東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー有明ってどうでしょう?その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. シティタワー有明ってどうでしょう?その8
マンコミュファンさん [更新日時] 2010-06-16 12:36:48

パート8を立ち上げましたので、よろしくお願いします。

【過去ログ】
その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43687/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43435/
その3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43251/
その4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50532/
その5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/51696/
その6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53650/
その7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57700/

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ「有明テニスの森」駅 徒歩10分、りんかい線「東雲」駅 徒歩12分
総戸数:483戸
売主:住友不動産住友商事
施工会社:前田建設工業
管理会社:住友不動産建物サービス



こちらは過去スレです。
シティタワー有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-12-29 10:14:40

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー有明口コミ掲示板・評判

  1. 96 匿名さん

    ガレリア住民哀れっていうけど、逆から見ればCTAって哀れだねっとも言えるので 笑

    むしろCTAの方が中が見える分被害が大きい。

  2. 97 購入検討中さん

    新築マンションを10個近く見たが、CTAの管理費修繕積立金については高くも安くも無いと思う。
    営業は「不要な共用部を排除して管理費を抑えた」と言っていたが、どうなってるんだろう。

    ちょっと気になったので、不動産サイトから5年以内、タワー、23区で検索して管理費を見てみた。
    修繕計画は検討者・契約者しか見れないので残念ながら集計対象外。

    190円/㎡ 江東区 Wコンフォートタワーズ
    206円/㎡ 港区   ワールドシティタワーズ
    211円/㎡ 港区   白金タワー
    213円/㎡ 中央区 THE TOKYO TOWERS
    214円/㎡ 港区   コスモポリス品川
    237円/㎡ 中央区 晴海テラス
    239円/㎡ 江東区 ガレリアグランデ
    243円/㎡ 港区   芝浦アイランドケープタワー
    245円/㎡ 港区   カテリーナ三田タワースイート
    260円/㎡ 江東区 シティタワーズ豊洲
    265円/㎡ 江東区 シティタワー有明
    273円/㎡ 港区   芝浦アイランドグローヴタワー
    279円/㎡ 文京区 コートレジデントタワー
    283円/㎡ 港区   パークタワー芝浦ベイワード
    286円/㎡ 江東区 オリゾンマーレ
    294円/㎡ 江東区 パークシティ豊洲
    298円/㎡ 江東区 THE TOYOSU TOWER
    301円/㎡ 目黒区 中目黒アトラスタワー
    305円/㎡ 荒川区 ステーションポートタワー
    349円/㎡ 江東区 Brillia Mare 有明
    358円/㎡ 港区   赤坂タワーレジデンス
    467円/㎡ 港区   虎ノ門タワーズレジデンス

    WCTは奇跡の管理費といわれるだけあるね。Wコンは予想外の一位。
    どちらも充実した共用施設があるにもかかわらずこの金額とは、スケールメリットの一言で済むものなのか?
    CTAはやっぱりガラスの掃除と内廊下の空調である程度はしょうがないのかね。

  3. 98 匿名さん

    そんな額面較べても無意味。
    どんどん増額されるし、一時金で恐ろしい請求がくる。

  4. 99 匿名さん

    CTAは管理会社と交渉したり、管理会社を変更する事で大分抑えられそうですね。
    管理をわざわざ財閥系に頼む事もないでしょう。
    オリやガレと同じ会社にする事でスケールメリットを利用して削減できるかも。
    (人員をオリやガレと同じ人にして、時間をズラして掃除してもらうとか。)

    なんだか、いろいろ工夫はできそうですね。

  5. 100 匿名さん

    オリゾン4F 71㎡屋さん、ガレリア住民版にも行ってあげて。
    ニーズがあるかもよ。

  6. 101 匿名

    >>98さん
    管理費はどんどん値上げされたり、一時金徴収されたりしないでしょう。
    修繕積立金じゃないんだから。

    >>99さん
    今は有明3物件は全て管理会社がバラバラです。
    しかも、いずれも大規模マンションなので、掃除の人は一日中掃除してますから、時間でシェアするのも困難と思います。

  7. 102 匿名さん

    >>97
    リストどうもありがとうございました。
    時々、リストアップしてくれる方がいて、本当に参考になります。

    >>98
    竣工時の管理費が高いか安いかの判断には充分役立つでしょう?
    竣工後は、組合員のレベル=>管理組合のレベルによって、初期の管理費やサービス内容は変わっていきます。
    >どんどん増額されるし、一時金で恐ろしい請求がくる。
    賃貸のままなら、恐ろしいこと起きませんから安心してくださいね。

