東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ浜田山(7)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 高井戸東
  7. 浜田山駅
  8. パークシティ浜田山(7)
匿名さん [更新日時] 2010-08-16 14:43:12

三井浜田山グランド跡地計画

かっての夏のプールの水しぶきと歓声はいずこに、
草野球とグランドに流した汗は『兵(つわもの)どもの夢の跡』、
オナガ、カケス、ムクドリ達は安住の地の燈火をいかなる心で・・

いよいよ検討板は最終章へ・・・計画進捗の足踏みは・・・。


所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩6分(D棟) 徒歩6分(E棟)(D・E棟エントランスまで)

Part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44417/
Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44565/
Part3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44106/
Part4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43865/
Part5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43665/
Part6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43230/

このプロジェクトのスペシャルサイトは、
http://www.m-hamadayama.com/

尚、三井グランド裁判関連についてのご意見は以下の特別スレッドへの投稿をお願い致します。
三井グランド【浜田山】環境問題&裁判について
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22534/res/1-10

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設 http://www.kajima.co.jp/
管理会社:三井不動産住宅サービス

http://www.mitsui-kanri.co.jp/

「パークシティ浜田山(8)」の次スレを立てる(管理人の方はリンクをお願いします)

※レスNo.が 950~1,000件に達した場合のみ次スレを立てて下さい

施工会社:http://www.kajima.co.jp/
管理会社:http://www.mitsui-kanri.co.jp/


[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/



こちらは過去スレです。
パークシティ浜田山の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-12-29 21:13:05

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ浜田山口コミ掲示板・評判

  1. 1066 マンション住民

    >>1062
    その理由は、金額に見合うよう質が高いからですよ1062さん。

    以上、自信を持って答えました。

  2. 1067 マンション投資家さん

    あほまるだし

  3. 1068 匿名さん

    率直に言いますが、あらゆる面でかなり質が高いですよ、このマンション。。。
    前スレッドにも出ていましたがパークマンションには及ばないものの総合評価では近いところまでいくのではないでしょうか・・。

  4. 1069 匿名さん

    麻布のようにバラックはないですし、戸建てエリアが完成したら
    調和の取れたすばらしい街になってることでしょうね!

  5. 1070 匿名さん

    吉祥寺に近いというのもポイント高いですね。
    駅前に高級スーパーが出来れば更にいいんですがね。

  6. 1071 1047=1049

    すみません、私がCMの件で揉めさせたみたいで。
    軽井沢っぽい新緑が都内で日々感じられる雰囲気は、おそらくここだろうと思ったので質問しただけなんです。
    なんでネガさんがわざわざ因縁つけるのかが、ちょっとわからないですね。

  7. 1072 匿名さん

    あのCMに出てくる若い家族って、実際その世代が住んでるんですか?
    だとしたらとてもうらやましいことです。深沢あたりではありえない・・・

  8. 1073 匿名さん

    1070さん
    知っているのにまあ婉曲だこと。

    まあ成城石井が高級かどうかは別にしても
    安藤さんも悪代官ね。

    わざわざ西友の内藤さんと競い合うとは。
    腹いせのつもりだとも噂ちらほら。

  9. 1074 匿名さん

    憧れる人が多いマンションには、妬みや僻みなど負の感情を抱く人もまた、多いということですね。

  10. 1075 匿名さん

    >>1067 明らかに投資用マンションではないのに1067みたいなアホっぽいマンション投資家が何故ここに出没するか謎だよな。
    てゆーか、マンション投資家ってのもデタラメなんだろうなー たぶんね。
    このマンションが気になって気になってしかたがないんだろうなぁ

    気にならなきゃ書き込むどころか覗きにさえこないはずだからな

    可哀相な孤独な野郎だよ…  ったく。

  11. 1076 匿名さん

    えっ!!!
    クイーンズ伊勢丹じゃなかったの?

