東京23区の新築分譲マンション掲示板「アネシア東京尾久ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 昭和町
  7. 尾久駅
  8. アネシア東京尾久ってどうですか?
評判気になるさん [更新日時] 2022-05-03 16:56:35

アネシア東京尾久について知りたいです。


南向きの部屋のあるプランで、明るく暮らせると素敵ですね。
住みやすい環境でしょうか。


所在地:東京都北区昭和町二丁目120番1外5筆(地番)
交 通:JR上野東京ライン「尾久」駅徒歩2分、JR京浜東北線「上中里」駅徒歩13分
都電荒川線「荒川車庫前」停留所徒歩6分、JR山手線京浜東北線「田端」駅徒歩20分
東京メトロ南北線「王子」駅徒歩22分
総戸数:78戸
売 主:トヨタホーム株式会社、ミサワホーム株式会社
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-01-12 13:04:34

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アネシア東京尾久口コミ掲示板・評判

  1. 421 匿名さん 2018/01/08 09:44:24

    >406:マンション検討中さん
    >「こんな保育園ないところで子育てするつもりなのか」

    契約者で保育園入れなくても稼げる層ではないけど、ここで子育てするつもりです。

    なんでこんな投稿するんだろう?
    よくここを引合いに出される他のマンション業者が、何の取柄の無い物件を、売主からここより高く価格設定されて、オプションだらけのモデルルームで誰も引っ掛かってくれないし、保育園問題を強調するしか無いのかなと疑うな〜。硬軟おり交ぜて、ご苦労だけど、我が家に保育園問題は大きなお世話だよ。

  2. 422 匿名さん 2018/01/08 11:10:33

    私も契約して子育てをするつもりですが、保育園問題は東京23区ならどこに住んでも大変だと思います。確かに保育園問題ばかり批判的な意見をする方がいますが、関係ない人ならしないと思うので、他の業者の方かと思ってしまいます。もっと前向きな意見をして欲しいです。

  3. 423 匿名さん 2018/01/08 11:43:22

    >421 匿名さん
    >422 匿名さん
    これこそ、ここの営業の書き込みだろ
    今度は少し時間を空けたな(笑

  4. 424 匿名さん 2018/01/08 12:31:22

    本当に私は営業ではなくアネシア尾久を契約した者です。私にとっては初めてのマイホームですし今から楽しみにしてるので批判的な意見ではなく、前向きな意見をして頂きたいと思っただけです。

  5. 426 契約しました 2018/01/08 16:09:39

    ここで契約した者です
    購入時にこちらの掲示板ももちろん拝見しましたが、あまり参考にはならなかったです(笑)
    駅近と建物設備が気に入って購入しました
    値段も他との比較検討した感じだと満足してます
    正直、MRの営業はイケてないですね…売り出し方もあまり効果的とは思えないです(笑)
    あと、これから駅近辺がもう少し発展してくれたら嬉しいなと思ってます
    同じ住民になる皆様、どうぞよろしくですー

  6. 427 通りがかりさん 2018/01/08 16:37:51

    本当、保育園問題聞き飽きましたよね。
    そっと通り過ぎましょう。

    私はここ最近色々なマンション見て回りましたが、この物件の設備の良さはやはり少し上をいってるなと感じましたよ。
    何より本当に駅に近いし。
    同じような設備が整ってる大型マンションは、出口から駅までが気持ち遠いのですよ。
    これだけで億劫になっちゃいます。
    「ちょっと出かけよう」という気持ちになれるかなれないかは、大きな違いがあります。
    こちらのマンションでは出かける気持ちもUPして、人生の過ごし方が明るくなりそうです(^^)

  7. 429 匿名さん 2018/01/09 01:44:33

    [NO.425~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、いくつかのレスを削除しました。管理担当]

  8. 430 匿名さん 2018/01/09 08:24:18

    あらあら、ずいぶん荒れたみたいですね。
    ここに張り付いているネガさんたち、目的は何なのでしょう?

