住宅コロセウム「戸建てって資産価値あるの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 戸建てって資産価値あるの?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-07-06 21:48:00

新スレでは、ちょっと視点を変えて議論しましょう。

[スレ作成日時]2006-11-16 09:37:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

戸建てって資産価値あるの?

  1. 251 匿名さん


    ヤレヤレ・・・。

  2. 252 匿名さん

    マンションはほとんど部屋の中だけだし、部屋が全部売れたら急に資産価値が無くなるはずです。
    だから一戸建てのほうが価値があると思われます。

  3. 253 匿名さん

    じゃーマンションに資産投資する人はいても
    戸建てに投資する人はホトンドいないのは何故かな?

  4. 254 匿名さん

    252はよく分からんが
    短期間で簡単に貸せたり転売できたり。
    長期住居として保有するのとは別。

  5. 255 匿名さん

    >>253

    同じ広さで値段を比べたらすぐにわかること。
    戸建ては価値がありすぎて利回りが出ないから運用に
    向いてないんだよ。
    買って貸す、借りるならマンションが有利、
    買って住むなら戸建てが有利です。

  6. 256 匿名さん

    5000万で買える新築マンションと
    5000万で買える新築戸建て比べたら
    間違いなく今は、マンションの方が資産価値高いよ

  7. 257 匿名さん

    >>256

    「今は」ってどういう意味?
    すっごい短期的な転売をした場合ってことですか?
    何が言いたいのかさっぱり分かりませんが。
    どっちにしろ、今不動産は買った直後には売ることはできない訳ですが。

    それとマンションの場合それこそ1Rからある訳ですから、
    1Rの都心一等地の5000万のマンションに投資した方が、
    郊外の80平米5000万のマンションに投資するよりもいいかもしれませんね。
    延べ床80平米以下の戸建てなどめったにありませんから、
    比較する方がおかしい。

  8. 258 匿名さん

    >>256
    マンションにかかる管理費・駐車場代を月々のローンに
    換算するとそんな意味不明な意見にはならないと思うが。

  9. 259 匿名さん

    必死やなあ。
    戸建て万歳派は。

  10. 260 匿名さん

    下らん揚げ足取りしかできんのか戸建て派は?
    都内新築5000万のマンションと
    郊外新築6000万の戸建てでも
    前期の方が圧倒的に資産価値が高いよ。

  11. 261 匿名さん

    >>260

    答える気もなくすくらいのあほだな。
    買ってすぐ売る場合の話か?
    ここでは自己居住用に購入した不動産を長期保有した場合の資産価値について議論しているんだが。

  12. 262 匿名さん

    259と260は同一人物です。
    頭の悪さが例の粘着自演マンション君ですよ。

  13. 263 匿名さん

    >>261
    二十年後でもマンションが断然上だけどね。

  14. 264 匿名さん

    どっちが価値あるというスレではないのですが、
    そうしないと話しできない必死さ。戸建て万歳
    ですね。

  15. 265 匿名さん

    残念ながら戸建ての資産価値は土地分でしかない。
    例えば5000万の土地に3000万の家を建てると10年後には建物の3000万は
    売る場合ほとんど査定されない。
    建物は建てた瞬間に査定がなくなるぐらいの感覚でいいだろう。

    マンションの場合戸建てで8000万かかる地域の同様な広さに住むのに
    駅に近くなった上4000万程度で買える。戸建てで建物が
    20年後の相場は50%の価格では絶対売れる。マンションでは2000万
    存するが戸建ては3000マンションするということ。

    立地がよくて最初から土地代払ってないからマンションのほうが得。

    こう考えればいい。あなたが8000万盛ってるとして
    マンション代は4000万プラスあなたは現金で4000万残金持っている。

    戸建ては8000万全部使ってるから後で残ってるのは土地代5000万のみ。
    戸建てのほうがローンもたくさん組むしいまいち。

  16. 266 匿名さん

    表示価格のみで考えるのは頭が悪い

  17. 267 匿名さん

    もはや戸建て派は捨て台詞みたいな単発レスのみで
    具体的な言葉では全く反論出来てないな。

  18. 268 匿名さん

    資産価値とはどのようなものを言うのですか?
    例えば今の自宅の相場(自宅付近で「実際に売れた」相場)とか、固定資産税の金額
    とかなにをもって資産価値というのでしょうか?

