- 掲示板
郊外に住んでいて、素晴らしいところを語り合いましょう。
郊外は、不便なところなんて今は昔なんですから。
[スレ作成日時]2006-02-27 08:33:00
郊外に住んでいて、素晴らしいところを語り合いましょう。
郊外は、不便なところなんて今は昔なんですから。
[スレ作成日時]2006-02-27 08:33:00
九州から遊びに来た友人を石神井に連れて行った。
スタバもフレッシュネスバーガーもがら空き貸しきり状態、
東京にもこんな田舎があるのだと感動していた。
柏はイラン・イラク人の宝庫です。
ここは郊外といっていますが世田谷・杉並・練馬の
環七環八外周部のスレです。
263刺すぞ
銀座のビルの屋上で養蜂してるぞ。
通報スミ
みなとみらい、最高らしいですよ。
みなとみらい、粘着さんがいるらしいよ。
さすが面白い街だね。
埋立地って埋めたくなる様な人が多いのでしょうか?
みなとみらいの粘着が、イメージをダウンさせてる。
「そんなに必死にならないと買ってもらえないの?」って。
実際必死です。
千葉や埼玉を一生懸命攻撃してます。
横浜も落ちたものです。
あれ?横浜とみなとみらいは別ものじゃなかったの?
環9ってできるのかな?
みなとみらいは横浜ですよ。
文化があります。
ここは郊外のスレなので
地方ネタは地方スレへ移動願います。
ネタにマジレス、はしたないのですが、
「地方の時代」の地方は、田舎の意味ではありません。
「国(政府)」に対する「地方(自治体)」です。
この意味で、東京(都)も当然「地方」です。
やれやれ。
天気予報では、伊豆諸島、小笠原諸島以外の東京都の地域を東京地方
と言ってることは誰でも知ってるよね。
http://www.jma.go.jp/jp/yoho/319.html
旧日本軍では民間のことを地方と言ってた。
地方人というと田舎者ではなく民間人を意味していた。
とよすクサい。。。
みなとみらいは、臭わないの・・
↑郊外の安物件在住の都心叩き厨
↑叩き叩き厨
年収1000万前後のそこそこのサラリーマン世帯が
買えるような都心物件は全部糞と言っても過言であるまい。
郊外にはサラリーマン世帯が買える価格のまともな物件がある。
ということで、年収2000万以下で都心に自己居住用の買った人
は大抵悲惨な住環境。子供部屋すらまともに与えられない。
もしくは、住居の狭さや、ローンの苦しさでなかなか子供を作る気になれない。
それをごまかすために、眺望自慢や、ショッピングの利便性を語りたがる。
実際の居住性は狭過ぎて劣悪なので、話題にはしたくないのでしょう。
なんだかんだいって住宅を買う主流である30代半ば子供ありのファミリー層に関して言えば、
年収1千万円として、ローンは年収の4倍程度が適切で、頭金は2割くらい用意してると
多いほうだといわれる現状からすれば、不動産物件の上限は5千万円。
5千万円じゃ都心じゃファミリー層が住むにはちょいと狭すぎる。
そこで無理してローンで苦しんだり、逆に狭い家で我慢することになる。
バブル期のローン地獄とかは郊外でもいっぱいあったというか、郊外の方が中心だったのでは?
その頃、都心はマンションが建つでもなく、土地が転がされてたから。
バブル期、郊外の急行停車駅から徒歩15分(バスなら5分)、
78平米3LDK が5千万しました。
その頃、まわりの戸建用地は、空き地だらけでした。
最近ようやく、家が建ってきましたね。
また多摩NTの悲劇が繰り返されるのか…
>>293
70〜80平米の狭いマンションをまともな住環境とは言わない。
そもそもその辺の感覚がおかしいと思う。マンションデベの戦略にすっかりはまってるね。
数年前なら立地は今ではありえない好立地で、今70平米台の価格で80平米台の物件があったが、
そんなくらいの違いなどはどんぐり背比べと言う。
70〜80平米代なんて本来は2LDKが適している。
2LDKでは、子供が一人っ子だとしても、夫の書斎すら持てない。
子供の人数分の個室+夫婦2人分の個室、もしくは、
子供の人数分の個室+夫婦の寝室+夫の書斎、くらいが人間として最低限の住環境だろ。
じゃ、郊外で80平米のオレ様は***ですねそうですね。
多摩NTの方が都心の古びたところよりいいのでは?
