東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランイーグル多摩川スカイフロント【契約者・住民専用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 西六郷
  7. 六郷土手駅
  8. グランイーグル多摩川スカイフロント【契約者・住民専用】
入居予定さん [更新日時] 2023-07-27 21:38:37

こちらはグランイーグル多摩川スカイフロントの契約者および住民専用です。
契約者・住居者同士の情報交換、交流の場にしましょう。

契約者・居住者以外の書き込みはご遠慮ください。
お互いを尊重し、節度を守っていきましょう。



物件概要

名称 グランイーグル多摩川スカイフロント

所在地 東京都大田区西六郷四丁目38番(住居表示)

交通 京浜急行本線「六郷土手」駅徒歩9分

総戸数 115戸(管理事務室1戸含む)



 

[スレ作成日時]2017-01-02 10:15:13

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランイーグル多摩川スカイフロント口コミ掲示板・評判

  1. 1351 匿名

    まず防犯カメラはこのマンションには必要ない。もし付けるとすればオートロックの所に一台あれば十分。駐輪場入口側からマンションに入るところのカメラも全く必要ない。エントランスのフェンスが低いから入りたければそのフェンスを乗り越えて入る。まぁ事件じゃない限り映像なんて見ないでしょうね。

  2. 1352 匿名

    万が一の事で何十万も無駄金使ってたら後でかなりの請求くるよ!修繕費のね。その時、「うちは何十万も修繕費出せないから」と言う住民がいたらどうするの?足らないで修繕出来ないと資産価値の低いマンションになり汚く売れないマンションになります。中古マンションを買う人は修繕費の状況など必ず見ますから。

  3. 1353 匿名さん

    ここを購入された方の大半は少なからず管理費と修繕費が他のマンションと比べ目に優しかった事も踏まえ購入を決めた方も居られると思うのに万が一の為に毎月の修繕費等が上昇したら溜まりませんよね

  4. 1354 匿名

    修繕費は今後必ず上がります。例えばその時、毎月2000円上がるのか5000円上がるのか、そして15年後くらいの大規模修繕の時に足りない修繕費が一部屋30万なのか、100万なのか、それにより当然100万かかるとなれば出せない人が出てきます。そして直さないといけないのに直せなかったりします。そうやってマンションの価値は下がります。なので、共用部に無駄に設備が付いているマンションは敬遠する人もいます。例えばコンシェルジュ、図書館、プール、立体駐車場など。このマンションのメリットは無駄な設備が付いてないところです。それをデメリットと感じた人は買わないでしょう。あと今後空室も多くなります。その時修繕費も減ります。その事も考えておきましょう。ちなみに近所のプラウド。今は知りませんが、完成当時、空室が多いわりに共用部が充実しています。なので既に修繕費がヤバイと話に上がっていました。

  5. 1355 住民さん

    >>1354 匿名さん

    マンション買う時は1が立地、2に管理です。

    これで資産価値は決まります。
    うちのマンションは両方とも残念ながらあてはまらないから、安かったんです。

    これからも何かやる度に批判されると管理はやりにくく資産価値は落ちていきます。

    中古マンションの価格も値下がりして
    余程の立地でない限りは下落していくのが現実です。

    なので管理には力を入れて頂きたいと思います。

    お金がプラスされても無駄だと思わせない事で資産価値を高める努力はおしまないで欲しいです。



  6. 1356 匿名

    残念ですが、管理は住民次第ですよ。何にも金をかけるなと言っているわけではありません。必要なものにはかけるべきですが、見もしない防犯カメラ(どこをみているのか不明)なものは必要ないと言っているだけです。

  7. 1357 住民板ユーザーさん7

    >>1354 匿名さん
    分譲マンションに空室なんで発生しませんよ。
    また完売までの空室は全て売主負担です。

  8. 1358 匿名7さん

    部屋番号は記載しませんが今現在空き部屋が実際存在してますよ!完売前の物件に対しては管理費等はデベ負担になりすが空き部屋に限っては住民負担になります。

  9. 1359 匿名さん

    居住していなくても所有者に管理費、修繕積立金の負担義務はある。

  10. 1360 匿名

    空室、満室関係なく、払わない、払えない人は出てきます!中古マンションを買う時に修繕費の状況など確認しないから。

  11. 1361 住民板ユーザーさん7

    >>1360 匿名さん
    それは空室かどうかと関係ないですね。
    オーナーが居なくなることはないので、空室があるかどうかは修繕費が集まるかどうかとは無関係です。

  12. 1362 匿名

    >>1361 住民板ユーザーさん7さん

    だから1360さんは関係ないと言ってるんじゃないですか?

