東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー有明ってどうでしょう?その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. シティタワー有明ってどうでしょう?その8
マンコミュファンさん [更新日時] 2010-06-16 12:36:48

パート8を立ち上げましたので、よろしくお願いします。

【過去ログ】
その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43687/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43435/
その3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43251/
その4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50532/
その5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/51696/
その6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53650/
その7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57700/

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ「有明テニスの森」駅 徒歩10分、りんかい線「東雲」駅 徒歩12分
総戸数:483戸
売主:住友不動産住友商事
施工会社:前田建設工業
管理会社:住友不動産建物サービス



こちらは過去スレです。
シティタワー有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-12-29 10:14:40

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー有明口コミ掲示板・評判

  1. 858 匿名さん

    オリンピックやショッピングセンターや眺望やここが隣より高くなるとか出来ないことはいろいろ聞いたんじゃない?

  2. 859 匿名さん

    ↑ご近所マンションの話ね

  3. 860 入居済み住民さん

    住んでみるとちょっとしたとこ行くのでも自転車だなーって実感したけど、豊洲までチャリで10分かからんし、イオンも近いし、そんな不便でもないかも。
    とりあえず中住戸でもリビングのカウチソファーに寝転びながら都心の夜景が見れるのは住友にして良かったなって思うポイントです。

  4. 861 匿名さん

    複層ガラスならね^^

  5. 862 匿名さん

    真剣に検討しいます。色々な面から私は有明を取りますね。豊洲は好きでないから。
    ビューが良い方がいい、そうでないなら世田谷区がいいです、ただ高いし有明は悪くない
    と思います、ただ気に入った部屋があるかな?結構売れてるようですし。高層希望です。

  6. 863 匿名さん

    私も有明希望です。
    豊洲は、なんだか、もう普通の街になってしまって、あえてあそこに住むメリットがなさそうです。だだっぴろい土地がある、有明の方が気持ちよいです。

  7. 864 入居済み住民さん

    私はセカンド所有ですが、完成物件ですし、値段の割にはそこそこいい物件だと思います。
    もう残り少ないので早めに検討された方が良いですよ。
    1LDK、2LDKはほとんど無いはずです。あるのは3LDKや門部屋中心らしいです。
    私は購入して満足しています。
    他のMSと比較した場合、ここは共用施設が無難なものしかないこと。
    その結果、管理費がBMA、BASに比べたら安い。
    将来管理費は直接関係ありますので重要です。

  8. 865 匿名さん

    入居してる人いたんだ!?(笑)

  9. 866 入居済み住民さん


    私はセカンドなので、実際は常時入居してません。
    1ヶ月に1、2回くらい行くだけですけど、何か?

  10. 867 匿名さん

    有明にセカンドねえ。
    いい選択ですね。

  11. 868 入居済み住民さん

    いいでしょう。湾岸はいいですよ。

  12. 869 匿名さん

    いいなぁ。でも、新築だと高いんですよね。
    オリゾンの22Fレインボーブリッジビューが3480万で出てるので気になってます。

    私もセカンド+将来子供が使うために買おうかと思ってるんですが、中古でいいのかなぁと迷ってます。

    皆さん、新築派なんですよね。中古も検討されました?

  13. 870 入居済み住民さん

    オリゾンマーレは良いのですが、共用施設に、水物がありこれから管理費が高くなりそうなのでやめました。

  14. 871 購入検討中さん

    北東の高層階、買おうかどうか迷っています。

    お買い得ですよね~。

    フラット35Sも適用されるようなので、変動ではなく固定でローンを組もうと思いますが迷い中。
    やっぱ今なら変動なのかなぁ。 でもそろそろ景気が本格的に動き出しそうだし・・・  う~む

  15. 872 マンション住民さん

    私は全額変動にしましたよ。
    金利が上がる事が仮にあったとしても、一定の経済回復があってから緩やかに上昇だと思うんですよね。
    金利が上がる時は経済回復で所得も上がると思うんですよ。
    そう考えると、変動で借りといて金利上昇→所得上昇で対応。
    逆に固定金利だと経済環境が更に悪化して金利が上がらずむしろ下がる事になったら、所得も下がって金利も高いままって事で、そっちの方がある意味リスクなのかなって思うんです。

  16. 873 匿名

    金利は変動←→固定が自由に選択できる通期優遇型を選べばよいのでは。
    直ぐの直ぐに店頭金利3%を超えるには、これまでの日本を見ていると考え辛いです。
    平成初期のバブル崩壊後からいったん下がった金利は、つい数年前の2.875が最高でしたしね。
    仮に数年かけて金利が3%になっても、1.5%優遇なら実質1.5%金利です。
    怖いのは何十倍もの急激なインフレの時ですが、その時には日本自体が崩壊していると思われます。

