- 掲示板
都心の60㎡のマンションと郊外の120㎡のマンション
予算が予算が同じなら、どちらを買いますか。
住み心地はいかがでしょうか?
[スレ作成日時]2006-02-07 10:05:00
都心の60㎡のマンションと郊外の120㎡のマンション
予算が予算が同じなら、どちらを買いますか。
住み心地はいかがでしょうか?
[スレ作成日時]2006-02-07 10:05:00
緑が多い。環境が良い。価格が安い。
車で大型スーパー、ディスカウントストアに簡単にいける。
こんなんでよい?
目新しいこともないけど、素直でいいですね。
私のようにスレタイレベルの庶民が生活するには郊外の161さんのメリットはかなりでかいな。
しかもアウトドア好きだから車必須だし。
郊外の120㎡のマンションなんてあるのかな、あったら住んでみたい。
120㎡の4LDKだと現実的にはどの位で変えるんだろう。
1つは、ホビールームにして、リビングは23畳くらいになるのかな、いいな。
うちは郊外100平米だけど、正直通勤きついっす。
でも趣味の部屋もてて満足かな。
宝くじでも当たったら、都心の100平米、駐車場付に住みたい。
でも、都心の人って山や川などのアウトドアのレジャーとかしないの?
電車じゃきついよね。
車は欲しいけど駐車場代がきついっていうことだね。
どこに住んでも車は必須だと思うのだが…、私は、そのために郊外に住んでいるのかも。
都心でもだいたい、新築物件だと高級マンションで50%位は駐車場はあるんですよ。
チープな物件では、駐車場が数台分しかないところもあります。
でも価格的に戸建てを処分したお年寄りもいるから、この程度で済んでいるんです。
趣味があったり、子供が小さくて必要な人は自動車を持ってますよ。
都心の場合、一説には必要駐車場は30%前後と言われていますが、
これだとマンションが売れないから、無理しても駐車場を作るようです。
ただ、物件が高めなだけにローンの支払いがきつくなって、やめる人も多いです。
郊外では信じられないかもしれませんが、駐車場が余って
外部の人に貸そうか検討しているマンションもありますよ。
駐車場の相場は、3万円とか5万円なんてしますから、この収入を前提に
修繕積立金を決めているので、空くと管理組合としては痛いんですよ。
こういうことを考えると、棟内駐車場と屋外が分かれている方がいいかもしれません。
冷静に考えると、月に3回しか乗らなければレンタカーでもいいんですけどね。
>>164
郊外で120㎡なんて物件は、あんまりないですよ、あっても100㎡前後。
広い物件はあっても買い手が少ないから、デベも作らないんだと思う。
郊外で広いところに住みたい人は、戸建てを買います。
マンションなんて買わないんだよ。
経済的な理由で、郊外に住む人が多いんだから仕方がないよね。
150㎡とか200㎡なんていう広い物件は、都内の高級物件に多いんじゃないかな。
そだね。あんまりないね。
あっても最上階メゾネットタイプの140㎡とかかな。
100〜110あたりはゴロゴロあるけどね。
うちのマンションは、95㎡が1番大きい部屋、引退したらしい年寄り夫婦が住んでいる。
おいら達は、小学生の子供2人と4人家族で72㎡だよ、
人口密度は遥かに高いんだよな
世の中不公平だよな、まあおいら達も子供が大きくなれば同じだけどね。
みんないいよなぁ。うちなんか70平米で3人ですよ。
どちらにせよみんな何かは我慢
してるようだね うちは狭さを我慢してます
家が狭いと、居場所なくて、夜間にコンビニの前でたむろするのが出てくる。
最近、24時間カラオケで目立たなくなったようだが。
郊外はほとんど、広いマンションというのは幻想なんだね。
郊外でも、庶民は狭めのマンションに住んでいると言うことだ。
ハイグレードさんが、攻撃されるわけだね。
>174
郊外の平均面積が小さめなのは、最大の原因は分譲価格が高額なことですが
その他はワンルームの比率が多いからではないでしょうか?
このデーターは、ワンルームは除いているのですか。
23区でも、ワンルームの多い区は平均面積は極端に狭かったりしますから。
>>177
マンションの坪単価のうち、建築コストは大体100万円ぐらいだから、
176の表から100万円を引くと土地の坪単価となるわけです。
そうすると、土地の値段の格差が大体反映されていることがわかる。
178の続き
誤解のないように言っておくと、建築コスト坪単価100万円には、デベの利益や
販売経費、共用部分の建築費なども含まれてますからね。
専有部分の建築坪単価は70万円ぐらいかと。
共有部分まで含めないとおかしいよ、共有部分は全体の10〜25%くらいかな。
級友部分まで含めて、今時建設コストは70万円なら都内の高級物件の部類になる
都内で50〜60万円 郊外だともう少し安いよ。