  13. 1363 匿名

    >>1360 匿名さん

    すいません、確認しないからではなく確認するでした。

  14. 1364 住民板ユーザーさん6

    エントランス外の防犯カメラはどういった時に見るのでしょう?

  15. 1365 匿名7さん

    >>1364 住民板ユーザーさん6さん
    同じく私も想像が付かず悩んでます

  16. 1366 住民

    この前、このゴミは回収できませんのシールが貼られたゴミが出されてました。そして無断駐車はしょっちゅう。いつ映像見るの?なんの為のカメラ?かなりの事が起こらないと見ない?かなりの事が起こる可能性もゼロではないですが、そんな1%未満の事に付けたの?それとも違反駐車、不法投棄を防ぐ為?それならちゃんと確認して違反した人を見つけてほしい。

  17. 1367 住民板ユーザーさん1

    マンション左の防犯カメラ。扉を開けたら真正面についてて笑ってしまった!

  18. 1368 匿名7さん

    この調子でしたら間違い無く10年後位には管理費修繕費込みで毎月各家庭で4万前後になると思いますよ

  19. 1369 匿名

    このマンションは管理費、修繕費などをきちんと理解していない住民が多すぎる。本当安易に使ってたら大変な事になるよ。

  20. 1370 匿名

    >>1369 匿名さん

    まずは三万円でしょう。そして大規模修繕の時に各家族かなりの金額を徴収されるでしょう。

  21. 1371 住民板ユーザーさん8

    駐車場の防犯カメラもどこ見てんだよ!

  22. 1372 匿名

    レンタルでしょ!無駄だから早く解約した方がいい!一年間で何十万の無駄遣い。もっといいお金の使い方があるはず!

  23. 1373 匿名7さん

    13階が売り出てますね。転勤なのですか

  24. 1374 住民板ユーザーさん1

    一年間で約70万捨ててますよ。そんなものに金かけるなら、鍵を回さずにカバンに入れてるだけでオートロックを通過出来るようにするとか価値が上がるようにしてほしいわ!

  25. 1375 住民板ユーザーさん8

    >>1374 住民板ユーザーさん1さん

    それをすると、もっとお金かかる気がします。
    うちのマンションは多くは望めないですね。

    売りに出てる部屋もなかなか売れませんね。


  26. 1376 住民板ユーザーさん1

    もっとかかりますよ。それは分かってます。ただ、見もしない防犯カメラを付け、年間70万を五年間レンタルし350万です。それよりかははるかにマシです。見もしない物に何百万も払うのは無駄でしょう。抑止力にするのならダミーの防犯カメラで十分。管理人が映像を見てどうするの。

  27. 1377 匿名

    前に、マンション周りにもっと木を植えたいと話が上がってました。数十万すると説明があったにもかかわらずそれでもいいと。ここのマンションの住民は貯金体質ではない人が多いんですね!先を見ずにあればある程使う。数年先に必ず大きい額のお金がいるのに。

  28. 1378 住民板ユーザーさん8

    使えるだけ使えばいいんだよー!個人個人がしっかり貯めてるでしょー!

  29. 1379 匿名7さん

    まだ小さなお子さんが居られるご家庭の世帯は10年後20年後に今の倍近く上がった修繕費+ローン+学費で本当に大変になると思いますよ。ましてやその頃は現在と比べて土地相場も当然下がってると思うし?

