東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー有明ってどうでしょう?その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. シティタワー有明ってどうでしょう?その8
マンコミュファンさん [更新日時] 2010-06-16 12:36:48

パート8を立ち上げましたので、よろしくお願いします。

【過去ログ】
その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43687/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43435/
その3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43251/
その4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50532/
その5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/51696/
その6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53650/
その7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57700/

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ「有明テニスの森」駅 徒歩10分、りんかい線「東雲」駅 徒歩12分
総戸数:483戸
売主:住友不動産住友商事
施工会社:前田建設工業
管理会社:住友不動産建物サービス



こちらは過去スレです。
シティタワー有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-12-29 10:14:40

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー有明口コミ掲示板・評判

  1. 562 購入検討中さん

    うーむ。本当にここの掲示板を見ていると、購入意欲が湧きませんね。

  2. 563 入居予定さん

    >>562
    じゃ買わなきゃヨクネ?

  3. 564 近所をよく知る人

    >これから開発・発展する可能性を秘めている土地
    これ、何年言い続けてるの?w
    もう、プチバブルも過ぎちゃったぜ。

  4. 565 匿名さん

    これから開発・発展する可能性を秘めている土地=具体的に他にどこあるの?

  5. 566 契約済みさん

    衝動買いしちゃったよ

  6. 567 匿名さん

    有明がそうなら、若洲と中央防波堤じゃないか。

  7. 568 匿名さん

    >>564
    その言葉何か間違っているか?可能性秘めてるよ。

  8. 569 匿名さん

    >>566
    角部屋?

  9. 570 匿名さん

    確かに若洲や中央防波堤も開発・発展の「可能性だけは」秘めてるよな。(笑

  10. 571 匿名さん

    結局有明より発展の可能性秘めてる所って出なくないですか?
    若洲や中央防波堤よりは有明の方が秘めてるでしょ。
    よってこれから開発・発展する可能性を秘めている「最有力の」土地が有明である事に変わりは無いでしょう。

  11. 572 匿名さん

    ネガさんは認めたくないだけだから、いくら言ってもダメですよ。
    芝浦~港南~豊洲とネガり続けて今に至ります。

  12. 573 匿名さん

    >芝浦~港南~豊洲とネガり続けて今に至ります。
    ネガって可哀相な人生だな。どこかしら仕込んどけば全部利ザヤ抜けたのに。

  13. 574 匿名さん

    芝浦、港南、豊洲とも交通利便性はあったから、ネガされ続けながらも、それなりに開発された。
    でも、それらと比較して、有明の交通利便性は著しく落ちる。ゆりかもめとりんかい線じゃあ厳しいよな。
    中でもCTAは交通利便性に劣る有明の中でも最低ランク。
    これじゃあ、半分近く売れ残るのもやむを得ない。

    値上がりを見込んで拙速に購入してしまった契約者さん、残念でした。

  14. 575 契約済みさん

    どういたしまして。笑
    いつか買える日があなたにも来ることを願ってます。

  15. 576 入居予定さん

    >でも、それらと比較して、有明の交通利便性は著しく落ちる。ゆりかもめとりんかい線じゃあ厳しいよな。
    湾岸も西から段々と開発されていってもう有明しか残って無いですよね。
    有明もスルーしたら、沖合いには青海の南や若洲や中央防波堤しか残って無いですよね。
    有明より天王洲アイルの方が交通利便性あるなら、若洲や中央防波堤より有明の方が交通利便性ありますよw

    まぁもっと沖合いに行けば千葉がありますしね。千葉をおススメします。

  16. 577 匿名さん

    交通利便性が著しく落ちるのはまあ事実だし仕方ないとして…
    値上りを見込んで購入するような奇特な方はいないでしょうに。

  17. 578 匿名さん

    ど~んと晴海が控えてますが。
    それも不便とはいえ、一応中央区

  18. 579 匿名さん

    どーんと晴海?
    タワーマンション以外になにか大きな計画あったっけ?

