東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー有明ってどうでしょう?その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. シティタワー有明ってどうでしょう?その8
マンコミュファンさん [更新日時] 2010-06-16 12:36:48

パート8を立ち上げましたので、よろしくお願いします。

【過去ログ】
その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43687/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43435/
その3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43251/
その4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50532/
その5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/51696/
その6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53650/
その7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57700/

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ「有明テニスの森」駅 徒歩10分、りんかい線「東雲」駅 徒歩12分
総戸数:483戸
売主:住友不動産住友商事
施工会社:前田建設工業
管理会社:住友不動産建物サービス



こちらは過去スレです。
シティタワー有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-12-29 10:14:40

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー有明口コミ掲示板・評判

  1. 500 契約済みさん

    ゴキんじょは、ガレリア住民だね。それも東側。
    恨み方のエネルギーがすさまじいよ。BMA住民のふりをして、特定されないようにしているだけだろうね。

  2. 501 匿名さん

    ご近所さん。この際だから住んでるマンション名ぐらい教えてくれませんか。

  3. 502 匿名さん

    ご近所さんは、S氏だと思うのですが.....

  4. 503 入居予定さん

    そうだよご近所はまず己がどこに住んでいるのかを名乗れ。
    実は東雲団地なんです。
    なんてオチは期待してないから。

  5. 504 匿名さん

    UZAったいので、ご近所用の板でも立ち上げてそこで勝手にやってくれ。

  6. 505 匿名さん

    ローソンの隣にある低層の物件、東雲公団、お台場都民タワー住人のいずれかでしょうね。あ、買おうとしたけどローン審査で落ちちゃった人とか?
    もしかしたら近所の倉庫で働く日雇いかもw

  7. 506 匿名さん

    議論が低能だな。

  8. 507 匿名さん

    2/28に東京マラソン見るついでに、CTA行ってきましたが、驚いたことに16時だというのに、ガレリアに遮られ、南側で高層階全く陽が当たっていません。

    東と西も全く当たってませんでしたが、何故か北側のみ陽が当たってました。

    ガレリアとの距離感は近くで見ると正に異常に近く、まるでガレリアのストーカーのように寄り添っていました。

    買わなくて良かったと、つくづく安堵しました。以上

  9. 508 匿名さん

    分かりやすい反応だな・・・。

  10. 509 ご近所さん

    507は、どうやら日陰がどういう形で落ちるか分かってませんね。
    夕方の時間には西日が東側に落ちるんですよ。
    朝から西日ですか?違いますよね。朝から昼過ぎまでは影が落ちないんじゃないでしょうか。
    冬至も夏至も春秋分も影の形が違います。

    まぁ。買わなかったから関係ないでしょうが、参考までに。

    他の物件を見るときにも、ある一時だけを見て、日当たりを判断すると、いけませんので。

  11. 510 匿名さん

    というか、反論しようもなく、ぐうの音も出ないなw

  12. 511 匿名さん

    >509

    そんな小学生もで分かることは当然理解しています。

    問題なのは、2月末のこの時期に16時で、南側ですら真っ暗という事実です。
    ガレリアが出っ張ってるので完全に遮っています。

    12月や1月はもっと悲惨なことでしょう。

    場合によると15時以降真っ暗?

    北側は、今の時期は16時から日没の17時頃までは日が当たるようです。
    但し、北西にタワマン建ったらお終いでしょう。

  13. 512 ご近所さん

    >>511
    ですから、朝、東から日が出た時はCTAからガレリアに影が落ちるのです。
    一日に数時間でも影が落ちるのがイヤだと言えば、よほど高層階かガレリア、BMA、BASの南でしょう。
    朝から昼過ぎまで日があたるだけでは足りないのであれば、一戸建てはよほどの庭が無いと難しいでしょう。
    日当たりでいえば、北側にマンションがたっても、南にあるCTAに影は落ちませんが。
    眺望はダメになるでしょうが。

  14. 513 契約済みさん

    私は、ほとんど夜しか部屋にいないので、日当りなんてどうでもいいです。そういうヒトも中にはいます。何が重要かは、ヒトそれぞれです。日当り重視であったなら、確かに購入しなくて正解だったのでしょう。よかったですね。

  15. 514 匿名さん

    日当たりに興味がない方を否定するつもりは毛頭ありませんが、現地を見て、あの建て方はないなと改めて感じました。

    ガレリアを不幸にしてまで、こんな立地でわざわざタワマンを建てる必然性があったのか、デベの良識を疑いました。

    この建て方は、お互いを不幸にする建て方です。

    また、自慢の都心ビューも遠すぎて迫力に欠けました。

    この物件を検討している方は、イメージに流されることなく、足繁く現地確認をすることをお勧めします。

  16. 515 匿名さん

    ガレと同じ向きに建てた場合の方がさらに悲惨だと思いますが・・・
    いかがでしょう?