  30. 1380 住民

    これがマンションのデメリットでしょう。結局は多数決で決まる。見もしない無意味な防犯カメラでも無知な住人が多ければ設置が可決される。10年後には毎月の修繕費が二倍くらいにはなるでしょう。そして10年後の大規模修繕には修繕費が足りず各家庭が持ち出し金を請求されるでしょう。それを理解した上での可決なのか、そこまで考えてない可決なのかは知りませんが多数決で可決されればお終いです。駐輪場の防犯カメラも手前の箇所しか見れてない、駐車場のカメラも一点しか見てない、エントランスの防犯カメラもゴミの所付近を見てるだけ、サブエントランスの防犯カメラも無意味。結局、駐車禁止のコーンが無くなったのも、駐輪場のタバコも(以前土手から飛んできていると指摘があったがいつも同じ所にあるので恐らく住民が捨ててます)、ゴミの不法投棄も結局解決されないまま。カメラも見てないまま。これで確か月6万円ですか。年間70万。5年で350万。繁華街などではないマンションにこれほど防犯カメラ付けてどうするの。住民のモラルのレベルであって防犯カメラを年70万払って付けるレベルではない。このマンション付近で不審者、ひったくり、器物破損などが頻繁にあるなら話は別ですが。

  31. 1381 住民板ユーザーさん1

    ここで意見されている内容も確かに。と思う面もあります。しかし、そんなに思うのであれば、ここで発言するだけでなく理事会に参加して意見を言えばいいのでは。と思いますが。
    このマンションの住民で先の事を考え、心配してるのであれば、ここだけでなく、理事会で協議すればいいと思います。
    それでも無理なら、マンションではなく、戸建に住めばいいと思いますよ。

  32. 1382 住民板ユーザーさん1

    いいんじゃないですか?多数決で可決されたわけですから。修繕費が数年後2倍に上がり、10年後、各個人宅に数十万の大規模修繕費の請求が来ても良いと判断されたご家庭が多いわけですから。上記のような現実を知っていようが知らなかったと言おうが、それで払えなくて、修繕出来なく、このマンションが老化していってももう後の祭りですから。

  33. 1383 匿名7さん

    確かに決まったルールですから 私的の考えでは具体的に築10年辺りで各家庭から100万近くの現金が必要だと計算してますよ。ま~皆さん平等ですから払うのは有る意味義務ですからね

  34. 1384 住民板ユーザーさん1

    私見ですが…
    10年後各家庭から100万ずつとありますが、防犯カメラ代は10年間で700万ですよね?ここは世帯数100戸くらいでしたか?各家庭で割ると7万?防犯カメラがなかったとしても10年後は各家庭からの持ち出しが必要という事になりませんか?
    また、各家庭10年で7万、年間1万弱、月数百円で有事の際の保険と思えば防犯カメラは有用と思うのですが、いかがでしょうか?

  35. 1385 住民

    消防車・救急車が来ていますが何かあったんでしょうか?

  36. 1386 匿名

    防犯カメラが無かったとしても近々確実に毎月の修繕費は上がります。そして10年後、各家庭数十万の現金の持ち出しになります。しかし、防犯カメラが無ければ確実に少なくなります。

    月々数百円だから良いと言う考え方はどうでしょう。見もしない、無駄な物に月々数百円も払わないでしょう。それを言ったらキリがありません。なら月々数百円だからと言うのであれば、駐車場にもあと数台、駐輪場も一点しか見ていないので四方に必要でしょう。奥の人の駐輪場は見えていません。不公平です。月々数百円と言うのは保険会社などに良い鴨にされる人と同じ考えです。安いからと無駄な物まで買ってしまう(万が一の事があるかもしれないなどと思い)、安いからと無駄な保険にまで入ってしまう。安いからと食べないものまで買ってしまう。それでもいいと思う人もいるかもしれませんが一般的ではありません。無駄な物に10年で700万払うのであればもっと有意義な物に使ってほしい。あとこれは100%ではないですが、10年後こんなアナログな防犯カメラなんて使ってないですよ。顔認証で不審者かどうかわかるカメラをマンションにも一般的に付けるようになっているでしょう。この防犯カメラを付けて無ければ10年後に付けれたかもしれませんね。前にも書いてる人がいましたが、鍵をカバンに入れたまま通れるオートロックなんて最近の分譲マンションでは普通です。

