東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ヴィーガーデン ザ・イニシアレジデンスってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 西東京市
  6. 向台町
  7. 武蔵境駅
  8. ヴィーガーデン ザ・イニシアレジデンスってどうですか?その2
匿名さん [更新日時] 2010-03-10 00:35:31

その2がスタートしました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42774/

所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:中央線「武蔵境」駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
売主:コスモスイニシア

施工会社:清水建設
管理会社:コスモスライフ



こちらは過去スレです。
ヴィーガーデン ザ・レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-12-28 17:26:19

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィーガーデン ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 1041 匿名さん

    バス便(予定)の団地型マンションは収益性も低く、建物資産の目減りも多そうだから、借り入れを組むことによる将来リスクは高くなりそうですね。

  2. 1042 匿名

    あれ
    決して女性を軽視したつもりでは無いですよ

    実際働いてローンを払う人のことを言ったつもりなんです。
    すみません。

    というより、転勤等の事態に遭遇した時に、引越先の家賃負担、転勤先の収入を踏まえたた上で、空室になった時の家庭の収支(一時負担とランニングコスト)を想定しておくことは決して無視出来ないことです。

    この立地ではそういうリスクについて、掘り下げて検討するべきかなと

    このまま景気が回復して、バス便の中古マンションが買った値段よりも高く売れるなんて日が来れば良いんですけどね。(まあ、無いと思いますが)

    そうすると、おのずと、最低頭金いくら入れなければいけないか、毎月返済をいくらにおさえれば最低空室期間が~か月続いても、家計は破綻しないとか、考えられるでしょ

    今住んでる家賃並の返済で買えるし、今安いし、金利安いし(営業マンはこういうことしか言わないよね)で飛びつく前に家族で考えるべきと思いました。

    まあ、転勤、引越無しで2~30年住むつもりの人は関係無い話です。



  3. 1043 匿名さん

    時間の計算がたて難いバス便も不便ですが、空き地の利用も最大級不安要素ですね。

  4. 1044 匿名さん

    >1040さん、
    今のキャリア女性のレベルは、なかなかどうして、男性を凌ぐものあり。
    まあ、これもまた、人さまざまでしょうけれどね。
    できる女性は、半端でなく有能です。 
    次世代を産み出す性として生まれた生まれた女性は、生物として強靭にできている。
    子どもを産まない男性は、仕事でがんばるべしっ!
    とも言えなくなった・・・
    生まない選択もあるからね。

    いずれにせよ、この社会不安、不況を乗り越えて住宅ローンを無事完済できるよう、知恵をめぐらすしかない。

  5. 1045 匿名さん

    空き地利用、
    数は力なり、住民が力を合わせ、住環境が悪化しないよう、働きかけていけばいい。
    この時代、騒動になるようなあざとい建造物は建てないでしょう。
    案ずるより産むが易しですよ、楽観的に過ぎるかな?
    私は、もともと楽観主義者なのです。
    楽観主義者は、神様も守ってくれるのか?大きな災いは訪れないものですよ(^_^)

  6. 1046 匿名さん

    >1042さん、
     その返し、
     成熟した大人の対応、素敵゜゜゜
     きっと知的な方なのでしょうね(^_^)
     仕事ができる有能な男性なんだろうなぁ・・・
     奥様、お幸せね(^_^)

  7. 1047 匿名さん

    >>1045
    あーあ、あきれてものがいえない。
    これで君も東側で反対のプラカード掲げている住民の気持ちがわかったかな。

  8. 1048 匿名さん

    東側住民を発見したw
    君らの敗北原因は数を集められなかったからでは?

  9. 1049 匿名さん

    西側のB・C棟はD棟よりも安くなるんでしょうか?
    ご存知の方教えてください。

  10. 1050 匿名さん

    ここって主婦の書き込みが多いのかな?
    まあ平日の昼間に書き込んでるのは、主婦かニートか。

  11. [PR] 周辺の物件
    ジオ練馬富士見台
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  12. 1051 匿名さん

    定年退職者もいます。

  13. 1052 匿名さん

    高層階(白い部分)はお金持ちの老人が住みそうな気がする。

  14. 1053 匿名さん

    高齢の方は、高層階は避ける傾向があるのでは?
    それに、すでに条件のよい住まいを保有している方も多い。
    ここは、買わないでしょう。
    高齢の方が、あえて、新たに住まいを買うとしたら、もっと駅に近い場所にすると思います。

  15. 1054 匿名さん

    高齢者は、銀座三越の隣のマンションに住むがいい、とのたもておられる富豪がおります。
    毎日、退屈しないからだとか(^_^)
    なるほど・・・それも、一理ある、と思います。

  16. 1055 購入検討中さん

     考え方って人それぞれだけど、一般的に考えてこの物件って買いなの?