  9. 431 匿名さん 2018/01/09 15:41:16

    >423:匿名さん
    421です。契約者の子育て世代に対して、あまりにも失礼なので、初投稿しましたが、
    どうやら図星だったようだ。他のマンション業者確定!必死の抵抗で狼狽しすぎて何書いたか知らないけど削除されたみたい。俺本当に契約者なのにアネシアの営業にされちゃった。(笑)

    結論:アネシア周辺に悪徳マンションがあって、悪徳営業がいる。

    ノルマノルマで自分のやっている事が見えていないようだ。もはや目的不明。例えば、客観的に見て、「荒川区側は、アネシアより保育園に入り易いですよ」と言っただけなのに、事前にこれを見ていた人は、目の前の営業が書き込んだ人じゃないかと疑い、ここが悪徳マンションじゃないかと疑われるだけなのに。真面目に営業している人が可哀想だ。

    何なんだろう、職場に掛かってきた怪しいマンション投資の勧誘電話を受けた後のような嫌な気分だよ。

    もう正体分かっちゃたからスルーだね。

    彼(彼女)のおかげで、入居(予定)者団結。感謝!感謝!契約者の皆さん、よろしくお願いします。

  10. 432 匿名さん 2018/01/12 09:46:59

    ファミリータイプのマンションですから子育てに全く異論はありませんし
    子供はこのマンションの次代を担う宝です

    でも宝として認めてもらうには、親がしっかり教育や躾をしないとね
    共同住宅でのマナーやルールを親が確認し、お子さんに教えてあげてくださいね

    昨今は「怒らない」「注意しない」と言う子育ても有るようですが
    将来このマンションで子供(親子)の素行が問題にならないように願っています

  11. 433 匿名さん 2018/01/12 22:01:53

    >432:匿名さん
    契約者の方でしょうか?

  12. 434 匿名さん 2018/01/13 02:12:01

    >432 匿名さん
    その通りだと思いますよ
    契約者の方じゃなかったら余計なお世話です とか言われなければいいですけど

  13. 435 匿名さん 2018/01/15 21:53:42

    ネガは、子供嫌いの契約者の牽制なのかなぁと思っていましたが、もしかして保育園問題に便乗して、411を書かれた人ではないでしょうか?

    「認める」って、少し危険なキーワードを使われているし、、、

  14. 436 通りがかりさん 2018/01/16 03:52:11

    世の中の教育方針が変わってきているのは、叱る事が全てではないという事だと思います。
    日本の古い権威主義的な叱り方では子供の成長を妨げてしまいます。
    悪いことは何故悪いか、しっかりと教えて、良い事をさせるべきではないでしょうか?
    良い事をさせるというのが簡単そうで難しいです。
    世界的にみて日本の学力低下はこんな古い体質がいけないのかもしれない。。
    なんて、実際子育て真っ只中の私は毎日自問自答しています。。
    通りすがりの独り言ですみません。。

  15. 437 購入経験者さん 2018/01/22 06:24:21

    公式サイトの契約者の声の分布率見ると契約済みは約28戸ですね。残り半分以上、頑張ってほしいです

  16. 438 匿名さん 2018/01/22 06:56:55

    ん? 28戸だとしたら非常に拙い進捗ですよ
    契約済み 52戸だと計算合うんだけど・・・

  17. 439 匿名さん 2018/01/22 22:41:34

    70歳台、家族構成5人の3.8%を1世帯と見れば、全体は26、27戸となる計算のようですが、単に最新にアップされていないだけだと思います。

    昨年末の日経新聞記事でここが紹介されていましたね。記事では全78戸のうち5割近くが契約済み。トヨタホームは「2018年10月の完成までには完売できる」と自信を見せる。となっていました。記事を書いた時点から1か月程過ぎているので、今6割ぐらいではないでしょうか?ちょっと想定より苦戦している感はありますが、完成前の完売は心配ないでしょう。それより交通の便が良いので、駐車場が本当に埋まるかの方が心配です。機械式のアレお金掛かるみたいなので、修繕計画に影響しないと良いなと思います。

    記事では特別ここを褒めている訳ではなかったですが、全国区メディアに取り上げられて少し有名になりましたね。

  18. 440 匿名さん 2018/01/23 00:03:41

    大雪の昨日は上野東京ラインは動いて京浜東北が止まってましたね。
    雪にしろ雨にしろ、駅近は助かります。

  19. 441 匿名さん 2018/01/25 00:11:05

    >439: 匿名さん
    駐車場は埋まらないでしょうね・・・
    北区のマンション条例の最低ラインが16台分だから
    19台分確保する必要は無かったはすですけど
    機械式駐車場の都合で、この台数になったのだと思います。

  20. 442 匿名さん 2018/01/25 00:40:08

    >>441
    駐車場設置基準が硬直的だから困りますね。
    駅に近ければ少なく遠ければ多くというふうに弾力的にならないものでしょうか。
    設備の更新時には条例が変わっていることを祈ります。

  21. 443 マンション検討中さん 2018/01/25 11:33:26

    今のご時世この高い価格は仕方がないかもしれませんが、今後このマンションの資産価値はどう変化していくと思いますか?
    気になる点。
    ①今は周りに何もないが、今後生活し易いように土地開発されていくだろうか?
    ②①に伴って周りに同じような高いマンションが出来て展望が悪くなり資産価値が落ちる事はあるか?
    ③今ピーク?に近い高値なのかどうか(下がった際にどれだけ下がってしまうか?