    上の方は有事の際とありますが、何が有事の際ですか?不法投棄も無断駐車も駐車禁止のコーンの不明も一切見ませんよね。

  37. 1387 住民

    色々な意見があるのは理解できますが、理事会で決定されたことを否決するのであれば理事会に参加してご意見を伝えてはいかがでしょう。
    方向性も変わってくるかもしれませんよ。

  38. 1388 住民板ユーザーさん1

    10年間で700万‥‥ 分割で考えると安く感じるかもしれませんがあくまで感じるだけで10年で700万ですよ。

  39. 1389 住民

    万が一の時の為に保険をかけるか、万が一の為に現金を貯めるか。防犯カメラは保険会社ではない為、掛けた金額の何倍ものお金はおりません。現金があればどんな事にも使えます。

  40. 1390 名無しさん

    エントランスのエアコン寒い

  41. 1391 住民

    真夏ならまだわかりますが、いらないかと。日曜消し忘れでずっとついてましたし。

  42. 1395 住民

    [No.1392と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  43. 1396 住民板ユーザーさん1

    [No.1393・139・本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  44. 1397 匿名

    サブエントランスの扉が閉まりにくくなってますね。防犯カメラに700万かけるならエントランスのフェンスを高くするとかできるのに。泥棒もバカじゃないんだから防犯カメラのところを通らずマンションに入れるのならそこから入れるでしょ。この建物は防犯カメラに映らずマンションに入れます。エントランスの正面のフェンスか階段の壁を登れば入れます。

  45. 1398 住人

    このグレードのマンションでは、形だけオートロックで簡単に入れてしまう所は多いです。

    それでもオートロックがあると言う言で安心かと思ってしまっています。

    壁をよじ上れば入れてしまうようものを作らないで欲しいですが予算がないのでしょう。セキュリティ万全なマンションはお高いです。

    住人が安全なマンションにしていくしかないのです。
    防犯カメラより私も防犯性が欠けているオートロックが気になります。

  46. 1399 住民板ユーザーさん3

    せっかく格安だったマンションだったのに。この値段でこのくらいのセキュリティレベルなら仕方ないと割り切っていましたが、中途半端なセキュリティを追加して700万を使う‥。万が一にそんなに金を使うんであれば日々のセキュリティレベルを上げる為にもっと入れなくする方法とかあったのに。まぁ、防犯カメラに700万使うんであればの話ですが。確かに防犯カメラを付けたところで、すぐ登れるフェンスから来られたら全くの無意味ですね。駐輪場の防犯カメラも、奥の辺りに停めてる人はどう思うのでしょう。見えないので完全に不公平です。

  47. 1400 住民板ユーザーさん1

    うちは駐輪場真ん中へんですが見えてないと思います。エントランスのフェンスは鳥除けじゃないですけどフェンスの上に着ける槍?みたいなやつを付ければ簡単で安いですよね。確かに防犯カメラつけてもフェンスから簡単に登れるので。防犯カメラを設置するんであれば駐輪場であれば四方見えるところ、エントランスに着けるんであれば全体的に見えるよう、お金もかかるし無理なんであればしなければいい。中途半端に一部に防犯カメラつけても意味はないでしょう。

  48. 1401 匿名

    正面エントランスのオートロックの所にある白い柱の所、天井から雨漏りしていますね。昨日朝雨降ってて昼は晴れてましたが夕方に柱の下の所だけ水たまりができてたので上を見ると恐らく天井から雨漏りしています。

  49. 1402 住民板ユーザーさん1

    ペットを歩かせたままエレベーターに乗るってアリですか?先日乗り合わせてびっくりしたんですが。。

  50. 1403 住民板ユーザーさん5

    共同廊下のフロアが汚れが目立ちませんか

  51. 1404 住民板ユーザーさん5

    出勤前に朝エントランス付近や共同廊下を見ましたが台風の爪跡によりかなり悲惨な状態でした。樹木は倒れ自動ドアが外れあんな状況は生まれて初めて目の当たりにしました。考えるだけで今後の修繕費が大きく左右されそうで怖いですね