  17. 1056 匿名さん

    バス便だから避けるべきという意見もあるがその分値段が安くなるメリットもある。買うかどうか決めるのはモデルルームなど見に行くのが一番だと思う。

  18. 1057 匿名さん

    老人は電車には乗らないから駅近には住まないのだよ。
    例え駅に行く用があったとしても、5分歩くよりも10分バスに乗るほうが、老人にとっては楽なのだよ。
    この物件の前には病院が出来るのだよ。
    老人が行くのは、病院だけなのだよ。
    食べ物はマンションならコープが玄関まで届けてくれるのだよ。
    集合住宅の強みだね。

  19. 1058 ご近所さん

    >>1057さん
    同感です。バスのある時間に行動し、時間にも余裕があり、おまけに割引でバス券が買えます。あと、病院からの距離も重要。私も高齢になったらここみたいな物件がいいなあと思います。
    ただ、今はバスが無い時間に帰ることも多く、中央線通勤となるとタクシー代や天候に左右される自転車には躊躇するので、今は買えませんが。

    >>1034>世界一の免震技術を誇る清水施工の物件です。
    >>1034>ことさら謳いあげておらずとも、構造に関わる基本的な免震は施されているはず。

    ここは耐震マンションで、費用も性能も免震/制震より下です。そこは割り切っていきましょう。

  20. 1059 匿名さん

    高齢者といっても、身動きできなくなるまでには、いろいろな段階がありますからねぇ・・・

    『バス便マンション』から、『駅近マンショ』ンに移り住む方も多いですよ。
    観劇やコンサート、習い事、お食事など、あちこち出かけるには、駅近が便利だし、
    駅周辺は、日常の買い物も便利ですから。
    私は、『バスが好き』というお年老りは、聞いたことないけど?

    『通いつけの病院近く』に引っ越す方もおられますけれどね。

  21. 1060 匿名さん

    70歳以上の高齢者はシルバーパスが使えるけどね。

  22. 1061 匿名さん

    >1058さん、
     そうなのですか、
     私ゃ、『免震』と『耐震』の区別がつかん?
     いずれにせよ、このマンションが瓦解するほどの大地震が襲来したら、日本中の建物が潰れるんじゃぁないの?
     まさか、スーパーゼネコン:清水施工のここだけが、どこよりも先に崩れることは、まず、考えられない。
     構造や躯体の堅牢さ・強度に関しては、この物件はさほど心配は要らないと思います。
     

  23. 1062 物件比較中さん

    お隣にできる施設はゼクスの診療所付き有料介護老人ホーム、徳州会の武蔵野病院で決まりですか?

  24. 1063 購入検討中さん

    >1062
    老人ホームは中止となり、現在は白紙となっています。
    ゼクスさんも経営が厳しく、土地の買い手を探している状態ではないでしょうか?

    病院の方は、まだ「予定」となってますが…。
    「予定は未定」といいますからね。大きな期待は禁物です。

  25. 1064 購入検討中さん

    こんにちわ。現在、ここを購入するかどうか日々、悩んでいます。

    「小金井公園も近く、育児に適しているのでは?」
    「周辺でこの価格で買える物件はもう出ないのでは?」

    と思いつつ。土地勘もなく、それ以外の決め手に欠けています。
    そこで、ぜひ皆さまに気になっている点についてご教授願いたいのですが。

    1)田無第四中学校の評判はどうですか?

    2)周辺でベビーカーを押している姿をあまり見かけませんでした。
      就学前のお子さんをお持ちの方はあまりいない地域なのでしょうか?

    3)反対運動の看板を見かけました。
      実際ココに住んだ後に周辺の住民に受け入れられるような雰囲気なのでしょうか?

