住宅ローン・保険板「【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2017-05-27 00:22:52

別スレ

● 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610193/

の本文に「戸建ては上物価格のみで」と書いてあるにも関わらず土地代金込み、無しで揉めていましたので、新規にスレを立てます。

以降、上記スレでは戸建て土地代込みの話題は厳禁にしますので、それ以外の方は、こちらでご議論下さい。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-12-27 21:21:34

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

  1. 81 匿名さん

    >>80
    築54年なのに再建築不可物件。
    マイナス資産だから、同じ築年の30㎡マンションといい勝負。

  2. 82 匿名さん

    他のスレでは立地面で勝てない戸建さんが、「誰もが都内住みだと思うな」みたいな捨て台詞吐いてたね。

  3. 83 匿名さん

    あっちは戸建ての土地代抜きだから、立地の差がでるのはこのスレぐらい

  4. 84 匿名さん

    瑞江以前のあっちは、都心戸建ての話題は比較不能とマンション民が泣いてスレチな抗議をしてましたね。

  5. 85 匿名さん

    >>84 匿名さん

    瑞江以降は戸建さんが泣いてます。

  6. 86 匿名さん

    何れにしても瑞江の戸建を抜きにして23区内の戸建は語れませんよね。それぐらい戸建さんにとっては重要な物件ということです。

  7. 87 匿名さん

    マンション並みの床面積80㎡以下の建売りなら、4000万円以下でも23区内にいろいろあるんだ。
    そんなもの住みたくないけど。

  8. 88 匿名さん

    >>87 匿名さん
    その条件だと23区内に250件も建売戸建てがあるので、もう瑞江は要らない。

  9. 89 匿名さん

    いまのところ、瑞江の戸建は都内でもダントツの物件ですよね。

  10. 90 匿名さん

    23区内でもマンション程度の狭さの新築建売が4000万以下で買える。
    築54年面積33㎡の瑞江より新しいし倍以上広い。

  11. 91 匿名さん

    >>87 匿名さん
    23区内では4000万以下の新築マンションの占有面積は40㎡ぐらいしかありません。

  12. 92 匿名

    だからマンション択一ですか、貧乏は嫌でだね

  13. 93 匿名さん

    >>91 匿名さん
    ワンルームだとそんなもん。

  14. 94 匿名さん

    単身者の意見など論外

  15. 95 匿名さん

    ニートの意見よりマシ。

  16. 96

    ニートなんですか?頑張ってくださいね^^

  17. 97 匿名さん

    >>94 匿名さん

    なぜ?

  18. 98 匿名さん

    ワンルームに家族で住むの?大丈夫?

  19. 99 匿名さん

    >>98 匿名さん

    はぁ?誰がワンルームに家族で住むって?

  20. 100 匿名さん

    ワンルームだとそんなもん 笑

  21. 101 匿名さん

    >>100 匿名さん

    そんなもんってどうゆうことか分からないけど、キミのお家はそうなんだ〜w

  22. 102 匿名さん

    >>93に言ってよ 笑

  23. 103 匿名さん

    >>102 匿名さん

    自分で言いなさいw

  24. 104 匿名さん

    自分で書いたんだから責任取らなきゃ 

    ワンルームさん

  25. 105 匿名さん

    なんというか、不毛なやりとりが、、

  26. 106 匿名さん

    >>104 匿名さん

    私はワンルームやないどす
    戸建どすえ

  27. 107 匿名さん

    アタシもMRのオババですお 笑

  28. 108 匿名さん

    マンションは狭いからね。
    4000万以下だとせいぜい60㎡。

  29. 109 匿名さん

    >>108 匿名さん

    広いだけが取り柄の戸建さん。
    頭の中は空っぽだね。

  30. 110 匿名さん

    全然うまくないな。

  31. 111 匿名さん

    >広いだけが取り柄の戸建さん。

    広さが要らないというのが万損なの?
    家なら住む場所の広さは必要だろう。

  32. 112 匿名さん

    >>111 匿名さん

    もちろん必要な広さがあれば充分ですw

  33. 113 匿名さん

    4000万以下のマンションで必要な広さは60㎡ぐらいですか?
    マンション買う人は価格で必要な広さが変わりますね。

  34. 114 匿名さん

    >>113 匿名さん

    家族構成で変わりますね。うちは4人家族で68平米の社宅(団地)から、100平米の戸建に引っ越しましたが、子供が小さいうちは4人でも70平米ぐらいあれば充分ですね。

  35. 115 匿名さん

    子供が成長したら住み替えるのが、狭いマンションでは常識。
    集合住宅は終の棲家にならない。

  36. 116 匿名さん

    >>115 匿名さん

    そうなの?

