迷い人
[更新日時] 2017-07-09 21:27:11
都心の60㎡のマンションと郊外の120㎡のマンション
予算が予算が同じなら、どちらを買いますか。
住み心地はいかがでしょうか?
[スレ作成日時]2006-02-07 10:05:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
都内の狭いマンションVS郊外の広いマンション、どっちにする?
-
221
匿名さん
その二つなら郊外の120のマンションがいいです。
それは広いほうが住み心地がいいですよ。管理費等高くなるけど。
ミニ戸を別にすれば、郊外も一戸建てはその選択肢のレベルでは買えないのではないでしょうか。
それなりに環境の良いところでと思うと、ある程度の広さのある戸建てって結構高いです。
(検討しました。)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
222
221
あ、それと教育環境は郊外でも良いところもあります。
大学は都内に行くとしても、それまでなら郊外にも良い学校ありますから。
そういったところでトップクラスにいれば東大でもどこでも大丈夫でしょうから
都心にいないと良い教育環境じゃないとは言えないと思うんですよね。
同じマンションや近所の住人の環境や生活レベルを気にしたほうが良いのでは
と個人的に思ってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
223
匿名さん
新浦安の最上階の南東角部屋で100平米強、7000万と、
新宿区タワー30階・中住戸東向き80平米、9000万とで
今ちょっと悩んでます。
通勤時間は1時間vs15分です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
224
匿名さん
>223
予算が2000万円も違うから、単純に比較するのは難しいけど
予算的に問題がないなら、新宿のタワーだと思います。
住宅としても80㎡なら、普通に使えば狭いということもありませんし、
都内ならレベル以上の面積です。
将来的に環境が変わり売るにしても貸すにしても、
資産価値はぜんぜん違うと思います。
都内で便利だから、来客も多くなるでしょう。
通勤時間が15分というのは近すぎると思うよ、
20分を経験したことがありますが
仕事とプライベートの切り替えが難しい、
多忙な時期はすぐにオフィスに行かれるので
甘えから仕事の効率も悪くなり、休日出勤することが多かった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
225
匿名さん
>>223
私もローンが家計を圧迫するような事がなければ、絶対に新宿のタワーがいいと思いますよ。
資産価値が下がりずらいと思いますから。
それに子供が出来た時の学校選びとか便利なところは本当に楽ですよ。
>>220
大崎は案外便利ですよ。JRで大崎止まりってけっこうあるし。
それに「地味」だとおっしゃってますが、
派手な雰囲気を好まない人には逆に好都合です。
駅前に風俗や繁華街がない分、住宅にはもってこいですよ。
駅前の便利さはお隣の品川や五反田ですませて、大崎はスマートな駅のままでいいと思う。
大前に通勤してるので一言。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
226
匿名さん
>>223
部屋からの景色に問題なければ新宿でしょう。広さ的には>>224に同意。
ただ個人的な意見では景色がダメだと精神的にダメ。
タワーで眺望イマイチだとしたらやめると思う。
スレ違いになってしまうのでこのあたりで・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
227
匿名さん
226さんのお気持ちわかります。
私も、もしタワーに住むのなら眺望(景色)をかなり重要視すると思う。
でも、低層マンションなら戸建感覚でそんなに景色は気にならないな。
私は広い方が好きなので新浦安できまり!千葉だけど、気にしません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
228
匿名さん
一時間の通勤は圏内だと思うけど、毎日午前様の激務なら15分のほう。
タワーとはいえ、東向きは奥さんや子供がいたらどうかな〜。
小さい子がいると駅に近いのはすぐに散歩などに行けるかどうか問題。
目の前に公園があるなら別だけど。
浦安はよくわからないけど、すごく良い場所なら最上階南東角部屋はいいと思う。
差額が結構あるけど、どうせなら150㎡くらいあればもっといいと思う。
100㎡くらいってそんなに広くないですよ。80㎡との比較ならなおさら。
あるいは差の2000万を元に小さい別荘かヨットもつってどう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
229
匿名さん
タワーじゃなくても、都内なら景観重視が人気だと思いますよ。
