物件概要 |
所在地 |
東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番) |
交通 |
中央線 「武蔵境」駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より) 西武新宿線 「田無」駅 徒歩14分 (南口より) 中央線 「吉祥寺」駅 バス28分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
796戸(他に管理事務室兼防災センター・アッパーラウンジ兼ゲストスイート・キッズルーム・キッチンリビング各1戸、ゲストルーム・ミーティングルーム各2戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上19階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年08月竣工済み 入居可能時期:2010年11月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社コスモスイニシア [売主]大和ハウス工業株式会社 東京支社住宅事業部 [売主]伊藤忠都市開発株式会社 [売主]伊藤忠商事株式会社 [販売代理]株式会社コスモスイニシア [販売代理]伊藤忠ハウジング株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ヴィーガーデン ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判
-
492
匿名さん
駐車場は自走式で一番安いところが2000円から高くて8000円(多分)ということです。
変わるかもしれませんが、全戸数分用意されてますよ。
-
493
購入検討中さん
軽自動車なら維持費も安いし、道の細さも気になら無いと思います。
私は軽自動車を使う予定です。
-
494
匿名さん
-
495
匿名さん
カーシェアならオリックスに頼めばいいよ。
大所帯だから、逆に導入してくれるかもよ。
-
496
匿名さん
軽自動車の維持費は安いですよ。でも駐車料金が毎月8000円もかかるなんて、毎年軽自動車の維持費に加えて駐車料金96000円ですか?
戸建てなら玄関開けたらすぐ車で駐車料金もかからないのにね。
-
497
匿名さん
>>496
もっと良い方法知ってる?
キャンピングカーに住むの。
そうしたら、家に居ながら車で移動できるんだぜ。
そして、各地の無料駐車場を転々とすれば、駐車場代も無料。
-
498
物件比較中さん
戸建てが良いにきまっています。
同じ価格で買えるのであればね。
3900万円台で近所の庭付き駐車スペース付き戸建て120平米で買えますよね。
それでもマンションを選択しているのはわけがあるのです。
-
499
匿名さん
498さん
そんな物件があれば教えてください。
このあたり坪80~100ですから、120平米だと
40坪弱、それだけで、坪80万としても3200万、上物は700万ですよね。
ちょっと難しい気がする。
-
500
匿名さん
>>497
給水や、汚物処理はどうするの?
ガソリンスタンドでやってくれるんでしたっけ?
定住しないから、住所不定って扱いになるの?
これは興味本位なのでスレの趣旨から離れますが。
たとえ軽でもガソリン代、保険料、車検費用、駐車場代と意外とランニングはかかるもんです。
戸建てでも駐車場代がかからないだけ。でもセキュリティが十分でない。
それで大規模マンションなんかだと自分の部屋から駐車場まで意外と時間がかかったりするので、
こんな苦労するならイラナイヨ、っていう判断もあるかもしれないね。
カーシェア、はどうなんでしょうねえ。
加入者をどれだけ最初に集められるかにかかってると思いますよ。
今の段階で、デベが初期導入を検討していないから、導入できたとしても、
だいぶ時間かかるんでない?
少なくても管理組合の総会を経てからになっちゃうのでは?
で、いつ総会実施できるかしら。
ということになるかと。
本気で導入してほしい、と思うなら、自分からデベにこれ入れてください、というべき。
-
501
匿名さん
ついうっかりでキャッシュカードで現金化しようとしても銀行って近くにはないよね。
-
-
502
匿名さん
-
503
匿名さん
戸建ては駐車場代が掛からないとか言ってる奴、アホじゃねw
戸建ての値段の中に駐車場の土地の値段が入ってるんだよw
戸建ては最初に駐車場のスペースを買い取ってるだけじゃんw
-
504
匿名さん
-
505
購入検討中さん
MR行きました。設備・仕様はかなりよかったです。設計・施工・監理も清水建設なので安心できると思います。
価格もかなり驚きました。問題は駅距離ですね。徒歩はちょっときついかも。自転車かバスか。
やっぱりマンションは徒歩圏内じゃないかと。
でも、この設備等でこの価格はもうでないのではと思うとかなり悩みます。
-
506
ビギナーさん
-
507
ビギナーさん
この物件は、比較的条件が良い部屋(南向き角部屋など)で坪単価160万前後と予想しますが、モデルルームを見た方は如何でしたでしょうか??
-
508
匿名さん
良かったです。落ち着いた生活が出来る気がしました。ただ駅に遠いだけで。
難しいですね。快適な暮らしの定義は、交通なのか。生活しやすい部屋なのか。
-
509
ビギナーさん
そうですね。その部分が皆悩むところですかね・・でも距離的には三鷹や吉祥寺まですぐですし、値段と環境を考えれば価値のある物件かと思います。
-
510
周辺住民さん
西東京市が色々とやればいいんだけどね。
駐輪場の増設とか道路整備とかさ。
戸数も多いし価格帯にかなり差があるから住民トラブルが最大のネックかな?
共用ルームの利用で揉めることもあるだろうし。
-
511
匿名さん
こんな市境、最果ての地の整備の優先順位は最後の最後だろね
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件