  37. 117 匿名さん

    子供が小さいうちは音でまわりに迷惑かけないように郊外の戸建て。
    子供が家から出たら利便性のいい都心のマンションに買い替え。
    が今の常識です。

  38. 118 匿名さん

    >>117 匿名さん

    郊外戸建から都心のマンションなんかに買い替えられます〜?築20年超でしょ?
    せいぜい郊外の駅近中古マンションだと思うけどな〜w

  39. 119 匿名さん

    実際問題、70平米で子供2人っていうのは確かに生活は出来ますが手狭な気がします。
    子供を2人作る予定のある人なら、マンションでも80平米は欲しいかなぁ。

    >子供が家から出たら利便性のいい都心のマンションに買い替え。

    マンションに移住すると言う案は良いと思いますが、都心にというのは私もちょっと厳しいかなと思います。その「郊外」がとの辺の地域を指しているのかはわかりませんが、そこまで裕福な人なら4000万円以下のこのスレには集わないとおもいますから。東京都であれば、都心(=23区?)以外でもそれなりに便利な生活ができますからね。

    無理して都心を狙わなくても良いと思います。

  40. 120 匿名さん

    >4000万以下のマンションで必要な広さは60㎡ぐらいですか?

    どこに買うかによりますよね。それこそ地方だったら4000万円もあれば70平米以上は買えますが、都内(23区外)だったら新築70平米をギリ買える(ただし条件は限りなく悪い)だろうし、都内の23区内なら現実的に住める広さの物件は購入できないでしょうから。

    この予算なら中古でしょうね。〜子供1人なら最低70平米位を。以降、こども二人なら最低80平米位を。それ以降なら、戸建一択と言う感じでしょうが、中古なら時間をかけさえすればそれなりに満足する物件が都内(23区外)もしくは横浜・川崎地区にこの予算で手に入ると思います。

  41. 121 匿名さん

    >>118

    >せいぜい郊外の

    郊外ってどのあたり?

  42. 122 匿名さん

    同じ考えですね。
    今の家の愛着や新しい場所に住む不安なども考慮しつつ、子どもが二人が独立したらマンションも考えると思います。
    都心マンションは厳しいだろうけど、中古ならあるだろうし、二人なら60平米でいいですね。
    そもそもマンションでもこの価格帯なら郊外しか買えませんよね。

  43. 123 匿名さん

    >>121 匿名さん

    別のスレでは都心3区以外を郊外と言ってるみたいですが、私的には23区外を郊外と認識しています。

  44. 124 匿名さん

    >>122

    >都心マンションは厳しいだろうけど、中古ならあるだろうし、二人なら60平米でいいですね。

    都心マンションの中古の老婆は築年数をどれだけ考慮にいれるかですよね。
    60平米は確かにあるでしょうが、都心6区で調べると1970年代築が大半、80年代が少々といったところでしょうか。終の住処として住むなら後のことは考えなくても良いのでしょうが、耐震基準の無い・甘い時代の物件ですから、そのあたりのことを気になさらないなら、、という前提なんでしょうね。

    >そもそもマンションでもこの価格帯なら郊外しか買えませんよね。

    郊外=都内の23区外だとすると、場所によっては新築マンションを4000万円だとちょっと厳しいですよね。少なくとも急行・快速が停車する駅だと新築は望めないか、有っても低層階等の条件の悪い物件が多いです。各駅停車停車駅の新築か中古ってことになるんでしょう。ただ中古マンションであれば、新耐震後のマンションが十分に買えると思います。