    どなたかご教授頂けると幸いです。

  22. 444 匿名さん 2018/01/26 00:36:55

    >>443
    私見ですが。

    ・交通の便は現状と変わらない。
    ・周辺の開発は少しずつ進むだろうが大きな期待はできない。ただし人口減少エリアにはならない。
    ・わずかな可能性として尾久車両センターの再開発があるかも。(現在の利用度がとても低いので、品川新駅の次はここかも)

    以上の理由から、資産価値の変動は23区内全体の変動幅とシンクロすると思います。
    特別騰がることもなければここだけ特別に落ち込むこともない。

    なので、現状の価格・環境・利便性に納得されるのであれば買ってもいいと思います。

  23. 445 匿名さん 2018/01/30 00:25:34

    プレミアムプランは天井が2.6m確保されているようですが、
    天井が高いと開放感があるだけでなくウォークインクローゼットや
    納戸の収納容量も大きくなると知り、成る程と納得しております。
    プレミアムは一般住戸に比べ収納面積比率は何%あるのでしょう?

  24. 446 匿名さん 2018/01/30 00:57:03

    >445 匿名
    >プレミアムは一般住戸に比べ収納面積比率は何%あるのでしょう?
    面積比なら天井高が変わっても、おんなじじゃないの?
    天井が高いと居室は開放感がでる、収納部分は少し便利に使えるってとこ。
    2.6m天井にあわせてハンガーバーの高さを工夫したり、棚段を増やすとか
    対応してくれてる事は無いだろうからね。
    収納に関しては、営業さんが言うほど期待しないほうがいいと思うけど・・・。

  25. 447 匿名さん 2018/02/02 03:53:24

    モデルルームに2.6メートルの天井高プランもあるでしょうから、収納部分を比較してみるといいかもしれません。

    天井が高い事で開放感があるのが利点、難点は空間が広い分冷暖房効率が悪くなるのかと
    思いますが、天井が高い分、シーリングファンがつけられるようなので大丈夫そうですか?

  26. 448 匿名さん 2018/02/02 04:53:38

    >モデルルームに2.6メートルの天井高プランもあるでしょうから
    MR行ったの? 無かったでしょ、そんなの
    あるのはMR内じゃなくて一角で天井に段差をつけてある
    内装カラーを比較できるコーナーだけじゃなかった?

  27. 449 匿名さん 2018/02/06 00:30:37

    公式サイトのモデルルームに紹介されている6fタイプはプレミアムプランではないのですか?

    物件概要に防災倉庫面積0.39m²~0.57m²とありますが、この防災倉庫は全戸についているのでしょうか。
    こちらの収納面積はモデルルームで確認可能ですか?

  28. 450 匿名さん 2018/02/06 12:15:14

    プレミアムは12階以上と書いてあるので12階以上は全てプレミアムなのでしょう。

    私は目の前(明治通りと反対方向)に大きなビルが建たないかが気になります。
    隣は大きなビル建つようですし・・。
    日照権などで建設不可能であると良いんですけどね。

    でも両脇に道路があるので密接してないのは良いですけどね。

  29. 451 匿名さん 2018/02/07 01:25:50

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  30. 452 匿名さん 2018/02/07 08:38:58

    ん?10m(大体3、4階)を超える場合は、規制を受けるんじゃなかったっけ?だから前のビルはあんな塔状の変な形なんでしょう?

  31. 453 匿名さん 2018/02/07 09:48:36

    北区の都市計画図から読み取れる範囲ですが、

    このマンションは明治通り沿いの商業地域。
    しかし前の建物群の土地は準工業地域で第3種高度地区。
    絶対高さ20m制限のほか、道路斜線、隣地斜線などの制約があります。

    前の真ん中、茶色い建物がこれらの制限を受けて建てられた形状。
    その両隣は想像ですが規制前の古い建物ではないかと思います。

    高さ20mまで、ということはこちらの8階以上なら眺望はほぼ永久保証、4階以上なら陽当たり確保という感じでしょう。

  32. 454 通りがかりさん 2018/02/08 14:43:51

    >>451 匿名さん
    自分から削除依頼って。投稿の内容には責任をもちましょう。

  33. 455 まだ思案中人(不動産関係無知識) 2018/02/12 11:28:05

    南隣に14階建のマンションの建設工事が始まったけど、これって、どうなんでしょうか?
    アネシアを候補の1つに挙げていたので、いま、アネシアを不安視し始めました…。
    あまり気にしなくていいのかな…?