  12. 1077 匿名さん

    仕様やグレードより何よりも浜田山駅から3分という距離に、これだけ大自然があり緑溢れた美しい街区があること自体が奇跡に近いと思います。こんな条件のマンション、ほかには都内にはおそらくありませんしこの先も出ないと思います。都内唯一無二と言っても決して過言ではないマンション、とても高額であることも私は頷けます。

  13. 1078 匿名さん

    そうですね、三井のホームページに載せるぐらいでしょうから、
    安値で出たら三井が買い取りそうです(笑)

    都心の投機中心の街にしなくて心底よかったと思います。

  14. 1079 周辺住民さん

    >>1073競争が生まれるということは
    お互いのサービスがお互いに向上し、
    安売りの価格競争だけでなく
    それにより品質が向上するということ。
    シナジー効果。
    これには大いに賛成。

  15. 1080 匿名

    三井不動産レジデンシャル・ホームページトップのバックにこのマンションの写真を使ったり このマンションを舞台にしたテレビコマーシャルを流したり さすが三井の基幹プロジェクトは注目度が高いようですな
    また 三井は映像と音響でイメージを推す宣伝が上手いです
    たぶん三井の企業イメージと このマンションの持つテイストが合致したのでしょう
    あと少し空きがあるみたいですが 今週末あたり一気に売れてしまいそうですな
    三井不動産レジデンシャルのHPで60秒バージョンのテレビCMを見ることができました
    http://www.mfr.co.jp/

  16. 1081 匿名さん

    そういう意味でランキング外のパークマンションは一生使われそうに無いですね(笑)

  17. 1082 匿名さん

    よくわからんが、浜田山という街についていえば、このマンションが
    建てられる前は、もっと自然が豊か、あるいは開放感があったんでしょ。

    で、このマンションが建てられた。

    ということは、少なくとも、浜田山という街に関する限り、このマンション
    が建てられる前の方が魅力的だったのでは?

  18. 1083 匿名さん

    元々が公園ならその通りだけど、一般市民が入れない企業グラウンドだったからな。

  19. 1084 匿名さん

    このマンションが建てられる前は、古くてうす暗い印象の野球場と運動場でした。

    夜は怖くて歩けませんでしたね。

    とくに図書館側は街灯もなく真っ暗闇でした。

    今の噴水のあたりはちょうど野球のバックネットがあり、錆びたフェンスが印象的で古臭い小屋が建っていたのを覚えています。

    緑の環境が破壊された・・・とか
    緑が減った・・・とか

    それは一概に言えないような気がします。

    元はグランドがあったわけですから、樹木だらけだったわけではありません。

    だからむしろ今は樹木が増えたのではないかと思います。

    私の印象ではグランド時代よりも10倍以上緑が増えたと思います。

  20. 1085 匿名さん

    低層の部屋から窓越しにみる緑景の美しさを
    味わって欲しいと、心から思うことがあります。
    本当に美しいのです!

    目線レベルにある、手入れの行き届いた庭の美しさは、
    格別です。

  21. 1086 マンション投資家さん

    誰が誰に切に願ってるのか。意味不明で不気味。植栽管理人?

  22. 1087 匿名さん

    これからこのマンションを購入しようかと検討している人へに決まってんだろ
    いいからお前はもう出てくるな
    はっきり言ってお前が一番不気味なんだよ
    お前はアホっぽいしいったい何がしたいの?何が目的なんだ?

    >投資家

  23. 1088 マンション投資家さん

    お前がまさにどういう立場か聞いてるんだが?

    大体1085と1087、文体が全然違うだろ。簡単に豹変すんなよ。。。

  24. 1089 匿名さん

    この程度の緑で感動してるとは以前はよっぽど劣悪な環境の家に住んでたんだね

    絶景、リゾート、馬鹿じゃなかろか
    舞い上がった田舎者を見てるとこっちが赤面するぜ

    身の程を弁えろよ田舎の平民ども

  25. 1090 匿名さん

    ここのセールスってホントお粗末だね・・・信じられない。一番アホっぽいのは自分って気づいてない。

  26. 1091 匿名さん

    >この程度の緑で感動してるとは

    都心や都内からほど近いところで、
    住戸内から豊かな緑を感じられる暮らしができるところが、
    どれほどありますでしょうか?