出来れば最上階の近くの階がいいです。
どこの地区でも7階以上なら、ある程度の眺望は望めますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
230
223
いろいろとアドバイスありがとうございます。
別荘はマンション探しが終わったら、考える予定です。
共働きサラリーマンなので、多少は余裕がありますが、
都心で100平米強はなかなか難しいですね。
結婚してちょうど10年で、預貯金が6500万。
半分くらいを頭金にして、購入予定です。
眺望はともかく、大規模タワーのメリットに心惹かれています。
よく無駄な設備はないほうが、とは言いますが、
あればあったで使わなくても、心の余裕ができそうな気がして、
ちょっとうれしいのではないか、と思っています。
新浦安は、住むこと自体が離島にいるみたいで、
ちょっと楽しいのでは、と思ったしだいです。
ただ、新浦安に何度か行ってみて、街行く人々が
よく言えば幸せそうな、悪く言えば庶民的に過ぎるような
感じもありつつ、逆に町並みは清潔すぎるような。
新興住宅地なので、そういうものかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
231
匿名さん
新興住宅地っていうものは要注意ですよ。
流行がありますからね。
多摩ニュータウンなんかもそう。
たまプラーザとか。今は??な街が多いですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
232
匿名さん
>231
ドラマの金妻で有名になった、たまプラーザここ15年くらい
行ったことがないんですけど、今はどうなっているんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
233
匿名さん
さぁ・・・知りませんねぇ。(苦笑)
たまプラーザねぇ・・
せめて自由が丘あたりなら「プチ郊外」って感じで素敵なんだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
234
匿名さん
だから狭くても都心のマンションが良い!という結論でよろしいでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
235
匿名さん
>>234
ですね。
スレタイにもあるように>都内の狭いマンションVS郊外の広いマンション
これは郊外の不便や不利さをカバーするのは土地価格の安さを生かした広さということですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
236
匿名さん
貯金が6500万もある、っていう状態を経験したことがないからスレ主さんの気持ちは想像でしか分かりませんが、共働きで世帯年収1500万以下くらいの生活は経験しているので、思うのですが、この程度の年収の層は、近郊に80平米くらいのマンションを購入するのが一般的なのではないでしょうか?都心の60平米は激務のDINKSか単身者にしか薦められませんねぇ。
80平米以上とそれ以下では、住居の意味合いが相当変わってくると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
237
匿名さん
狭くても・・・と考え都心(と思い)に、80平米買いました。
でも、本当にせまいんです。戸建実家にいたので、あ、あまりの狭さに・・・・実物見てたら買わなかった。是でよかったのか?って悩みます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
238
匿名さん
なんかちょっと前の「都心に住む」をパラパラ見ていたら、
ヒューザーのグランドステージ茅場町が載ってました。
小嶋氏の「思想」がクローズアップされていて、
「都心に住む」編集部も、共感を示しつつ、物件を讚えていました。
結局、情報誌も物件の怪しさを見抜けないんだ、と思うと同時に、
オウムの事件の時、麻原を讚えていた文化人やマスコミが
批判にさらされた時のことも思い出しました。
リクルートの雑誌なんてみんな提灯持ちだといえばそれまでですが、
「安かろう広かろうのマンションなんか、買うだけ無駄」と広報していれば、
救われる人も多少はいただろうに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
239
匿名さん
自由が丘って、もうプチ郊外なんだ。
渋谷まで10分くらい?
駅近だったら都心と同じように便利だと思うけどね〜
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
240
匿名さん
自由が丘って典型的な郊外では?
だから人気があるのでは。
都心ではないが、都心に近くて便利で人が住みやすい=郊外と考えるならですが。
いまじゃ、郊外の定義が広がりすぎて、横浜辺りまで郊外と呼ぶそうですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)