  17. 516 周辺住民さん

    >>この物件を検討している方は、イメージに流されることなく、足繁く現地確認をすることをお勧めします。

    そんなことは、すでになんども言われていること。
    現地を見て、気に入ったら決めればよいのです。

  18. 517 匿名さん

    514さんは他に何処を検討されてますか?もし宜しければ御教示いただきたく。

  19. 518 契約済みさん

    ゴキんじょよ。そのような屁理屈はいいから、おのれがどこにすんでいるか答えよ。他人のマンションにケチつける前に、己のマンションがどこか答えよ

  20. 519 ご近所さん

    ガレリアですが何か?

  21. 520 匿名さん

    >514

    昭和という時代から、先に土地を取得したのは住友でしょうに。ガレの住民さんはプロパストに騙されて買わされたんでしょう。住友が一方的に悪いというのは酷いかと。

  22. 521 入居予定さん

    511さん

    日あたりについてのコメントがあったので
    検討中の方の参考になれば・・・

    私は東南向き中低層階購入者です。
    コメントの一部にありますが、確かに12月の14時頃は
    残念ながらガレリアの向こうに太陽さんは回ってしまい
    直接日はさしません。私も日当たり重視でしたので、心配してました。
    しかし、内覧時の15・16時頃でもDWのおかげで室内は暗いどころか
    まったく照明器具の必要はないです。(断言!^^)
    しかも洋室もすべて外の窓に面してるので、すべての部屋でっ!!
    これにはとてもうれしくなります。

    付け加えると、後日少し気温の上がった昼過ぎの内覧時に
    部屋に入った時の感想は、
    「DWで西日が当たりすぎるのは部屋内暑くなり危険」
    と正直体感しました。(汗)

    結論:DWで東南向き午後は日が遮られても問題なし

    それに、ガレリアの後続物件として、有明の東雲寄りエリア
    活性、人口増にお役立ちし、対面している面はお互いタワー駐車場に
    使用していることなどそれなりに配慮していると思う。



  23. 522 ご近所さん

    >497
    忙しいからこんな時間になってしまいました。ご近所さんは複数人います。
    わかっていると思いますが。
    ところで、497はあまりにも素人でびっくりしました。

    CTAの専有部のどこが勝っているのか。BAS、BMAの比較でもCTA劣っているところが見当たらない。
    CTAは天井エアコン未設置。エコジョーズ、エコキュートもない。キッチン周りはサイレントレール未設置。
    天板は御影石ではない。収納戸ドアの壁紙は廉価もの。フローリングも廉価もの。玄関入っても自動点灯無し。
    こういう指摘を具体的というのですよ。何も勝っているものなど一つもありません。

    さて、賃貸での人気ですが、BMAの33Fゲストルームは竣工から空きが一度もなく365日、訪問者が来ています。
    人気が高く、訪問者は羨望に思い、日常にはない空間と時間を楽しんでいます。
    そして、CTAと違いお台場が徒歩圏内です。おいしいものもすぐに食べにいけます。
    BAS,BMA共に日常とは違うリゾートな雰囲気を楽しめるように造られています。デザイナーも著名な方
    を使っているのもそのためです。

    管理費、修繕費もCTAが本当に安いかはどうでしょうか。5年目頃に実際比較してはいかがでしょうか。
    管理組合の人材が優秀であれば、今がすべてではないし、33Fの収益は10年で2億円以上は稼ぐでしょう。
    駐車場も今後、稼働率を100%近くに持っていくければ、修繕費は減額できます。