    具体例とともに、お願いします。

  27. 1092 匿名さん

    虫が好きではないので、必ずしも緑が多い住居がいいとは思わない。
    これからの季節特に。
    緑に飢えたときに、ドライブかねて広大な公園に行けばいい。
    東京近郊にはそういう公園がたくさんある。

  28. 1093 匿名

    でもここなぁ~・・・
    場所の割にコストパフォーマンスが悪すぎるよ。

    当初10年までは、管理費・修繕費・固定資産税の合計は他のハイグレードマンションと同じぐらいだが、
    20年以降は一気に跳ね上がるからね(固定資産税は5年後に跳ね上がるが)。
    試しに100平米クラスで計算してみたら、10年後のランニングコストは10万超え(1か月換算)。
    他の高級物件は10年目なら固定資産税を月割計算しても、まだ7万程度なんだが。

    月々3万の差って、多少なりともローンが残ってたら違うぞ。
    で、賃貸価格ってマックス35万程度だろ?(過去に賃貸出てたよな)

    少子化の影響をもろに受けて、毎月10万以上かかる築10年の中古物件、利便性も微妙となれば、
    ここの人が思ってるような投資にはならないだろうな。

    「浜田山パークシティが中古で出た!」と見には来るだろうが、
    かかるコストと利便性・PERを考慮すれば、売り出し価格で買う奴はいないだろ。
    新築価格より3割は値引いてもらわないとな。
    D棟以外の内装は、豪華とは言い難く、ファミリーマンションに限りなく近いしな。。。

