンタには十分勝っているつもりですよ。

    つもりと思い込みは結構ですから、興味あるから教えてよ!
    もちろんマイナス財産のローンは控除してね、資産が1億円未満ならもう来ないでね〜

    郊外なので、物価も違うから5000万円に負けときますよ、(笑)
    それ未満なら、論外も論外大嘘つきということになりますね。

  4. 444 匿名さん

    ネット上でそんな妄想自慢して恥ずかしくない?

  5. 445 匿名さん

    >>433
    資産一億程度自営ならごろごろいるぞィ
    そしてその程度じゃたいした金持ち自慢にもならんぞィ

  6. 446 匿名さん

    >445
    実態も知らないくせにウソ言うな!!!

  7. 447 匿名さん

    40年前とかならともかく、郊外から都心の進学校に通ってる人間なんて山のようにいるでしょ。
    自分の通ってた20年前でも、都心在住者でクラスの1/10、23区まで広げても1/3もいなかったん
    じゃないかな。

    自分的には、本当のオフィス街のど真ん中の、同じビルに事務所とかと混住してるようなところ
    に住んでいる友人から、テレビドラマに出てくるようなきれいにそろった郊外の新興住宅街、
    神奈川の奥の方で、山ひとつ丸ごと敷地で、門から家が見えないようなお屋敷まで、友人が
    東京圏全域に広がってて、公立校の人よりもはるかに広い地域で、それぞれ、地元民と同じような
    遊び方ができたのがある意味貴重な経験だったと思っていたんだけど。

  8. 448 匿名さん

    関東大都市圏の勤労者世帯の平均年収は約800万ですが、
    関東圏で、住宅ローンを返済している人の平均世帯年収で約900万、
    とくに新築マンションを直近に購入した家庭の平均世帯年収は1000万です。
    なので、それ以下の人が東京で(都心で、ではなく)新築マンションを買おうとしたら、
    標準よりずいぶん下のマンションしか買えないってことです。
    上記は1年前の統計ですから、いまはもっと上がっているはずです。

  9. 449 匿名さん

    >448
    親の因果が子に報いることをご存じない。
    住宅購入に関しては自力なんてたいしたことではないし、相続もそれ以上に多い。
    小金持ちは代々続くのが多い、学歴も仕事も親が気を使う。
    その反対に、庶民は学歴も家庭環境もそれなりなので代々続くのです。

  10. 450 匿名さん

    自分で不動産買う年齢になってまでの親のすねかじり自慢されても。

    大体、暦年特例もなくなって、よほど子供が頼りなくない限り、よほどの金持ちでも
    子供にたいした援助なんかしないでしょ。

  11. 451 匿名さん

    親のすねかじりもせず、自力で頑張っている人は偉いと思います。
    自分は偉くなくても楽ができて良かったと思いますけど・・・

  12. 452 匿名さん

    >>446
    世間が狭いぞィ
    資産一億なんてある程度やっている自営なら持ってるぞィ

    製造業で年商1億8千のうちでさえ個人資産は7800万ぐらいあるぞィ
    もちろんローンとか負債はないぞィ

    同業だけど、親の代からやっている所は
    社長が1億ぐらい長男8000万次男1億2000資産持っているぞィ
    年商3億8000(データバンクでの金額)だったぞィ
    (こんなの調べる為に金取られたぞィ)
    年商3億〜4億超えてる自営は1億ぐらいもっとらんと何かの時
    あっという間につぶれちまうぞィ

    いずれにせよ土地成金のいる田舎や郊外ならそれぐらい持っているぞィ

    資産5億とか書いたほうがよかったぞィ

  13. 453 匿名さん

    資産1億と言っても、売掛金やら棚卸やらで名目だけだろ
    ならばサラリーマンだって、退職金と厚生年金やら資産計上するぞ

  14. 454 匿名さん

    >>453
    >売掛金やら棚卸
    個人資産だから違うんじゃないの?