多摩NTは、環境は良いと思う。
ただ、都心から遠いのが欠点。
NTには、同じような年収の同じような年齢の同じようなレベルの層が一斉に入居する。
子供が小さいうちは子供をはさんだ見栄の張り合い
子供が学校に行くようになれば子供を挟んだトラブル
子供が受験期になれば他人の学校の詮索陰口
子供の手が離れれば家の周辺の限られた場所で皆同じ息抜き
子供が働き始めて都会に住むようになれば
今の時代の嫁さんに同居を望めることも無く
かつてはニュータウンと呼ばれた古い街に取り残された定年後の老夫婦
そして同時期に皆次々と死んでいく
若い世帯が増えることによる活性化はほぼ完全にありえず
NTができる前の死んだ田舎町に戻る
流入人口が少な過ぎるのがネックだな。
これから増える希望もないし。
80平米のマンションは中途半端。
マンションデベの戦略でファミリー対応の広さの基本のように語られるが、
実際はファミリーには狭い。
都市型のマンションとは言え、
2階建ての一戸建て敷地100平米、延べ床100平米と同等程度のの広さは確保すべき。
その広さで通勤時間が1時間以上かかるような住居しか購入できないのなら、
収入が少ないんだからしょうがない。無意味な見栄をはる必要などない。
IT化の進展で情報のやりとりが瞬時にできるようになれば、自宅で仕事をする時間が多くなる。出勤日も、皆が一斉に同じ時間に超満員の電車に揺られていかなくても済むようになれば、郊外の環境のよいところに住んで、家庭生活を満足にすごせる住宅をさがす方がよいということになる。
多摩センターは車道が下で上に遊歩道がずっと続いてて
完全に分離されているところがすごいと思う。
計画的につくられたからで、他にあんな街はない。
駅から15分以上離れていても、ずっと散歩気分で
信号なしで行ける。途中には公園がたくさん。
駅前にはワーナーマイカルシネマとかあるし。
そのうち引っ越したいと思ってます。
>>307
>IT化の進展で情報のやりとりが瞬時にできるようになれば、自宅で仕事をする時間が多くなる。
昨今の情報セキュリティ対策で、仕事を家に持ち帰ることは、情報漏えいの可能性がある以上、服務規則違反となるためNG。
日本全体の流れです。
>出勤日も、皆が一斉に同じ時間に超満員の電車に揺られていかなくても済むようにる。
これも、一昔前の話。フレックスタイムを導入しても(完全成果主義の浸透ができない日本企業の風土では)その成果よりもなればリスクのほうが多いので、フレックスタイム制を廃止する動きが顕著になっています。
偉そうに他人にうんちく語りたいなら、サラリーマン辞めて独立せい。
郊外の、緑に囲まれた家に住んで車で30分くらいの職場に通勤するのが
一番いいな。
そうそう、田舎の人はわざわざ毎日東京に上京してこないで
地元の職場に通うか地元で自営業営むのが一番だよ。
うちは郊外(西側の市部)だが、車で、早い時は20分遅い時は30分で新宿、
早い時は30分遅い時は40分くらいで渋谷青山恵比寿あたりに着きますけど。
田舎と郊外は違うと思いますよ。
30分で上京できるところは
田舎と言ってはいけません。
気にする人がいますから。
上京という言葉は、せめて越県しないと普通は使わない。
郊外と田舎は、普通は区別する。
ここは郊外スレ。
>>309
とはいえ、都心に集中しなくて良くなってきたのも確かで、サテライトオフィスとか、
本社機能の郊外の事業所への委譲とか進めている。
官庁対応ですら急速にネット経由で手続きできるようになってきたし。
大企業もそれにあわせて減量しやすくするためにか、本社ビルを自社所有から、一旦売った後、
そこにテナントとして入るなんて事やってるし。
あと、営業部門なんかだと、自分の机がなくて会議机の上にノートPC用の電源だけあって
出社した人だけそこを使って、基本的に朝一で客先に行くときは直行なんてのも出てきたし。
情報セキュリティ関連で言えば、自分の個人持ちのPCでやるなってだけで、いろいろな
セキュリティ対策を施されたノートPCを会社から支給されて、PC自体には文書が入って