  29. 1094 匿名さん

    >>1088 お前やっぱりアホだったな

    自分は1087で1085さんではないが…といちいち断りを入れないといけないのか?
    流れで判断しろよ流れで
    お前が社会人なら

  30. 1095 匿名さん

    >>1093
    おまえ何言ってんだ?
    ココは名前こそパークシティだけど実際はパークマンション以上だって、三井の営業も言ってたぞ〜

  31. 1096 匿名さん

    パーマンは都内の一等地にしか建たない

    パークシティだけど実際はパーマン?
    つまり三流の土地をボッタクリ価格で掴まされたわけだ
    営業トークをそのまま受け取る阿呆がいることにも驚きだが

  32. 1097 匿名さん

    浜田山はPCで一等地になりました。

  33. 1098 匿名さん

    パーマン並みの仕様なのにパークシティの名前しかつけられないってことは
    浜田山は三等地ですよと言われているんだよ

  34. 1099 匿名さん

    いえ、PC前は郊外でもPC後は一等地です。

  35. 1100 匿名さん

    たしかにパークシティが出来ると町全体の地位が上がりますね。
    武蔵小杉・柏の葉・豊洲・・・、とどこも相場が上がるのでホクホクみたいです。

  36. 1101 匿名さん

    このマンションが出来たことで周辺の地価が2009年突如ぐんと跳ね上がりました。

    税収が突如増えた杉並区は嬉しいだろうが
    周辺住人にはいい迷惑だね、自分が払う固定資産税が突如上がったわけだから。

  37. 1102 匿名さん

    価格パーマン以上、仕様PC。自明だが。呑気な人多いな。

    三井が言ってたもーーーーん、ってか。サブ。

  38. 1103 匿名さん

    1102さん
    それ、間違えていますよ。

    価格…事実パーマン以下、 仕様…事実パーマン同等かそれ以上

    つまりだね、ここは超お買い得物件なんだよ(笑)マジで。

  39. 1104 マンション投資家さん

    莫迦すぎ。サブ過ぎ。

    市場価値はマーケットが決める。セカンダリーで売れんぞこんなとこ。

  40. 1105 匿名さん

    ここの大半は名士が購入しているのでマーケットは正直だと思います。

  41. 1106 匿名さん

    社長は購入してないぞ
    社宅として宛がわれて仕方なく住んでるけど

  42. 1107 マンション投資家さん

    立地アウト、無駄に管理費修繕高い、仕様イマイチ物件が中古でどうなるか、そのうち判る。賃貸ニーズもないし。

  43. 1108 匿名さん

    名士が住むマンションというのはどういうわけか値下がりしないみたいです。
    安値で手放す必要が無いですからね。ビンテージの必要条件ですね。

  44. 1109 マンション投資家さん

    まあ、いずれにせよ、まず管理会社でも変えるこっちゃな。

    誰がどの立場で名士とかのたまってるのか知らんが。ポジショントークにしても酷すぎやなここは。
    セールスのレベルが低い。

  45. 1110 匿名さん

    >>1107
    立地アウトってあなた!
    あなたはいちいちツッコミどころ満載ですね。
    浜田山駅から3分の立地がどういうものか
    マンション投資家のあなたが一番よくご存知のはずですが…。
    しかも投資家ならモデルルーム見たならどれくらいのレベルの内装グレードかよくご存知のはずですよね?

    早いうちに病院で脳の周辺を診てもらうことをお勧めします。

  46. 1112 匿名さん

    浜田山に急行が止まらないのは今後も変わらないのですか?
    こんなゴージャスなマンションができたのに駄目ですか?
    有名人の人は影響力・政治力を発揮してくれませんか?

  47. 1113 匿名さん

    各駅停車は、駒場東大前に止まるから、乗りたくないのです。
    嫌なことを、思い出してしまうのです。

  48. 1114 匿名

    三井とはいえ、そりゃパークシティシリーズのセールスだからこんなもんだよ。
    豊洲・柏・武蔵小杉、と転戦してきたわけだから、カモ客をいかによいしょするのもお手の物だよね。
    そういえば数年前パークシティ豊洲のメディア紹介でも、仕様はパークマンションを目指した!と豪語していたな。

  49. 1115 匿名

    >>1110

    モデルルームモデルルームと繰り返されてもなぁ・・。
    モデルルームはオプション満載だったから。
    ここの仕様をパーマン以上と言ってるやつ、パーマン見たことあるのか?
    残念ながら全然違うよ。
    洗面台、トイレ、風呂場、その他設備諸々、何をとってもパーマンとは雲泥の差だな。
    でも緑が気にいって買ったんだったらいいじゃん。
    転売は難しいけど、住むには良いマンションだよ。
    固定資産税・修繕費値上がりにそなえて、10年内にローン完済してればの話だが。

  50. 1117 匿名さん

    >パークマンションは一番最近のでも10年前?

    「パークマンションは一番最近のでも10年前」! ←これがパークシティ住民の情報レベル(笑)

    たぶんパークシティの顧客には、三井もあえて知らせてないと思うんだけど(笑)、ここ10年と言わずここ2年でも六本木、代官山、それにこれから販売開始の三田日向坂があるけどね。



    >浴室乾燥器連動の全熱交換器やエコキュートが普及しだしたのはほんの2〜3年前。他にもフルタイムキーシステム>なり同時給排フードファンなり最新機器設備を導入しているマンションです。

    今までどんだけ古いマンションに住んでたか知らんけど(笑)、↑ぐらいの設備ならいまや湾岸・城東のマンションでも標準装備されてる場合が多いよ。


    ああ~、パークマンションも見縊られたもんだな・・・

  51. 1118 マンション投資家さん

    ここでいくらパーマンのハナシしても無駄ですよ。情弱な人たちに。えっ?名士?笑

    浜田山から3分って、浜田山欲しがるやつがどれだけいると思ってるのか・・・

    まあ、せいぜい値段下げて頑張ってくださいな。私は環八から外とか絶対要りません。

  52. 1119 匿名さん

    ここは環八よりも内側ですね。 

  53. 1120 匿名さん

    パークマンションより上か下か論じることに意味はないと思う。
    一口にパークマンションといっても色々だし。

    ここが良いマンションで、高いけど、「緑好きな人にとって」
    それくらいのお金を払う価値があるかといわれれば、YESでは?
    (なお、私は、より気に入ったところを、ちょっと前に購入しましたが。)

