- 掲示板
やはり人気があるからでしょうか?
[スレ作成日時]2006-06-18 18:27:00
やはり人気があるからでしょうか?
[スレ作成日時]2006-06-18 18:27:00
>>61さん
>分譲価格が、中住戸<<角部屋、な訳だからね。
そうですか?
同じ階なら6%程度高いだけ、ワンフロアー1%位だから
付加価値がなければ理論的には、2階中住戸が5000万円なら
10階角部屋が5750万円(15%UP)で買えることになります、
居住性、快適性と資産価値を考えたらそんなに割高でもないと思いますけど。
資産価値については疑問。
中古になった時、750万も査定に差がつくかな?
また、750万の差を快適だからOKとするかどうかは個人によって違う。
ローンを組んでマンション買っているなら、
750万の差は利息も考えると思ってる以上にでかい。
つくよ。
二階中住戸だとなかなか売れないから価格を下げざるを得ない。
最上階・角部屋だと希少価値があるから売りやすい。
>>65
さすがに中古になれば750万もの差はつかない。
年数がたつほど縮まっていく。
それよりも、角部屋は普通3面採光のプランにする場合が殆どで間取りも4LDKが可能になる為
中住戸より広いプランを設計する場合が多い。
よってただ単に6%UPとかでは語れない。
希少価値については新築時点で既に織り込み済みの価格なので中古で売る場合もそれなり。
中古として売りやすいのは中住戸。
なぜなら、安くなるから。
最上階・角部屋はどうしても高くなるので敬遠される。(中古を買う人は予算が無い人が多い)
65は「希少、角部屋、最上階RB付!」などというチラシの見すぎ。
65みたいなのがいるから、角部屋が資産価値以上に割高になっちゃってるんだよ。
>66
確かに中古になると価格差縮まります。
それは快適な生活できた分の出費ですよね。
ただ中古時に角部屋が敬遠されると言うのは
まったく逆ですよ。
中住み戸や低層階は、よほどの人気物件で無い限り
大幅値下げしないと売れないです。
高層、角住み戸はその点希少価値もあるので
売り安いですよ。
販売価格落としても売れ残っている物件は
低層階中住み戸ばかりですし。
>>69
もちろん中古の時売りやすいのは角部屋だが、
分譲時の価格が割高だから、当然資産下落率が高い。
中住戸は角部屋との分譲時の価格差ほど下げなくても売れます。
分譲時のデベの角部屋の値付けが割高過ぎるんだよ。
69のような角部屋信仰のいいカモがいるから。
当たり前だが、利回りも取得価格に最も影響されるんだからね。
賃貸となると、さらに中部屋とか角部屋とかの賃料の差は
ほとんど無くなってくる。
>中住戸は角部屋との分譲時の価格差ほど下げなくても売れます。
売りに出してみるとわかりますよ、人気地区であればあるほど低層階中住戸は
売れなかったり、買い叩かれますよ。
新築に手が出ないから、中古を買うんですよせめて高層階や角部屋を
買いたいというのも人情でしょう。
反対に新築の時は、人気エリアは価格も高いから
最後まで最上階が売れ残るケースをよく見ます。
反対に見栄張りは、財布と相談して安い低層階から売れたりします。
あくまでも地区で二流の物件の場合ですけど。
一流物件は、最上階と中層階から売れていきます。
>71
もちろん利回り考えれば低層階中住戸ですよね。
それは賃貸は購入ほど住み心地にお金をかける層が
少ないからでしょう。
実際に住むにあたり価格差分の住み心地があると判断する
人が多いからデベも価格差つけるんですよね。
価格差だけで角と中語ってもしょうがないでしょう。
価格差分の良さを感じるかどうかが1番。
だから高層階角住戸より、低層階中住戸の方が利回りが高いってことは、
イコール低層階中住戸の方が資産価値は高いってことでしょ。
なんでこんなことが理解できないのか。
72の言ってることは矛盾だらけ。
もちろん住み心地の話はまた別。
価格差に対して価値があると思う人は高層階の角部屋を買えばいい。
ただ750万も価格が違うってことはすごいことだよ。
80平米くらいの住戸だったら、全部屋防音部屋にリフォームできちゃうかもよ。
基本的には永住指向の80㎡超希望なら、750万円くらいケチケチしなさんな。
資産価値なら都心100㎡超か50㎡前後が良いに決まっているよ。
だぶついていて、誰でも買えそうな70平米前後なんて割高に決まっているよ
中古になっても、希少価値も何もないからね。
確かに資産価値(換金性)なら都心駅近の単身、DINKS向け物件だね。
ファミリー向けで金の損得勘定に偏ると買えないでしょ。
悲しいけど誰でも買える広さと価格の物件は、資産価値は期待できないですね。
バブルの頃も1億超、100㎡超の物件が、値上がり率が格段に大きかった記憶があります、
サラリーマンでも買える65㎡(当時の標準)は、玉数も多く希少価値はなく
あまり騰らなかったようでした。
人気エリア高層階&角部屋で90㎡超なら、希少価値で資産性は高いと思います。
仮に100戸のマンションで単純にワンフロアー10戸の10階建てを想定すると、
角部屋は全部で40戸(40%)人気のある南向き角部屋は低層階も含めて20戸(20%)
8階以上の南向き角部屋は6戸(6%)になります、
都心物件だと上層階は大きな部屋の場合が多いから、もっと希少価値と言うことに
なりそうです。
一般的に中古を検討する場合どこを買いたいと思いますか?