  19. 580 匿名さん

    晴海と言えばゴミ焼却場だろうね
    タワマン乱立による人工増加に伴い隣にもうひとつ煙突を造りツインにして新名所にする計画が密かに…

  20. 581 匿名さん

    それなら、トリプルタワーぐらいやってほしい(笑)

  21. 582 物件比較中さん

    有明と青海は港湾局のせいで、あの瞬間バブル期を逃ししまったのが痛かった。
    晴海や豊海や新豊洲の方がまだ発展する可能性が高そうだなぁ。
    それでも、IHI一社が民間の大地主だった豊洲のようには進まないだろうね。
    港湾局だけのせいでも無いと思うけど、ここは発展を妨げる「何か」があるよね。

  22. 583 匿名さん

    有明、マジでやばいね。
    ここは、30年ぐらいこのまま寝かされるかも知れない。
    新たに地下鉄でも伸びてこないと厳しいね。

  23. 584 匿名さん

    ホント、有明は中古マンション界のNGワードになる気がします。

  24. 585 匿名さん

    地下鉄が伸びてくる可能性はゼロ。
    地理的に有明は東京23区の周縁部になるので、地下鉄ネットワークに組み込めない(ここの先には海しかないから)。
    有明の空き地を埋めるには都営住宅にするしかないよ。
    そうなると、ここが高級マンションエリアになると勘違いして買った人たちは悲惨なことになるけど。
    なんでもそうだが、営業の言うがままに乗せられて買うからこんなことになる。
    ちゃんと研究すれば有明なんか買うわけないから。

  25. 586 匿名さん

    中央防波堤に人が住むようなことにはならないでしょ。
    だってあそこはゴミの島。有害物質満載ですよ。

  26. 587 匿名さん

    りんかい線は地下鉄扱いじゃないのか…。まぁ、メトロじゃないけどw
    JR直通で恵比寿 渋谷 新宿に出れるから楽だけどな。

    すんごい交通僻地!って言われる割に隣のお台場にたくさん人が
    集まってるのはなんででしょう?w

    お台場も有明も車以外はゆりかもめとりんかい線で同じですよ?
    あれれー?

  27. 588 匿名さん

    タワマンは湾岸にまだまだできると思うけど最低価格は有明だからここしか検討できない
    好き好んでこんな場所を検討しているわけじゃないよ

  28. 589 匿名さん

    まあ、湾岸地域はどこぞの区や市なんかより高いからな。笑

  29. 590 匿名さん

    >>587
    台場は観光地だから人がいるんだよ。
    しかも地方の人と東アジアの人たちの。
    有明にテレビ局はないでしょうに。

  30. 591 契約済みさん

    値上がりを見込んでとか、高級マンションエリアになると考えて買った人なんかいるの?

    江東区の有明ですよ。

    いくつかのマンションを見て、ここが良いと思ったから買った。
    都心が買えれば、こんなとこ買うわけないでしょ。
    交通不便だろうが、都心は買えないから仕方ない。

    交通が便利だけど都心まで時間がかかるよりは、不便でもここの方が断然マシ。

    あとは車があれば、有明の交通は断然便利になる。

  31. 592 匿名さん

    >ここが高級マンションエリアになると勘違いして買った人たち
    そんな人見たことないけど???
    センスの無い投資屋さんだけでは。

    ここは都心から近い割にはそこそこ安い場所というだけでしょ。
    りんかい線やゆりかもめで通勤できる人であれば魅力はある。

    必死に僻地だ、このまま30年だ、と騒ぐ意味が分からん。
    もっと安くならないと買えないってこと?

  32. 593 匿名さん

    赤羽も池袋も大泉も有明より安いよ。
    有明が立地の割には高すぎ。

  33. 594 匿名さん

    検討板に来るってことは、買えるマンション探してるんだよね。
    予算足りないならもっと安いとこで探せばいいと思うよ。

  34. 595 契約済みさん

    >>593

    大泉は池袋から電車で15分くらいでしょ。
    立地は人それぞれだけど、自分にとっての利便性は無く、安くてもアウト。

    赤羽は一番広いとこで60㎡強の2LDKでは。
    これも自分にとってはアウト。

    CT池袋はここより安かったの?
    ほんとに安かったら見れば良かったと思う。
    高いと思って候補からはずしてたんで。

  35. 596 契約済みさん

    興味のないマンションの掲示板は見る必要もないし
    ネガる必要なんて全くない

    それでも必死でネガる方々は、CTAに興味ありありのみえみえ

    そして買えなかったことを悔やんでいるのもみえみえ

    買った方々を何とか後悔させたい無駄な努力はまさに無駄

    でもネガがあった方が意外とおもしろいのが掲示板

    ネガの方々へ、
    毎日毎日ネガご苦労様です。脳ミソの中までネガっていませんか?大丈夫ですか?
    これからも頑張って永遠にネガッててください。

  36. 597 物件比較中さん

    >>587
    じゃあ、台場と青海を同列に語るのかい?
    あれれー?
    お前、年下に抜かれてるんじゃないか?