  34. 456 匿名さん 2018/02/12 14:02:05

    南隣ってどこですか?

  35. 457 評判気になるさん 2018/02/12 14:13:33

    東側です。1aタイプが影響を受けるかもしれませんね。

  36. 458 匿名さん 2018/02/13 04:32:34

    東側の明治通り沿いのマンション工事は
    随分前から始まっていましたよ。
    1aタイプに東側の窓が影響を受ける程度で
    バルコニー側までは影響しなでしょう。
    今頃、候補の1つに挙げているだなんて
    良い部屋を選べないんじゃないかしら?

  37. 459 匿名さん 2018/02/13 07:49:35

    あれを南隣という人の方向感覚を疑う。

  38. 460 匿名さん 2018/02/13 08:13:43

    まだ思案中人(方向関係無知識)
    だから許してあげましょう

  39. 461 まだ思案中人(不動産関係無知識) 2018/02/14 11:44:12

    確かに、南隣じゃなくて、東隣でした。間違えました。
    その東隣に建設を開始した14階建のマンションが、物件内容を発表したら、少しは値下げ合戦が起きて、値段って下がるものなのでしょうか?

    いまは急がず、静観すべきなの? それとも関係ないものなの?

  40. 462 評判気になるさん 2018/02/14 12:16:10

    隣はワンルームマンションですよ。競合もなにも客層が全く違います。

  41. 463 匿名さん 2018/02/15 03:50:33

    その前に売り切れちゃうかも?
    今プラン覗くと既に両端部屋のプランがなくなってますよね。
    隣は1ルームですか。。
    そんなに勢いよく14階も建てなくて良いのに。。
    どの辺まで影響しますかね?
    1aプランの部屋の真ん中くらいでしょうか?
    いずれにせよ都心でマンション住むなら覚悟しなきゃですね。

  42. 464 まだ思案中人(不動産関係無知識) 2018/02/15 22:33:53

    隣はワンルームのマンションだったんですね。
    情報、ありがとうございます!

  43. 465 匿名さん 2018/02/21 05:45:21

    ある程度都心で、しかも駅に近い場所だと、空き地はずっと空き地のままではないですから、コレに関しては織り込み済みの方も多かったのではないでしょうか。
    間取り図を見ていると、全体的にコンパクトな作り。
    どこで居室はしっかりと広さは取られているし、クローゼットも各室に配置されています。空間効率よく作っていっているのかな。

  44. 466 評判気になるさん 2018/03/03 15:26:18

    アネシア尾久を購入したものです。
    現時点でどれくらい売れているんでしょう。
    竣工までに完売してくれればいいのですが。

  45. 467 匿名さん 2018/03/06 21:41:14

    駅から二分。

    尾久だと、もしかすると戸建てと検討する人もいそうです。3LDKが間取りのページにありました。

    天井高が2.6メートルの部屋、この部屋じゃなく他の部屋で見たことがあるんですが、天井が高いだけでかなり広く感じました。団地だと天井が低くて圧迫感があるといいますが、それがわかります。

    収納量などは標準な気がしました。

  46. 468 検討中さん 2018/03/10 12:59:53

    通常の部屋のサッシ高はどれくらいですか?


  47. 469 口コミ知りたいさん 2018/03/13 09:40:30

    >>468 検討中さん
    2450ですね。最低2500はないとリセール面で苦しいです。
    住み替えで天井高が下がるのを嫌う人が大半だと思いますので。

  48. 470 匿名さん 2018/03/13 14:26:59

    質問は天井高ではなくサッシ高では。。

  49. 471 マンション検討中さん 2018/03/15 23:10:13

    ファミリー層をターゲットにしているのでしょうが、近くに北区の認可保育園が無いのが致命的ですね。
    王子エリアであれば選択肢も豊富なのですが。

  50. 472 匿名さん 2018/03/16 07:14:04

    保育園って言いますが、そこばかり重要視する必要ないと思います。逆にこれだけ駅近くて更に保育園まであるところはあるのでしょうか?