>一般的に中古を検討する場合どこを買いたいと思いますか?
最上階、南向きは外せないですね。
角部屋は壁が少なくて家具の配置が難しいから微妙。通風はいいのだろうけど。
↑まぁ必死でマンション探しをしているっていうのは伝わってきますけど、
購入して数年経った私から見ると、
物件探しで夢中になってる時独特の偏った視点に陥ってしまっているようにも見えます。
8000万のマンションを買うのもいいけど、
例えば、7000万のマンションを買って、残り1000万は別のことに使う、
っていうパターンも頭の体操のつもりでシミュレーションしてみてはいかがでしょうか?
マンション探しに夢中になり過ぎた頭には1000万くらいの差ならなるべく好条件の住戸位置、
高層階、少しでも都心よりに、などと感じられるのでしょうが、
実際は1000万は大金です。変な話、月3万円の駐車場代27年分です。
または先にも書きましたが、
80平米の中住戸の全部屋をシアタールーム並みの防音施工することも可能なくらいの
大金です。
本当はもっとあなたの選択肢は広いはず。
今は本当の選択肢の1/5くらいの中から選んでいるような状態かもしれませんよ。
眺望、採光、通風、プライバシーと、価格のトレードオフなだけ。ひとそれぞれ。
私は眺望にはあんまり興味がなかったんで、中層階の角住戸にしました。
最上階には、上階の音がしないという特殊な条件がありますね。
私は眺望には全く興味がなかったけど、妻が音を気にする方なので最上階にしました。
さすがに最上階&角住戸を地区限定で中古で探したら、
半年や1年物件が出ないことはざらですよ。
先にも書きましたが上層階&南向き&角住戸だと、
そのマンションで10%未満なのですから。
希少価値のある部屋は、値付けさえ間違えなければ簡単に売れますよ。
近所でもだんだん値下げしても買い手の付かない、低層階&中住戸の
チラシをよく見かけます。
近所の、ある有名な高級物件は3階の中住戸でしたが、当初5800万円で売り出して、
値下げを何度も繰り返し4790万円まで、1年以上売れ残りチラシが入ってました。
同じマンションの、同程度の広さの8階の角部屋は、売出し6800万円で
まもなく売れました。
住戸の位置だけの問題かどうかはわかりませんが、
実例を見ていると、住戸の位置は中古でも関係あるのかと思いました。
>>82
完全なる主観に過ぎないと思います。
同じマンションの高層階角部屋と低層階中住戸が同時に中古市場に出ていたら、
あなたの言う通り、高層階角部屋が圧倒的有利ですが、
実際はそういう訳ではない。
中古の出物はいつ、何処で出るか分からないので、
中古を購入する人は、
立地やマンションのクオリティーが気に入れば、
2度とこのマンションの出物とは出会えないかも、と思うのが普通です。
それが中住戸でも買うでしょうね。
だいたいマンションは中住戸の方が多いのですから、
マンションの中古を探す側も、素人でなければ角部屋の中古が築浅で出る確率が
極めて低いことくらい知っていると思います。
さんざん探して、好立地でクオリティの高いマンションの中住戸があったら、
考慮する人の方が多いと思います。
だいたい、角部屋、高層階限定などと言っても、予算にも限りがある訳ですし、
希望の立地に、その予算で買える物件が必ず出てくるという保証などどこにもないです。
高層階角部屋なら、立地などどうでもいいって訳ではないでしょう?
>>83
う〜ん、それは裏を返すと角最上階だったら出たら高くてもすぐ売れそうだということに
結びつきそうなのだが。。。
出てなければ低層中住戸でもある程度売れる可能性はあるということで...
