自分は眺望が良いマンションを検討している最中ですが、
ここは、17戸?売れたのはすべて上階なんでしょうかね?
HP見ても全然情報が載ってないのでわかりません。
イニシアHPも間取りが公開されていないし、MR見に行けない人には不都合です。
セントラル売れ残ってるけど、もう新築って言わないよね。。。
しかも中古まで出ちゃって。。。
こちらのマンションも完売は難しそうだし、
中古で売れないとなると、買った人は大変だ。
たしかに構造や設備はイニシアよりよくできていたと思う。
しかし、それだけが良さではないですね。
現に売れ残りのセントラルの二の舞になるかもよ。
個人的に三井のセンスにはいつも首をかしげます。
同感です。
三井はセンスがなく、オシャレ感もないのに、
価格だけは一流です。
営業に関してもすべての人ではないとは思いますが、
CSの意識が低いし、ローンや物件に関しての知識もあまりない方が多いです。
友人が住む某三井のマンションはアフターの対応が悪いと愚痴っていましたので、
一概に三井のマンションがいいとは思いません。
>No.181
違いますよ。
今回、こちらのマンションもイニシアも見送ることにしました。
イニシアはパークサイドを検討していましたが、駅からの徒歩を考えると価格が高すぎる事と、
スラブの厚さも200と気になりました。
ブライトステージは道を挟んでいますが、目の前に同じ高さの建物があるので、
日当たりが良くても圧迫感が心配で。
嫌なら南向きの間取りにするとか・・・。
まぁ、環境が良い分、東向きは我慢するかね。
ただ、東は眺望が保証される。
地下住戸よりはいいかなぁと思ったけど。
イニシアも悪くはなさそうだが、色々不安だしね。
〉193さん
私も最初は南向きを検討していました。ただこの地域は低層住宅地域なので南向でもほぼ前には戸建てかマンションが建っています。そうすると南向きで前に住宅があるのと東向きで前が開けているのを考えてたら前が開けているのが魅力を感じました。
南向きで高ければ一番いいのですがこの地域ではなかなか望めないのでここにすることにしました。
この物件に決めようか悩んでいます。
正直、完売が難しいと思うのですが、セントラルのように何年も売れ残っている場合、
他の入居者にはどのようなデメリットがあるのでしょうか?
きっと価格も売れるまでずっと公開されてしまうんですよね・・・
管理費とか修繕費とかどうなるんでしょうか?
さすがに営業さんには聞きにくいので。
確かに小規模物件だし物件自体に派手さ、華やかさはないかもしれない。しかも東向き。そういう意味では確かに地味かもね。だけど良い所もちゃんとある。それを自分、家族と一緒に見極めて買う、または買おうとしてる人はいる。大体7割位はもう埋まってるようですよ。買う気があるかたはお早めに、、
>>大体7割位はもう埋まってるようですよ。買う気があるかたはお早めに、、
とありますが、44戸中の19戸が埋まっているので7割という計算は違うのでは?
希望者がいるなら1期の2次3次に1戸ずつ販売しないと思うので、、、
あと25戸はあまってますね。
1期の1次以降は、先着順に販売すると三井の方が言っていました。
私はこちらのマンションは住環境もいいし、2路線使えるのは心強いと思います。
確かに天井も低いし、バス通りだし、東向きだし、地味と言えば地味かもしれませんが、
お部屋の仕様はとっても良いと思いました。
お値段も安くはないし、迷うには迷いますが、購入を検討しています。
No.210さんが書いているように、室内の使用は確かに良かったです。
収納がすごく多いし、よく考えられているなと思いました。
でもやはり、駅からの距離とバス通り沿いが気になり、検討をやめました。
南向きの住まいが希望だったので、そうすると眺望もそれほど望めないですしね。