- 掲示板
いわゆる『高級マンション』って価格で決められるものなのでしょうか?
高級マンションの定義を教えてください。
[スレ作成日時]2006-06-13 10:43:00
いわゆる『高級マンション』って価格で決められるものなのでしょうか?
高級マンションの定義を教えてください。
[スレ作成日時]2006-06-13 10:43:00
坪単価300〜400万以上!!
坪単価300〜400万って、そこそこの(都心の)住宅地の最上階角部屋だったら、
そのくらいはしますよね。パークコートくらいのクラスのマンションはみなそうです。
もうちょっと高いかな。
高級マンションはやはり坪500〜600くらいではないでしょうか。
しかもタワーではなく、低層で。
広尾のあるマンションは、全住戸の平均価格が3億2000万円
(平均専有面積189平米)、坪単価が566万円だったそうです。
タワーは最上階だとすごく高くなるので、あまり参考にならないような。
個人的偏見だけど、高級マンションと思えるのは、
設備・仕様が特殊で、メンテがしづらそうなもの。
例えば電球1個すら5000円するなど。
マンションの敷地に一歩足を踏み入れたら、雨風に
さらされない。姿すら見えないもの。
大規模マンション群は高級ではない。
ようは、逆が、庶民のマンションだと思ってる。
庶民から見ると無駄とも言える建物と設備が高級マンションでしょう。
○55㎡未満の部屋がない
○共有部分面積が最低25%以上(最低20%)
○10%以上は、内装の豪華なプレミアム住戸があること
○エントランスに3組以上の応接セット
○地域のマンション相場より20%以上高い分譲価格
○23区内であれば駐車場設置率60%以上で平置き駐車場が必ずあること
○3世帯に1台以上のエレベータ設置
○コンシェルジュサービスがあること(50戸未満であればなくても可)
↑
25に追加
○駐輪場が棟内もしくは屋内であること
○内廊下でホテルライクなカーペットとエアコンが完備していること
20世帯くらいでも24時間管理。
20世帯くらいでも日中はコンシェルジュ付き。
最低の面積が100平米以上。
最多価格帯が2億を超える。
これを満たせば、高級マンションであること間違いない。
>28
実際にあります。こういう物件はホームページや新聞チラシに出ることは
まずないですね。銀行系カード会社経由や一部の法人団体のダイレクトメール
からのお知らせが多いですね。全部億ションの物件もあったよ。
「都心に住む」という雑誌に載っている物件ですね。
価格も高いけど、管理費がすごい。
内廊下で一年中空調というだけでも経費はかかりますね〜。
エントランスには常にフロント担当者、
こういうマンションに住むことは到底ムリだけど、
フロント担当者にはなりたかったかも。
本当の高級マンションって、みんな賃貸でしょ?
分譲という時点で全部除外かな。
まぁ、一億くらいだったら文字通り「億ション」
億ション=高級マンションってことでいいんじゃない?
都心で最上階で100平米くらいあれば、
たいてい1億は超えるので、
1億以上=高級マンションというのは首肯けません。
強いていえば、最多価格帯が1億以上でしょうか。
管理費が月10万円以上。
>34
いまどきのお金持ちは、シビアですからそんな維持費の高いマンション
買わないと思いますよ?
経営者で上手に経費で落とせれば話は別ですが。
地主一族のように不労所得がある人達は別でしょうけど。
高級マンションの定義が管理費10万円以上だとすると
大多数の人が認める大規模高級マンションも、大衆マンションに
成り下がりますね。
都心の250㎡で9万円位ですから??
反対に住宅地の20戸程度の小規模低層マンションは120㎡くらいでも
10万円超えるから、どんなグレードであろうと高級マンションになるよね。
今日のチラシに高級賃貸マンション(分譲タイプ)の一覧がありました
賃料は30万円〜 最高で85万円までありました。
共通点は90㎡〜120㎡で2LDK〜3LDK、けっして4LDKはありませんでした。
140㎡を超えて初めて4LDKになります。
LDK21帖以上というのが、高級マンションの条件のようです。
自分が学生時代に住んでた1DKのマンションも高級って銘打ってあった(笑)
12マンぐらいのとこです
ちなみに広さは20平米でした。
やっぱり管理費いくら以上ってのは㎡にもよるので何ともいえないし、億ションってのも同じ。
㎡単価とかで言わないと。