  52. 1405 匿名

    駐輪場横の空き地にあった倉庫が倒れてフェンスが曲がって折れてます。木も同じく、駐輪場のフェンス沿いの木はほとんど折れてます。立てかけて戻してるだけで。エレベーターもおかしいです。屋上の機械はどうでしょうね。エレベーターや屋上の機械が壊れたりしたらとんでもなくお金がかかります。木も高いでしょう。防犯カメラに大金を出すのがアホらしい。ここは沿岸部に近いし、眺望が良い分風も強く、水害、液状化なども起こる可能性が高いです。万が一の事より、百が一の事を考えて修繕費を大事に使わないと後々大変な目に合いますよ。何か起こってから修繕費が足りない、各家庭から数十万からそれ以上の持ち出し、多数決、否決、ボロボロのマンションになるのが今から目に見えます。

  53. 1406 匿名

    エントランス、会議室、駐車場側のドア、エレベーター停止、植栽…色々被害が出ましたね。管理人さん、ありがとうございます。
    カメラに関しては総会で決まったことですし、それ以外は次回以降の総会で検討項目として挙げて行ったらいかがですか。積立金が不安なら管理会社と話すなり、管理会社変えるなり方法はあるかと思います。
    このマンションの作りは大丈夫なんですかね。傾斜、排水と災難だらけですね

  54. 1407 住民板ユーザーさん1

    このマンションのボロが出始めましたね!前から言われてた駐車場からエントランスに水が流れ込む傾斜問題でエレベーターが使えなくなりました。エレベーターの修理や点検はかなり金額高いですよ!

  55. 1408 住民板ユーザーさん1

    ちなみに今回の台風は風であり雨ではありません。もっと雨が酷いと‥?

  56. 1409 住人

    台風や大雨のたびにひやひやものです。
    作りが悪いとしかいいようがありません。
    責任は誰がとるのでしょうか?
    住民の積立金から修繕費出すとしたら怒りを感じます。

  57. 1410 住民板ユーザーさん1

    エレベーター、そして宅配ボックスも壊れてますよね?これは造りが悪いからですよね?これって前からの問題で、施工側が遅いだけで住民側ではないのでは?

  58. 1411 住民板ユーザーさん4

    この問題のお金は住民ではないですよね??

  59. 1412 匿名

    宅配ボックスや、エレベーター、木など、
    いつ直るのでしょうか?
    この欠陥による被害は、グランイーグル、管理会社負担ですよね?

  60. 1413 住民板ユーザーさん1

    完全に施工不良ですからね。住民側の修繕費を使われるのはおかしいでしょう。しかしグランイーグル が認めるかどうか。今回の台風だけで100万近くいるんじゃないでしょうかね。

  61. 1414 匿名

    防犯カメラも正常作動しているか分からない。
    太陽パネルの台風被害はどうなのか。

    被害状況と今後の対応などの報告書ぐらい欲しいですね。住民に対する誠意が感じられない。

  62. 1415 住民板ユーザーさん8

    太陽光パネルは半端なく高いですよ!エレベーターも一度の点検だけで10万は軽く超えますよ。今回は修理なんでそんなもんじゃないです。グランイーグルが出す、出さないにしろ修繕費はきちんとしたものに使わないと将来が恐ろしいですよ。傾斜問題で毎回一階が浸水する件、はっきり言えばもうどうする事も出来ませんよ。明らかに施工不良ですがマンションをかさ上げする事はできません。排水溝を作ろうが、壁を作ろうがまた同じ事の繰り返し。

  63. 1416 とおる

    しっかりグランイーグルなり、企画管財なりと話し合いを設けないとですよね。この掲示板なんて住人以外ほとんど見てないですから。4000万円以上もだして欠陥住宅買わされたとか、本当に納得いきませんから。

