- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
東京からほぼ等距離で、抜群の好イメージや異国情緒で人気を誇る横浜みなとみらいと、ユニークな
街づくりや高い教育レベルが注目される海浜幕張。是非いいところを出し合ってください。
具体論でいきましょう。「神奈川」VS「千葉」じゃないですよー。
[スレ作成日時]2006-07-04 07:00:00
東京からほぼ等距離で、抜群の好イメージや異国情緒で人気を誇る横浜みなとみらいと、ユニークな
街づくりや高い教育レベルが注目される海浜幕張。是非いいところを出し合ってください。
具体論でいきましょう。「神奈川」VS「千葉」じゃないですよー。
[スレ作成日時]2006-07-04 07:00:00
幕張プリンスはたぶん幕張にあったんだろうけど、横浜プリンスは
MMじゃなくて磯子だよ。全然エリアが違う。
幕張にはリーズナブルなAPAホテルがあってうらやましいです。
MMにはロイヤルパークやインターコンチ、パンパシくらいしか
今のところないので。
住宅としてのMMのレベルは低いよ。
我慢できずに土地をバラ売りしてしまいゾーンニングができてないから
建設中の物件が完成する4〜5年先、色々と問題がおこる。
コンベンション施設もビックサイトの拡充で先に沈むのはメッセではなく
パシフィコだしね。
よく幕張のオフィス街に人がいないっていう人いるけどあれは嘘だよね。
車で行くと確かに人が歩いていないように見える。
でもあそこは各ビルがペデストリアンデッキで繋がっていて
みなデッキを歩いているんだよ。
つまり横断歩道や車道を渡らず街を歩けるようになっている。
過剰インフラと言っても良いほど街が整備されているんだよ。
MMは、商業地域ですし、マンションはあとづけなので、住宅地としていまいち、近隣に小学校もない土地ですが、
横浜のど真ん中にあるので、サイコーです。
県庁所在地でかつ、政令指定都市の中心地にあるという利便性のよさは
他にはない魅力です。千葉の片隅の幕張とは違います。
これが最大の価値です。
幕張の方も根拠のない批判を展開なさっているようで。
アパが外資に勝ってプリンスの後に据わったのが
そんなにうれしいですか?
幕張にアパのフラッグシップ的なホテルが居座って
いてそんなにうれしいですか?
外資はみな幕張を素通りして都心に進出しちゃいましたね。
MMはリッツカールトン進出予定。(都心のおこぼれ?)
ちなみに、千葉県さんが精一杯お化粧した行政文書でも、
幕張の現状が厳しいことを認めてますね。
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/b_soukei/keikaku/seisaku/h18jizen/h18...
このままだと過剰インフラの維持、大変そうですね。
あと、ゾーニングを自慢している方がいらっしゃいますが、
ある座談会で、幕張の都市計画に参画した方自らが、ゾーニングを
見直そうとおっしゃってますね。
座談会の記録は幕張の公式サイトからたどれますよ。
都市計画失敗ということでしょうか?
MMは企業の進出意欲に供給が追いついていない状態です。
オフィスの空室率は過去最低。
住宅も供給終了。今のところ新たなマンション建設予定は公式には
無し。
中古もほとんど出てこず、出ても都心マンション並みに価格が高騰。
売り出し価格の3割増し、4割増し当たり前。
将来のこと考えたら、やはりMMのほうが良さそうな気がしませんか?
幕張は、公共施設インフラを担当していた企業庁が解体し、
千葉市へ移管することが決まっている。
http://www.baytown.ne.jp/managinglabo/gijiroku1.htm
> 学校や公園、ベイタウンの外周道路はすでに千葉市に移管されている。
> 今後、残る道路、下水道や共同溝、廃棄物空気輸送システムなどは、
> 協議の整ったものからへ順次移管を進めていく。
> 市への移管に伴い、行政サービスは千葉市のスタンダードにあわせる
> 方向になると思われる。
とのこと。まずは、ゴミ空気輸送システムの廃止は避けられないだろう。
恐らく数年後には、毎朝千葉市のゴミ収集車が走るようになる。
みなとみらい住民だけど、ゴミ空気輸送システムはMMでも似たようなもの、結局、マンションでは導入が見送られた。
商業ビルでは使われているけど。
採算があわないのかな?あとあれは、ゴミ分別に問題もあるね。
東京からほぼ等距離で、抜群の好イメージや異国情緒で人気を誇る横浜みなとみらいと、ユニークな
街づくりや高い教育レベルが注目される海浜幕張。是非いいところを出し合ってください。
とスレ主が言ってる通り、それぞれ強みがあるので、引き分けでいいんじゃないか。
少なくとも、全くウリのない新浦安などよりは、どっちも魅力のある街だよ。
確かに。
スレ主さんいわく
『是非いいところを出し合ってください。』
『具体論でいきましょう。』
・・・だのになぜ、けなし合いになってしまうのか?