    タワマン好きな人にとっては、そりゃ、このマンションは割高かもね。

  54. 1121 マンション投資家さん

    環七。すまん。いずれにせよ道路付け悪くて杉並区とか絶対いらん。

  55. 1123 マンション投資家さん

    いやだから、パーマンより総じて下なんだってば。適当なことばっかり言ったらアカンよ。

    社内規定でパーマンはなかなか作れないの三井自身が。子会社セールスの下っ端が何言ったか知らんが。

    公式見解のはずないでしょ。価格はそりゃ関係ないわな。パーマン超えてようが何しようが。

  56. 1124 匿名さん

    はいはい下下~。

  57. 1125 匿名

    >1123

    キミ何をそんなに顔を真っ赤にしてるの?

    パークマンションのほうが凄い!
    もうこれで落ち着こうよ。

    『パークマンション』 ってキーワードにキミは異常なまでに敏感に反応するみたいだけど。

    キミ、まさかパークマンションに住んでいるの?

    文体と内容からはホントはそんなふうには見えないけど一応。

  58. 1127 マンション投資家さん

    あのなパーマンについては何度も言うが三井不動産本体自身が一番判ってるからな。

    三井不の住宅事業の役員にでも聞いてみろよ。ここがパーマンに値するのか。

    値したら三井が進んで名前付けるっちゅうねん。

    ちなみに、うちの親がパーマン一部屋持ってるわ。あんまり適当なこといわんほうがいいよ。

    子会社のしょぼいセールスになに吹き込まれたんか知らんけど。勘違いイタイで団地MSで。

  59. 1128 匿名さん

    はい、仰るとおり、パーマンが日本一、パーマンが世界一で御座います。

    こちらはパーマン様の足元にも及ばない、イタい団地で御座います。

    イタい団地の掲示板に長時間おられると、旦那様も穢れますので

    早々に素晴らしいパーマンの掲示板に、お戻りくださいませ。

    伏してお願い申し上げ奉ります。

  60. 1129 パーマン

    そうかな~。

    六本木のパーマンはいいなと思うけど、公園に面している部屋のみ。

    代官山は特に惹かれなかったな。あれは、代官山の街の魅力故、パーマン?

    三田は、あまり惹かれず…。

    麻布霞町や南麻布は結構良い感じ。

  61. 1130 入居済みちゃん

    なんにせよ、住んでるほうとしては、パークマンションより上も下も関係ないですよ。
    実需で買ってる人がほとんどですから。
    子育てファミリーも多いので、子供が遊べる公園も多い浜田山の環境重視で購入した方が多いと思います。
    どうしてそんなにパークマンションと比べたがるのか不思議です。

  62. 1131 匿名さん

    パーマンも実需が大半では?何そのロジック?

  63. 1132 匿名

    1131の読解力に呆れた。ロジックの意味知らないなら使うなよ(笑)

  64. 1133 匿名さん

    >どうしてそんなにパークマンションと比べたがるのか不思議です。

    それはここの住民がこんな検討板で「ここのグレードはパークマンション以上!」としばしのたまうからじゃないでしょうか。
    過去スレをよーく見れば明白です。

  65. 1134 匿名

    >>1133
    同感。
    ここはパークシティだけどパークマンションより上だよ・・・みたいな摩訶不思議なことを頻りに書き込んでたのはほかでもなくここの住人たちだよね。
    しかも、“営業の方がそう言ってたから”って真剣にいうもんだから失笑を誘ったじゃない?