    あとは好みですね。

  45. 125 匿名さん

    >>118
    私の場合2件目の戸建て(築浅)を売って頭金にし、都心部にマンションを
    購入しました。物を見極め断捨離し、スッキリ綺麗にしておくと
    狭さは全く感じません。

  46. 126 匿名さん

    >都心マンションの中古の老婆は

    老婆は?(苦笑)
    タイプミスですね。

    都心マンションの中古の「場合」は 、、、です。

  47. 127 匿名さん

    >>125

    >私の場合2件目の戸建て(築浅)を売って頭金にし、都心部にマンションを
    >購入しました。物を見極め断捨離し、スッキリ綺麗にしておくと
    >狭さは全く感じません。

    ちなみに、都心部のどの辺りですか?あと築年数とサイズとかかった費用を教えていただけると、皆さんの参考になると思います。

  48. 128 匿名さん

    >>125 匿名さん

    マンションの平米数は幾らぐらいですか?新築ですか?戸建のローンは幾ら残ってましたでしょうか?戸建を売ってマンションに買い替えたきっかけも宜しければ教えて下さい。

  49. 129 匿名さん

    60平米の新築マンションです。夫婦二人なので
    十分な広さです。
    老後の利便性を考えました

  50. 130 匿名さん

    都心で4000万円以下の新築マンションですか!
    二人なので60平米で確かに十分ですが、マンショ価格が上がっている昨今だと、この予算だとちょっと厳しいかも。

    探し方次第なんですかねぇ。

  51. 131 匿名さん

    >>129 匿名さん

    戸建を売って得た頭金以外はローンですよね?リタイア後も組めるんですかね?

  52. 132 匿名さん

    >>131 匿名さん

    普通は組めないと思いますよ。125さんがどうやって組んだのかは分からないですが。

  53. 133 匿名さん

    なんやこのスレは!全然盛り上がっとらんやないか!

  54. 134 匿名さん

    低予算だから恥ずかしいんでしょ

  55. 135 匿名さん

    こんなおかしなスレ作ったり人だ~れ?

  56. 136 匿名さん

    4000万じゃ戸建ての上物費用にしかならない。
    せいぜい不便で狭いマンションを買えるぐらい。

  57. 137 匿名さん

    >>136 匿名さん
    スレ主?

  58. 138 匿名さん

    マンションも戸建ても二桁の床面積しかないが、城東や市部なら4000万の予算でもいけそう。
    城東は戸建ても極端に狭いけど一応23区内。
    市部になるとやや広めの物件になる。

  59. 139 匿名さん

    どーでもいい情報w

  60. 140 匿名さん

    4000万以下の新築だと、狭さを我慢してマンションになる。
    都会の普通の戸建てはだいたい7割が土地代で、3割が建物の建築費。
    23区の住宅街の土地は坪150万から200万だから、土地の安い城東の狭小物件しか選択肢はない。
    中古戸建てなら城西や城南でも可能性がある。

  61. 141 匿名さん

    >>140 匿名さん

    無理して23区内に買わなくてもいいのでは?

  62. 142 匿名さん

    4000万以下で都内に買うと、周りと比較して一生惨めな思いをしそう

  63. 143 匿名さん

    自分の収入に合ったエリアに住んだ方がよい。

  64. 144 匿名さん

    総額4000万以下だとンションは狭いし戸建ては立地が不便で、どちらでもまともな住居には住めない。

  65. 145 匿名さん

    結局検討含めて微妙なスレになってる。
    あっちのスレはツッコミどころがあるからこそ、面白い制限があるから
    こその伸びを見せてるんだが、それがわからず総額総額と言い続けたらこうなるのは
    分かり切った話だろうよ。。。

  66. 146 匿名さん

    マンションの設定はどっちのスレでも変わらないから、4000万以下のマンションに優位点はないということ。

  67. 147 匿名さん

    >>146 匿名さん

    立地がマンションのメリットですからね。

  68. 148 匿名さん

    >>147 匿名さん
    マンションより戸建てのほうが一戸あたりの敷地面積が広いし、土地を所有しないから当然。

  69. 149 匿名さん

    >>148 匿名さん

    広さ優先なら戸建、立地優先ならマンション。

  70. 150 匿名さん

    マンションは中古を含めて過剰だから、これから買うなら戸建て。
    マンションは賃貸でいい。

  71. 151 匿名さん

    >>150 匿名さん

    過剰で値下がりしたらマンション。

  72. 152 匿名さん

    4000万以下の狭いマンションなんか賃貸でいい。

  73. 153 匿名さん

    総額4000万以下なら、安いマンションになるだろう。
    都内の中古でも戸建てとマンションでは平均価格で1000万円の差がある。
    人口減で不動産相場も変化するから、当面住むなら賃貸マンション。
    地価の動向をみて戸建てを買う。