なくて、VPN経由で会社のサーバーにアクセスしないといけなかったりとかの対応取ってるし。
在宅勤務とまでは行かなくても、緊急対応でいちいち会社行かないと必要な情報が手に入ら
ないから出社しなきゃいけない、その初動が遅いというだけでダメ社員の烙印を押されかね
ないから会社そばに住まないととか、決済の承認貰うためには紙に判子貰わないといけない
からひとつのフロアに集まってないといけないと効率が悪いとかそういう時代じゃなくなっ
てきてるし。
数年前はそれでもこういう電子化は効率悪くていまいち使い勝手も良くなくて、結局従来の
やり方やったほうがいいということもあったけど、ここ1、2年でずいぶんとシステムも洗練
されてきてあまり使いにくいということがなくなってきたし、あと、PCになれない世代が駆逐
されるかさすがに慣れるかしてほとんどの決済が電子ベースで済むようになってきたから、
都心に敢えて住む必要はどんどん減っていくのではないでしょうか。
先日、用賀のマンションを契約しました。
初めての郊外生活なので、ちょっと不安です。
郊外って随分守備範囲の広い
都合のいい言葉だねw
八王子もいいところだよ!
個人的に、武蔵野(吉祥寺があるからかも)、国立(品のある街並)、
多摩(緑が多く環境がいい)、国分寺(学生街だけど落ち着いてる)は
、23区以外でもなんか良いイメージがある。
やはり多摩ニューウタウンだね。 車歩道完全分離。 大きな自然公園が多く非常に住みやすい環境
が整っている。 お手ごろ価格で100超物件多数。
ざっとスレを見てみましたが
やはり、自然と価格が安いことしか書いてない。
郊外派さん、ローンがたくさんあるんだから頑張って
郊外のいいところ語って下さいね。
ローンないんですけど、、、
みんな自分と同じと思わない方がいいよ
価格が安い安いというけれど、安くちゃ悪いのかなあ
意味もなく高いのを買って満足するよりも
安く買ってゆとりがあるほうが良いよね。
仕事などの付加価値によって変わるけれど
その範囲で安く住めるには申し分ないと思うね。
特に自分みたいな自営業はそう思うんじゃないかな。
まあ若いうちはそりゃねあこがれていたけど、
都心は若い頃遊んだだけでもう十分。
今はもう、都心行く用事ないからどうでもいい。
仕事も変わったし、
いまさら女口説きに走り回らないし、デートもしないから。
ご家族にも不便な思いをさせて平気なんですか、信じられません。
なにが家族にとって不便になるんだ?
安物物件にはそれなりの層が集まるので
郊外にはD Q Nが多いのでしょう。
高ければ良いってもんでもないよ。
基本は安くてよいものをじゃない。
>>330
実家が郊外なのですが。
通学も通勤も買い物も遊びに行くにもあまりに不便で、イヤでした。
あまりにもイヤだったので、独立して都心暮らし中です。
スレタイに反しているので、sageで・・・。
多摩ニュータウンいいですよ。
東京のミニチュアタウンのようなごみごみした街並みと違って。
札幌出身ですから、自然と故郷と似たとこにすみたいと思ったのもありますがね。
安い物件にはD Q Nが多いというような書き込みがあったが、ちょっと違うかも。
子どもの成績と家庭の年収の相関を見ると、所得が800万〜1200万ぐらいの世帯が最も
子どもの成績がよく、1200万を超えるとむしろ子どもの平均的な成績は悪なって、600
万から800万の家庭と変らなくなる。
所得が800万から1200万ぐらいというのは、要するに大企業のサラリーマンや公務員の
子弟ということだ。これぐらいの所得層が首都圏でマンションを買おうと思ったら、DINKSでも
ないかぎり、郊外のちょっと高級仕様のマンションぐらいしか無理なんじゃないだろうか。
逆に、都心の高級マンションで、教養のあまりない自営業者の出来の悪い子弟が甘やかされて
育つなんてこともあるかもしれない。
実際、郊外新興住宅地にD Q Nファミリーが多いことは誰の目にも明らか。
実際住んでいて見慣れてる人には見えないし気付かないのだろうけど。
>337
そのD Q Nファミリーというのは、持ち家に住んでいるの?