    そして、賃貸にCTAとBAS、BMAを同じ賃料で出すとすると、どちらかを選択するかは明かです。
    あまりにもCTAはチンプです。誇れるのがDWしかない物件でガレ横に無理やり建てているからみっともない。
    これが、普通の感覚です。1期購入者は安い。つまり、ここに衝動買いがあったものと思います。
    確かにCTTと比較すると安いですからね。でも、リゾート的に過ごすことをコンセプトに建てられている
    オリ、ガレ、BAS、BMAから見ると見劣りするところが目立つのです。

    結論はDWが好きなすみふ信望者購入物件というとこです。
    ご近所さんの賃貸のターゲットは東雲団地に住む住民への賃貸ですので、CTAを安く購入しないと採算に合いません。
    シティタワー東陽町のようになると読んでしますので、どちらの読みが当たるか。楽しみに待ちましょう。

  24. 523 匿名さん

    人それぞれじゃないの?
    俺はBMA見に行ったけど、一番上にプールやジム
    あるのは嫌だと思った。バーも上の方欲しくてもうるさいと思った。
    個人的には余計なものと思うし、いらない。
    それと外廊下は嫌いだしね。
    そんなにお台場が良ければ、お台場のマンションがいいんじゃない?
    個人的には美味しいものは銀座の方があると思う。

  25. 524 入居予定さん

    >>522
    結局何の計算もしてないって訳ね。
    物件価格は色々計算方法あるから、勉強して自分で試算してみてね。そしたら160万なんて結果にはならんから。BMAよりは確実に収益性あるからね。BMAは33階作ってる段階で客寄せパンダにはなるけど賃貸出した時に確実に収益性を悪化させるから。俺は出口から価格出してるけど、ご近所は入口しか考えてないんだよ。
    BMACTAと違いお台場が徒歩圏内→20分はかかるけどね
    ・BMAの33Fゲストルームは竣工から空きが一度もなく→そりゃ1085戸もありゃ1戸当たり3年に1回しか回って来ない計算なんだから365日埋まってて当たり前。
    ・エアコン未設置、天然御影石じゃない→細かい所は新築分譲時には気にされるが賃貸で出す時は一切影響なし。むしろ余計なものに金かけてなくて良し。DWや天井高、内廊下の方がよっぽど大事な仕様。
    ・リゾートな雰囲気→外廊下でリゾートホテルなんだ。笑
    ・ガレ横に無理やり建てているからみっともない→BMAだって横にBAS建ったら客が感じる圧迫感は変わらんだろ。BMAは南西側にも立派に部屋を設けてるんだから。CTAは立体駐車場なだけまだマシ。

    ご近所の主観でCTAは東雲団地に住む住人しかターゲットにならないとか言ってるけど、どんだけあふぉなの?
    そもそも団地住民がタワマンに高い金出して住めるのか?ターゲティング見誤ってるだろ。そんで160万って、主観の塊過ぎて笑わせてくれるね。
    有明はまだまだ賃貸出てくるのが少ないし、東京中ターゲットとなるよ。

  26. 525 匿名さん

    ご近所@165は悪くはない。ただしBMAは特別とかおかしな見方じゃなくも
    ちろん有明全体がね。
    ご近所は無理してBMA買ったくちだから現状占有部の仕様で闘うのが精一杯。
    そんなん明日にでも数百出して最新に変更すればいいだけ。
    内廊下、天井高などどうにもできない部分が重要だってことくらいエレーベータ
    ーの件でわかったはずなのに進歩がないな。
    だから33に釣られて一生33にすがって過ごすのだろうさ。
    まあその33すら数年経てば仕様低で敬遠されるのすら予見できないんだけどね

  27. 526 匿名さん

    ゴキんじょってもしかしてMR行ったことないんじゃない?
    出てくる話がエコジョーズ、サイレントレール、キッチン天板など、
    HPやパンフレットに記載されている情報ばかりで、
    MR行って詳しく聞かなきゃ分からないフローリングや壁紙は「廉価版」と抽象的な説明のみ。
    玄関の人感センサなんていくらか知ってるの?工賃入れても1万ちょっとだよ。
    そんなものが5~6000万の買い物の選択条件に入るとはね。

    パソコン買うときみたいにカタログスペックだけでマンションを選ぶから、
    東建営業に騙されるんですよ。
    細かいところにこだわって全体が見えないのはこれまでの発言から良く分かりますが。

  28. 527 匿名さん

    週間ダイヤモンドの3月6日号にマンションランキングが出てます。
    シティタワー有明12位 設備・内装のレベル 4 合計点78.5
    ブリリア有明スカイタワー20位 設備・内装のレベル 3.5 合計点 76.5

    ご近所さんよりは、客観的な評価ですね。

  29. 528 匿名さん

    僕も週刊ダイヤモンドみました!

