物件概要 |
所在地 |
東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番) |
交通 |
中央線 「武蔵境」駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より) 西武新宿線 「田無」駅 徒歩14分 (南口より) 中央線 「吉祥寺」駅 バス28分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
796戸(他に管理事務室兼防災センター・アッパーラウンジ兼ゲストスイート・キッズルーム・キッチンリビング各1戸、ゲストルーム・ミーティングルーム各2戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上19階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年08月竣工済み 入居可能時期:2010年11月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社コスモスイニシア [売主]大和ハウス工業株式会社 東京支社住宅事業部 [売主]伊藤忠都市開発株式会社 [売主]伊藤忠商事株式会社 [販売代理]株式会社コスモスイニシア [販売代理]伊藤忠ハウジング株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ヴィーガーデン ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判
-
301
匿名さん
小金井公園の広さに愕然とした。
野原が何個あるんだよwww
-
302
匿名さん
近隣の大規模マンションPに知人が住んでます。
それなりの規模だと、メリット・デメリットいろいろあるそうです。
-
303
匿名さん
小金井公園、広いのはいいのだけれど、
実際はそんなに遊びに行かないと思う。
意外と遠いし、公園中に入ってから、子供達の遊具がある場所までは、
さらに遠い。
行くまでもバスがやっと通れる一方通行の危険な鈴木街道を通らねばならないし、
遊歩道から行くと、さらに遠くなる。
子供たちにとっては、遠くに大きな公園があるより、
近くに小さな公園があるところのほうがいいと思うよ。
-
304
匿名さん
最寄駅から遠い物件なので、小金井公園はカモフラージュだと思う。
-
305
購入検討中さん
駅から近すぎるというのも、便利だけど
問題がまったく無いわけじゃないと思いますが・・・・。
-
306
匿名さん
小金井公園へは歩くのが嫌なら自転車で行けばいいだけだと思う。目の前に小さな公園はあるからそこで遊ぶのもよし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
307
匿名さん
新聞折込チラシで小金井公園が至近にあるような宣伝することで、陸の孤島(最寄駅が不明)/工場跡地(土壌汚染)/工事の長期中断の話題を逸らせるのもよし。
-
308
匿名さん
不動産会社なんて都合の悪いことはわざわざ広告に出さないですよ。今はまだ工事中断を知ってる人に説明会やっているようだけど、これから来る人たちに工事中断のことを説明するのだろうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
309
匿名さん
よくないうわさは別に説明しなくても悪い方向に知れ渡るものもよし。通勤通学に不便な物件を契約するも自己責任だ。後で悔やむぐらいなら、販売関係者の意見より同じような物件を買った先輩の意見を聞いたほうがいいのかな。
不幸な例を挙げると、立地が悪いマンションを購入した知り合いの夫婦が離婚することになってしまったが、売れなくて半分ずつ負債を抱え込むことに。これが至便なマンションだと売れたのでしょう。
-
310
匿名さん
いろいろ言ってもね。仕方ない。
毎月8万円(ローン管理費P込)ボーナス8万払いで買えると文句言わないでしょう(笑)
-
-
311
匿名さん
>>306
実際に自転車で行ったことある?実際にいけばわかるけど、
近そうで遠いんだよ。
小金井公園を売りにしているが、しょっちゅうは遊びに行く人は少ないでしょう。
小さい子供はむしろ市民公園のほうが、遊ぶのはいいと思う。
おおぞら公園は遊具は2個しかないし、この巨大マンションが完成したら、
公園が飽和して遊ぶどころじゃないだろうな。
すべり台なんて大行列でしょう。
ヴィーガーデン内にもう一つ公園がないと足りないな~。
-
312
匿名さん
ちなみに小金井公園まで徒歩8分というのは、小金井公園の端っこまで。
実際に小さなお子さんを遊ばるんだったら、わんぱく広場だが。
そこまではまずその倍以上の時間はかかる。
それじゃあ、ここの物件じゃなくてもいいと思う。
さらに近隣の保育園・幼稚園は満員で入れないし、(西東京市もやる気なし)
小さなお子さんのいる家庭では全くオススメできない物件です。
-
313
匿名さん
都内で保育園に余裕で入れるところってあんまないでしょ。
-
314
匿名さん
>>312
じゃあ聞くが、小金井公園のわんぱく広場で遊んでいる子供達は、わんぱく広場から徒歩10分以内の子供しかいないのか?
-
315
匿名さん
耐震は大丈夫でしょうか?
もちろん売主は聞けば大丈夫というでしょうが、
神戸が東京に来ればより甚大なことは確かでしょう。
-
316
匿名さん
小金井公園があまりに近かったらうるさいよ。色々な人が来るからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
317
匿名さん
小金井公園は管理者がいるからそれなりに秩序は保たれてる。それより夏の深夜にあおぞら公園でがバカ騒ぎできそうだ。また直線道路は多摩地区の族にとっても魅力的な道路だ。
-
318
匿名さん
深夜でしたらタイヤスピンさせて時速100㌔オーバー楽勝っす。
-
319
匿名さん
桜見物の頃は石川島の工場でも祭りがあったな。それを記念にあおぞら公園で、ばーべきゅう大会をしてこの地域を盛り上げましょうや。
-
320
匿名さん
311さんのご意見どうりで、
近所の子供は、たこ公園で遊ぶ方が多いと思う。
夏は、ちょっとした水遊びもできるしね。
ここを検討中の方、たこ公園(市民公園)の存在は知らない人が多いのかな。
あおぞら公園よりは、はるかに遊べると思います。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件