住宅ローン・保険板「【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2017-05-27 00:22:52

別スレ

● 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610193/

の本文に「戸建ては上物価格のみで」と書いてあるにも関わらず土地代金込み、無しで揉めていましたので、新規にスレを立てます。

以降、上記スレでは戸建て土地代込みの話題は厳禁にしますので、それ以外の方は、こちらでご議論下さい。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-12-27 21:21:34

[PR] 周辺の物件
ブランズ京都河原町通
プレディア神戸舞子レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

  1. 801 匿名さん 2017/05/13 14:07:11

    4000万円マンション近くでまったく戸建てが無い所って逆にどこにあるのか聞きたい。

  2. 802 匿名さん 2017/05/13 14:24:08

    マンションさんの脳内には
    駅のそばに高層マンションがにょっきにょき
    田舎の郊外にぼろ屋が点々と立ってる
    そんなシムシティが広がっているんでしょうS

  3. 803 検討者さん 2017/05/13 14:36:55

    まわりに大きな建物の無い駅前と言ったら、そら「超」がつくほどのド田舎しかないでしょう、、、ということなのでは(笑)
    戸建を建てる方は、そういう場所がお望みなんでしょう?

  4. 804 匿名さん 2017/05/13 14:54:14

    現実をお見せしよう。
    マンションは一部に生えてるだけで、戸建てが大半を占める。

    1. 現実をお見せしよう。マンションは一部に生...
  5. 805 検討者さん 2017/05/13 21:06:38

    コレ新宿だよね、、、、。
    拡大すればわかるけど、あるのは一部の高層ビルと殆どの低層ビル・マンション。そもそも商業施設の多い地域ですよ。戸建はほんのごく一部にはありますが、そもそも4000万円で買えもしない地域を例に出してどーすんだか。

    きっと行ったこと無いのでしょうね。

  6. 806 匿名さん 2017/05/13 22:02:21

    4000万以下で買えるようなマンションは田舎駅か、少し都心に近い駅なら40㎡ぐらいの狭小区画しかない。

  7. 807 匿名さん 2017/05/13 22:14:56

    総額4000万以下で注文住宅を建てるなら超ど田舎に立地することを戸建さんも認識した方が幸せですよw

  8. 808 検討者さん 2017/05/13 22:15:39

    4000万以下で買えるような戸建は田舎駅からバス便か、少し都心に近い駅なら地盤のゆるくリスクの高い地域の狭小区画しかない。

  9. 809 匿名さん 2017/05/13 22:50:06

    え、マンションも一緒でしょ。
    ブーメランとして返ってくる内容ばかりの繰り返しですね。

  10. 810 匿名さん 2017/05/13 23:37:36

    23区内の注文戸建を夢見てる方に現実をお伝えしただけ。

  11. 811 匿名さん 2017/05/13 23:49:16

    23区内の4000万円以下は平均50平米以下で、しかも中古と続く訳ですね。

  12. 812 匿名さん 2017/05/14 01:29:22

    23区内を夢見る関西人の戸建さんには厳しい現実だよね。

  13. 813 匿名さん 2017/05/14 02:02:37

    そうなんですか?貴女お幸せに~

  14. 814 匿名さん 2017/05/14 21:49:08

    >>813 匿名さん

    キモいね。

  15. 815 匿名さん 2017/05/15 01:03:17

    夢見る団地さんの事でしょ?
    そろそろ処理されるんじゃないの

  16. 816 匿名さん 2017/05/15 10:30:34

    買い方が下手な人は不動産屋の餌食w 高値摑まされてthe end.

  17. 817 匿名さん 2017/05/15 12:27:34

    これからの季節、ビニールプールするなら戸建てでしょう。
    ベランダでビニールプールちっとつらいよね。

  18. 818 匿名さん 2017/05/15 22:18:23

    何となくわかったんだけど、

    ・田舎のボロい一戸建て育ち⇒マンション派
    ・都会の狭くて生活音に悩まされる合同住宅育ち⇒戸建派

    なんじゃないかな?

