物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市幸区新川崎760-7外(地番) |
交通 |
横須賀線 「新川崎」駅 徒歩5分 南武線 「鹿島田」駅 徒歩10分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
356戸(レジデンスI:198戸、レジデンスII:158戸、その他、管理事務室等) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上20階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]名鉄不動産株式会社 東京支社 [売主]三洋ホームズ株式会社 マンション事業本部 東京マンション事業部 [売主]新日本建設株式会社 [売主]京急不動産株式会社 [売主]平和不動産株式会社 [売主]セントラル総合開発株式会社 [売主]株式会社長谷工コーポレーション [販売代理]株式会社長谷工アーベスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
SHINKA CITY Station Suite口コミ掲示板・評判
-
781
HURRY
777さん
住民板か契約者専用板って どこにあるんですか?
キャンセル物件狙いなんで
-
782
匿名さん
>>781
契約者専用板は契約した人しか見れないよ
住民板は一応上の住民板のリンクから行けるけど、もぬけの空
-
783
匿名さん
あんたらってただの悪口じゃん。
中身のない話ばかりだし。
ホント人間小さいね。
-
784
匿名
事実を書き連ねると悪口になるのか
不思議な物件だな
-
785
匿名
検討中を妙に主張するけど、
そもそもマンションを買う気あるの?
シンカシティの事実があなたにとって
大きな問題なら既に買う気はないのでしょうから
関係ないと思いますが・・・。
さっさと別のマンションでも買ってみてはいかがですか?
買えればですが。。。
-
786
匿名さん
>>785
ここを買う気は無くても周辺の中古を検討してるとかは大いに有り得るかと。
最近は周辺在庫もだぶつき気味のようだし。
あるいはここが大きく値崩れするとかね。キャンセル物件が
シンカ南以下に下がれば買う、という人はいるかもしれん。
まあ、ここを見てる人の本命はおそらくパークシティ新川崎IIの方だろうけど。
-
787
匿名さん
投稿者をここの検討者に限定する必要はないのではありませんか。
他別件の検討者であっても、ここと同じ轍を踏みたくないと思っている方にとっては
大いに参考になるはずですし、意見もあろうかと思いますよ。
契約者の方は、そんなに嫌だったら、ここは見なければいいと思うのですが。
783や785のような発言をされるより、
住人板や専用板で入居に向けた前向きな話をされてはいかがでしょうか。
-
788
購入検討中さん
削除依頼が購入者とは限らんよ。
ここにはただ面白半分で書き込みする輩が多いわけだから
そういうのが面白半分で削除依頼を連発してるんでしょ。
-
789
物件比較中さん
-
790
匿名さん
住人板、静まりかえっていますね。
普通だったら入居後のなんとやらかんとやら、喧騒を極めていいようなタイミングなのですが。
契約者の方たち、本当にお気の毒だと思います。
-
-
791
匿名
皆さんのご不満もわかります。
只、資産価値については、良いお話もありますよ。
鹿島田駅と新川崎駅との間に三井と住宅供給公社が計画している商業施設や医療施設など
ができれば、地域としての資産価値は上がると思います。
-
792
物件比較中さん
今後、長谷工が広告手法について反省するかどうか。
まあ、学習しないだろうなあ。
-
793
匿名さん
ここの町の事をよくご存知でない方が多いのでご説明します。
●買い物について
この地域は平坦地の為、買い物は自転車の方が殆どで、南加瀬方面へサミット・
いなげや・ドラックストアなどにがあります。
また、自転車で元住吉へ10分ぐらいで行けるので、ブレーメン商店街(お安いです。)
へ買い物に行かれる方もいます。
もし、東急ストアが出来たとして、周辺には、東急より安いスーパーがいくつもある為、
さほど影響が無いと思いますし、たまに駅帰りに足りない分を買うぐらいの程度だと私
は思います。
●周辺環境について
駅から10分圏内にも係らず、近くには無料の夢見ヶ崎動物公園があります。
また、春には桜が綺麗で、遠方から花に見にきます。
●保育園等について
現在、竹間議員さんが積極的に幸区に保育施設を増やしていく計画をしており、川崎
市の他の区よりも良いと思います。
●資産価値について
現在の市況や成約されている中古物件の価格を見ればわかる様に、価格は若干上が
ってきている。
この事から、シンカの当初の価格設定は強かったかも知れませんが、このまま不動産
市況の価格が若干でも上昇し続け、三井と住宅供給公社の再開発(複合施設)が完成
