住宅コロセウム「都内の狭いマンションVS郊外の広いマンション、どっちにする?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 都内の狭いマンションVS郊外の広いマンション、どっちにする?
  • 掲示板
迷い人 [更新日時] 2017-07-09 21:27:11

都心の60㎡のマンションと郊外の120㎡のマンション
予算が予算が同じなら、どちらを買いますか。
住み心地はいかがでしょうか?

[スレ作成日時]2006-02-07 10:05:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都内の狭いマンションVS郊外の広いマンション、どっちにする?

  1. 161 匿名さん

    緑が多い。環境が良い。価格が安い。
    車で大型スーパー、ディスカウントストアに簡単にいける。
    こんなんでよい?

  2. 162 匿名さん

    目新しいこともないけど、素直でいいですね。

  3. 163 匿名さん

    私のようにスレタイレベルの庶民が生活するには郊外の161さんのメリットはかなりでかいな。
    しかもアウトドア好きだから車必須だし。

  4. 164 匿名さん

    郊外の120㎡のマンションなんてあるのかな、あったら住んでみたい。
    120㎡の4LDKだと現実的にはどの位で変えるんだろう。
    1つは、ホビールームにして、リビングは23畳くらいになるのかな、いいな。

  5. 165 匿名さん

    うちは郊外100平米だけど、正直通勤きついっす。
    でも趣味の部屋もてて満足かな。

    宝くじでも当たったら、都心の100平米、駐車場付に住みたい。

    でも、都心の人って山や川などのアウトドアのレジャーとかしないの?
    電車じゃきついよね。
    車は欲しいけど駐車場代がきついっていうことだね。

    どこに住んでも車は必須だと思うのだが…、私は、そのために郊外に住んでいるのかも。

  6. 166 匿名さん

    都心でもだいたい、新築物件だと高級マンションで50%位は駐車場はあるんですよ。
    チープな物件では、駐車場が数台分しかないところもあります。
    でも価格的に戸建てを処分したお年寄りもいるから、この程度で済んでいるんです。

    趣味があったり、子供が小さくて必要な人は自動車を持ってますよ。
    都心の場合、一説には必要駐車場は30%前後と言われていますが、
    これだとマンションが売れないから、無理しても駐車場を作るようです。

    ただ、物件が高めなだけにローンの支払いがきつくなって、やめる人も多いです。
    郊外では信じられないかもしれませんが、駐車場が余って
    外部の人に貸そうか検討しているマンションもありますよ。
    駐車場の相場は、3万円とか5万円なんてしますから、この収入を前提に
    修繕積立金を決めているので、空くと管理組合としては痛いんですよ。

    こういうことを考えると、棟内駐車場と屋外が分かれている方がいいかもしれません。

    冷静に考えると、月に3回しか乗らなければレンタカーでもいいんですけどね。

  7. 167 匿名さん

    >>164
    郊外で120㎡なんて物件は、あんまりないですよ、あっても100㎡前後。

    広い物件はあっても買い手が少ないから、デベも作らないんだと思う。
    郊外で広いところに住みたい人は、戸建てを買います。
    マンションなんて買わないんだよ。

    経済的な理由で、郊外に住む人が多いんだから仕方がないよね。
    150㎡とか200㎡なんていう広い物件は、都内の高級物件に多いんじゃないかな。

  8. 168 匿名さん

    そだね。あんまりないね。
    あっても最上階メゾネットタイプの140㎡とかかな。
    100〜110あたりはゴロゴロあるけどね。

  9. 169 匿名さん

    うちのマンションは、95㎡が1番大きい部屋、引退したらしい年寄り夫婦が住んでいる。
    おいら達は、小学生の子供2人と4人家族で72㎡だよ、
    人口密度は遥かに高いんだよな
    世の中不公平だよな、まあおいら達も子供が大きくなれば同じだけどね。

  10. 170 匿名さん

    みんないいよなぁ。うちなんか70平米で3人ですよ。

  11. 171 匿名さん

    どちらにせよみんな何かは我慢
    してるようだね うちは狭さを我慢してます

  12. 172 匿名さん

    家が狭いと、居場所なくて、夜間にコンビニの前でたむろするのが出てくる。
    最近、24時間カラオケで目立たなくなったようだが。

  13. 173 匿名さん

    郊外はほとんど、広いマンションというのは幻想なんだね。
    郊外でも、庶民は狭めのマンションに住んでいると言うことだ。
    ハイグレードさんが、攻撃されるわけだね。

  14. 174 匿名さん

    2002年度 都道府県別平均専有面積と(平均価格)
    東京23区:73.12(4,666)
    東京都下:82.45(3,878)
    神奈川県:79.08(3,782)
    埼玉県:79.15(3,389)
    千葉県;84.22(3,307)
    東京都40km圏内、有効サンプル数3,030
    調査企画:読売新聞、実査:ビデオリサーチ

  15. 175 匿名さん

    >174
    郊外の平均面積が小さめなのは、最大の原因は分譲価格が高額なことですが
    その他はワンルームの比率が多いからではないでしょうか?
    このデーターは、ワンルームは除いているのですか。
    23区でも、ワンルームの多い区は平均面積は極端に狭かったりしますから。

  16. 176 匿名さん

    ちょっと174さんのを書き込みを拝借して、計算してみました。

       ( )内は、東京23区を100%とした場合の比率
    東京23区:73.12(4,666)→坪単価210万円(100%)

    東京都下:82.45(3,878)→坪単価155万円(74%)

    神奈川県:79.08(3,782)→坪単価157万円(75%)

    埼玉県:79.15(3,389) →坪単価142万円(68%)

    千葉県;84.22(3,307) →坪単価130万円(62%)

  17. 177 匿名さん

    千葉県とか埼玉県は、思ったより安くないんだね。
    土地の値段だったら、大幅に違うのにね。

  18. 178 匿名さん

    >>177
    マンションの坪単価のうち、建築コストは大体100万円ぐらいだから、
    176の表から100万円を引くと土地の坪単価となるわけです。
    そうすると、土地の値段の格差が大体反映されていることがわかる。

  19. 179 匿名さん

    178の続き
    誤解のないように言っておくと、建築コスト坪単価100万円には、デベの利益や
    販売経費、共用部分の建築費なども含まれてますからね。
    専有部分の建築坪単価は70万円ぐらいかと。

  20. 180 匿名さん

    共有部分まで含めないとおかしいよ、共有部分は全体の10〜25%くらいかな。
    級友部分まで含めて、今時建設コストは70万円なら都内の高級物件の部類になる
    都内で50〜60万円 郊外だともう少し安いよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