しかも、実際の自分の経験に基づくのかも定かでない中傷。
自分はどこに住んでいるか、現地を訪れたことがあるのか、
この2点を明らかにして書き込めばいいという意見があったけれど、
それを実践している書き込みは穏便で、そうでない書き込みは
乱暴ですよね。
フェリス、横浜雙葉、横浜共立、この3校が女子御三家。
いずれも宣教師の作った学校で明治時代からの歴史を誇るが、
学校の雰囲気は3校でかなり異なる。しかしそれぞれが
女子教育に関しては一家言を持っている。
朝の石川町からの坂道はなかなかの壮観。
渋谷幕張は良くも悪くも歴史の浅さを感じさせる。
偏差値が高いということ以外に特記すべきことなし。
渋谷幕張は
全校生徒数:1895名
うち千葉市内からの通学者:398名
千葉県内千葉市外からの通学者:1068名
県外(東京・埼玉・神奈川・茨城)からの通学者:429名
http://www.shibumaku.jp/mk-nyushi01/frame/13.htm
だから、たまたまこの学校がここにあるってだけだな。
地元幕張の人間でここに行っている者なんか滅多にいないというのが実情。
渋谷幕張が優秀なのはわかったが、地元民じゃオツムのレベルが足りないというのは、悲劇だね。まさに近くにある高嶺の花だね。気の毒な話。
横浜の女子御三家くらいなら、極端にハイレベルじゃないから、ふつうにお勉強していれば入れるけどね。これ重要じゃないの。
みなとみらいは観光スポットな感じ。
幕張は閑静な感じ。人ごみもないしね。
静かで広くて海浜公園も良い雰囲気ですよ。
もう2,3年幕張へは行ってなんだけどね。
あの時の印象では住むなら幕張かな。
みなとみらいは商業地域であって、ショッピングセンターや会社オフィス中心なので、観光地ではないのですが、千葉や埼玉あたりのカッペが大挙して来てしまうので、観光地っぽく思われているのでしょうね。
横浜のイメージの高さくる弊害ともいえるでしょう。
観光地と勘違いしているのは、カッペだけでしょうね。
337さんは経験者というけれど
学区外で弾かれるのは公立ですよ。
一方の公立と一方の私立をどうして恣意的に比較するのかな?
フェアではないな。
教育を考えればどうみても幕張でしょう。
教育でMMだ!というのは詭弁だよ。
乗換駅で全て揃うとか
渋谷へ行けるとかMMにあんまり関係ないよね。
駅があればどこに住んでいようがいけるわけだし。
MMの特徴はMM内では生活が不自由ってことで良いかな?
横浜のパーツでしかなく自立した街区ではないということだね。
MMをそれ自体で語ることがなく横浜を語ることになるのが
MMの都市機能であって利点でもあり機能不全な点でもあるってことだね。
★みなとみらい線、座るために逆方向へ…不正横行
横浜駅と元町・中華街駅を結ぶみなとみらい線で、朝の通勤時間帯に運賃を支払わな
い「不正乗車」が横行している。
運営する横浜高速鉄道(横浜市中区)は、2月から不正乗車をやめるように求める
ポスターを横浜駅など3駅で掲示を始めたが、根絶には至っておらず、対策に頭を
悩ませている。
朝の通勤時間帯に横浜駅から都心方面に向かう東急東横線は混雑する。このため、
横浜駅で東横線に乗り入れているみなとみらい線の下り線に乗り、都心とは逆方向の
みなとみらい駅や馬車道駅まで戻り、すいている上り電車に乗り換える不正乗車が大半
という。
これら2駅は、ホームが対面式で乗り換えがしやすいほか、急行や通勤特急が停車
するため、不正乗車が横行しているようだ。横浜駅の隣の新高島駅は、ホームが対面式
ではなく乗り換えには階段を上り下りする必要があるため、ほとんど不正乗車はないと
いう。横浜駅からみなとみらい駅や馬車道駅を往復すると本来は360円が必要だ。
乗客から「料金を払わないで乗っている人が堂々と座っている」などの苦情を受けて、
横浜高速鉄道が昨年10月に調査したところ、確認できただけで1日に50人以上
の不正乗車があった。このため、同月下旬に駅員を多く配置し、声をかけて運賃を支払
うように求める対策をとった。その後は減少傾向にあったが、今年に入ってまた増え
始めているという。
横浜高速鉄道は、「あれほど目立つポスターは貼りたくなかったが、横行している
ので仕方がない。不正乗車が続くのであれば、また声かけなどの対策をやるしかない。
不正乗車をやめてほしい」と呼びかけている。
(2012年2月9日09時02分 読売新聞)
幕張とみなとみらいを比べないで
規模や利便性が全然違う
みなとみらいの方が断然便利
充実、飽きない、とにかく綺麗、デートにいい、観光地近い
また新しい商業施設できる
でも、住むのは近所の別の駅がいい
両方ともひとたび起きれば水面の底に沈むから怖いね。
でも
幕張: TSUNAMI、液状化、孤立、福島汚染で
横浜: TSUMANI、富士山火砕流、浜岡直撃で
と、滅亡のパターンは多少異なりそう。
桜木町駅から5分の岸壁に立つ集合住宅に住んでいましたが、開発で取り壊されました。
横浜みなとみらいの開発前から知っているので、住みたい土地ではありません。
津波の恐怖と塩害には悩まされました。
マンション購入は海から遠い土地にしました。