336で書いたのは、あくまで「物件」に限定した話だよ。郊外のほうが家賃が安いことを考えれば、
所得の低い層が郊外の賃貸物件に数多く住んでいるのは当たり前。
ただ、ファミリー層というのは、基本的にD Q Nに見えやすいという構造もあるだろうね。ど
う頑張って躾けても子供は親の思う通りにはなかなかならないし、子どもに注意を払っていると親
の行動も散漫になりやすい。身につけるものも、子供に合わせて動きやすいラフなもの、汚れても
構わない安価なものということになりがちだ。実際、ブランドものの服着て育児なんて出来ないよ。
逆に都心に出かけるときには、みんなそれなりにお洒落をするだろうし、そもそもファミリー層自
体が少ないんだから、D Q Nが目に付きにくいんだろうね。もっとも、渋谷や原宿に行けば掃
いて捨てるほどいるわけだが。
ファミリー層の多くが郊外に居を構えていることを考えれば、そういうD Q Nに見えやすい人
たちが郊外に多くいるのは否定してもしょうがないんだと思う。でも、物件の単位で言えば、上で
も書いたけど、ちょっと高めの郊外物件であれば、そこに暮らすファミリーの父親&母親の多くは
有名大学を卒業して大企業に勤務している可能性が高い。そういう家庭で育った子供の多くはやは
り高学歴になる可能性が高いだろう。
逆に、親のあとを継いで自営業をやっているバカ息子なんてのは、金は持っていても教養はあまり
ない。だから、その子どもも熱心に勉強する可能性は低い。そういう人たちが都心に居を構えてい
る可能性も否定できないんじゃないか、って話。
まあ、学歴なんてのは知性を測るための一つの物差しでしかないことも確かなんだけどね。
郊外のホムセンって怖いよね
郊外のファミレスにも、見てて恥ずかしいような変な車に乗ってやってくる
騒がしいD Q Nファミリー多いよね。
たまに都心にもそういう変な車がいて、
ナンバー見ると絶対千葉や埼玉や都下。栃木ってのもけっこういる。
あと、足立ねw
昔、埼玉の児玉?ってところの系列工場に行った時
始めてシャコタンブギって漫画のような
長いマフラーの長いボンネットの車を見て感動したなあ
それも3台続けてコンビ二(聞いたことがない名前)に止まっていた
こんなのは足立にはないぞ!!
車で移動しなければ、私の住んでる郊外ではD○○と遭遇しませんが…
車の無い郊外居住ってw
電車でも自転車でも徒歩でも、事故で死にます。
あっそ
二輪の免許取得は自分を殺す確立高めますが、
四輪の免許取得は他人を殺す確立高めます。
注)過失割合の問題ではありません。
だよね人様には迷惑かけたくないよねえ
車の飲酒事故で他人を殺すような事例は、ほとんど郊外や田舎。
居酒屋に平気で駐車場があって、平気で車で来る人間がいるのも郊外や田舎。
郊外は郊外らしい発展を目指さないとダメだと思う
何でも都心の真似をすると、最初から立地が違うから三流の都心モドキ以上にはなれない。
ハワードの田園都市構想に立ち返るべき。
352あたりでいう郊外って、相当な郊外かな。
俺も郊外居住者(23区内)だけど、さすがに居酒屋で駐車場はない。
そのレベルは郊外ではなく田舎という括りになるんじゃない?
それでは、田舎と郊外の違いは何でしょう?
都心に近いとか、近くないとかいう物理的な問題はなしですよ
あくまでも、街並みとかインフラとか利便性で語ってください。
横浜にも川崎にも駐車場のある居酒屋は見たことないなぁ。
逆に357がいう郊外はどこからどこまでの事なんだろう?
というか、どこの話をしてるのかを知りたい。
ちなみに静岡県なら駐車場がある居酒屋は見た事あるけど...