した時には、私は価格が上昇する可能性は高いと見ています。
実際に、川崎駅西口側のラゾーナが出来る前は、土地の相場は、120万前後でしたが、
現在、190万円~200万円見たいです。(住んでいる知人の情報です。)
ちなみに、マンション業者の誇大広告なんて何処でもやっている事。
良い例が、長期修繕費計画です。
業者は早期に売却した為に、長期修繕計画を安めに設定している。
実際、新築で購入し、5~6年経過した頃に管理会社が再度修繕計画を算出すると、修
繕費がショートしています。
この時に居住者は、来る大規模修繕時に一時徴収金を取るのか、今から修繕積立金を
上げるかの選択をする事になります。
また、駐車場100%で、かつ月々500円~1000円などのマンションも資金ショ
ートし、金額が上がって来ると思います。
理由として、1回の自走式駐車場の点検等を行った時の金額は何百万円します。
最後に私が言いたい事は、掲示板だけを見て判断すのではなく、興味があれば、自分で
現地へ行き、自分の目で見て判断する事が一番だと思いますよ。
-
794
周辺住民さん
実際に自分で現地へ行き、自分の目で見て判断したけど
●買い物について
自転車で10分、往復で20分は決して便利とは言えません。
場所によっては大きな坂もあって決して平坦とも言えませんし。
それこそ現地を見ないと分かりませんね。
小さい子供がいるので隣接する東急ストアの宣伝文句は判断要素が大きかったです。
駅近なのに往復20分も自転車に乗らないとスーパーがないマンションって信じられません。
●周辺環境について
無料の夢見ヶ崎動物公園もいいですけど…
マンション隣接の商業棟など駅前の環境が淋し過ぎます。
上でも書きましたがスーパーが全くない駅前ってちょっとびっくりします。
●保育園等について
はっきり言って数が少ないです。
それで議員さんのアピール活動の話題となっているようです。
計画運動を積極的に行ってくれる事はありがたいのですが、確実に実現するかが重要です。
現状では少ないと言うのが本音です。
●資産価値について
シンカの売価は駅前開発や商業施設の完成を見込んでの売値です。
そのために強気の価格でした。
しかし駅前開発計画は頓挫し、商業棟の未開業や東急ストアの撤退などの問題が発生。
駅前にスーパーすら無い新川崎駅と川崎駅西口側のラゾーナを比較してここの資産価値を論ずるのは強引です。
-
795
ご近所さん
一応、近所の者ですが・・・
●買い物について
平坦地まで行けば平坦なので、晴れた日には自転車でも買い物に行けますが、平坦地に行くまで急な坂があります。
また雨が降ったら壊滅状態なので、そのため東急に期待が寄せられていたわけです。
●周辺環境について
無料の夢見ヶ崎動物公園がありますが、はっきり言って2~3回行けば飽きます。
ものすごい急坂を登らなければいけないので、毎日使う公園としてはかなり無理があります。
花見は渋川沿いの方がずっときれいです。
●保育園等についてはよくわかりませんが、議員さんに期待するのはいかがなものでしょう。
どこの地区にも議員さんはいらっしゃいますので・・・
●資産価値について
よそも上がる時はここもあがるかもしれませんが、794さんのおっしゃるとおり、
ここは歩道橋、駅前開発、商業施設の完成を見込んで販売価格がかさ上げされています。
いったん大きく下落してからの上昇となるとしてもやむを得ないように思います。
最後に・・・
高い買い物です。
掲示板だけを見て判断するような方はひとりもいないと思いますが。
-
796
匿名さん
●買い物について
東急ストアができた場合、商品に対してあからさまな高値を付けなければ、安さよりも利便を考慮し、東急ストアを使う人が多くなることは想像できます。
●周辺環境について
>742によると、夢見ヶ崎動物公園は閉園の危機とのことです。
●保育園等について
跨線歩道橋も計画でしたね。
●資産価値について
南の物件のおおよその成約事例とソースがないと、信じるわけには行きません。
川崎駅との大きな違いは、ターミナル駅かどうかです。
この町の良さの説明ということであれば、793の説明でいいのかもしれませんが、単純なこの町の説明ということであれば、メリット・デメリットの両論併記の方がよいのではないでしょうか。
-
798
匿名さん
-
799
北街区入居者
あの・・・
ここは検討版なのでいろんな意見があるのはいいと思いますが、いい意見がでると、その何倍も悪い意見がでるのはいかがなものかと。
しかも同じようなことばかり。
いいことばかり書けとは言いませんがネガティブ意見ばかりで盛り上がらなくてもいいのでは。
-
800
購入検討
それだけ不満が募っている物件ということじやないの?買い物するときは、いいことは聞かなくても営業から教えてもらえるんだから、逆に真実味がある意見が聞けて購入検討には役に立つよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
801
周辺住民さん
良い悪いという意見の前に、間違った意見だから反論されるのでは?