  17. 874 入居済み住民さん

    私も変動にしました。固定の高い利息より目先の安い金利を選択しました。
    購入するといろいろ物いりですので、当面の月々の支払いは少ない方がいいですよ。
    ちなみに、12年前に自宅を新築して借りた住宅ローンも変動です。
    幸いほとんど上がってません。
    住宅金融公庫の時代みたいに8%セントとかいう金利になることはまず無いでしょう。

  18. 875 マンション住民さん

    インフレになれば不動産価値は物価連動なので逆にありがたい結果になる。
    不動産価値>ローン残額
    不動産を持つ者としてはむしろハイパーインフレを期待。

  19. 876 匿名さん

    固定35年2.62%で組みました~

  20. 877 匿名さん

    >875
    そりゃそうですけどね、自宅用とセカンドを持っている方は別として、
    売ったら次買えない状況に陥ってしまいます。

  21. 878 匿名さん

    どうでもいいけど現地見てここ買うの辞めました。
    いくらなんでも立地悪すぎ。
    内装・建具も悪すぎ。

  22. 879 匿名さん

    ↑今君が住んでいる団地よりはマシだろうな。

  23. 880 匿名

    ここの原価聞いたけど、あまりに安いんで買う気なくす。豊洲より原価率低い。ぼり過ぎ

  24. 881 サラリーマンさん

    総借入額を半々に分けて、とりあえず今は両方を変動で。様子をみて、いつか固定にするかもしれません。半分か、全部か。30年もありますからねー

  25. 882 匿名さん

    >>878
    同感です。
    私も現地見てビックリしました。

  26. 883 匿名

    ***

  27. 884 購入検討中さん

    このMSかっこいいと思いますが。
    ガラスカーテンウォールの外観すてきです。
    好き嫌いはあるかもしれませんが、他のMS
    よりは個性的でいいと思います。

  28. 885 入居済み住民さん

    住んでみたら意外といい感じですよ。

  29. 886 物件比較中さん

    ようするに人それぞれ、プールや共有施設がある所が良いと言う人もいるし、CTAのようにシンプルで、豊洲のようににぎやかでないけど、そのような所が嫌な人もいる。立地悪いと言うけど駅まで徒歩10分だし、特別悪くないと思うけどね。値段も高くないしね。
    私は真剣に検討してるよ。

  30. 887 匿名さん

    ここは立地明らかに悪いです。
    駅から10分もタワーマンションとしてはダメでしょう。
    内装建具もダメです。

    何だかいろんな意味でガッカリ物件。

  31. 888 匿名さん

    だから焦って売りたいんじゃ?

  32. 889 契約済みさん

    もし駅徒歩1分でも駅は使いません。
    ゆりかもめ、りんかい線運賃高いし、自転車で快走できます。
    湾岸を走ると空が広く、太陽燦燦、海風が心地よいです。
    有明来てエネルギーをもらいます。

    南にいけば展示場、西に行けばお台場、
    東にいけば豊洲東雲、北にいけばトリトン、築地、銀座。
    行くところ多すぎて、どこに行こうか毎日悩みます。

  33. 890 匿名さん

    なんかのパンフレットみたい。(笑)

  34. 891 匿名さん

    自転車使わなきゃ街に出られないなんて、有明って千葉県にあるんですか?

  35. 892 匿名さん

    チャリで銀座にいけないネガが吠えてますな。
    何とかの遠吠え。苦笑

  36. 893 匿名

    横浜もチャリで行くのか?
    雨降ってもチャリで行動?

    若いね〜

  37. 894 匿名さん

    横浜?雨の日?
    なんだか、幻聴が聞こえてきている?

  38. 895 匿名さん

    人生、頑張れよ。

  39. 896 匿名さん

    有明から銀座まで自転車か・・・一大決心が必要だな。(笑)

  40. 897 匿名さん

    乗ってる自転車がままちゃりかクロスバイクかの認識違い↑

  41. 898 匿名さん

    オイオイ!
    千葉と有明なんかを一緒にしないでくれよ。
    千葉の住宅地のほとんどは、自転車を使わなくても生活できるぜ。
    外房の方に行けば、自転車が生活に必須かもしれないが。

  42. 899 匿名さん

    おいおい、千葉には車が必要だろ。
    千葉板へお帰り。

  43. 900 匿名さん

    千葉県民が、有明で都民に成り上がったと思ったら、千葉よりも不便だったでござる

  44. 901 匿名さん

    ネガは頭弱いな。
    誰も自転車で生活してるなんて言ってない。
    台場や銀座や豊洲に自転車で遊びに行っていると言ってるんじゃ?
    それを脳内変換して、千葉のほうが便利??笑
    千葉から台場に自転車で遊びにきてみたら?