    仕様は良いなと思いましたが我が家は5人でして、正直もう少し広ければいいなと思いました。
    収納が困ります。

    どなたか5人でもこの広さ住めるよ〜って思う方又は思わない方いらっしゃいますか?

  51. 473 匿名さん 2018/03/16 13:47:40

    新婚、または子供が生まれたばかりで購入考えますかね?
    子供が小学校入学するまで賃貸で暮らしてる人も多いと思います。
    保育園入りやすい場所で、わずか数年のガマンで済みますから。

  52. 474 マンコミュファンさん 2018/03/17 02:01:04

    >>473 匿名さん
    考えます。共働き、晩婚化で保育園も重要な検討ポイントですよ。
    リセールでも対象者が絞られるので、デメリットですね。

  53. 475 ああい 2018/03/17 16:32:39

    こちらの物件を検討している者です!
    まだ保育園問題などには当面無縁ですが、今後のことを考えると少し不安なので、
    質問させてください!
    尾久駅で保育園調べると、駅2分ほどであいいく保育園という認可私立保育園があり、少し奥に行くと荒川遊園地近辺にもうひとつ保育園があります。また上中里駅や、田端駅まで行くともう少し保育園があり、そこまで心配しなくていいのでは、、と思ったのですが、
    これでも足りないってことですかね??
    無知すいません。。

  54. 476 匿名さん 2018/03/17 22:22:00

    物件概要見ると、ずいぶん安いね。
    ここ、値下げしたの?

  55. 477 マンション掲示板さん 2018/03/18 03:35:55

    >>475 ああいさん
    この物件は北区にあるので、近隣の荒川区の保育園に入りたくても、荒川区民が優先されます。
    北区には保育園がたくさんあるのですが、このマンションの近辺は少ないです。
    北区の保育園募集資料に保育園の所在地マップがあるので、そちらを見るとよくわかります。

  56. 478 匿名さん 2018/03/18 04:31:13

    はいはい、もう保育園ネタはいいよ。

  57. 479 マンション掲示板さん 2018/03/18 07:05:39

    >>478 匿名さん
    ここはディンクス向けですからね

  58. 480 通りがかりさん 2018/03/18 10:27:46

    >>479 マンション掲示板さん

    そうでもないし。幼稚園に通わせればいいだけ。

  59. 481 eマンションさん 2018/03/18 23:12:21

    >>480 通りがかりさん
    共稼ぎ家庭には厳しいですね。やはり、家族で北区にすまうなら、環境が整備された王子
    地区ですね。

  60. 482 匿名さん 2018/03/19 00:50:00

    ファミリー(子育て世代)なら仰るとおり王子エリアか、
    あるいは赤羽駅西側の高台(三田線に近いあたり)でしょうね。

    あとは予算が許せば駒込徒歩圏の旧古河庭園周りとか西ヶ原とか。

  61. 483 通りがかりさん 2018/03/19 11:37:42

    王子や田端も何とか歩ける距離だし、自転車使えばそう遠くないのでそこまで家から近くの保育園にこだわる必要はないと思います。ディンクス向きだけでなく充分子育て向きの環境だと思います。

  62. 484 通りがかりさん 2018/03/19 12:23:53

    徒歩圏内の保育園が少なければ子育て向きの環境じゃないと決めつける人は発想が乏しいね。

  63. 485 マンション検討中さん 2018/03/21 07:24:43

    通りがかりさんが必死に擁護していますが、営業か購入者さんでしょうか?

  64. 486 検討板ユーザーさん 2018/03/22 07:55:56

    いやいやいや、自転車で王子は晴れの日はいいけど雨だと無理。保育園が少ないのは共働きにはかなり厳しい…

  65. 487 通りがかりさん 2018/03/22 09:48:26

    厳しいと思う方は検討しない方がいいですね。
    やれる人とやれない人、両方いますから。
    この近辺だって保育園に通わせながら仕事してる人沢山いますからね。
    私個人の意見としては保育園に通う10年よりもその後の30年の生き方を検討して選ぼうと思います。
    まあそこの10年を何とか頑張ってやって来たから言えるだけですけどね。
    心が折れそうと思うなら駅から離れた保育園が側にあるところを選びましょう。