    でも外廊下(DE棟はさすがに内廊下?)の時点でパークマンションどころかパークコートでもないことが一目瞭然だよな。

  66. 1135 匿名さん

    >>1130
    >>1132

    自らの稚拙な文章力や表現力をまず客観的に検証すべきでは。

  67. 1136 匿名さん

    未だにまだ呪縛霊がとりついているみたいですね/汗
    と言いますかですね、このマンションは実際はパークマンション以上のグレードを採用している部分も多いので何ら問題無いですよ(^0^)/
    パークシティにさえ住めないオタクや外部の人間が何を言おうとパークマンショングレードには違いないわけだから、ヒガミや妬みにしか聞こえないですよ。
    パークマンショングレードを全面に出した広告、そして販売戦略。
    それに出来上がったものはイメージ以上。三井の社運をかけた一大プロジェクトは成功したのでは?と思いますね。

  68. 1137 匿名さん

    >パークシティにさえ住めないオタクや外部の人間が何を言おうとパークマンショングレードには違いないわけだから、
    客観的に・常識的な根拠もなく、***に違いない!とか主張する人って、相当幼稚な部類だよね。

    >ヒガミや妬みにしか聞こえないですよ。
    パークシティなのにわざわざこんな検討板で執拗に「ここはパークマンション以上」って言い張る人間のほうが、よっぽどコンプレックス・ヒガミ・ネタミに満ち溢れてると思うけどね。

    >パークマンショングレードを全面に出した広告、そして販売戦略。
    「パークマンショングレード」という行、どこにもないけど?

    >三井の社運をかけた一大プロジェクトは成功したのでは?と思いますね。
    三井は、大規模物件に関して「社運をかけた」というセールストークは常にして来るよ、ここに限らず。


    まあ、うまく乗せられて高値掴みした事実を否定したい気持ちは分からなくもないけど。

  69. 1138 匿名

    外廊下、5畳部屋あり、ゴミ臭いエレベータ、高井戸東・・・パーマン以上のグレードだぜ!ここはw

  70. 1139 匿名さん

    未だにまだ呪縛霊がとりついているみたいですね/汗汗
    と言いますかですね、このマンションは実際パークマンション以上のグレードを採用しています。
    パークシティにさえ住めないオタクや外部の人間が何を言おうとパークマンショングレードには違いないわけだから、ヒガミや妬みにしか聞こえないですよ。
    パークマンショングレードを全面に出した広告、そして販売戦略。
    それに出来上がったものはイメージ以上。三井の社運をかけた一大プロジェクトは成功したのでは?と思いますね。

  71. 1140 匿名さん

    ポジやらネガやら、くだらないのはどちらも同じでは?
    なんだか鼻につくのです。ここには住まない。家風に合わないから。

  72. 1141 匿名さん

    鼻につく・・それは偏見ですよきっと。

  73. 1142 匿名さん

    >三井の社運をかけた

    というのは、ミッドダウンのようなものをいうのでしょうね。
    ここに社運をかけざるを得ないほど、しょぼい会社じゃないでしょ。

  74. 1143 匿名さん

    社運をかけた三井というのは三井不動産レジデンシャルを指しているのでは?

    別会社三井不動産三井不動産レジデンシャルの違いを・・・・。



    無知な人はカキコミしないほうがいいかと。

  75. 1144 匿名さん

    法形式的には別会社なのかもしれないが、そのことって重要かな?

    まぁ、その点はさておき、「三井不動産レジデンシャル」が社運をかけたと。
    三井不動産レジデンシャル」ってのは、随分体力のない、しょぼい会社
    なんですね。プロジェクトの一つに過ぎないのでは?