  8. 103 匿名さん

    >>101
    植栽とか、意外にコストがかかる雑排水管清掃とかなら、契約交渉の材料になるね。
    でもね...お隣同士とはいえ、管理組合同士が連携するのは難しいだろうなぁ。

    単独採算が厳しい「プール&ジム」などをCTA住民にも有料使用可にしてしまうのがお勧め。

  9. 104 ビギナーさん

    >>103
    もともと何でここ有明のマンションはプールを設けるんでしょうか? そんなに「プール好きの河童」がここに住むとも思えないが(ぼくは毎週末プールに通っているけど)。「リゾートマンション」という謳い文句だと必然的にそうなるのかなあ。

  10. 105 103

    >>104
    Q、何でここ有明のマンションはプールを設けるんでしょうか?

    A、
     ①この地域の建築条例で定められているから。
     ②国と都が急いでいる防災計画のため、貯水量をあげたいから。
     ③設計者がプール好きだったから。
     ④偶然の一致。
     ⑤この地を選ぶ人は皆「プール好きの河童」だから。
     ⑥外のプール施設に通うのが面倒な人がここを選ぶから。

    などが考えられます(笑
    ま、確かに最初の頃は「リゾート」という言葉も使われていて、それを象徴する施設の1つだったんでしょうね。
    また最初のデベはプロパストだったので、オリとガレは似た物件になったのは自然かな。
    その成功をみて、BMAでは気合を入れてみたものの例の大不況とぶつかり...中途半端に。
    問題はその後、
    その反省を生かせるはずのBASにも、なぜだかプールがありますね?

    正直、私もそこまでプール必須にしなくてもい~~だろ!っと思います。

  11. 106 物件比較中さん

    ガレ北東住民はCTA北西居住者の近未来の姿。
    入居後の発表が楽しみだ。

  12. 108 都庁

    なんか、みんなガタガタ言ってるけど、選手村跡地の計画が来週あたりに発表されるの 知らないのかな?

  13. 109 ガタガタ

    ワクワクしますな。<いろんな意味で。

  14. 110 近所をよく知る人

    有明●歳の港湾局情報ですか?

  15. 111 109

    ワシのところには、そんな情報まだ入っていません。
    まだ今日は七草粥の日ですよ。
    失礼な発言したことを都庁さん(108)にお詫びしてください。

  16. 112 購入検討中さん

    >>108
    知っているなら教えておくれ。

  17. 113 匿名さん

    高値掴みだったのかどうか、誰か答えてくれ

  18. 114 匿名さん

    108>>

    どこで聞いた話??

  19. 115 匿名さん

    普通にCTAは安いと思うよ。

  20. 116 匿名さん

    オリゾン低層階だったら、坪単価160万くらいだしね。

  21. 117 匿名さん

    選手村がどうなるか早く知りたい。
    それによって有明がどうなっていくのかよめることになる?!

  22. 118 匿名さん

    しばらくは駐車場とかじゃないんですか?
    最近、街中に駐車場増えましたよね。。。。
    ビル建て替えとかできなくなってきてるのかな。

  23. 119 ビギナーさん

    ↑↑
    CTAも機械式駐車場だよね(敷地が少ないんだからこれしか選択肢はないだろうけど)。これって、自走式や平置式に比べれば料金は安いだろうけど、出し入れには時間が掛かるし、自治会の修理代金も嵩むんだよね? 

  24. 120 匿名さん

    >>No.119 by ビギナーさん
    一般的に機械式のほうが、自走や平置きより料金高いと思いますよ。
    それと、自治会ではなく管理組合なので、区別してご理解ください。

    出し入れには時間かかりますね。
    でも、数十秒~2分くらい待つだけですから。。。。

  25. 121 匿名さん

    HPのルームプラン、とうとう3LDK 4タイプだけになっちゃいましたね。
    1LDK,2LDKは完売に向けて順調ってことなのかな?

  26. 122 匿名さん

    選手村予定地⇒派遣村でしょ?>108さん

  27. 123 匿名さん

    それともUR?>108さん

  28. 124 匿名さん

    このスレまだあったんですか。
    いつまで検討してるんでしょう。
    早く買えば?

  29. 125 匿名はん

    115>>
    つ~か高いだろ。
    BMAだって1割強値引くし。

  30. 126 匿名さん

    CTA安くないですか?
    あなたは、どこと比較検討してるの?

    我が家は豊洲から検討はじめましたが、なかなか豊洲は値下げされず、結局有明にしました。

  31. 127 匿名さん

    Symbolで安くなるのに。

  32. 129 物件比較中さん

    1LDKの部屋はもう残ってないんですかねー?