  66. 488 マンション検討中さん 2018/03/22 11:44:29

    >>487 通りがかりさん
    どちらも近い物件を選べば良いだけでは?駅徒歩10分以内なら選択肢はたくさんあります。

  67. 489 マンション検討中さん 2018/03/22 11:52:10

    王子、東十条エリアが圧倒的ですね。
    ウィルローズ王子は残り少ないので、急いでください。

    1. 王子、東十条エリアが圧倒的ですね。ウィル...
  68. 490 通りがかりさん 2018/03/22 12:27:09

    >>488 マンション検討中さん
    駅徒歩2分と10分は大きく違います。
    5倍の時間がかかると言えば納得できますかね?
    時は金なり。
    これから子供を産む予定の人にとっては保育園大事でしょうね。
    ただそれがずっと続くわけではないので悩みますよね。

  69. 491 マンション検討中さん 2018/03/25 10:07:34

    徒歩2分とは言ってもマイナーな尾久駅をどう判断するか次第なんでしょうが、今後の再開発はあまり期待できない地域なのでしょうか?

  70. 492 匿名さん 2018/03/26 19:30:05

    たとえ保育園で王子地区に興味を持った人がいたとしても、アネシア見ちゃったらウィルローズは絶対無いと思うな〜!
    そんなに良いと思うなら、こんなとこに投稿してないで自分でさっさと買っちゃえば?

    私のウィルローズの印象:①価格が割高(設備が良い訳ではなく、土地代の上乗せ分が大。等価交換で地権者やりたい放題の条件が付いていたりもする)、②狭くて暗いリビング(リビングと続き部屋間の窓側の壁が邪魔、ひと昔前の設計。技術がないのか、コスト削減か、更に西向き、南西?西南西?)、③田端とか王子とか駅の10分以内圏を強調するが、実は不便な立地

    土地を無理して仕入れた分マンション購入者に価格転嫁、価格転嫁しきれない分は設備を落として対応している物件でしょう?元々トヨタの土地で、アネシアブランドの東京定着を狙ってプレミアムとは言わないまでも、設備が良いここを見た後では、どうしても見劣りしてしまいます。
    土地を売った人にとっては、良い会社なのでしょうけど。。。

  71. 493 マンション掲示板さん 2018/03/27 02:17:57

    >>492 匿名さん
    確かに設備仕様はワンランク上ですね。
    それでも売れないのは、地縁者からすると高過ぎるからです。

  72. 494 購入者さん 2018/03/27 02:59:54

    >>492 匿名さん
    我が家も同じことを考え、アネシア購入を決めました。

    ちらほら購入者の方もコメントされているので住民スレを作っていただければなと思うのですが、そういう場合はどうしたらいいのでしょう。こういうものは不慣れでして。。

  73. 495 匿名さん 2018/03/28 07:46:57

    ソフトサービスの項目を見ましたが、クリーニングサービスや24時間ゴミステーションなど充実していますね。
    生活をする上でこういったちょっとしたサービスが嬉しいですよね。
    ガス温水式床暖房の光熱費ってどれぐらいになるのでしょうか。

  74. 496 匿名さん 2018/03/28 11:17:38

    >495さん
    クリーニングサービス・・・
    宅配ロッカーを使用して、クリーニングの集配が可能です。
    ※指定のクリーニング業者に限ります。申込別途、使用料有償。

    24時間ゴミステーション・・・
    ほとんどのマンションでいつでもゴミ置場にゴミを出せると思うんですけど??

    結構、意外なとこが嬉しいんですね

    ガス温水式床暖房の光熱費は家庭によって違いはあると思いますが
    東京ガスの割引プランもありますし、気密性も高いのでそれほどかかりませんよ

  75. 497 マンション検討中さん 2018/03/28 14:48:18

    駅が微妙すぎる。安くもないし

  76. 498 マンション検討中さん 2018/04/01 05:04:40

    今王子に住んでますが、保育園が近くにあってもかなり激戦です。
    王子地区はマンション、団地が密集しているので。。
    その上子育て世代が集まってきてもっと激戦に。
    ガーデンズに引っ越した友達も結局4月から保育園落ちましたし。

    保育園のママで、雨の日も遠くから自転車で通っている人けっこういます。
    大変だけど入れないよりましなので仕方ないですよね。
    それと、尾久駅の近くにはあまり保育園ないので、これからできる可能性もあると思います。

    保育園は近くにあっても入れる入れないは運なので、その他をよく見た方がいいと思います。
    駅から近いし、公園もあるし、スーパーもあるし、かなり穴場でいいと思ってます。

  77. 499 検討板ユーザーさん 2018/04/01 14:07:02

    >>498 マンション検討中さん
    保育園は運ではなく年収です。
    あとガーデンズのあたりならフルタイムの方であれば、選り好みしなければ、まず徒歩圏内の保育園に入れます。友人の方は育休継続希望では?