  45. 902 契約済みさん

    自転車で走ると快走です。
    多くの人が散歩、サイクリングしています。都心とは思えないほど、のんびりできます。
    なんなんでしょう?

    交通量少ない広い湾岸を颯爽と走る。
    感覚としては、海、空に向かって走る感じです。
    天気のよい日はオープンカーだらけ(笑)

    みなさんも走ってみてはいかがでしょう?

    あ、新築だとCTABASも買うのがむずかしくなっています。
    ただ走るだけならだれでもできますのでチャレンジしてみてください。

  46. 903 匿名

    レインボーブリッジも自転車で行けるようになると便利ですよね。

  47. 904 匿名

    やっぱり遠いわ。

  48. 905 入居済みさん

    入居して驚いたのが、車やバイクに千葉のナンバーが以外に多いこと。
    なんだかんだ言って、千葉の人にも人気があるってことと違う?
    千葉と違って、駅から遠いとか、立地が・・・とか不満もあるかもしれないけど、いいマンションだと思うよ。
    検討する価値ありじゃない。
    休みの日に台場や、築地に自転車でウロウロできるのはかなりいいよ。

  49. 906 購入検討中さん

    立地だって、駅から歩けない距離でないしウォーキングがてら4~5キロ歩けば
    銀座、築地などにも行けるし、お台場だって行けるし近くのホテルから成田行きのリムジンバス
    も出てる。それでも遠いと思う人は他買えば良い事では?

  50. 907 匿名

    うん。ちょっと遠いから別のとこにしました。

  51. 908 匿名さん

    もうここは売れちゃって高い角部屋か
    大学お見合い部屋しか残ってないんだってば!
    検討するだけむだ。

  52. 909 匿名さん

    売れてると言っても、300戸くらいでしょう。
    2期もスタートしてないし。

  53. 910 匿名さん

    大崎、池袋どころか、同じ埋立地仲間の豊洲ですら完売近いのに。

    竣工後も大量に売れ残っている現状が、立地も含めてこのマンションに対するマーケットの評価を物語ってますな。

  54. 911 匿名さん

    ↑可哀想に。いつかどこか買えるといーな。

  55. 912 マンション住民さん

    本当に売れてますよ、もうあまりまりません。高額物件や3LDKしかないですよ。
    実際営業の方に聞いたら、もう此処は目途がたったと言ってました。
    営業マンも次の販売事務所に移ってるそうです。
    豊洲より早いとも思います。2期にならないのは、すみとものやり方で、売れるのがあれば売っていく方式
    なので、わざわざ2期にしないのです。

  56. 913 マンション住民さん

    なんなら、モデルルーム行ってみたら本当のことがわかります。

  57. 914 匿名さん

    マンション屋の売れてる話、売れた話は信じたら負け。これ常識!

  58. 915 匿名さん


    だから実際にモデルルーム行ってみたら。

  59. 916 匿名さん

    夜はだいぶ明かりついてましたよ。

    引越しがGWで終わったら売れてないんでしょう。

    その後も続いていたら売れてますね。

  60. 917 購入検討中さん

    住友の社員でも、住人でもありませんので
    事実だけを書かせていただきます。

    昨日、21時ころ晴海通りを通ってみたら
    北側(豊洲市場側)はほとんど明かりが灯っていました。
    南側(大学側)も半分以上は明かりがついている感じでした。

    東雲側の部屋は8割ほど空いていました。
    ガレリア側もあまり埋まっていないようでした。

    今月竣工だと思いますが、
    CTTに比べるとかなり埋まってるという印象を受けました

  61. 918 マンション住民さん

    そのとおり門部屋か3LDKしか、ほとんどないですよ。
    1LDK、2LDKタイプはもうほとんど完売です。

  62. 919 購入検討中さん

    事実CTTはほとんど灯りついてないです。

  63. 920 匿名さん

    CTTはあと1割以上残ってるらしいです。
    すべて7000万以上なので、まだまだ売るのに時間かかるでしょうね。

  64. 921 入居予定さん

    鍵引き渡して頂いた日、東京ガスさん立会でガスを開きました。「今日は後40件ほど回ります」
    と言っていたし、あちこちで声が聞こえて結構入っているなと入居が楽しみになりました。
    みなさんよろしくお願いします。