  64. 1417 住民板ユーザーさん3

    やはり浸水したエントランスの所の石は駄目になってきていますね。3日経った今日もまだ濡れてます。一度浸水したらダメになりますね。

  65. 1418 住人

    >>1417 住民板ユーザーさん3さん

    グランイーグルや、日本企画管財は見にきたんでしょうか?
    他のマンションで被害が出た所は翌日には担当者が来てる話を聞きました。
    管理の違いに差がありすぎて、がっかりなんですが。


  66. 1419 住民板ユーザーさん5

    来てましたよ。

  67. 1420 匿名

    浸水したエントランスの石も浸水などに対応した石ではないんでしょうね。また湿ってる。今後数回水が侵入するとすぐ駄目になるんでしょうね。

  68. 1421 住民板ユーザーさん1

    マンションをかさ上げしてもらいましょう!それしか浸水を防止する方法はありません。

  69. 1422 住民板ユーザーさん1

    ここで言っても無駄なのはわかってるけど、
    浸水した床石や、共用廊下汚くなっているし
    宅配ボックスもエレベーターもまだ完治しない。

    グランイーグルはどう責任とるつもりか。
    住民に説明してもらいたいですね。

    エントランス付近汚くて、新築マンション購入したのに恥ずかしいです。

  70. 1423 住人

    >>1422 住民板ユーザーさん1さん
    おっしゃるとおりです。
    グランイーグルは説明義務はないのでしょうか?
    日頃のずさんな管理が今回の台風ではっきりしましたね。

  71. 1424 住民板ユーザーさん1

    PS三菱は浸水問題で今まで逃げてましたけどまだ逃げるんでしょうかね。雨はさほど降らないのに一階の部屋のギリギリまで水が来てましたね。まあ、駐車場よりかなり低く造られてるるので少しの雨で浸水しますよね。素人でも見ればわかります。少しの雨で土嚢を置かざるおえないなど、よく2年も逃げてきたものです。オートロックの所の石も水を含んでしまって、一週間経った今でもシミになってますね。

  72. 1425 住民板ユーザーさん8

    エントランスの石のシミは取れないんですか?どうにかならないんですかね?

  73. 1426 住民板ユーザーさん5

    エントランスの外なら分かりますが
    あの汚れは酷すぎますね。
    染みになってますので通常の清掃では無理でしょうね

  74. 1427 匿名

    エントランスの石をよく見て下さい。シミと言うよりもう壊れてるよ。もう変えないと直らないですよ!

  75. 1428 匿名

    水を吸ってるからとかシミとかのレベルではないです!よく見てみてください。

  76. 1429 住民板ユーザーさん1

    別に浸水しないとは言ってないので修繕費で直しちゃうでどうですか?

  77. 1430 住人

    >>1429 住民板ユーザーさん1さん

    失礼ですが、住民の方の発言だとは思えません。

  78. 1431 住民板ユーザーさん5

    それにしても今から、これでは参りますね

  79. 1432 住民

    >>1429 住民板ユーザーさん1さん

    これから防犯カメラに700万使わないといけないから修繕費はないんだよー!!

  80. 1433 匿名

    本日またエレベーター一時止まってましたね。
    あと、今日共用部の清掃してましたが、清掃時エントランスの石は濡れてて夕方には乾いてます。しかし、浸水して汚くなった石はそのままです。もう清掃などでは落ちないんでしょう。

  81. 1434 住民板ユーザーさん5

    >>1433 匿名さん

    専門の業者さんが行って厳しいのならば

    綺麗に戻すとしたら交換以外ないと…

    最悪です。

  82. 1435 住人



    また、明日明後日と台風の影響で雨が降りそうです。被害が出なければいいですが。
    住宅性能評価の取得はうけているんでしょうか?
    受けていないんじゃないのかと思ってます。
    まだ新しいのに、こんなになるマンションってあり得ません。
    早くグランイーグルは責任をもって対処するべきです。






  83. 1436 匿名

    大地震ならわかりますが、なんで台風でエレベーターや宅配ボックスが壊れるんですか!!なんでそんなに雨降ってないのに浸水するんですか。他の場所は一切浸水していない、前の道などは浸水していないのに。