  19. 269 匿名さん

    戸建ては結局土地代だけで建物にはなんの価値もないってことか。
    なるほど。大損だな。

  20. 270 匿名さん

    基本的にはそうだよ。
    戸建の強みは、評価額換算で土地の割合が大きいことだ。
    地価動向次第でかなり変動したりするが、ゼロにはならない。
    固定資産税の面でも、建物より土地の方が控除が大きいので、有利だ。

    大損かどうかは物件次第だな。

  21. 271 匿名さん

    マンション派が一人で自演繰り返してるw

  22. 272 匿名さん

    >>265
    建物だけで3000万かけると、相当いい家になるよ。
    そんな家とマンションの部屋を比べるのは、ちょっと不釣合いじゃないか?

  23. 273 匿名さん

    マンションと比べるなら、ローコスト住宅くらいの品質が適当だよ。
    大量仕入れで安価に作るのは、マンションもローコスト住宅も同じやり方だから。

  24. 274 匿名さん

    金をかけて良質な材料で良質な家を造れば、見る人が見れば良い値段で売れます。
    もちろん金をかけた以上に。
    一般的なレベルの材料では、建物の長期の資産価値維持は難しいでしょうが。

  25. 275 匿名さん

    ただ、今の日本の査定システムだと、価格を決定する一番の要因は
    築年数と駅徒歩何分かなんだよね。戸建もマンションも...
    だから、あとで売ろうと考えているなら、気合入れて家を建てても
    お金の無駄遣いになるだけだ。
    金をかけて良質な材料で良質な家を造るからには、終の棲家にするつもりだろうから、
    資産価値なんて相続のことを考える時以外は気にしなくてよい。

  26. 276 匿名さん

    残念ながら戸建ては建物に資産性がないから(買い手も自分で家を作りたいでしょ)
    土地だけの資産性に頼ることになる。ほとんどの戸建ては郊外で駅から遠いから
    中古で売るときは買い叩かれる。というよりなかなか売れない。

    まともな立地の戸建ては少ないから資産性が低く流動性も低い。

    一方マンションは主要駅の近く持っていれば資産性は高く流動性も高い。
    賃貸にも出しやすい。

  27. 277 匿名さん

    >まともな立地
    これが戸建の重要ポイントですね。

    なら、まともな立地の要件を出し合ってみようよ。

  28. 278 匿名さん

    ○駅徒歩圏(15分以内)
    ○40坪以上
    ○幅4m以上の公道に面した土地
    ○整形地
    ○閑静な住宅街
    ○通勤時間 ドアtoドアで1時間以内

  29. 279 匿名さん

    つか、戸建って売れてるんですか?マンションのほうがよっぽど売れてると思うんですが。

  30. 280 匿名さん

    >>278
    その条件にあった物件が、チラシによく載ってるけど、
    結構、長い間、売れないみたいだよ。
    同じ駅のマンションの方が、早く、売れてるよ。

  31. 281 匿名さん

    田舎の土地に価値なんてないじゃん。
    田舎者には大切な土地なの?

  32. 282 匿名さん

    便座に座っている時、ふと、上下階の事を想像したんだ。
    トイレを出た時、自分は戸建購入を決意していたんだ。
    君も一度想像してみないか?

  33. 283 匿名さん

    え、意味不明すぎ

  34. 284 匿名さん

    戸建って古い住宅形態だと思う。
    少なくとも都会向きではないよね。

  35. 285 匿名さん

    マンションは理念上は理想の住まいだと思う。
    しかし防音ひとつとっても、今のマンションには問題が山積み。

    完全に上下左右の住戸との騒音の干渉を無くすためには、
    スラブ厚60cmが必要だそうだ。(中空スラブではなく、みっちりと詰まった状態で)

    現在のマンションは20cmくらいが一般的。(中空スラブはもうちょい厚いけど)