  26. 1065 ご近所さん

    1)決して教育(お受験勉強)熱心なエリアとは言えないかと。向台小学校の4割が中学受験して2割が私学へ、その残りが四中です。でも今年は名門武蔵高校に4名合格したとか(噂になるほど多いいか?!)。ちなみに元メジャーリーグの井口選手はここ出身。
    2)子供が幼稚園~小学生の時に引越してくる人が多いかと。赤ちゃんは圧倒的に「2人目」が多い。坂もある地区なので、車や自転車での移動がほとんどです。だからベビーカー少なく感じたのかも
    3)みなさんも西向きエリアを気にするように、先住民は開発自体というよりも、巨大すぎる建築物による日照減や景観悪化(今までなにも無かっただけにホント空が広かった。。)、多すぎる新住民流入による地域の生活価値観変化、交通量増による環境悪化。。。などを危惧しております。
    子供の幼稚園つながりでも戸建のヒトがほとんどで、お互いの家を行き来とかしてますが、今後は戸建の子供、ヴィーガーデンの子供みたいな派閥的なコミュニティができてしまうのは仕方がないと思います。
    うちはできるだけ仲良くしていきたいです。

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
  28. 1066 匿名さん

    この物件に価格と小金井公園以外の決め手はないですよ。
    就学前の子どもは入居後あふれかえりますよ。
    戸建てとマンションで800世帯3000人以上が増えるのですから。
    共働きなら認可保育園にはまずは入れないでしょう。
    認証保育園に入れるしかありません。
    小学校は上向台小のように、教室を増設しないと対応できなくなり、
    35人学級や少人数教育は期待できないでしょう。
    古くからいる周辺住民にとっては工場が無くなり道路が整備され、
    近くにスーパー、医療、介護施設ができるのですから、
    日照問題がある東側一部住民をのぞいて歓迎されますよ。
    西東京市の公立中学校はどこも荒れています。

    多摩自転車道はベビーカーだらけですけど

  29. 1067 匿名さん

    公立中学は荒れているというけれど私たち親の世代も荒れてましたよね。(不良ブームとかスケバン ) それに比べれば今の子達はまだ大人しいと思うけど。

  30. 1068 匿名さん

    お受験組みにとって、西武新宿線は人気があると聞いていますが?
    沿線に国・私立校が多いでしょ?

    坂???それほど急坂ではない・・・と、思うけど・・・?
    もっと急勾配の坂だらけのところは、都心、郊外共にいくらでもある。

  31. 1069 匿名さん

    お受験エリアではないようですが田無や中央線方面には塾が色々あるのでいいと思います。都立武蔵も近いです。

  32. 1070 匿名さん

    1064さん
    >2)周辺でベビーカーを押している姿をあまり見かけませんでした。
      就学前のお子さんをお持ちの方はあまりいない地域なのでしょうか?

    このエリアは少ないと思います。
    ただ西東京すべてで見ると、保育園は超激戦区となるほどです。
    お子さんの数は田無が一番多く、人口密度に比例する感じですね。

  33. 1071 購入検討中さん

    1064です。

    皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。
    営業さんからは出てこない情報なので、本当に助かりました。

    >1065
    詳細な情報ありがとうございました。
    我が家はお受験させる気力も経済力もないので(苦笑)正直ほっとしました。
    ただ、この物件を購入した場合には、子供を幼稚園に転園させることになり
    母子ともに地元コミュニティに入っていけるのか…を心配しております。
    やはり戸建て派とマンション派に分かれてしまう雰囲気なのですね。残念です。
    1065さんのように好意的な方が増えるとありがたいのですが。
    もしどこかで遭遇した場合には、どうぞよろしくお願いします。

    >1066
    沢山の情報ありがとうございました。
    やはり公立の中学校は荒れているのですね…。
    評判の良い中学校区は、物件価格も所得層も高いので、本当に難しいです。
    ベビーカーは自転車道を使われているのですね。今度、そちらもチェックしてみます。

    >1067 1068 1069
    情報ありがとうございました。今後の参考にさせていただきます。


    頂いた情報をもとに、更に検討してみたいと思います。

  34. 1072 購入検討中さん

    1064です。

    >1070
    なるほど。人口密度の違いですか。
    となるとこのマンション内では多くなるかもしれないですね。
    実際、MRでも沢山お子さん連れがいらっしゃったので、その点は心強いです。
    でも永住前提での購入です。周辺住民の方々とも、楽しく生活できると良いのですが。
    情報、ありがとうございました。

  35. 1073 匿名さん

    そもそも周辺が石川島の跡地なのだから周辺住民って少ないでしょ。
    周辺住民は圧倒的多数が戸建てですよ。

  36. 1074 申込予定さん

    長女は田無4中を卒業、次女が今通ってますけどいい学校です。荒れてなどいませんよ。
    バトミントン部は強いそうです。まったく心配要りません。
    このあたり、そもそも戸建地域で皆さんそこそこ裕福な地域ですから。