  78. 500 マンション検討中さん 2018/04/02 12:39:39

    夫婦ともに正社員・フルタイムです。
    徒歩圏内にたくさんあるし大丈夫、と思って引っ越してくる人が多いのでしょうか?
    ガーデンズだけでも、子育て世代かなり多そうですよね。

    すみません、保育園のことは詳しくよく分かりませんが、北区の新築マンション色々みてまわった中で、アネシアは立地も設備もよかったのでコメントしました。

  79. 501 匿名さん 2018/04/03 14:42:37

    保育園ネタもうウンザリだ。

  80. 502 匿名さん 2018/04/03 18:32:24

    そだね〜

  81. 503 評判気になるさん 2018/04/04 10:20:37

    このアネシア東京の良いとこあげてくださーい!
    一言でもOKです!

  82. 504 購入者 2018/04/04 12:12:13

    管理会社が三井不動産レジデンシャルサービス株式会社です。これだけでも光輝いていると思いませんか。普通は港区千代田区のマンションで多い管理会社です。1度三井レジデンシャル管理のマンションに住んでみたいと思い、転売時の不安も少ないかと買いました。尾久スィッチングヤードは、電車が好きな方にはベストです。子供さんのことなどは分かりませんが、自転車で荒川河川敷をサイクリングして健康的な日々が送れます。工事会社さんの知名度はありませんが、設計監理会社が手抜工事を見張っていれば、問題ありません。売主もトヨタミサワさんなら文句なしで、内装設備もタワーマンション同等です。キーもICキー、床壁天井のコンクリート厚さも遮音性面でよくできています。このグレードでは尾久のほかの新築マンションより20%程度高くても価格面で納得してます。マンションの環境などは比較してみてもあくまで土地代の比較にしかなりません。施工内容と設備内装を比較してください。問題は住友不動産㈱直売ではないため、みずほ銀行のプレミアムクラブ会員1%値引き対象でなく非常に残念でした。

  83. 505 匿名さん 2018/04/04 12:20:29

    >504: 購入者
    管理会社はマンションの管理組合で選ぶものです
    当初の管理会社がそこなだけでいくらでも変更出来ます
    管理委託費次第でもっと安いとこからべらぼうに高いとこまで
    どこでも選べますよ
    何か勘違いしていらっしゃるのでは?

  84. 506 検討板ユーザーさん 2018/04/04 13:01:24

    >>503 評判気になるさん
    保育園が遠いので、共稼ぎ家庭が少ない。

  85. 507 匿名さん 2018/04/05 11:34:09

    アネシアは、他社営業に脅威に思われるほど良いマンションという結論で良いのではないでしょうか?
    直ぐ反論できる根拠のないネガティブコメントの書き込みが多く、ここを比較に持ち出されて困っている営業さんが沢山いるように見えます。彼らがココの良さを証明してくれているようなものです。毎回どこの営業か推理して楽しませて貰ってます。

    保育園ネタは、予想が外れましたがグロー○○社関連で決まりですね。焦っちゃったかな?自分で正体明かして、そんな事するのかなと最初思いましたが、ウィルローズ王子の掲示板見たら同じような調子で今度は自作自演っぽい投稿だらけでした。印象悪くするだけなのに頭悪いのかなこの人。
    それにしても、日を前後してウィルローズ側に「立地がいいね」と投稿して、アネシア側に「駅が微妙すぎる・・」と投稿。いくらクチコミで売る時代といっても、コンプラ上どうなんだろう、この会社???

  86. 508 匿名さん 2018/04/05 11:51:15

    >>505 匿名さん

    管理会社変更には大多数の組合員の同意が必要となり、現実的には簡単には変更できるものではありません。

  87. 509 購入経験者さん 2018/04/05 12:06:35

    >>508
    管理会社を変更しているマンションなんていくらでもあります。
    総会の特別決議なんて4分の3の同意ですよ。
    どうせほとんどが委任状なんですから理事会次第で簡単に通る議案です。
    コンサル会社も数多く存在してますしね。

  88. 510 匿名さん 2018/04/05 12:16:58

    評判良いわりになかなか完売しないなぁ
    復活しているプランも出てきたし・・
    そろそろ完売しないと、みっともない事になるね

  89. 511 購入者 2018/04/05 13:25:01

    追加で素人ではないことを申し上げます。
    このマンションで12部屋目の購入です。管理会社には苦労してました。
    今も大規模区分所有ビルの理事を18年目、管理会社の交換も経験済。売上高1兆円以上の建設会社元社員です。宅地建物取引士資格者です。なんでも知っておりますが、理事になって、現状維持を図ります。
    間違っても伏見とか大京アステージの管理会社にはしません。以上

