住宅コロセウム「郊外は素晴らしいところ、一度はおいで」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 郊外は素晴らしいところ、一度はおいで
  • 掲示板
郊外は最高の生活の場 [更新日時] 2014-11-21 18:27:00

郊外に住んでいて、素晴らしいところを語り合いましょう。
郊外は、不便なところなんて今は昔なんですから。

[スレ作成日時]2006-02-27 08:33:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

郊外は素晴らしいところ、一度はおいで

  1. 453 匿名さん

    広尾ならいいけど、恵比寿は環境がいまいち
    駅前の商店街にラブホが隣接する珍しい立地。

  2. 454 メガネもやし

    郊外スレも都心スレも、全然スレタイと関係ないな。

    成りすましかどうかはともかく、真昼間からみなさん
    いいご身分ですねえ。うらやましいです。

    ぼくは中学→大学エスカレーターの都心にある私立なん
    ですが(KOみたいな超金持ち校じゃないけど)、
    同級生にはさほど都心住まいはおらず、同じ学校で
    お金持ちの子といえば、この掲示板で言う郊外地域に
    プールがある家とか、家のトイレが学校のトイレみたい
    になっているとか(大小別で各3とかある)、
    そんな人が記憶に残ってますね。

    千代田区はいなかったなあ。
    港区は数名いたけど、会計事務所をやっている程度で
    飛びぬけて金持ちではなかった。

    以上、多少金があっても郊外に住むケースのご紹介でした。

  3. 455 匿名さん

    >>454
    ナンセンス!!
    君の親の世代は、マンションなんてなかったから郊外に住むしかなかったんだ。
    それに君の世代は、大学の付属中学なんて一部を除き不人気で低偏差値だったでしょう
    なぜか青山学院とか慶応は人気があったけど、その他はダメだったな。
    まだまだ、親に夢があって「末は博士か大臣か・・」私立大学なんて眼中にない時代。

  4. 457 匿名さん

    学校レベルの話にもってくのはお世辞にもセンスと程度がいいとは言えない気がするが。。。

  5. 458 匿名さん

    学校のお金持ちの親の話をするのが、センスと程度がいいというのだろうか…

  6. 459 匿名さん

    レス早!

  7. 460 匿名

    恵比寿が都心じゃなければ何なんだ!?
    郊外ではないだろう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

  8. 461 匿名さん

    ビール工場

  9. 462

    調布は?

  10. 463 匿名さん

    調布は、のどかな私鉄沿線、畑も残る郊外に間違いない。
    調布も小金井も国立も三鷹も全部同じように感じます。
    吉祥寺だけは、別格でさすがに多摩の繁華街

  11. 464 匿名さん

    調布も小金井も国立も三鷹も茨城も埼玉も千葉も神奈川もどこも同じ

  12. 465 マンコミュファンさん

    八王子だけど、千葉の子より早く家を出ることを知り、鬱・・・・

  13. 466 匿名さん

    新都心在住だけど調布、国立、三鷹よりはいいよ。

  14. 467 匿名さん

    立川から新宿まで電車で何分ですか?

  15. 468 匿名さん
  16. 469 匿名さん

    新都心ってどこ?

  17. 470 匿名さん

    「都心生活って正直どうよ」スレでは都心が優れているという結論が出たようです。
    宮前区の人の発言で結論が出てしまいました。

  18. 471 匿名さん

    >>469
    さいたま新都心だろ。

  19. 472 こうがい

    副都心

  20. 473 メガネもやし

    遅くなりました。
    学校ネタはセンスなかったですね。

    郊外の方が土地が安く、また確保しやすいので、広い土地を
    確保してそれを生かした家を建てるという選択をする金持ちも
    たくさんいます。ということが言いたかったのです。

    何が何でも都心が最高!で多様な価値観を認めないのは狭量
    というものでしょう。
    てか、ここは郊外の素晴らしさを・・・じゃなかったでしょうか?

    以下はむかつくので反論。長くなるので飛ばしてください。

    >>455
    >君の親の世代は、マンションなんてなかったから郊外に住むしかなかったんだ。
    年齢、どっかに書きましたか?
    親世代でもマンションはある年齢なんですが・・・
    よしんばなかったとしても、富裕層にとって都心高級マンション
    という選択肢が増えたかどうかだけの話でしょう。
    ていうか、この直前までの流れだと金持ちはみな都心の
    閑静な住宅街に戸建!という主張だったでしょう。

    > 不人気で低偏差値だったでしょう
    どれくらいから低偏差値かはわかりませんが、60は切ってなかったと思う。
    人気が出た(倍率が上がった)のは、寧ろ私立中学が一般化したからで、
    あんまり偏差値の話は関係ないんですけどね。
    高校は70超えてた思いますよ。

  21. 474 匿名さん

    わかった、わかったw
    君は金持ちなんだね。わかったよ。
    金持ちで人気のある私立中高エレベーター校出身なんだね。わかったよ。
    金持ちで人気校出身で素晴らしい郊外に住んでいるんだね。よくわかったよ。