  33. 130 匿名さん

    129>>

    MRで聞いてみたら??
    確か中高層会のはほとんど無かったですよ。

  34. 132 匿名さん

    BASのMRいったんだけど普通にここより高かったんだが

  35. 133 匿名さん

    なるほど。
    だから、MR開催された後なのにBAS掲示板は書き込みがないのね。

  36. 134 物件比較中さん

    立地的に見れば、ここを基準にすればもっと高くても良いのだが、さすがに東京建物はそこまで市況が読めない会社でもなかったようだ。
    実際にBMAで今も痛い目にあってるしね。(業界でも注目され販売を開始し、内外で残念な結果として認識されている)
    晴レジ・晴テラが思ったより長くかかったため、予定価格への反応次第では更に下げることも考えているよう。
    CTAは全く比較対象としていない。あそこは東雲物件ですよね、とのこと。

  37. 135 匿名さん

    残念ながら高値で掴んじゃったみたいですね。
    東雲にしては高過ぎますね

  38. 136 対岸住民

    >>134

    ?BASはむしろあの規模でよく売れたマンションだぞ
    共用部のインパクトやファミリー無視のとんがった戦略が
    時代に逆行しててむしろ目立った。
    晴海にしても完成売りで一気に捌いた近年の成功例なんだが、、、
    逆にCTAは東雲でも有明でもない完全な谷地でキツイ
    BASはクルマ持ちからすると台場タワーズと条件が
    近いので投資目的にはいいかもしれない。

  39. 137 物件比較中さん

    >>136
    BMAは目立ったのは事実。
    でも、金かけて目立った割りに売れなかったのも事実。
    値引きをして販売を進めたけど、それでも完売には至らない。
    新聞でも失敗との烙印を押されたし、業界内でも当然。
    BASでも性懲りも無くオダジョーか・・・と笑われている。
    まあ、なんにしろ投資目的なんて有り得ないけどね。もちろんセカンドも。(笑

    因みにイニシアは晴海でCTS級の販売、話題になることを目論んでいたらしい。(当時、そういうものが必要だったんだね。)
    しかし結果は・・・というのが実情。
    単なる地域の相場荒しで終わってしまった。(笑

    やはり今の市況では不動産は大変だよね。

  40. 138 販売関係者さん

    >>137
    ワタシ、業界内の人間ですがBMAは市況の割に案外売れて驚かれているよ。
    もっと戸数が少なくて広告も出したのに苦戦している案件が都内には沢山あると
    いいますか、事実上完売できない在庫だらけです。
    嫌でも目立つBASが順調に売れてくたほうが、市況も勢いづくので同業として期待してます。
    心配されているのは、むしろシティ関連の在庫です。

  41. 139 匿名さん

    あなたらの心配はいらないから、BMABASの話題ならそっちでやっておくれ。
    誰もスルーしてるだろ。笑

  42. 140 匿名さん

    .....BAS始動により、S関係者さんに焦りの色が。

    CTABASでは嗜好が異なるので競合するとは思えないんですが、やっぱ動きの良い30代ファミリー層はBASに流れるでしょうね。
    CTAは、DW好みをお客さんを一生懸命集めないと。

  43. 141 匿名さん

    まぁ、残りほとんどないですけどね。
    ラストスパートは少人数でまわしていくんじゃないですか?

  44. 142 匿名さん

    HPによるとルームプランは、
     70B(3LDK+N+WIC) 21F南東向き 5320万円
     80B(3LDK+N+WIC) 27F南東向き 5910万円
     80D(3LDK+N+WIC*SIC) 4F北角 5580万円
     90C(3LDK+WIC)  15F北角   6570万円
    が掲載されてますね。
    パッと見て、なんでこの階層と価格帯の部屋が残っているんだろうって思います。
    確か駐車場もあまっているんですよね。

    なんとも不思議な状況ですが.........賃貸目的の人が非常に多いってことでしょうかね。

  45. 143 購入検討中さん

    BASのMRへ行き全間取り集をもらいましたが、ぱっとしないですね。間取りではCTA だな。

  46. 144 匿名さん

    >>142
    実は第一期の200弱(でしたっけ)以降、それほど売れていないということなのかも。
    ある程度の契約数があったとして、あの立地で駐車場が余るとは不思議です。
    さすがにちょっと割高なスミフ物件で賃貸運用はないと思いますよ。
    オリゾンの隣に安いモノがありますしね。

  47. 145 匿名さん

    ガレリアでも駐車場待ちが6人となっているとか。むかしは50人以上待ってたような。。。
    車を持つ人は減ってきてしまったのでしょうか?

  48. by 管理担当

  • スムログに「シティタワー有明」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