    トータルして考えると、CTAもBASも良いマンションって事じゃないんでしょうか?
    一長一短、個人の好み、色々趣向が組み合わさって選択が分かれるのでしょう。
    もちろん、BMAも見に行きましたが、良いマンションでした。

    結局、今回のダイヤモンドのTOP5のような物件の立地が買えないか、好きでないか、メリットの無い我々なのですから、同じ有明で争うのは悲しいと思います。

    しょせん今はまだ何もない有明です。これからに期待して、新規の方が来たいと思える地区になれば色々環境も変わって行く事に期待します。
    現状のこちらの書き込みは悲しくなります。絶対に有明地区のマンション全体のマイナスになってしまってます!可能性のある良い街なのに。。。

    このような掲示板ですから、利害が絡む色々な営業さんやらもいるとは思いますが、近くのマンションたたくより、共同で有明地区を盛り上げた方が、絶対メリットあると思いますよ。

    ほんとお世辞抜きに、CTAもBASもBMAも良い物件であることは間違いないでしょう!
    (他の有明地区のマンションはMR見ていないのでわかりませんが、ガレの外見なんかはかっこいいですね。個人的にかなり好みです。)






  30. 529 入居予定さん

    ほらほらご近所も主観的で枝葉末節な論点ばかり引き合いに出してないで、もっと客観的なデータを用いて、核論となる部分でCTAを指摘してくれなきゃ困るな。エコジョーズだかサイレンとレールだか見合いがとかそんなのはどうでもいいんだよ。そんなのでCTAだけ坪160って論理飛躍も甚だしいと思わないのかい?

  31. 531 匿名さん

    BMAとCTAが同時期に評価される訳ないじゃん。その程度か。

    それと、CTAのエレベータについて何を知っているんだよ。
    教えてくれよ

  32. 532 匿名さん

    スミマセン。

    ダイヤモンドのランキング上位20位ぐらいまで教えてください。

  33. 533 匿名さん

    その長文からしておまえが一番ヒマに見えるが。
    相変わらず会話もまともにできない自己主張まる出しなひとりよがりレスだな。

  34. 534 匿名さん

    1位  プラウド元麻布 89点
    2位  パークマンション代官山 87.5点
    3位  クラッシィハウス尾山台 86点
    4位  麻布台パークハウス 85.5点
    5位  ハイレーゼ三軒茶屋 84点
    5位  プラウド新宿御苑エンパイア 84点
    7位  パークコート神楽坂 83.5点
    8位  パークハウス一番町 81.5点
    9位  パークハウス瀬田一丁目 80点
    9位  プラウドシティ池袋本町 80点
    11位 アトラスタワー茗荷谷 79.5点
    12位 シティタワー有明   78.5点
    12位 ルネヴィレッジ成城 78.5点
    14位 プラウド東陽町  77.5点
    14位 BELISTA中目黒 77.5点
    16位 勝どきビュータワー 77点
    16位 麹町パークハウス 77点
    16位 リライズガーデン西新井 77点
    20位 ブリリア有明スカイタワー 76.5点 

  35. 535 匿名さん

    530はいわゆる本物のご近所さんじゃないね。
    ご近所さんのなりすまし。

  36. 536 匿名さん

    530(ご近所さん)は住民板まで見てるんだ。
    ご近所さんは生活レベルにこだわって、ここの住民を貧乏よばわりする事に命をかけてるから
    530はなりすましじゃなく、本物でしょ。
    どうしてもここを購入、希望している人を「ローン審査ぎりぎりの層」と位置付けたいみたいだし。

  37. 537 匿名さん

    ご近所さんの書込み、以前から主張している内容と変わらず、同じことを繰り返しているだけで参考にならない。検討する上での新しい情報は皆無でつまらん。オウムかよ。

  38. 538 ご近所さん

    530はにせものご近所。我が輩が本物のご近所さんだ。
    ウガガガガガw

  39. 539 匿名さん

    同じ12位のルネヴィレッジ成城間取り見たんだけど、
    なんか変な間取り。
    階段だらけで歳とったらどうするんだろうね?

