- 掲示板
不動産投資 和不動産について語りましょう。
[スレ作成日時]2016-12-29 21:28:21
不動産投資 和不動産について語りましょう。
[スレ作成日時]2016-12-29 21:28:21
所得水増しは本当です。
和不動産から200万円振り込まれ、その200万円増えた残高を〇RIX〇〇に提出しています。
振込なので、証拠もあります(笑)
所詮残高見せただけで、限りなく黒に近いグレーだからなあ。
今では銀行も警戒していて、通用しないでしょうね。
所得の意味ぐらい理解しましょう。
あと、預金残高を提出する=通帳のコピーを提出する ですから、どうやって200万円貯めたのか、入出金履歴を見られます。
和から振り込まれるなんてありえないでしょう。
所得の水増し、預金の水増し、価格の水増しは、ワンルーム投資会社がよく使う手口です。
所得ではなく、預金残高でしたね。。失礼しました。
持ち逃げリスクもあるのに、ありえねーだろと思いますが、本当なのです。
6年前の話です。
ネット銀行では、トップページでは残高だけ表示されるので、そのコピーを提出です。
求人情報の変化を眺めているだけでも、経営環境が苦しくなってきたのかな?と深読みしてしまいますよ。
会社情報の従業員数
昨年度 → 45名(2017年3月時点)
今年度 → 32名(2017年10月時点)
会社情報の売見込上
昨年度 → 当年度(2017年3月期)の売上見込を掲載
今年度 → 売上見込の掲載なし
社員・元社員の口コミもネガティブな投稿が増えたし…
新聞広告の掲載もかなり減ったし、イベントの協賛セミナーも減った気がします。
「はれのひ」とか「かぼちゃの馬車」のニュースを見てるとなんだか心配になってくる。
ロムらなくても・・・
でも、契約の時に知らされないから気付かないかもしれないけど、空室保証は普通に代行契約についてるはずだよ?
空室連続2ヶ月目以降に適用だからあんまり使う機会ないけど。
基本的に、悪い会社ではないと思う。
でも、着々と敵を増やしている会社。
もちろん、
ライバルといういい意味ではない。
自信過剰。勘違い。我儘。暴力。
振り回される社員と離れていく顧客。
つまるところ、
受け止めきれる器・素質の問題なんでしょうね。
もう融資が組めないからか連絡がありません。
まだ買えるオーナーにはしっかりと連絡があるそうです。
オーナーの為のアフターフォローではなく、物件を売る為の囲い込みです。
和不動産の賃貸管理は、更新料を全額持っていかれるのは本当ですか?
サブリースでもないのに、せこいことしますね・・・
通常の賃貸管理で、更新料を全額取得する管理会社なんて聞いたことありません。
しかと今月もまた人が辞めるみたいですし。しかも一人じゃなくて。
一時期50人くらいいて、成長してますアピールすごかったけど、どんどん辞めていくし。
担当も、コロコロ変わるからよほど内部はひどいんだろーなと。
この会社のホントの悪評について、業界だと割と知ってる人は知ってる。
なにがあっても、自分達の非を認めようとすることは微塵もしない。
周囲や当人に責任を押し付け、とことん悪者にする。しまいには、会社のせいじゃない、という常套句を吐く。
イベントも社風も、全てが古臭い。かっこ悪い。
前から思ってたのですが、
ツイッターとかフェイスブックで、
オーナーからの差し入れを
逐一自慢するのやめてほしいんですよね。
なんか、暗に要求されてるみたいで、
手ぶらで訪問しづらいです。
気にしすぎかもしれませんが。
ここの経営陣は、
とても頭がキレるし、企画力、行動力、営業センスも抜群だと思う。
けど、人間性や、人としての魅力を感じない。
長く続ける経営者になるための一番重要なファクターが欠如してる。
典型的な三日天下タイプ。
最近オーナー参加イベントやってますか?
毎年この時期まで花火大会・ビアガーデン・クルージング・ハロウィンとかいろいろやっておられたと思いますが、今年に入ってまだ何もイベント開催されてないような気がします。
実は呼ばれる人が選別されてるとか???
春のお花見以降、今年はやってないですね。去年までは夏のビアガーデンとか秋のハロウィンパーティ、この時期はクリスマスパーティもやってたのですが。1度あったのは、セミナールームでの懇親会みたいなのだけですかねぇ。
【一部テキストを削除しました。 管理担当】
332さん
仕方ないですね。いかに素晴らしい会社かをアピールするだけなので、都合の悪いことを書くとすぐに切れだす人がいるようなので。
ブログをみると「オーナー様は私の家族」といってるみたいですが、セミナーで都合の悪い質問をした人は出禁になってますしね。
自分の都合ばかりをおしつける体質はずっと前から変わってないですよ。
その通りです!
和の社員も不動産投資をやってますか?と質問したら、いきなり不機嫌になり、セミナー参加者は唖然としてましたよ。
下記サイトは不動産投資の参考になりますか?
セカンドオピニオンを始めたそうです。
不動産投資の教科書
https://fudousan-kyokasho.com/
不動産投資の教科書が散々宣伝していたケリーバックス、二重契約やエビデンスの改ざんをやってたと、テレビ東京のガイアの夜明けで放送されていたよね
毎週のように共催セミナーの案内が不動産投資の教科書から届いてたから
和不動産のアフターフォローは期待できないですが、セミナーは面白かったです。
同じく築浅中古ワンルーム投資を勧めているジーイークリエーション(GEクリエーション)のセミナーに参加しましたが、内容が浅く、時間の無駄でした。
FPのマネーコンサルタントって、不動産投資について詳しくないんですね。
最近やたら増えてるフィイナンシャルプランナーに、不動産投資を相談すること自体が間違いでしょう!
彼らは「お金のプロ」かもしれないが、「不動産の素人」だからね。
不動産投資で成功している訳ではないから。