>>793を要約すると
・平坦で坂が無いような表現
・東急ストアの利便性が必要無いような表現
・周辺環境と言いつつ、何故か「夢見ヶ崎動物公園と桜」とか生活とはかけ離れた話題が…
・保育施設の実数は述べずに、何故か議員の計画だけが強調されている
・資産価値も完成した川崎ラゾーナと現状の新川崎を同一視している
-
802
匿名さん
>799さん
793の書き込みは、今後購入を検討しようとしている人々をミスリードすることを目的として書き込まれたと、多くの人々から判断された結果でしょう。自浄作用です。
-
803
匿名さん
ちなみに793だけど、自分は長谷工の者ではなく、昔から住んでる地元の者だけど。
797の方、自分の自己判断で購入したのに八つ当たりするな。
この町の良い所を少しでも知ってもらえばと思い掲載しただけだ。
ネガティブに考えるのも良いけれど、自分が不動産業者の友人から聞いた話では、再開発だけ見越して強気な金額にしたのではなく、横須賀線の新駅が出来ると言う事で武蔵小杉の相場が高い為、武蔵小杉周辺を買えない方が次の駅の新川崎で購入すると見込んで、強気な金額をつけたと聞きました。
ちなみに自分の友人は、武蔵小杉が新築・中古含めて金額が上げっている為、価格が高く武蔵小杉で購入できない方を新川崎で購入してもらったみたいです。
話しは変わりますが、先程の地元の方が急な坂道があると書いてありましたけれど、鹿島田側に行かない限り無いと思うのですが、急な坂って何処にあるのですか?
平坦で行ける道をしらないのでは無いのですか。
また、自転車で10分は元住吉、近いかわかりませんけれど、ドラックセイムス6分、サミット(島忠では無い方)7分、いなげや8分ぐらいです。
確かに歩いて行けるスーパーが無い事は、デミリットだと思います。
-
804
ご近所さん
ほう、武蔵小杉が高くて買えない人が、やむを得ず新川崎を買っているわけですか。
そうとは知りませんでした。
-
805
匿名さん
802の方、あなた購入する条件なんだ?
駅近、商業施設が直近、住環境が良いとか、そんな三拍子揃った物件が、この都会にあるのか聞きたいね。
商業施設が充実していれば人が多く通行する、そうなれば治安は多少なりとも悪くなるのが常識だと思うけど。
長所短所含めて検討というのではないのか。
ネガティブな事ばかり書いてあって何が判断基準になるのか。
せっかく実際に住んでいる地元の方が意見しているのだから参考にするべきと思いますが、結局、能書きばかり言っているやつは、一生不動産なんて買えないね。
-
806
匿名さん
>>795
>最後に・・・
>高い買い物です。
これから買うことを検討している人にとってもそうなの?
-
-
807
匿名さん
能書きとやらを知っていて適切に判断できる人が、
できるかどうかもわからない歩道橋や商業棟のリスクを的確に把握することができるから、
高値掴みをしないでより優良なマンションを買えるのではないかと思いますが。
-
808
近隣住民
805
川崎西口なんか3拍子そろった場所だと思いますが。
-
809
周辺住民さん
793さんのおっしゃる通り、鹿島田に行かない限り
回避出来ない急な坂などありませんが…。
-
810
匿名さん
>>803
>>自分が不動産業者の友人から聞いた話では、再開発だけ見越して強気な金額にしたのではなく、
>>横須賀線の新駅が出来ると言う事で武蔵小杉の相場が高い為、
>>武蔵小杉周辺を買えない方が次の駅の新川崎で購入すると見込んで、強気な金額をつけたと聞きました。
高値をつけた理由が再開発なら納得できる。
しかし、小杉周辺を買えない人をターゲットに価格を吊り上げたのならぼったくりじゃん!!
-
811
匿名さん
すいません。話は変りますが、
>>529
>知っていたとしても正直に告知する必要が無いのだから、隠していた可能性は有ると思うよ。
>仮にそのことを去年伝えてたとしたら、あの売れ残り30戸は売れなかったと思うし。
「あの売れ残り30戸」って何のことですか?