  76. 1145 匿名さん

    三井は芝浦アイランドのときも「社運をかけたビッグプロジェクト」と言ってたね。
    分譲マンションに毎回毎回社運かけて、さぞかし大変だね。

  77. 1146 匿名さん

    通りすがりだけど、なんだかこのスレって、

    杉並でしかも高井戸東のパークシティをパーマン並みの価格でババ掴まされた住民 vs 他人の不幸が蜜の味の愉快犯

    って構図のバトルが延々と続いてて思わず笑った。

  78. 1147 マンション投資家さん

    三田のパーマンは即完したみたいだね。戸数も違うが。えらい違いだな。

    別に人の不幸がどうのとかないと思うよ。

    買ったから擁護する、売りたいから擁護するみたいな態度に皆辟易してるだけ。

    パーマン以上とか根拠のないあほな強弁を聞かされる身にもなれよ。

    おとなしくしてればいいだけなのに。

    ここが成功とか、、何言ってんだか。。社内で言ってみろよ。ドン引きだぞ。

  79. 1148 マンション投資家さん

    大体このスレも「いよいよ検討は最終章へ」って、ざーとらしい関係者がスレ立してるが、一体いつ終わるんや。

    「最終章パートⅡ」要るんちゃうんか?

    「パーマン以上」とか寝言妄想ばっかりで。

  80. 1149 匿名さん

    未だにまだ呪縛霊がとりついているみたいですね/汗汗汗
    と言いますかですね、このマンションは実際パークマンション以上のグレードを採用しています。
    パークシティにさえ住めないオタクや外部の人間が何を言おうとパークマンショングレードには違いないわけだから、ヒガミや妬みにしか聞こえないですよ。
    パークマンショングレードを全面に出した広告、そして販売戦略。
    それに出来上がったものはイメージ以上。三井の社運をかけた一大プロジェクトは成功したのでは?と思いますね。
    百年に一度出るか出ないかの物件ですからね。
    2009年度顧客満足度No.1 日経新聞
    2009年度新築マンション総合ランキング断トツNo.1 週間ダイヤモンド

  81. 1150 マンション投資家さん

    そういうのを妄想という。社内で浮くだろ、そんな発言したら。そんなこといえない空気だろ。

  82. 1151 匿名

    一度は真剣に検討した者だけど、ここの価格はパーマンよりは下だろ。
    2005年までの底値時代と比べたら分からんが。
    言うなれば、パークコート並みかなぁ、価格も仕様も。

    修繕費の値上がり率はパーマン以上だけどな。
    最初はそこそこの修繕費で、10年後に一気に値上げって三井のやり方も問題ありだよなぁ。
    これだけ住民が多けりゃ、管理会社・規約変えるのも不可能に近いしな。
    今、パーマン以上だなんだと騒ぐ前に、転売予定の人は10年後の心配した方がいいよ。

  83. 1152 匿名

    >1150
    妄想じゃなくてすべて客観的事実ですけど何か?
    なぜ、そこまでして事実をねじ曲げようとするのですか?
    なぜ虚偽の内容を書くのですか?
    ネガキャンのつもりですか?

  84. 1153 匿名さん

    >これだけ住民が多けりゃ、管理会社・規約変えるのも不可能に近いしな。

    すでに半年前に管理費改善に関する議案が可決されましたが、外部の人間だから知らないのですね。かわいそうに。
    管理委託契約の変更にともなう監査報告も終わっていますよ。つまりですね、10年後も管理費は一定で変わらない議案はとっくに全会一致で可決されましたよ(笑)

    >今、パーマン以上だなんだと騒ぐ前に、転売予定の人は10年後の心配した方がいいよ。
    転売予定の人、ハッキリ言ってゼロだと思いますよ。
    ここの住人は本当にここが気に入って実需で住んでいますから。
    住んでいない人には、ここの環境の良さがわからないとは思いますがね(笑)
    あなた、ネットにかじりつく生活は体に悪いですよ、たまには散歩でもすればどうですか?固まった頭がスッキリしますよ(笑)

    明日は、シアタールームの120インチワイドスクリーンでワールドカップ・オランダ戦を観戦しながら気の会う仲間達でワインパーティーがあるから徹夜なりそうなので早めに寝ます。
    ケータリングも楽しみ楽しみ。
    ふふふ

