- 掲示板
都心の60㎡のマンションと郊外の120㎡のマンション
予算が予算が同じなら、どちらを買いますか。
住み心地はいかがでしょうか?
[スレ作成日時]2006-02-07 10:05:00
都心の60㎡のマンションと郊外の120㎡のマンション
予算が予算が同じなら、どちらを買いますか。
住み心地はいかがでしょうか?
[スレ作成日時]2006-02-07 10:05:00
都心には賃貸の方が、いい物件いっぱいあるよ。
わざわざ買う必要ないでしょ。
60㎡なんて一人暮らし用か賃貸用途でしょ?
賃貸と分譲では仕様がまったくちがいますよ。私も、散々賃貸探したけど、どうしても気に入らず、ついに購入を決めました。都心マンション買うって、高級外車買うようなもので贅沢ですね。 ○年先の資産価値とかではなく、今現在の贅沢を買うってこと。
外苑前近辺に賃貸を借りてます。狭いけど月20万弱で結構良いですよ。
夜も静かだし、夜中に洗濯とかしても大丈夫です。
自宅は新宿まで20分くらいのところにマンションを購入してますが、
特に不便も感じてないですよ。
休日くらいはゆったりした方がいいと思います。
>夜も静かだし、夜中に洗濯とかしても大丈夫です。
大丈夫だと思っているのはあなただけかもしれない。
>大丈夫だと思っているのはあなただけかもしれない。
安マンションには理解できないでしょう。
いまどき賃貸でも 洗濯の音が気になるようなマンションってほとんどないと思いますよ。
賃貸と分譲では、仕様、設備の質が違います。〔六本木ヒルズのような超高級賃貸は別です。)
賃貸専用マンションの仕様は場所柄です。家賃の高い地区はそれなりの設備がないと借り手がいない
家賃の低い地区は、設備にお金をかければかけるほど、初期投資の資金回収が伸びます。
つまり運用物件にならないということ。
都内23区だと新築の家賃相場で坪/10000円超くらいが分かれ目でしょう。
60㎡で家賃19万円未満は、そんなに期待できない。
20㎡で十分でしょ。1人なら。
都心の狭いマンションなら賃貸、郊外のマンションを買うなんてのは論外。
郊外なら広い敷地に平屋の一戸建てでしょう。郊外のメリットは地価が安い
事だからね。
マンションは都心には必要かもしれない、郊外には「百害あって一利なし」
横レスですが
郊外のマンションの予想されるデメリット
・郊外のマンションは資産価値低下が激しい
・賃貸の需要が乏しいことと、低家賃
・通勤時間、通学時間の無駄と苦痛
・教育環境がよろしくない、塾も少ない
・安めの物件価格に比例して、それなりの住民層を形成
・生活上自動車が絶対に必要なので維持費が掛かる
・他人に自慢できない、見栄を張れない
・戸建て中心の街なので、地元農家や戸建て住民との軋轢が予想される
郊外は、範囲が広すぎて一概に言えないね、個人的には農協があるところは完全に郊外かな。
まぬけな意見として、
通勤が大変とか、住民層とか、資産価値とか言ってみる。
本当のこと・・・、思い当たる節があるだろう??
でも、90㎡が5000万円未満の激安で新築マンションが買える郊外は、
多くの生活上の我慢をしても、住む価値を認める人が多いってこと
一般人は、羨ましいと思うよ。
個人的には、絶対に不便な郊外には住みたくない、都心が快適です。