-
812
匿名さん
808
自分は川崎西口へ仕事でよく行きますが、夜に喧嘩等もあり、救急車が駅で止まっているのを
ご存知ないのですか。
ターミナル駅というものは、少なくとも他の小さな駅に比べて上記の様な事の頻度多いという
事を認識された方がよいのではないでしょうか。
-
813
匿名さん
>>回避出来ない急な坂などありませんが…。
それって回避が必要な急な坂があるって事ですよ(笑)
-
814
匿名さん
>812
そんなことは誰でも知っていますわな(笑)。
だからと言って、利便性がなく資産価値にも劣るマンションを、わざわざ高値で買う必要はないということ。
要はバランスでしょうが。
川崎西口はときおり救急車が出動するにしても、利便性、資産価値ともに申し分ないとすれば、
十分に購入する価値があるんじゃないですか。
新川崎だって北海道の原野に住んでいる人から比べたら、治安の悪い場所に見えるのではないの。
-
817
匿名さん
>>814
>わざわざ高値で
これから買う人にとっても高値かな~?
-
820
匿名さん
>805
購入者がこのような場で、求めているのはネガティブな情報ですよ。
長谷工さん。
簡単に入手できるポイティブな情報との比較衡量で決めるでしょう。
-
-
821
匿名
それにしても武蔵小杉が新駅オープンなのに比べて新川崎は置いてかれてる感が否めないね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
822
匿名さん
武蔵小杉が高くて買えない人が新川崎を買っているそうだから、悔しさ倍増というところか。
-
823
匿名さん
本日武蔵小杉駅オープン見学に行きました、市長から国会議員JR社長皆で武蔵小杉の開発と将来性ヨイショし合ってました。
まったく「新川崎はどうするんだ!」と叫びそうな衝動に駆られました。
それにしてもこの落差はナンなの もう。
帰りに新川崎がいよいよさびしく、わびしく感じたのは私の僻み?
市の予算を150億も武蔵小杉につぎ込み、まだまだ重点的に開発すると言う、阿部市長!新川崎の歩道橋ぐらい何とかしろ!
-
824
匿名
いやいや無駄な投資はやめて効果が見込めるムサコに投資してくださーい!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
825
匿名さん
ネガティブな意見でも実際の検討者は参考程度にしか受け取らないでしょう
数千万の買い物ですから現地には当然赴くわけですから
ホントかどーかなんてすぐわかることです
ネガでもポジでも情報は多いほうが良いです
-
826
入居予定さん
823さんの意見に同意します!
ところで・・・
住民板は、一見、検討板かと見間違うほど荒らされているので契約者さんたちが遠のいてしまったのでは?
私は小杉が勤務地のため、そこから近い物件を検討していました。
1.東横線沿線
2.大田区
3.横須賀線(東京方面から見て横浜より先は除外)
4.東海道線(同上)
5.南武線(どこかで乗り換えないと都区内に出られないので消極的)
新城の物件はココより少し駅から歩くけど商店街は充実していて悩みましたが、当時はココもスーパーができる予定でしたからね・・・。
本当に色々見たのですが、同じ広さなら、当時はココが一番お手ごろ価格だったので決めました。新城物件・広さは70平方メートル前半で5000万円超えていましたので、除外。
駅改札口からエントランスまで徒歩5分です。
これが何よりうれしいです。
あ、デベからお金なんてもらっていませんよ。
3000円ってなんですか?
-
827
匿名さん
>>811
2009年1月の時点でまだ売れ残りが30戸前後あったということかと。
普通なら竣工までに売ればいいのですが、何故か長谷工側が売り急いでいて
その時は3月のモデルルーム閉鎖までに売り切るから、ということでした。
1月から2月ぐらいまではその30戸が全く売れなかったのですが
3月に突然売れ始めて、数戸を残して完売状態になりました。
-
828
匿名さん
>825
仮に
ネガティブな意見でも実際の検討者は参考程度にしか受け取らないでしょう
とすれば、
ポジティブな意見は一顧だにされないと思いますよ。
それを信じて契約した人が悲惨な目にあっているわけですからね。
それからね、
現地に行ったところで、歩道橋ができるのか、商業棟に入居があるのかなんて、
ホントかどーかなんて、ぜんぜんわかりませんでしたよ。
-
829
匿名さん
>827
「何故か長谷工側が売り急いでいて 」
それって、そういうこと?
つまり知っていた、ってこと?
-
830
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件