    コスト的にも高層階の重みを支える技術的にもスラブ厚60cmはまだまだ夢のまた夢。

    マンションの一般的なスラブ厚が600ミリになったり、
    それと同等の遮音性能が一般的なマンションで当り前になったら、
    マンション住まいも考えてもいいけどね。

  36. 286 匿名さん

    ここは相変わらず戸建=郊外の勘違いマンション派が多いな。
    俺の家は278の条件をすべてクリヤーしてるがそのくらいなら
    購入価格だけでも都心マンションの70〜80㎡の価格だろう。
    (管理費・駐車場入れるとマンションの方が高くなるが)

    戸建を馬鹿にしたいつもりなのだろうが郊外戸建の
    例をあまりにしつこく挙げるマンション派のレスを見る度に
    「こいつ大したマンションに住んでないのだろうな」と思ってしまう。
    どうせ長谷工仕様の安団地でも購入してしまったのだろう。
    貧相なレスをしている粘着マンション派君(W←これよく使うヤツ)なんて
    典型的なスラム候補の安団地を買ったヤツなんだろう。
    レスに教養のなさがよく出ている。

    23区のマンションいつ下がる?のスレでは素晴らしいレスをするマンション派がいる。
    同じマンションという住宅を購入した人でも生い立ちや環境によって民度がまるで違うよなぁ〜

  37. 287 匿名さん

    俺、戸建だけど郊外で1時間通勤なんて論外。
    通勤は20分までだな。

  38. 288 匿名さん

    おれ戸建だけど15分だな。
    当たり前だけど物件によって違うから意味無し。

  39. 289 匿名さん

    >>286
    >貧相なレスをしている
    >レスに教養のなさがよく出ている。
    それは戸建て派にもマンション派にも言えることでは?
    結局、ここって同じ所得層の人間が争ってるんじゃないの?
    買おうと思えば、どっちも買えた人の部類がね。
    要は、どちらもあまり金持ちではいないってことだね。
    どんぐりの背比べほど見苦しいものはない。
    特に、戸建て派が必死になってるのはどうかと思うけどね。

  40. 290 匿名さん

    >郊外戸建の例をあまりにしつこく挙げるマンション派のレスを見る度に
    >「こいつ大したマンションに住んでないのだろうな」と思ってしまう。

    逆だと思うよ。
    大したマンションに住んでいるからこそ、郊外の戸建てと比べられたらたまらないと
    思うんだと思うよ。
    郊外の戸建てよりも劣る物件に住んでいるとしたら、普通反論なんかしないでしょ?

  41. 291 匿名さん

    平米単価100万の都心の一等地のマンション90平米で、
    ようやく人気郊外の敷地60坪とかの戸建てと同額くらいだよ。

    敷地(坪100万×60坪)+上物(坪単価70万×45坪)=9150万。

    吉祥寺とか三鷹とかだったら敷地だけで1億超える。

    なんで郊外の戸建てと比較されるとたまらないの?
    しょせんマンションなんてそんなもんだよ。

  42. 292 匿名さん

    >なんで郊外の戸建てと比較されるとたまらないの?

    客観的に見て、むしろ戸建ての人の方が比較したがってるように見えるんだけど。

    マンション派は戸建ての資産価値など興味ないと言ってる人が殆どだと思ったよ。
    マンションって資産価値・・・スレを立てたのも戸建て派みたいだし、
    何かとマンションに難癖つけて、議論の場に引きずりだしたいと思ってるのは
    戸建て派なんじゃないの?

    だから、戸建て派は自分の住まいに自信がないの?って言われるんじゃないの?

    >ようやく人気郊外の敷地60坪とかの戸建てと同額くらいだよ。
    >吉祥寺とか三鷹とかだったら敷地だけで1億超える。

    そんな人は、こんなところでマンションを引き合いに出したりなんかしないと思うよ。
    自分の住まいに自信があるだろうからね。
    そうじゃない人がマンションを引き合いに出してるんじゃないの?
    都内の一戸建てには太刀打ちできないし、もしかしたら、ミニ戸の人を気遣ったり、
    戸建て同士では争いたくないみたいな感じでね。