  15. 455 匿名さん

    >>454
    この板には、法人と個人の区別がつかない人がいるのです。

  16. 456 匿名さん

    法人と個人持ち出す場面じゃないけど法人言いたいだけ(笑)だろうなぁ・・

  17. 457 匿名さん

    >>453

    それらを入れたらそんなもんではすまないぞィ
    個人資産と会社はまったく別ぞィ

    >>456
    法人の社長も自営業だぞィ

  18. 458 匿名さん

    自営とか居住用不動産の市場動向左右するだけの影響力のない
    マイノリティが都心が都心がと騒いでも多くの購入検討者には
    全然参考にならない訳だが。

  19. 459 銀行関係者さん

    父ちゃん、母ちゃん、婆ちゃんの「三ちゃん会社」は、個人法人の区別なんて
    幼稚だからわからない。
    だから相続が発生したときに、自社株評価を額面で考えたりして焦るのです。

  20. 460 匿名さん

    ↑素人です。勘弁してあげてください。

  21. 461 匿名さん

    >>457


    法人の社長は会社役員で、自営業ではないと思うけど

  22. 462 匿名さん

    税の書き込みで途端に幼稚さを暴露されるね。
    突っ込まれ心配になり、言い訳の自演と連投を繰り返す(笑

  23. 463 匿名さん

    リストラ退職時の確定申告を思い出し精一杯背伸びカキコ(笑
    画面は検索したウインドウを閉じずにごちゃごちゃ

  24. 464 匿名さん

    先行き不透明な、中小零細企業のあんたの会社の従業員じゃあるまいし
    それ相応の企業なら、ちゃんと会社が精算してくれますよ。
    従業員が、長続きしないから退職については詳しいですね、どうせ特退協にも加入して無くて
    ろくに退職金も払わないのにね。

    ということで、都心のマンションが良いに決まっている。

  25. 465 匿名はん

    どういうことで都心の狭いマンションのほうがいいのだ

  26. 466 周辺住民さん

    都心に越してきて正解だった。
    鼻毛の伸びは加速したが・・・

  27. 467 匿名さん

    >>461
    銀行より作らされたDCカードの職業欄自営にされてるぞィ
    それから損害保険と車のローンも経営者は自営扱いされるぞィ
    土地購入時(もう10年ぐらい前かの)の銀行融資も自営になっていたぞィ

    だから経営者は自営だと思っていたぞィ
    それはなぜだぞィ
    おりも詳しくないので教えてくれぞィ

  28. 468 匿名さん

    ちっぽけな会社だと自営になるのかな?
    おしえて詳しいひと。

  29. 469 匿名さん

    零細企業の社長は、いくら株式会社になっていても上場企業並に株主総会で
    「株主(社長一族)のために頑張ります!」なんて可笑しくて言えないよね。

  30. 470 匿名さん

    零細企業は総会なんてしません。

  31. 471 匿名さん

    放置プレイだぞぃ
    結局経営者は自営なのか違うのか教えてくれないのかぞぃ

    >>468
    ちっぽけと言うなぞぃ
    せめて極小零細企業と言ってくれぞぃ

  32. 472 匿名さん

    浪人してた時、職質を受けて職業を自由業と答えたら、
    警官は「それは無職って言うんだよ。」と(^−^)にっこり
    ちょっと恥ずかしい思い出でごんす。

  33. 473 匿名さん

    広い郊外に一票!

  34. 474 匿名

    郊外の本宅と、都心のセカンドハウス。

  35. 475 匿名さん

    郊外なら戸建てだろ
    なんで郊外に住むのに蚕棚に入んなきゃいけないんだよ

  36. 476 匿名さん

    郊外のマンション? それ社宅でしょ。
    団体様生活は社宅だけで腹いっぱいでしょう。

  37. 477 匿名さん

    郊外のマンション? それ社宅でしょ。
    団体様生活は社宅だけで腹いっぱいでしょうよ。

  38. 478 匿名さん

    同じ棟に敬愛すべき上司様が居たら嬉しいんでしょう
    ちぎれるばかりに尻尾振るのが好きな社畜は都内にもいーっぱいいますから

  39. 479 匿名さん

    475の

    郊外なら戸建てだろ

    これがこのスレの正解

  40. 480 匿名さん

    はい終了

  41. 481 匿名さん

    都心の60平米の価格ってせいぜい7000万くらいでしょ。
    7000万で120平米ってどれくらい田舎でしょうか。青梅とか?