  65. 922 契約済みさん

    個人的にはガラガラの方がいいな。人が多いと、エレベータ各駅になる

  66. 923 匿名さん

    VERY5月号に ”有明セレブの暮らし”みたいな感じの記事が連載されていますが、
    巻末の有明マンション紹介に オリ・ガレ・BMABAS
    あれ、一つ足りないっ

  67. 924 匿名さん

    ↑その取材は、CTA竣工前ですからねー残念。。いやはや、でも有明もセレブっていう時代になったんですねぇ。

  68. 925 匿名

    トウタテの宣伝記事だからだろ。

  69. 926 購入検討中さん

    もう1LDKは残ってないですね。

  70. 928 匿名さん

    小中学校がだんだんできてきましたねー。
    子供のいる親としては学校目の前は魅力的です

  71. 929 匿名

    全員タワマンの子だろ?
    穏やかじゃないな

  72. 930 匿名さん

    ニュータウンだからね

  73. 931 匿名さん

    今度のGWに東京湾のマンション見に行きます、一応ここも見るつもり
    です。 大事な買い物だから色々な面から検討します。
    豊洲は便利だけど、あまりにぎやかはすきでない。ビュー悪いしね、でも共働きの人
    や、よくでかける人は良いんじゃない。
    立地が良くて、環境もとなるとすごく高いし、何を優先するか見てみてじっくり検討します。

  74. 933 匿名さん

    検討の余地ないとは、どのような理由ですか?
    具体的に詳しーく教えて下さい。

    では932さんの検討ありの物件とはなんですか?

  75. 934 匿名さん

    立地的にありえないでしょ。
    行ってみればわかるよ。
    眺望も大したことないし。
    日当たりもビミョウ。

    すぐ横には寄り添うようにガレリアグランデ。
    しかも、ここの住民は、目の敵してるし、トラブル発生の可能性大。

  76. 935 匿名さん

    残り戸数が少なすぎて検討できないという理由でした。
    分かりにくくてスミマセン。

    今ならBASが人気あるようで安いので申し込み多いようですよ。まだまだ選べる部屋もあるようです。
    ただし、2期から値上げの噂がありますね。

  77. 936 匿名

    そういえばここも「売れ行き良すぎるから値上げ!値上げ!」って騒いでたけど、結局値上げされたんでしょうか?

  78. 937 物件比較中さん

    値上げはされてないよーですが、
    実質広い間取りしかほとんどないようで、
    高額な部屋しかないみたい・・・

  79. 938 匿名さん

    どこの物件でも高額特にプレミアムは売れませんね。でもここは広さのわりに、割安感あり
    売れ行きは良いようですね。
    早く売り出してくれないかなあ。
    BMSも検討ですが、管理費が高いのと私にはあんな豪華な施設は要りません。
    迷ってます。

  80. 942 入居済み住民さん

    なるほど

  81. 943 契約済みさん

    地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm

    こちらも見てくださいね。
    参考程度ですが、有明はリスクが一番低いランクにはなってます。
    もちろんどうなるかなんて、誰にもわからないですけどね~。

    ネガさんは、心配性な方が多いですが、地震のリスクは日本に住んであれば
    どこも変らずあると思いますが。。。

    自分のライフスタイルにあっているというのが前提ですが、
    私はこのマンション気に入ってますよ~。

  82. 944 匿名さん

    >>943 さん
    >地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)
    >http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm

    これを見れば、有明は非常に危険度の低い地域のようですね。まあ密集していないし新しい建物ばかりだから、当然と言えば当然なのでしょうが・・・。

    すると、>>941 さんのは、補足となっていないように思います。

    震災時に交通遮断の恐れがあるということでしょうか?

  83. 945 匿名さん

    ここは立地が悪いと言いますが、駅から徒歩10分、道路が出来れば7~8分です。
    東京駅までバスで35分だし、眺望いいし、ビューも財産です駅から近くて、環境も良く眺望も良い、値段も手頃
    そんな物件都心にはありません。駅近は環境良くないし。
    お金をいくらでも出せる人は別でしょうけどね。
    私は良いと思います。それと間取りや部屋の大きさも重要です。最近は100平米超えるのは
    プレミアムぐらいしかないですね。
    ここはお風呂が大き目でいいですね。

  84. 946 匿名さん

    徒歩10分かけて、やっと着いた駅がゆりかもめ(笑)でしょ。
    バスなんて、時刻表や所要時間は当てにならないぜ。

    東京駅30分圏内で、同じ価格出すんなら、東陽町、池袋、赤羽の方が100倍まし。

  85. 947 匿名さん

    東陽町、池袋、赤羽はDWの価値を活かせないな。
    海や運河やダブルタワー、虹橋をソファ見ながらのお茶は最高。

  86. 948 入居済みさん

    東陽町は検討したけど、東西線混みすぎ。
    池袋、赤羽は電車の混雑がよくわからんが、池袋は高い。
    赤羽は狭い部屋しかなかったような?