  40. 540 匿名さん

    >>517
    危うく、ここを購入仕掛けましたが、江東区はキツイなと思い直して、もっと日当たりの良い中央区物件を購入しました。

    今は、とってもハッピーです。

  41. 541 入居予定さん

    >日当たりの良い中央区物件
    コスイニですか。

  42. 542 匿名さん

    それはヒ・ミ・ツですw

    ご想像にお任せしますww

  43. 544 匿名さん

    >540
    >542
    ハッピーな人間はそんなコメント書かないよ・・・。
    人を不快にすることばかり考えないで前向きに生きなさいよ。

  44. 545 匿名さん

    江東区にくらすこつ

    ○新聞はとらない(区報が入ってむかつく、チラシが庶民過ぎ、東京版が城東版である)
    ○子どもは持たない(区役所や学校との関係が増える、**に会ってしまう)
    ○車は持たない(足立ナンバーになってしまうから)

    私は上記三点を実施して幸せに湾岸で暮らしています

  45. 546 周辺住民さん

    単なる下流じゃない。

  46. 547 契約済みさん

    わーい♪
    我が家からは東京タワーも見えるけど、
    LEDで輝いたスカイツリーも見えちゃう(#^.^#)

    1. わーい♪我が家からは東京タワーも見えるけ...
  47. 548 匿名さん

    >>545

    新聞はどうでもいいけど
    子供を持たず、車も持たずで幸せを感じられていいね。

  48. 549 匿名

    そりゃ江東区で幸せにくらすこつですからね。
    普通子供はいたほうがいいと思います。

  49. 550 検討中さん

    年末行ったときはかなり残っていましたが現在あと残りは何戸ぐらいでしょうか?
    ここも相変わらず値引きはしませんよね?

  50. 551 匿名さん

    MRに行ったことあるなら、営業に電話すればいいだけのことかと。

  51. 552 購入検討中さん

    ≫550

    すみふは、たとえ売れ残っても、値引きはしませんよ。

  52. 553 匿名さん

    ≫552


    そのとおりです。かなり強気です。

  53. 554 匿名

    値引きはしないけど角部屋を相当安い値段で出してきている。
    相対的に中住戸が割高になっちゃったね。
    第一期で中住戸に飛び付いてしまった契約者さん、BASショックに引き続き、ご愁傷さまです。

  54. 555 匿名さん

    角部屋いくらですか??
    5000万くらいで買えます??
    一瞬、安ければシンボルじゃなくてもいいかなと思いました。

  55. 556 匿名さん

    BASには角部屋以外、魅力を感じない。
    けど、CTAの角部屋も安いのは低層階だけであって、上の階は6000オーバーでしょ。

  56. 557 物件比較中さん

    シティタワー東陽町ではかなり値引きしましたよ。
    ここもそうなるんじゃないかな。

  57. 558 匿名さん

    今日現地に行った
    東雲駅まで歩いたけどマジ無理
    高速の下の道路渡るのに走らないと2つの信号渡れないってありえない
    有明では安い方かもしれないけどPCTのときの70㎡4500万円からするとまだまだ高すぎ
    セカンドにはまだまだだな

  58. 559 匿名さん

    私も現地に行きました。ゆりかもめの「有明テニスの森」から徒歩約10分。余裕の徒歩圏内でしたが、やはり周囲には商業施設が無く殺風景でした。これから開発・発展する可能性を秘めている土地ではあるかと思いますが、待てない人には不便でしょうね。

  59. 560 匿名さん

    じゃあ、他池。
    読んでしまった時間返せ

  60. 561 匿名さん

    >>558
    セカンドで東雲まで歩くって…
    バレバレだよ笑

  61. 562 購入検討中さん

    うーむ。本当にここの掲示板を見ていると、購入意欲が湧きませんね。

  62. 563 入居予定さん

    >>562
    じゃ買わなきゃヨクネ?

  63. 564 近所をよく知る人

    >これから開発・発展する可能性を秘めている土地
    これ、何年言い続けてるの?w
    もう、プチバブルも過ぎちゃったぜ。

  64. 565 匿名さん

    これから開発・発展する可能性を秘めている土地=具体的に他にどこあるの?