  85. 1154 匿名さん

    >転売予定の人、ハッキリ言ってゼロだと思いますよ。

    未入居中古売り物件、いっぱい出てますけど・・・


    >ケータリングも楽しみ楽しみ。
    >ふふふ

    キモーッ!(笑)

  86. 1155 匿名さん

    消費税率を上げることの裏で、課税の所得再配分効果を向上させる、捕捉率を上げる、資産課税強化、も推進されるだろうから、いつまでも浮かれてはいられないよ。

  87. 1156 匿名

    >>1153

    得意のすり替えか?
    ここで高いと言われてるのは管理費じゃなくて修繕費だ。10年後の修繕費が異常に高いって話だ。
    管理費が一定なのは、売り出し前からデべが言ってたが?
    修繕費の場合、ケチると建物の価値が落ちるから、なかなか組合の意見はまとまらない。
    緑が多い分、色々とかかるんだろうな。

    それと、ここに書き込んでるのは、住んでる人間のためじゃない。
    ここを検討している人のためだ。
    自分もさんざんここで世話になったからな。
    住んでるやつは気に入ってるなら勝手にすればいい。満足してるなら鼻息荒く板に張り付いて反論すんなよ。
    「実需です!」と反論すればするほど、10年ぐらい住んでから転売しようと気軽に考えてた購入者が青ざめるしな。


  88. 1157 匿名さん

    >ここを検討している人のためだ。

    ご自身のためかと思っていました。。。失礼。

  89. 1158 匿名さん

    えーっとですね、
    当然修繕費を含んだ管理費のことなんですよ(^-^;汗)あたりまえでしょ…

    知らないなら書かなきゃいいのに…
    恥の上塗りになってしまいましたね1156さん(笑)

    いちいちツッコミどころが満載ですな

  90. 1160 匿名さん

    >100年に一度出るか出ないかと言われるのも当然でしょうな。

    初めて書き込みます。
    日本の浅いマンションの歴史のなかで、まさに「オンリーワン」、別格の物件なんですか。勉強になります。

  91. 1161 匿名さん

    駅3分はちと無理です。「嘘、大げさ、紛らわしい」は上げ足とられるよ。

  92. 1162 匿名さん

    100年に一度って、100年前の東京歯、緑であふれていたのよ。

  93. 1163 買いたいけど買えない人

    みなさんそれぞれ御自身の考えに思い入れがあるかと存じますが、
    このようなすばらしい高級物件ですので、是非冷静に議論しフェアな
    評価をしませんか。
    私は個人的には本物件を気に入っており、ご購入された方にに対し
    素直にうらやましいな、と思います(自分は仕事の関係もあり浜田山に
    居を構えることは無理でした)。
    この物件を安易にこきおろせる人は日本のマンションそのものをはなから
    否定しているのに等しいと私は感じます。
    こういう物件こそに、これからのこの国の集合住宅のありかたを議論する
    良い題材だと思うので、極論の応酬で埋めてしまうのは勿体なあとおもい
    ます。良いところも悪いところあるのは当然で、それをどう評価するのか
    が実りある議論につながるのではないでしょうか。

  94. 1164 匿名

    >>1159

    100年に一度出るか出ないかは同意だよ。

    住人自ら地下までゴミ出しするパークマンションと言うか高級マンションはここだけだもんな。
    それに外廊下も高級マンションでは史上初だし。
    でも分譲価格だけは人気エリアのパークコート並み。
    管理費に至ってはフルサービスのパークマンション以上。なのに外廊下、ゴミは自分で捨ててね!ってのがキラリと光るポイントだね。

  95. 1165 匿名さん

    1162さま
    百年前のことを言っているのではなく、
    この先百年のことを指していると思います。読解力を身につけましょう。

  96. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ浜田山」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ルネ花小金井ザ・レジデンス
リビオ吉祥寺南町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