  37. 598 契約者さん

    池袋とか赤羽とか大泉と比較してここ買った人っているのかな?ちなみに私は大崎を検討してて最終的には価格でここにしました。この価格なら駅からの距離や先行きのわからない開発計画は妥協しました。投資目的でも賃貸に出す訳でもないので気長にこれからの開発を楽しむつもりです。眺望も未来永劫に確保出来るとは思ってませんので割り切ってます。

  38. 599 契約済みさん

    598さんと同じく、投資目的ではない。けれど、眺望が永遠という夢も抱いていない。まぁ満足してますよ。
    ちなみに、私は豊洲と大崎、他社だと晴海の某物件を検討した上で有明を購入。

  39. 600 匿名さん

    値引き後の価格だったら、東陽町も有明より安いな。
    交通や生活利便性は有明と比較にならないくらい上。

  40. 601 匿名さん

    しかし、東陽町は検討すらしたくなかった。

  41. 602 匿名さん

    東陽町はタワーじゃなくて、シティハウスって感じがしたかな。

  42. 603 契約済みさん

    みなさん、豊洲、大崎と検討とはうらやましいです。
    私は上記は予算外で検討すらしませんでした。。。

    大泉、赤羽を始め他社板橋等を検討してここに決めました。池袋はみてません。

    誰かが大泉、赤羽の方が安いと書いていましたが、安いというのはなかったかな。
    確かに駅近のメリットはあったけど、北向きだったり、実質部屋が狭かったりと、
    一長一短でしたね。金額は同等かそれ以上でした。(高層階・南向き)

    探していたのは、駅近5分以内物件だけ探していたのですが、
    気に入る物件がなかったので、少し広げて探して見つけたのがここでした。

    確かに皆さんがネガる要素は満載な物件ですが(駅に近くなく、周りに何も無いですよね~)
    僕が見た中では、割安感が一番高かったです。
    ここが駅近だったら、僕には手が出なかったでしょうけど。。。
    中も見たけど、気に入ってますよ。
    メリットは人ぞれぞれなので、自分にとってメリットが大きいところを探して下さい。

  43. 604 匿名さん

    利便性は、池袋>赤羽>東陽町>>大泉学園>>有明の順番。

    価格は、池袋=赤羽=東陽町=大泉学園=有明でほぼ同じ。

    眺望は、有明>池袋=赤羽=東陽町=大泉学園という感じかな?

  44. 605 匿名

    すいません、疑問なんですがタワーマンションにこだわるのはなぜですか??

  45. 606 入居予定さん

    スケールメリット。
    減価率が低い(今の所)。

  46. 607 匿名さん

    99年から10年以上タワーマンションに住んでいます。最近すみふタワーマンションを購入したのでさらに10年以上は住むと思います。
    魅力は言い尽くされていますが、眺望、プライバシー性、陽当たり、防犯性、スーパーゼネコン建築による安心感、大規模により管理費や24時間警備及び共有施設が少額の負担で済む、最後は物件価格その物のコストパフォーマンスが非常に高いなどですかね?

    もちろんタワーじゃなくてもそれらを兼ね備えたマンションもあると思いますがその分庶民では買えない価格帯に行ってしまいます。

  47. 608 匿名

    住友タワーマンションの比較


    価格:大崎>>豊洲>東陽町=池袋=赤羽=大泉学園=有明

    利便性:大崎=池袋>赤羽>豊洲>東陽町>大泉学園>>有明

    眺望:有明>赤羽=池袋=東陽町=大泉学園=大崎

    仕様:大崎>豊洲=池袋=有明>赤羽=東陽町=大泉学園

    人気:池袋>大崎>豊洲>有明>大泉学園>赤羽>>東陽町

  48. 609 匿名さん

    面白いですね!

    大崎と豊洲と有明を検討した者です。
    利便性は大崎はまあ良いけど、大手町、丸の内、霞が関に近い豊洲が他よりかなり上だと思うのですが…
    大崎=豊洲>>池袋…みたいな感じで。

    仕様も大崎だけかなり上で豊洲があって以下同仕様と思いました。

    あと可哀想なのでまだ分譲中のWCTと麻布十番も仲間に入れてあげてください(笑)。

  49. 610 匿名

    >609さん
    ありがとうございます。
    よくよく考えたら大崎の眺望は最下位かも。
    ほかにもご意見お待ちしております。

  50. 611 契約済みさん

    大崎で自分が考えていた住戸は、もう目の前にソニーが建って、眺望ゼロになることが分かっていたので、それなら、まぁ大崎よりは長く眺望が楽しめそうな有明にしました。大崎より断然安かったですしね。

  51. by 管理担当

  • スムログに「シティタワー有明」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