  42. 482 匿名さん

    ↑ オタク、タイトルの質問もう一度良く読んだら。 日本語で書いてあるよ。

  43. 483 匿名さん

    だれが? 

    どこから7000万なの? 

    勝手に決めたぁ?

  44. 484 匿名さん

    >都心の60平米の価格ってせいぜい7000万くらいでしょ。

    なにこの都心に詳しくなさ過ぎの奴

  45. 485 匿名さん

    都心80m2くらいが良い。

  46. 486 匿名さん

    ↑ オタク、タイトルの質問もう一度良く読んだら。 日本語で書いてあるよ。

  47. 487 匿名

    レス追いながら、ここで言ってる郊外はどの辺りのことなんだろう…と一瞬考えたが
    タイトルが都心じゃなく都内だから郊外は市部のことか

  48. 488 匿名

    都内の60㎡と郊外の120㎡でどちらもマンションの場合ってことだよね?
    自分は都内じゃなくていいから横浜か川崎の120㎡にする。

  49. 489 匿名さん

    どっちも無理。
    都心80m2

  50. 490 匿名さん

    じゃあなんでここのスレに粘着してるんだよw

  51. 491 匿名さん

    川崎横浜の市内で120平米は余裕で億ですが。

    そりゃ赤坂や六本木、新宿と比べたら横浜のほうがまだやすいですが、根本的には横浜と都内は価格かわりませんが。

    相場本当に知ってます?





  52. 492 匿名

    横浜市川崎市は広いからなあ
    都内並み価格の街が目立ってはいるけど旭区とか緑区横浜市だからねえ

    ま、488は東横や田都を想定して言ってそうだけど

  53. 493 匿名さん

    60㎡のマンションに住んでるなんて恥ずかしくて誰にも言えない。

  54. 494 匿名さん

    >>492
    「都内」も同じ。東京都だからといって葛飾区、北区のはずれのマンションなんてそれこそ緑区以下の価格ですよ。

  55. 495 匿名さん

    都内狭いマンション!ただし80m2以上。

  56. 496 匿名さん

    ↑ 年収はいかほどですか? ローンは審査大丈夫? (笑

  57. 497 匿名さん

    俺の将来性は凄いはず

  58. 498 匿名さん

    嫁と2馬力で2500。

  59. 499 匿名さん

    普通2馬力ってどっちも低いから2馬力にするんだけどね。
    本当なのかね?

  60. 500 匿名さん

    超低いじゃん

  61. 501 匿名さん

    >500
    日本のサラリーマンの平均年収知ってますか?

  62. 502 匿名さん

    2人共、総合職なので。
    超低いとは思わないけど、高くもないと思います。
    都心80m2がやっとです。

  63. 503 匿名さん

    >502
    珍しいパターンだね。
    旦那がそんなに給料が高かったら嫁は辞めるけどね。

  64. 504 匿名さん

    すげー低すぎるじゃん
    両方仕事して30いかないの
    クズ同士のバカップルかよ
    可哀想すぎて涙出るわ

  65. 505 匿名さん

    >504
    中小どうなるの?

  66. 506 匿名さん

    アパートで十分だし
    実家アパート暮らしの奴の方が
    両親揃って総合職のくせにMS暮らしってアホウより多いね
    ちな文Ⅰ

  67. 507 匿名さん

    >504
    涙流してもらうほど、困ってないよ。
    都心80m2、子供も1人なので、満足してます。
    上見たら、きりないしね。

  68. 508 匿名さん

    子供が可哀想だろ
    総合職とかほざくクズ親のせいで
    無駄に期待されて悲惨な人生送らにゃならんwww

  69. 509 匿名さん

    子供に期待なんてしてませんよ。
    あなたのおっしゃる通り、
    2人で2500しか、稼ぐ能力ないんですから。
    その子供に過度な期待をかけられるわけありません。

  70. 510 匿名さん

    うわぁ
    なんでそんなんで都心に住んでられるの?
    惨めじゃない?