  65. 566 契約済みさん

    衝動買いしちゃったよ

  66. 567 匿名さん

    有明がそうなら、若洲と中央防波堤じゃないか。

  67. 568 匿名さん

    >>564
    その言葉何か間違っているか?可能性秘めてるよ。

  68. 569 匿名さん

    >>566
    角部屋?

  69. 570 匿名さん

    確かに若洲や中央防波堤も開発・発展の「可能性だけは」秘めてるよな。(笑

  70. 571 匿名さん

    結局有明より発展の可能性秘めてる所って出なくないですか?
    若洲や中央防波堤よりは有明の方が秘めてるでしょ。
    よってこれから開発・発展する可能性を秘めている「最有力の」土地が有明である事に変わりは無いでしょう。

  71. 572 匿名さん

    ネガさんは認めたくないだけだから、いくら言ってもダメですよ。
    芝浦~港南~豊洲とネガり続けて今に至ります。

  72. 573 匿名さん

    >芝浦~港南~豊洲とネガり続けて今に至ります。
    ネガって可哀相な人生だな。どこかしら仕込んどけば全部利ザヤ抜けたのに。

  73. 574 匿名さん

    芝浦、港南、豊洲とも交通利便性はあったから、ネガされ続けながらも、それなりに開発された。
    でも、それらと比較して、有明の交通利便性は著しく落ちる。ゆりかもめとりんかい線じゃあ厳しいよな。
    中でもCTAは交通利便性に劣る有明の中でも最低ランク。
    これじゃあ、半分近く売れ残るのもやむを得ない。

    値上がりを見込んで拙速に購入してしまった契約者さん、残念でした。

  74. 575 契約済みさん

    どういたしまして。笑
    いつか買える日があなたにも来ることを願ってます。

  75. 576 入居予定さん

    >でも、それらと比較して、有明の交通利便性は著しく落ちる。ゆりかもめとりんかい線じゃあ厳しいよな。
    湾岸も西から段々と開発されていってもう有明しか残って無いですよね。
    有明もスルーしたら、沖合いには青海の南や若洲や中央防波堤しか残って無いですよね。
    有明より天王洲アイルの方が交通利便性あるなら、若洲や中央防波堤より有明の方が交通利便性ありますよw

    まぁもっと沖合いに行けば千葉がありますしね。千葉をおススメします。

  76. 577 匿名さん

    交通利便性が著しく落ちるのはまあ事実だし仕方ないとして…
    値上りを見込んで購入するような奇特な方はいないでしょうに。

  77. 578 匿名さん

    ど~んと晴海が控えてますが。
    それも不便とはいえ、一応中央区

  78. 579 匿名さん

    どーんと晴海?
    タワーマンション以外になにか大きな計画あったっけ?

  79. 580 匿名さん

    晴海と言えばゴミ焼却場だろうね
    タワマン乱立による人工増加に伴い隣にもうひとつ煙突を造りツインにして新名所にする計画が密かに…

  80. 581 匿名さん

    それなら、トリプルタワーぐらいやってほしい(笑)

  81. 582 物件比較中さん

    有明と青海は港湾局のせいで、あの瞬間バブル期を逃ししまったのが痛かった。
    晴海や豊海や新豊洲の方がまだ発展する可能性が高そうだなぁ。
    それでも、IHI一社が民間の大地主だった豊洲のようには進まないだろうね。
    港湾局だけのせいでも無いと思うけど、ここは発展を妨げる「何か」があるよね。

  82. 583 匿名さん

    有明、マジでやばいね。
    ここは、30年ぐらいこのまま寝かされるかも知れない。
    新たに地下鉄でも伸びてこないと厳しいね。

  83. 584 匿名さん

    ホント、有明は中古マンション界のNGワードになる気がします。

  84. 585 匿名さん

    地下鉄が伸びてくる可能性はゼロ。
    地理的に有明は東京23区の周縁部になるので、地下鉄ネットワークに組み込めない(ここの先には海しかないから)。
    有明の空き地を埋めるには都営住宅にするしかないよ。
    そうなると、ここが高級マンションエリアになると勘違いして買った人たちは悲惨なことになるけど。
    なんでもそうだが、営業の言うがままに乗せられて買うからこんなことになる。
    ちゃんと研究すれば有明なんか買うわけないから。

  85. 586 匿名さん

    中央防波堤に人が住むようなことにはならないでしょ。
    だってあそこはゴミの島。有害物質満載ですよ。

  86. 587 匿名さん

    りんかい線は地下鉄扱いじゃないのか…。まぁ、メトロじゃないけどw
    JR直通で恵比寿 渋谷 新宿に出れるから楽だけどな。

    すんごい交通僻地!って言われる割に隣のお台場にたくさん人が
    集まってるのはなんででしょう?w

    お台場も有明も車以外はゆりかもめとりんかい線で同じですよ?
    あれれー?