  37. 1075 匿名さん

    公立の学校は校長次第だから。
    校長が変わった途端に雰囲気が変わるところはいくらでもある。

  38. [PR] 周辺の物件
    バウス氷川台
    ジェイグラン国立
  39. 1076 匿名さん

    徒歩でもいける最寄駅よりもバスで20~30分掛かる中央線の駅が売り文句なのもちょっと寂しいものがあるね。
    それだけ中央線の価値が高いってことの裏づけか。

  40. 1077 匿名さん

    田無駅まで1200m徒歩15分
    武蔵境駅まで2000m徒歩25分
    さらに玄関からエレベーター等敷地内の移動だけで+数分

  41. 1078 匿名さん

    それでもここは今週のスーモ首都圏版の特集でとりあげられてます。バス便で特集になるのは珍しいのではないでしょうか。

  42. 1079 買い換え検討中

    マンション内に認証保育園ができますか?

  43. 1080 買い換え検討中

    共働きなので保育園に入れないと購入できません。

  44. 1081 匿名さん

    保育施設はあるようですが民間のものらしいです。公立の保育園とは違うのでは。

  45. 1082 買い換え検討中

    近くの認可保育園は3つありますけど、どれも競争がすごそう。
    認可に漏れたら、認証保育しかありませんね。

  46. 1083 匿名さん

    保育園に入れなかったら夫のお小遣いを減らすしかないね。

  47. 1084 匿名さん

    バスで20~30分と書いている人がいますが、モデルルームに行ったときに計測してみました。

    ともに土曜日のお昼前後に現地→武蔵境駅です。

    1回目:10分 2回目:12分

    朝だともう少しかかると思いますが、30分というのは明らかに悪意を感じます。

    遠方の方はここの情報を確認するすべを持たないのですから、いい加減な書き込みはやめるようにしてください。

  48. 1085 匿名

    物件概要でバス15分バス停から4分ってあるけど・・直通ができればもう少し短縮かな。平日朝の通勤時間帯ならプラスマイナスゼロで20分ってあながち間違ってないのでは?三鷹までなら武蔵境にプラス5分位かな。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル国立II
    ヴェレーナ大泉学園
  50. 1086 匿名さん

    >>1078
    私も読みました。確かにバス便物件は珍しいかも。広告収入で成り立ってるフリーペーパーなので過度の思い入れは禁物ですと思いつつ気になってます。

  51. 1087 周辺住民さん

    JR中央線が故障/事故で止まってる場合、バス・タクシーは来ないし停留所は大行列になる。
    ②月中の5/10日、金曜日、月末、雨天時は五日市街道・井の頭通り・武蔵境通り・三鷹中央通りは大渋滞する。

    大事なことは販売する側のモノサシでは通用しない。実際に生活してみてバス便の不便さを痛感すべきものだ。

  52. 1088 匿名さん

    1087 そのとおりです。
    でもby 周辺住民さん。
    自分の住んでる町けなして、買おうと思っている人の意欲をそごうとしたい気持ちはわかりますが
    このスレ呼んでいる人の何人かの気持ちを変えさせたとしても、違う人が買うだけですよ。

  53. 1089 物件比較中さん

    >>1087
    ①そんなこと言ってたら中央線沿線はどこにも住めない
    ②そんなこと言ってたら五日市街道・井の頭通り・武蔵境通り・
    三鷹中央通りの近くはどこにも住めない

    で、アナタはどちらにお住まいでしたっけ?

  54. 1090 匿名さん

    幹線道路は昔のまま。抜け道は規制があり通行不可。そんな道路事情なのに雨の日はママの下手くそな運転で駅まで送り迎いで渋滞、週月末になると商業車がやたら増えて渋滞、交通安全週間になると不思議と渋滞、それに路線・コミュニティ・幼稚園・企業のバスがスローな速度で運転して渋滞。結局渋滞がない日にお目にかかること自体ハッピーなことと思ってイライラしないこと。
    またバス便は時間の計算が立てにくいもの、30分ぐらいの余裕を持ちましょうね。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
ジェイグラン朝霞台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジオ練馬富士見台
アージョ府中
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ジェイグラン国立
スポンサードリンク
メイツ府中中河原

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