  71. 511 匿名さん

    >>510
    宮仕えなら仕方ないんですよ
    底辺がいないと上って成り立たないでしょ

  72. 512 匿名さん

    惨めでもないよ。普通。

  73. 513 匿名さん

    起業して頑張ってる連中ってそれくらいが普通でしょ
    総合職も余程仕事できない奴じゃなきゃそれくらい普通だよね

  74. 514 匿名さん

    へー
    そんなものなのか
    なんか働きたくなくなってきたわ
    ていうか、宮仕えとかバカ臭いし
    ギリシャで会社でも作ろうっと

  75. 515 匿名さん

    将来のこと考えると郊外のマンションは怖くて買えないな
    今でも中古市場に売れ残ってるマンションたくさんあるのにこの先どうなるの?
    広くても買い手がいなかったらマンションは維持費がかかるだけのコンクリートの塊だからね

  76. 516 匿名さん

    >515
    例えばどこのこと言ってるの?
    毎年傾向を調べているの?

  77. 517 匿名さん

    ネットで調べればすぐ分かりませんか?
    スレが都内vs郊外なんだから神奈川埼玉千葉とかで検索すればすぐ分かるでしょ

  78. 518 匿名さん

    何を今更
    マンションなんかに住むのは
    出かけるときに戸締りが簡単だって言うのが唯一合理的な理由だって
    世界に冠たる大企業の元CEOから直接聞いた事あるわ

  79. 519 匿名さん

    >517
    東京も売れ残ってる中古マンションたくさんあるでしょ。

  80. 520 匿名さん

    価格帯が全然違うけどね

  81. 521 匿名さん

    東京の中古マンション築30年以上であれば、1000万円台からあるよ。

  82. 522 匿名さん

    猫の額もびっくりの区分所有権

  83. 523 匿名さん

    都心に1票。
    人口減都心回帰の時代に
    郊外は、みなさんが言うように、リスク高すぎ。

  84. 524 匿名

    え~! 八王子とかかい? どうやって1000万台? 滞納管理費が山ほどあるとか?
    まさか23区内??? 事故物件??  ありえな~い!

  85. 525 匿名さん

    何のリスク?
    資産価値?
    まあ一生で一番高額の買い物がわが家ってんなら仕方ないねえ

  86. 526 匿名さん

    >524
    しっかり調べてみな。

  87. 527 匿名さん

    >525
    資産価値はもちろん、過疎化で、スーパーや病院もなくなったりする可能性あると思います。
    住むのに不便。
    結局、都心に、買い直し。

  88. 528 匿名さん

    >527
    で、どこの単身用マンションに住んでるの?

  89. 529 匿名さん

    都内のタワマン

    528さんは?

  90. 530 匿名さん

    >529
    単身用の部屋って寂しいよね?

  91. 531 匿名さん

    3LDK

    528さんは?
    言えないのかな・・・。

  92. 532 匿名さん

    都内60㎡のスレです。

  93. 533 匿名さん

    言えないようです。

  94. 534 匿名さん

    >531
    都内築45年で60㎡中古マンションをリノベーションして住んでます。

  95. 535 匿名さん

    同じ都内狭いマンション組ですね!

  96. 536 匿名さん

    >535
    築45年くらいですか。

  97. 537 匿名さん

    築数年です。
    築45年良いじゃん。パリみたい。

  98. 538 匿名さん

    >537
    心優しい方ですね。
    感動しました。

  99. 539 匿名

    どっちも選ばない。
    郊外のターミナル駅前のそこそこ価格の物件を探しています。

  100. 540 購入検討中さん

    それは郊外の広いマンションとは言わないのか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