    ちなみに、うちは都心から電車&徒歩で30分のところに実家の5LDK一戸建てと、
    同じ地区に駅近マンションがあるから、どちらも自慢には思っても、他人の住まいと
    比較したりなんかしないよって言うか、比較する必要もないんだよね。
    どっちにもそれなりの良さがあるからね。

    比較したがるのは、どんぐりの背比べみたいなもんだからじゃないの?
    見えない相手に対してのね。

  43. 293 匿名さん

    289の粘着坊やはほっといてと・・・

    >290,292
    あんたたちは過去レスも読めないくらい文盲なの?
    郊外、ミ二戸って粘着してるのは289のような偽装マンション派だよ。
    本当に下らないと思うのは毎度郊外やミ二戸ネタを出してくること。
    城南城西に住んでる人は城東の話なんかしないよ。

    結局、郊外戸建やミ二戸と同等のマンションしか買えないからそんな話ばかりになる。
    もし290や292の話通りだったら
    今後マンション派からいっさいミ二戸や郊外戸建の話が出てこなくなるはずだよね。

  44. 294 匿名さん

    >結局、郊外戸建やミ二戸と同等のマンションしか買えないからそんな話

    >>293は、戸建派なんですか?
    戸建派で、郊外やミニ戸を馬鹿にしてるわけ?

  45. 295 匿名さん

    ↑他には何かないの?もうその話題は飽きたよ。
    親切な振りして郊外やミ二戸の話を続けたい『粘着君』。
    ワンパターンレスうざい。

  46. 296 匿名さん

    >>294
    その通り。
    腹の中ではミニ戸を馬鹿にしてるんですよ。
    ですが、同じ戸建て仲間のミニ戸を馬鹿にすると、痛くもない、いや痛い腹
    (ミニ戸は都心部に多く、地価によっては郊外の戸建てより資産価値が高い所もあるから
    ミニ戸の人から、郊外戸建て住まいが...と言われかねない)を探られてしまうから
    言葉に出さないようにしてるんですよ。
    ですが、本音と言うのは恐ろしいもので、つい口をついて出てしまうのでしょう。

    >ミニ戸や郊外しか買えないなんて
    >貴方の家計を中心に考えられても・・・としか言えません。

    >残念ながら都内にミ二戸しか買えない人が買ったマンションには資産価値に
    >期待できる物はなくやはりマンションは立地で購入すべきです。

    >線路沿いとか、ミニ戸とか、そういう最悪の条件の例出して、何が言いたいの?

    >うちの近所の調布みたいな郊外の街でも、
    >誰が買うんだろ、っていうようなミニ戸が、

    >それって、どんなミニ戸ですか?
    >大きな通り沿いで道路騒音がすごそうな場所のミニ戸とかね。
    >3階建てミニ戸って一種低層には建てられないから、
    >商業地とかが多いから、どうしても環境も悪い場合が多いよね。

    >俺も別に進んでミニ戸に住もうとは思わないけど、

    >ミニ戸建の場合、小さい土地の利用方法のことを考えると、土地に
    >評価がつきにくい場合もあって、郊外の方が高い場合もある。

  47. 297 匿名さん

    >>296
    なるほど。
    結局は、田舎に住んでいる自分を納得させようと、
    都心に近いマンションやミニコを妬んで攻撃しているだけなんですね。

  48. 298 匿名さん

    >資産的に不利は承知で買ったのだとドンと構えていればよいのに
    >226のような話が出るから突っ込まれるのだよ。

    逆も真なり。
    資産的に有利だと思っている戸建て派がドンと構えていられない理由って?
    構えていないから、何か訳でもあるのかと突っ込まれるのでは?

  49. 299 匿名さん

    マンションは全員入居すると価値が一気に下がると不動産屋に言われました。また、売れ残ってもどんどん値段がさがるし。資産価値?マンションは部屋の中だけですからね。外の壁するも自分の物では無いし。隣、上、下にも人が住んでいるし。マンションは住むのでは無く人に賃貸として貸すのが一番の資産運用との話ですよ。一戸建てがやっぱり住む家と言える物です。一戸建ては資産運用等考える必要もないしね。

  50. 300 匿名さん

    >>299
    日本語も少し変て言うか、前から気になってたんだけど、
    コピペする前に誤字直しといた方が良いと思うよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