    満員電車で通勤するのが非常に苦痛に感じていた私としては、ここの方が100倍まし。
    徒歩10分で東陽町よりは、ゆりかもめの方が全然良い。

  87. 949 物件比較中さん

    100倍ましなら、東陽町、池袋、赤羽へどうぞ!
    ここを検討してるのは眺望も視野に入れての事。
    人それぞれ、947さんのように運河、ダブルタワー、ダブル花火ソファで見れる所なかなかないよ。

    何でもどこに価値観を持つか人によると思うけどね。

  88. 950 ご近所さん

    チラシで角部屋一杯出てましたけど、
    ここって売れ行き悪いの。

  89. 951 匿名さん

    バスは時刻が読めないし傘さしたまま待つのはつらいので敬遠したい
    りんかいは駅前の道路を渡るのに信号一回で渡るにはダッシュしないといけないのも雨の日はつらい
    駅からの距離って一生だからやっぱ慎重になるかな

  90. 952 匿名さん

    広告の2期のお部屋の価格は、5月中頃にならないと決定しないと言われました。

    南側角部屋を検討しているのですが・・・値上げしないで欲しいなぁ。
     

  91. 953 周辺住民さん

    ゆりかもめで新橋まで行っていますが、快適ですよ?

    行きも帰りも100%座れるので通勤ストレスから解放されて非常に満足しています。
    赤羽より少し埼玉寄りに住んでおりましたが、埼京線はもちろん高崎線京浜東北線
    非常に混むので大変でした。満員電車に揺られる生活には私は戻りたくありません(笑)

  92. 954 匿名さん

    この前、新橋からお台場にゆりかもめで行きました。
    眺めが良く快適でしたよ。
    このマンションも見えました、すごくかっこ良かった。

  93. 955 匿名さん

    う~~~~ん!
    新橋からお台場までだと、CTAは見えにくいし、遠いと思います。
    有明テニスの森を越えて、終点豊洲付近じゃないと見えないでしょう?
    見えたとしたら別マンションかと。ガレじゃないかな。

    >>953
    ゆりかもめ線。
    国際展示場から乗ってます?
    あそこからだと、青海あたりをぐる~~~~~~~っと回っていくので、運賃も時間もゆとり有り過ぎでは?
    余裕のある通勤が羨ましいけど、自転車で海浜公園(お台場)までまっすぐ行って乗ったほうが早いと思います。
    豊洲へ出て地下鉄乗ったほうが効率的ですけど。

  94. 956 周辺住民さん

    私がゆりかもめを利用している理由は下記の通りですかね。

    1.通勤に自転車を使うことは会社が良い顔をしない。
     (事故にあった時に困る可能性もある)
    2.悪天候時には自宅から近い方が良い。
    3.運賃は新橋から乗ったとすると、船の科学館以降はどこまで乗っても同じ料金です。
     新橋~豊洲間の定期を買えるので、豊洲にも気軽にゆりかもめを使える
    4.電車の中では読書をする方なので通勤時間はそれほど気にならない性格。
     (朝も始業時間の1時間前くらいに出社してるのもあるかも)

  95. 957 匿名さん

    CT池袋、赤羽、東陽町、大泉学園とCT麻布十番、大崎、豊洲、有明は同じ名前でも全く別物の造りですよね。

    ここの角部屋が結構残っているのはどうやら角部屋を買える予算の人だとCT豊洲の中住戸に行ってしまっているようです。
    何がなんでも角部屋。でも予算は6000万台って人じゃないとより便利で仕様の高い方を選ぶのもわかる気がします。

    で、CT豊洲の角部屋買える予算の人はより仕様の高い大崎(三井含む)の中住戸、大崎の角部屋買える予算の人は麻布十番(三井含む)の中住戸、麻布十番の角部屋買える予算の人はより高仕様の低層億ションって感じで何処も結構角部屋が余っているようですね。
    原因はすみふの角部屋価格付けが高過ぎるからなんでしょうか?…

  96. by 管理担当

  • スムログに「シティタワー有明」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