    でもね、郊外に住むのは、圧倒的に「安いからそこしか住めない」という人が多いんだ。
    現実をしっかり見つめることも必要だよ。
    でも君は違うんだよね。それはよくわかったよw

  22. 475 匿名さん

    これをドングリというのだろうか。。。

  23. 476 匿名さん

    大学出ててホームレスになる人もいるから
    価値観もいろいろですね。

  24. 477 マンション投資家さん

    >>474
    >郊外に住むのは、圧倒的に「安いからそこしか住めない」という人が多いんだ。
    7,8千万の家を見て「安っ,俺の時給で買える」って人が郊外に住んでいるのですか?
    それは違うような気がしますが.
    ちょっと郊外を大きく見せすぎていませんか?

  25. 478 匿名さん

    「安っ、ここなら買える」って人が住んでいるわけです。

  26. 479 匿名さん

    郊外だって億超えてる家が多い地域もあれば、数千万の家ばかりの地域もあるからね。

  27. 480 匿名さん

    別に安くったって良いじゃんか。
    高いのを自慢したって仕方が無い。

    資産価値でしか土地を選ばないものがいるように、
    資産価値無くても広さや住みやすさから郊外買う人も要るだけ。

    何でも金、金、じゃあ大変よ。
    貧乏でもないけど金持ちでもない。
    会社も都内じゃなく郊外だし。
    不便が無ければ安く買うに越した事はない。

  28. 481 匿名さん

    都内に国民が集中したら、国が成り立たないだろ===に

  29. 482 匿名さん

    ブランド物って本当にムダに高いね。
    こんなもの取り上げてやれ数十万だの高級だのって騒ぎすぎ。
    こんなの中国や韓国やネットオークションで買えば格安で買えるのに。

    ブランド正規店で買うなんてアホらしくてやってらんないよ。

  30. 483 匿名さん

    >>479
    >郊外だって億超えてる家が多い地域もあれば…相当希少
    >数千万の家ばかりの地域もあるからね…圧倒的多数

  31. 484 匿名さん

    千葉や埼玉は、よく知らないけど、
    郊外で億超えている家が多い住宅地は、ほとんど都内か横浜・川崎市内辺りまでだろうね。

  32. 485 匿名さん

    >>483
    都心の 億:数千万 の比率ってどれくらいか知ってる?

  33. 486 匿名さん

    >>485
    都心?
    郊外のことを語っているのではないのですか?

  34. 487 匿名さん

    >>483
    数千万って2千万〜3千万程度でしょ。
    都心からだいぶ離れた郊外じゃないの?

  35. 488 匿名さん

    >>486
    ぴんきりはどこも一緒(閾値億ならなおさら)。
    郊外でも高額物件は地域的に集中してるから探すのは容易。
    3億とかは希少だろうけど。

  36. 489 匿名さん

    郊外だって億超えてる家が多い地域もあれば…相当希少
    数千万の家ばかりの地域もあるからね…圧倒的多数

    これが事実だと思うけど。

  37. 490 匿名さん

    「相当希少」って意味としてはほとんど無いって事では?

  38. 491 匿名さん

    都心に比べると郊外の範囲は広いから、値段の幅も広くなるような気もする。

  39. 492 匿名さん

    都合のいい考えですね。

  40. 493 物件比較中さん

    皆さん家を買うとき,都心で買おうとすると.
    振って沸いたように予算が増えるものなのでしょうか?

  41. 494 匿名さん

    降って湧きましたが、なにか?

  42. 495 ずれずれ

    郊外と言うより田舎だけど、建て売りエリアと分譲地+自由設計建築エリアと、くっきり分かれている。
    建て売りエリアは一区画50坪前後だけど、分譲地〜エリアは一区画80坪以上(ほとんどが100坪以上)。
    100坪で5000万円だから格安だけど、上物入れると1億位はいっているみたい。
    敷地が広いと、みなさんそれなりに家も外構もお金かけてるもの。

  43. 496 匿名さん

    近所で100坪だったら建物を含めて5億円弱かも。

  44. 497 匿名さん

    >>496

    お手頃価格ですね

  45. 498 匿名さん

    >>497
    じゃあ、あなたも火ったらどうですか?
    とりあえず2軒くらい(笑)。

  46. 499 匿名さん

    >>498
    7年前のレスにレスしちゃってますよ。

  47. 500 匿名さん

    7年前のスレか

    後、7年経つと

    郊外物件余りまくりでしょうね

  48. 501 周辺住民さん

    郊外でそれなりの4LDK購入するなら狭小でもよいから3LDKを23区に買うね。
    半永久的に住む場所は、妥協しちゃいけないよ。
    郊外、駅までバス、車を利用しないとどこにも行けない。
    老後なら良いのかもしれないが。

  49. 502 匿名さん

    駅に近いところを買えばいいじゃない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