  84. 1437 住民板ユーザーさん1

    エントランスは直してますが、これでまだ水が溜まるようではどうするんでしょうか?また直してくれるのかこれで最後なのか。

  85. 1438 住民板ユーザーさん5

    エレベーター後ろの壁とサブエントランスの間にガラスを張ってますが隙間が有るのであれでは雨は吹き込んできますよ。

  86. 1439 住民板ユーザーさん2

    オートロックのところや管理人の部屋のところにも排水の溝を作ってますが、あまり意味はないと思いますよ。このマンションの欠陥は排水ではなく傾斜ですよ。傾斜がないから宅配ボックスのところまで水が入り、そして排出されない。なので管理人のところに塀を作っても隙間から雨が入り、そして傾斜が無いため溝まで流れない。

  87. 1440 匿名

    玄関の自動ドアに黒マジックで
    「故障不調!!」
    と書いたのは、住民なんですか?

    業者が書いたなら数日経ってますし消えてもいい頃ですが、いっこうに消えそうもないですね。

    掲示板の工事予定表にも同じ黒マジックで
    同じ意見が書いてあります。

    当本人は直接、日本企画管財に
    住民意見として伝えているのか?
    また、その意見を企画管財は受け止めているのか。

    皆さんはどう思いますか?

  88. 1441 住民板ユーザーさん8

    防犯カメラを見ればいいのでは?業者であれば通常であればマスキングテープなどに書くと思いますが。二階の廊下のガラスも割れています。台風であんなところが割れるでしょうか。防犯カメラ推進派の方が700万と言う金額を了承したのですよね。なんの為の防犯カメラですか。事件が起きないと見ないつもりですか。全くの無駄遣いです。

  89. 1442 住民板ユーザーさん5

    >>1440 匿名さん
    住民の方が直接書いた物だとは正直思いたく無いものですね。

    これが本当に住民の方が書かれとすれば残念な事ですね

  90. 1443 住人

    >>1442 住民板ユーザーさん5さん



    そうですね。
    この掲示板見てもえー?と言うような意見なかたもおられるので書いた可能性も否めませんが。
    マンションの質が落ちてきてこれでは困りましたね。
    どんどん悪くならないように管理会社はしっかり管理して防犯カメラでチェックしてほしいです。

    もし外部からだとしたら、治安悪いと言うことにもなるし。
    しっかりして日本企画管財さん。






  91. 1444 住民板ユーザーさん5

    エントランス入り口の字

    あれは大人としてNGです。

    知人やら遊びに来た時なんか本当に恥ずかしい

    消して欲しいです。

  92. 1445 匿名

    なぜ防犯カメラ見ない?なんの為の防犯カメラ?どれだけ金かかると思ってるの?オートロック外の防犯カメラもゴミ捨て場の方向けたって意味無いんですよ。中央に向ければゴミ捨て場の方も見れるから。

  93. 1446 住民板ユーザーさん5

    エントランス入り口の字

    あれは大人としてNGです。

    知人やら遊びに来た時なんか本当に恥ずかしい

    消して欲しいです。

  94. 1447 住民板ユーザーさん1

    今やっている排水工事費って、かかった費用はどこ持ちなのかご存知の方いらっしゃいますか?
    週末の台風が不安ですね…

  95. 1448 住民板ユーザーさん1

    台風で壊れた所の修繕費、各箇所いくらで、どこが出すのかはっきりさせてほしい。駐輪場に行く途中のフェンスも、隣の空き地の物置がきていてフェンスが曲がっています。法律上では物置の所有者が払うべきです。しかしあくまで法律上。請求しないとそのままです。

  96. 1449 匿名

    前回の台風でエントランスの木は根元から倒れました。
    そして、駐輪場のフェンス並びの木も根元から倒れました。通行出来ないような倒れ様でした。

    フェンス並びの木は、未だ爪痕が残ったままです。
    植え込みを支える木も未だ修復されず、斜めったままですから、明日の台風でまた倒れるのは必至でしょう。
    日本企画管財はしっかりと直してくれないのでしょうか。
    マンション管理の仕事とは?

  97. 1450 匿名さん

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナブリエ港南中央
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