住宅コロセウム「高層階・角住戸・内廊下はなぜ高いのか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 高層階・角住戸・内廊下はなぜ高いのか
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-09-05 16:12:51

やはり人気があるからでしょうか?

[スレ作成日時]2006-06-18 18:27:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高層階・角住戸・内廊下はなぜ高いのか

  1. 112 匿名さん

    あげてみます

  2. 113 匿名さん

    どうなんでしょう

  3. 114 匿名さん

    内廊下に住んでたけど、やっぱり嫌だったので書いときます。
    内廊下は密室なので気分的に怖いです。
    防犯カメラや自宅階にしかとまらないエレベーターも関係ありません。
    高級物件が内廊下ばっかりになったらやだー。
    みんな本当に住んだことがあって良いと思ってるの?

  4. 115 匿名さん

    内廊下、外廊下バトル版へどうぞ

  5. 116 購入経験者さん

    高層階、南角住戸、内廊下(山手線内)というのは、マンションとしては憧れの三大要素。
    これを全て実現できる人は、全体の5%程度ではないかな?

  6. 117 匿名さん

    >>116
    5%いるか大いに疑問だな。
    そもそも高層といえないMSも多いし、高ければ眺望がいいというものでもない。
    しかし、希少性ということと、その物件が駐車場代なども含めて
    本当にお買い得かどうかは別。

  7. 118 匿名さん


    >高層階、南角住戸、内廊下(山手線内)
    それに90㎡超という要素が加わると、都内のマンション購入者の1%未満になるかもしれない。
    だいたい、マンションサイトを見ていても、買い手が少ないのか販売戸数も圧倒的に少ない。

    単純に住まいとして比較するのなら、7000万円超の山手線内物件&高層階&角住戸に
    お買い得なんて、あるわけないでしょう?
    大型スパーやディスカウントで安く買う庶民的な購買層と、百貨店で高級品を
    定価で買う富裕層(成金含む)くらい差があるのでは。

    実際に都心物件を選ぶ人は、成功して大金を稼ぎ出す郊外や地方出身者。
    サラリーマンで子供がいない共稼ぎの中高年の夫婦。(雑誌「都心に住む」によく登場する・・)
    もしくは都心育ちで泣く泣く地元にこだわって、親の援助を含めて無理して購入する人。
    自分の経験だと都心育ちの幼馴染みも結婚して普通のサラリーマンで、金持ちの親の援助がなければ
    大多数は郊外や千葉、埼玉にマンションや戸建てを買っているのが実態です。
    ・・というか、便利で資産価値があるのは承知していても、能力不足で買いたくても買えない(涙)

    駐車場代が高いなんて気にする人は都心物件は検討しないんじゃないかな、月々3万円以上なんて
    郊外の人が知ったら、驚くか呆れるかどちらかなのでは。首都圏平均は1万円程度でしょう(笑)

  8. 120 匿名さん

    都心に買えるのは2世なんでしょうか?

  9. 121 匿名さん

    高級マンションなら外部からのセキュリティも万全のはずだし
    (できればガードマン付)絶対内廊下でしょ。
    でもその分価格がどーんと高くなるよね。

  10. 122 匿名さん

    高級マンションといわず、マンションの最低限は内廊下であること
    解放廊下の団地なんて、絶対にマンションと思えない。
    ワンフロアー5世帯以上で1台のEVを使うなんて、防犯上問題
    マンションではなくて団地。

  11. 123 匿名さん

    このマンション新価格の時代、この条件の部屋は庶民には「高嶺の花」
    内廊下は高級マンションにしか最近はない。

  12. 124 ビギナーさん

    タワーマンションだとみんな内廊下。
    外廊下では、偽タワーマンション。
    これは、当たり?はずれ?

  13. 125 匿名さん

    タワーで外廊下っていう構造が想像できません

  14. 126 ビギナーさん

    タワーマンションという説明付きの物件で
    **タワー**という名前のマンションなど。
    玄関には、ポーチがあり(ないところもある)エレベーターに行くまでに
    風が強いと雨が降り込む場所もある20階未満のものです。

  15. 127 匿名さん

    マンションの理事になり、入居者にアンケートを実施したら低層階の人から
    こんな意見がありました。

    「大雨や台風の時に、廊下に水が溜まって困ります。このまま放置すれば
     ボウフラが湧くかもしれません。」

    外廊下だから、しょうがないのにと思って笑ってしまいました。
    自分の家の玄関のドアーの前に、水溜まりが出来たら普通は自分でも
    掃除しますよね。

  16. 128 匿名さん

    あははは ボウフラですか。
    上から見たら口の字の外廊下タワー といえば
    東京都港区の「芝浦アイランドグローヴタワー」。
    中層階から下は駐車場があるために内廊下なのですが
    上は外廊下です。
    この場合、上層階からボウフラが沸く、という苦情が来ると思うと
    なんだかこっけいですね。
    まあグローヴの場合、このために上層と下層坪単価はほぼ同じという
    面白い現象が起こっていますので、高い金払ったのに外廊下かよ、という文句は出てきません。

  17. 129 買い換え検討中

    都内の高級マンションは、100㎡を超える広さになると、広くなればなるほど割高になる。
    150㎡、200㎡を超えてくると2億、3億、5億となっていく。
    実際にはスケールメリットで安くならねばならないものを、金持ちならば金に糸目をつけないだろうという魂胆で、どんどん値を吊り上げる大手不動産販売業者。

    日本の住宅事情を益々悪化させているのが分かっているのか!!

    こんな商慣習がはびこるのではゆとりある広い家に住むことは将来的に絶対無理。

    日本の住宅事情を悪化させている大元は、建築業者そのものなのだ。

  18. 130 匿名さん

    東京のマンションは高いね!
    都心なら8000万以上出さないと、普通のマンションにも住めない・・みたいな書き込みもあったけど、信じられない。

    島田伸介がテレビで、東京は夢を実現した人しか住めない所って話してたけど、本当なのね。

    大阪なら8000万出せば、都心で高層階、角部屋、内廊下、100平米、住めるよ~。
    実際そういうタワマンに住んでるけど、8000万はしなかったし、大阪で良かった。

  19. 131 匿名さん

    大阪でも中層階の100余りで1億2000万とかのマンション有るよ。

    北浜は中層階の上の方の角部屋は坪300万ですよ。

  20. 132 匿名さん

    北浜や福島にある住友のタワーは、高いですね!作りが凄く豪華だけど。
    でもそれは特別で、そこまでしないタワーマンションの方が、多いと思う。

    大阪では、たとえば大阪の中心地、梅田や人気の上町台界隈でも、8000万出せば、普通のマンションじゃなくて、それなりの豪華マンションに住めると思うよ~。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