>>83
あなたも主観で語ってるに過ぎません。
最上階角に住む人間がそう語るのなら一理あるかなですが
低層階中住居安物買いの悲壮に見えて無様です。
そこにしか価値(ないけど)を見出せない悲しい言い訳です。
>>83
実際の現状の例を見ても理解できない人ですね、
いわゆる頭でっかちのマンションマニア。
例に出したのは、築15年の財閥系大手の、トップブランドマンションです、
半年くらいの間に3部屋売りに出たから、例に挙げました。
>素人でなければ角部屋の中古が築浅で出る確率が極めて低いことくらい知っていると思います。
中古マンションにおいて、築浅にこだわることこそ、既に新築信者で、
新築が欲しいが資金不足で、新築買えないから中古という、おかしな発想になっている。
新築で多少妥協と我慢をして、低層階中住戸を購入する人達と、発想が似てますね。
マンションは一般的に、2年超10年以内で出てくるのは訳ありが多いんですよ。
立地が良ければいいほど、物件が良ければいいほど、築浅が出にくいのは
常識だと思うよ。
築浅の超割高物件買うくらいなら、新築を買いますよ部屋も選び放題だし・・・
85も86もわかってないなー。
戸建て信者だよ。俺は。
おまえら角部屋ならすぐ売れるけど、中住戸は売れにくい、って本気で信じてるの?
マンション自体のクオリティーや立地が重要で、
角部屋の方がほんのちょっとだけ売りやすいけど、
人気がそこそこあるマンションの中住戸が中古で
全く売れず、極端な値下げが必要、なんてことは85や86の妄想だよ。
>希少価値のある部屋は、値付けさえ間違えなければ簡単に売れますよ。
>近所でもだんだん値下げしても買い手の付かない、低層階&中住戸の
>チラシをよく見かけます。
それは近所のが値付けを間違ってるだけだよ。
どんな部屋でも値付けさえ間違えなきゃ売れる。
当たり前の話。
(但し廃墟化してる町は別)
>>88
82です。
信じたくないのかもしれないけど、本当だからしょうがないよ。
そのマンションの人気がいつまでも続くわけでもないし。
高級マンションは、全てに高コストでけっこう中古購入者にしてみると魅力を
感じないのかもしれないよ。
玄関もキッチンも無駄と思えるほど広いとか・・・・・
そのマンションは、1戸ごとに専用駐車場(部屋によって平置きか機械式)
自動車があってもなくても、駐車場使用料4万円というのがネックだったようです。
バブル崩壊直後だったので、分譲価格は1億8000万円だったようです。
ミニ戸建てを買ってみて、無念ということもあるし・・・・
90さん、あんた何言ってるの?さっぱり理解不能ですわ。
91とか92は完全スルーでいきましょう。
↑色々なスレでミニ戸叩きご苦労さん
ミニ戸もマンションも嫌いで30坪程度の小さな戸建てを買った人の事かい?
ミニ戸住人必死だな
醜戸
ミニ戸って貧乏臭っ!
「ミニ戸」は差別用語です。
これは非常に汚い言葉で住んでいる人への侮辱に値します。
ですからもう「ミニ戸」という言葉は使わないようにしましょう。
近く様々なTV、ラジオ等のマスメディアから差別用語として自主規制の対称となる事と思います。
「狭小住宅」という言葉は、マスコミで一般的になってます。
都内の小さな土地をどの様に生かすか、むしろ良い意味で使われています。
3階建ての通称ミニ戸建ては、マンションと同様に
規制緩和が生み出した、土地の有効活用の賜物ですよ。
なんかスレ違い・・・?
105=狭小ミニ戸ですか、
その分じゃ相当辱めに合ってる様子
ミニ戸厨と都心厨が大暴れで、あらゆるスレが駄スレとなってしまっている。
109は、郊外のバス便の大邸宅なの?
何でミニ戸建ての話題が出てくるの?
ここは、都心&高層階&角部屋&内廊下(高級?)の住み心地の良さを語るスレなんだけど・・・・
あげてみます
どうなんでしょう
内廊下に住んでたけど、やっぱり嫌だったので書いときます。
内廊下は密室なので気分的に怖いです。
防犯カメラや自宅階にしかとまらないエレベーターも関係ありません。
高級物件が内廊下ばっかりになったらやだー。
みんな本当に住んだことがあって良いと思ってるの?