  90. 512 マンション検討中さん 2018/04/06 00:10:00

    購入者の方に変わった方が多そうですね。

  91. 513 匿名さん 2018/04/06 01:11:19

    素人ではない って
    怖いな・・

  92. 514 匿名さん 2018/04/06 03:18:40

    理事を18年も続けている事は良い事でしょうか?
    2年位の任期で替わるほうが好ましいと思います。
    きっと他の住人が管理組合の運営に無関心なのか
    口出し出来ない雰囲気のマンションなのかもしれませんね。
    おかにな事が起きなければいいんですけど・・。

  93. 515 匿名さん 2018/04/13 12:02:56

    こちらの住む予定の者です。
    良いと思って購入を決めた身としては、未だ完売しないんだなぁ、何故なのかと少し不安ではありますが、結果ここに決めて良かったと思いたいです。
    ファミリーで住む方よろしくお願いします。
    この立地で間取りでファミリー層はどれくらいいるのでしょうかね。ファミリーだと共働きは少ないのかな。

  94. 516 通りがかりさん 2018/04/14 09:00:41

    >>507 匿名さん

    めっちゃ、説得力ある!
    このコミュニティサイト、前から「怪しいコメントあるなー」と思っていたんですよね…。
    こっちは真面目に情報収集しているのに、自作自演っぽい書き込みはやめてほしいですよね〜。

  95. 517 マンション検討中さん 2018/04/15 01:25:06

    アネシアとウィルローズ、どちらが先に完売しますかね?
    立地 アネシア
    駅力 ウィルローズ
    建物 アネシア
    設備 アネシア
    保育園 ウィルローズ
    売主 アネシア
    価格 互角

    家庭の事情次第でしょうが、南北線アクセスや保育園が不要な方は迷わずアネシアでしょうね。

  96. 518 匿名さん 2018/04/16 09:20:42

    >514:匿名さん
    >おかにな事が起きなければいいんですけど・・。
    管理会社と癒着したり、積立金を着服したりといったことが実際に起きているらしいですね。

  97. 519 匿名さん 2018/04/20 21:18:08

    511購入者さんがどんな方かすごく気になります。この方、中高年層クレーマーかもしれませんね。本当は良い人である事を願ってます。

    中高年層クレーマーとは?(特徴)
    ①店員、管理会社などに要求が多い。
    ②子供のしつけにうるさい。
    ③自分のルールやマナー違反は棚に上げる。

    中高年層クレーマーは、自分がクレームをつけることそのものが相手のためになる、ひいては世の中のためになる正義であると信じているらしいです。

    大した理由もなく永遠と説教している中高年と平謝りの親御さん、もしくは言い争っている姿。仲裁に入って疲弊して辞めていく管理人。見たくない光景です。

    参考記事です、タイトルで検索(3ページ)。
    『 増える高齢者クレーマー、悩むサービス業の若者たち 』

  98. 520 匿名さん 2018/04/20 21:28:39

    補足です。

    ②子供のしつけにうるさい。(または子供嫌い)

    前回保育園ネタで荒れた時、子育て世代にやたら上から目線(432:匿名さん)の方がいましたが、この方ですよね?共同住宅でのマナーやルールがどうこう言われていました。ファミリー層を怒らすような投稿もしていたかもしれません(411:匿名さん)。先入観はよくないですが、ファミリー層は一応警戒した方が良いかも。2017年年末ごろ(382-436あたり)


    ③自分のルールやマナー違反は棚に上げる。

    何もなければ,誰も管理会社を変えようとは言いません。例えば、管理費値上げ、積立金不足等の問題があるから管理費の安い所に変えようという意見が出るのであって、意見を出すのは同じ住民です。「理事になって・・・」と、最初何を言っているのか素人なのでよく分かりませんでしたが、「モンスタークレーマー マンション」で検索すると、この方が書いているような話が多数見つかります。話がカブりすぎていてとても怖いです。これらは共同住宅でのマナーやルールに反すると思います。


    管理組合が正しく機能しているマンションは、資産価値が落ちにくいそうです。総会は白紙委任にせず、参加した方が良さそうですね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [アネシア東京尾久]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ピアース西日暮里
    ザ・ライオンズ西川口

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    [PR] 東京都の物件

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