  74. 154 匿名さん

    首都圏のマンション市場動向 2017年1月度
    https://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/274/s201701.pdf

  75. 155 匿名さん

    >>145 匿名さん
    > それがわからず総額総額と言い続けたらこうなるのは分かり切った話だろうよ

    あっちのスレで「総額総額」と言い続けてるのは結局「構ってちゃん」なんですよ。

    「構って欲しい。でも不利な状況はやだ。こっちのスレは廃れててだれも構ってくれない」

    って感じ。

    で、あっちのスレでスレチ発言をしている。
    発言の内容なんてどうでもいいんでしょうね、構ってもらえれば。

    リアルの世界では誰も構ってあげてないんでしょうね。

  76. 156 匿名さん

    土地代含めるならランニングコストも含めないとねって言ったら、それは別の話って言い始めた。

    構ってちゃんなだけでなく、自己中でもあるね。

  77. 157 匿名さん

    東京では売れない中古マンションの在庫が増えてるのに、これからマンションを買うのが得策なのか。
    解体も建て替えもできないマンションを建て続ければ、飽和するのがわかってるのに競って新築するデベの意図が不明。
    人口減少で住宅需要も落ち着いてくるだろうから、じっくり自己資金を貯めて予算を上げる準備をしたほうがよさそう。

  78. 158 匿名さん

    ここの広告から辿りついたページ。(ある意味すごいね…)

    このページには、無意味に高く、そして高止まりするマンションの固定資産税が考慮されていないから、差はもっと大きくなるね。

    住宅ローンの返済について
    実録!返済困難に陥るケース6
    ケース5:マンションの管理費・修繕積立金・駐車場代が落とし穴

    http://www.fp-myhome.co.jp/repayment/case/case05

  79. 159 匿名さん

    >>156 匿名さん
    こっちで愚痴愚痴言わないで元のスレで直接言ったら良いのにw

  80. 160 匿名さん

    >>156 匿名さん

    購入価格とランニングコストは別だと思うw

  81. 161 匿名さん

    >>157 匿名さん
    購入するなら早く買ったほうがいいよ。

  82. 162 匿名さん

    >>155 匿名さん
    ここは議論に負けた***がグチグチ文句を書き散らすスレですか?安い戸建の良さをもっと語ろう!

  83. 163 匿名さん

    誰がこんな過疎スレ立てたんだろうw

  84. 167 匿名さん

    [No.164~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  85. 168 匿名さん

    この過疎っぷりが既にこのスレの趣旨に即してると言うことですな。

  86. 169 匿名さん

    土地があれば別だが、都会では4000万程度じゃまともな住居に住めないということ。

  87. 170 匿名さん

    >>169 匿名さん
    イヤミだねぇw

  88. 171 匿名さん

    厳然たる事実です。

  89. 172 匿名さん

    向こうのスレで総額にこだわる人がこっちで語らないのはなぜだろう。。
    それ言うとここのスレヌシにされる始末。
    たんなるさみしがり屋の集まり(ひとりかもしれんが)なのかな。
    ちょっとかわいそうだとも思ってしまった。。

  90. 173 匿名さん

    4000万以下の予算じゃ恥ずかしいんでしょう。

  91. 174 匿名さん

    >>172 匿名さん
    ここは愚痴を書くスレですか?w

  92. 175 匿名さん

    安いマンション買ったら愚痴るしかない。

  93. 176 匿名さん

    >>175 匿名さん

    172は安いマンション買ったんだ。

  94. 177 匿名さん

    中古マンションは耐震診断の結果や補強工事を確認して買ったほうがいい。

  95. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