  87. 588 匿名さん

    タワマンは湾岸にまだまだできると思うけど最低価格は有明だからここしか検討できない
    好き好んでこんな場所を検討しているわけじゃないよ

  88. 589 匿名さん

    まあ、湾岸地域はどこぞの区や市なんかより高いからな。笑

  89. 590 匿名さん

    >>587
    台場は観光地だから人がいるんだよ。
    しかも地方の人と東アジアの人たちの。
    有明にテレビ局はないでしょうに。

  90. 591 契約済みさん

    値上がりを見込んでとか、高級マンションエリアになると考えて買った人なんかいるの?

    江東区の有明ですよ。

    いくつかのマンションを見て、ここが良いと思ったから買った。
    都心が買えれば、こんなとこ買うわけないでしょ。
    交通不便だろうが、都心は買えないから仕方ない。

    交通が便利だけど都心まで時間がかかるよりは、不便でもここの方が断然マシ。

    あとは車があれば、有明の交通は断然便利になる。

  91. 592 匿名さん

    >ここが高級マンションエリアになると勘違いして買った人たち
    そんな人見たことないけど???
    センスの無い投資屋さんだけでは。

    ここは都心から近い割にはそこそこ安い場所というだけでしょ。
    りんかい線やゆりかもめで通勤できる人であれば魅力はある。

    必死に僻地だ、このまま30年だ、と騒ぐ意味が分からん。
    もっと安くならないと買えないってこと?

  92. 593 匿名さん

    赤羽も池袋も大泉も有明より安いよ。
    有明が立地の割には高すぎ。

  93. 594 匿名さん

    検討板に来るってことは、買えるマンション探してるんだよね。
    予算足りないならもっと安いとこで探せばいいと思うよ。

  94. 595 契約済みさん

    >>593

    大泉は池袋から電車で15分くらいでしょ。
    立地は人それぞれだけど、自分にとっての利便性は無く、安くてもアウト。

    赤羽は一番広いとこで60㎡強の2LDKでは。
    これも自分にとってはアウト。

    CT池袋はここより安かったの?
    ほんとに安かったら見れば良かったと思う。
    高いと思って候補からはずしてたんで。

  95. 596 契約済みさん

    興味のないマンションの掲示板は見る必要もないし
    ネガる必要なんて全くない

    それでも必死でネガる方々は、CTAに興味ありありのみえみえ

    そして買えなかったことを悔やんでいるのもみえみえ

    買った方々を何とか後悔させたい無駄な努力はまさに無駄

    でもネガがあった方が意外とおもしろいのが掲示板

    ネガの方々へ、
    毎日毎日ネガご苦労様です。脳ミソの中までネガっていませんか?大丈夫ですか?
    これからも頑張って永遠にネガッててください。

  96. 597 物件比較中さん

    >>587
    じゃあ、台場と青海を同列に語るのかい?
    あれれー?
    お前、年下に抜かれてるんじゃないか?

  97. 598 契約者さん

    池袋とか赤羽とか大泉と比較してここ買った人っているのかな?ちなみに私は大崎を検討してて最終的には価格でここにしました。この価格なら駅からの距離や先行きのわからない開発計画は妥協しました。投資目的でも賃貸に出す訳でもないので気長にこれからの開発を楽しむつもりです。眺望も未来永劫に確保出来るとは思ってませんので割り切ってます。

  98. 599 契約済みさん

    598さんと同じく、投資目的ではない。けれど、眺望が永遠という夢も抱いていない。まぁ満足してますよ。
    ちなみに、私は豊洲と大崎、他社だと晴海の某物件を検討した上で有明を購入。

  99. by 管理担当

  • スムログに「シティタワー有明」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