内廊下、外廊下バトル版へどうぞ
>>116
5%いるか大いに疑問だな。
そもそも高層といえないMSも多いし、高ければ眺望がいいというものでもない。
しかし、希少性ということと、その物件が駐車場代なども含めて
本当にお買い得かどうかは別。
>高層階、南角住戸、内廊下(山手線内)
それに90㎡超という要素が加わると、都内のマンション購入者の1%未満になるかもしれない。
だいたい、マンションサイトを見ていても、買い手が少ないのか販売戸数も圧倒的に少ない。
単純に住まいとして比較するのなら、7000万円超の山手線内物件&高層階&角住戸に
お買い得なんて、あるわけないでしょう?
大型スパーやディスカウントで安く買う庶民的な購買層と、百貨店で高級品を
定価で買う富裕層(成金含む)くらい差があるのでは。
実際に都心物件を選ぶ人は、成功して大金を稼ぎ出す郊外や地方出身者。
サラリーマンで子供がいない共稼ぎの中高年の夫婦。(雑誌「都心に住む」によく登場する・・)
もしくは都心育ちで泣く泣く地元にこだわって、親の援助を含めて無理して購入する人。
自分の経験だと都心育ちの幼馴染みも結婚して普通のサラリーマンで、金持ちの親の援助がなければ
大多数は郊外や千葉、埼玉にマンションや戸建てを買っているのが実態です。
・・というか、便利で資産価値があるのは承知していても、能力不足で買いたくても買えない(涙)
駐車場代が高いなんて気にする人は都心物件は検討しないんじゃないかな、月々3万円以上なんて
郊外の人が知ったら、驚くか呆れるかどちらかなのでは。首都圏平均は1万円程度でしょう(笑)
都心に買えるのは2世なんでしょうか?
高級マンションなら外部からのセキュリティも万全のはずだし
(できればガードマン付)絶対内廊下でしょ。
でもその分価格がどーんと高くなるよね。
高級マンションといわず、マンションの最低限は内廊下であること
解放廊下の団地なんて、絶対にマンションと思えない。
ワンフロアー5世帯以上で1台のEVを使うなんて、防犯上問題
マンションではなくて団地。
このマンション新価格の時代、この条件の部屋は庶民には「高嶺の花」
内廊下は高級マンションにしか最近はない。
タワーマンションだとみんな内廊下。
外廊下では、偽タワーマンション。
これは、当たり?はずれ?
タワーで外廊下っていう構造が想像できません
タワーマンションという説明付きの物件で
**タワー**という名前のマンションなど。
玄関には、ポーチがあり(ないところもある)エレベーターに行くまでに
風が強いと雨が降り込む場所もある20階未満のものです。
マンションの理事になり、入居者にアンケートを実施したら低層階の人から
こんな意見がありました。
「大雨や台風の時に、廊下に水が溜まって困ります。このまま放置すれば
ボウフラが湧くかもしれません。」
外廊下だから、しょうがないのにと思って笑ってしまいました。
自分の家の玄関のドアーの前に、水溜まりが出来たら普通は自分でも
掃除しますよね。
都内の高級マンションは、100㎡を超える広さになると、広くなればなるほど割高になる。
150㎡、200㎡を超えてくると2億、3億、5億となっていく。
実際にはスケールメリットで安くならねばならないものを、金持ちならば金に糸目をつけないだろうという魂胆で、どんどん値を吊り上げる大手不動産販売業者。
日本の住宅事情を益々悪化させているのが分かっているのか!!
こんな商慣習がはびこるのではゆとりある広い家に住むことは将来的に絶対無理。
日本の住宅事情を悪化させている大元は、建築業者そのものなのだ。
東京のマンションは高いね!
都心なら8000万以上出さないと、普通のマンションにも住めない・・みたいな書き込みもあったけど、信じられない。
島田伸介がテレビで、東京は夢を実現した人しか住めない所って話してたけど、本当なのね。
大阪なら8000万出せば、都心で高層階、角部屋、内廊下、100平米、住めるよ~。
実際そういうタワマンに住んでるけど、8000万はしなかったし、大阪で良かった。
大阪でも中層階の100余りで1億2000万とかのマンション有るよ。
北浜は中層階の上の方の角部屋は坪300万ですよ。
北浜や福島にある住友のタワーは、高いですね!作りが凄く豪華だけど。
でもそれは特別で、そこまでしないタワーマンションの方が、多いと思う。
大阪では、たとえば大阪の中心地、梅田や人気の上町台界隈でも、8000万出せば、普通のマンションじゃなくて、それなりの豪華マンションに住めると思うよ~。