  19. 819 匿名さん 2017/05/15 22:24:10

    違う違う。ここにいるのは

    ・狭くて生活音に悩まされる合同住宅育ち⇒粘着戸建派
    ・上記以外⇒中立(予算と状況で良い方を選択する)派

    だけですよ。純粋なマンション派なんて、実はここにはいないのよ。

  20. 820 匿名さん 2017/05/15 22:31:15

    >>819 匿名さん

    世の中に純粋なマンション派なんて居ない。
    希望する立地の戸建てが予算以内で買えるのであれば、普通は戸建てを買う。

    > 予算と状況で良い方を選択する

    はうまい言い方だけど、言い方買えれば

    「戸建て買えない場合は妥協してマンションを選択する」

    だ。

  21. 821 匿名さん 2017/05/15 23:13:18

    希望する立地に予算以内で戸建てが買える場合で、
    敢えてマンションを買う理由。

    これが毅然と説明できれば、マンション派にも活路があるのかも知れない。

  22. 822 匿名さん 2017/05/15 23:16:43

    >>820 匿名さん
    >希望する立地の戸建てが予算以内で買えるのであれば、普通は戸建てを買う。

    それは単に戸建派だからですよ。
    希望する立地のマンションが予算以内で買えるであれば、普通はマンションを買うのがマンション派。

  23. 823 匿名さん 2017/05/15 23:20:16

    >>821 匿名さん
    要らないって言ってるのに、俺がオススメする戸建を買わない理由を言ってみろってのは押し売りの文句だよねw
    ワシの酒が飲めんのかって絡んでくる厄介なオッさんみたい。

  24. 824 匿名さん 2017/05/15 23:54:42

    >>821
    戸締りや泥棒が異常に怖い
    草ぬき等や室内外の掃除などメンテナンス嫌い
    他人との生活音と顔が近くにないと寂しい
    不動産屋の話を信じやすい

    以上でしょうか…

  25. 825 匿名さん 2017/05/16 03:09:29

    なんだかショボい理由
    でも現実だから可哀想になるわ

  26. 826 匿名さん 2017/05/16 05:42:35

    この予算ならマンションしか買えないから
    推すしかないよ、気持ちわかります。

  27. 827 匿名さん 2017/05/16 09:34:22

    結局4000万以下の戸建はダメなんだね。戸建さんからも見限られたみたいだし。

  28. 828 匿名さん 2017/05/16 09:44:28

    まぁ、もともと過疎ってたスレに粘着戸建さんが住み着いたってだけですからね(笑)
    戸建の人は、この条件では戦えませんから近寄らないでしょうしね。

  29. 829 匿名さん 2017/05/16 09:49:24

    それに拘るのは、あなただけ^^

  30. 830 匿名さん 2017/05/16 09:55:24

    マンションが戸建てに勝てる項目って何があるの?

  31. 831 匿名さん 2017/05/16 10:20:17

    粘り強い性格

  32. 832 匿名さん 2017/05/16 11:28:29

    確かに。

  33. 833 匿名さん 2017/05/16 13:33:24

    >>828 匿名さん
    > まぁ、もともと過疎ってたスレに粘着戸建さんが住み着いたってだけですからね(笑)

    そんなスレにレスしちゃう、構ってマンションちゃんでした。
    粘着の意味不明。

  34. 834 匿名さん 2017/05/16 13:36:22

    >>822 匿名さん
    > それは単に戸建派だからですよ。
    > 希望する立地のマンションが予算以内で買えるであれば、普通はマンションを買うのがマンション派。

    ようやくそれが聞けた。
    希望する立地で予算内でマンション・戸建てが両方が買える場合、どちらを買うかを議論すれば良い。

    マンション派はマンションを買う理由、戸建派は戸建てを買う理由ね。

  35. 835 匿名さん 2017/05/16 21:37:36

    マンション。立地。

  36. 836 匿名さん 2017/05/16 22:35:40

    >>835 匿名さん

    そうなるでしょ?
    つまり、

    ・希望する立地の戸建てが予算以内で買えるのであれば、普通は戸建てを買う。
    ・戸建て買えない場合は妥協してマンションを選択する。

    となるのです。

  37. 837 匿名さん 2017/05/17 00:51:50

    4000万以下の低価格物件ならどっちでも大した違いはない。

  38. 838 匿名さん 2017/05/17 00:56:42

    なら、敢えてストレス多いマンション選ばないでしょう。

  39. 839 匿名さん 2017/05/17 08:35:01

    >>836 匿名さん

    希望する立地のマンションが予算以内で買えるならマンションを買う。あたりまえですが。

  40. 840 匿名さん 2017/05/17 10:33:45

    50平米のマンションに住むことになったら、奥さんから何か言われませんか?
    それとも独身ですか?

  41. 841 匿名さん 2017/05/17 13:16:04

    希望する立地のマンションが予算以内で買えるならマンションを買う。

  42. 842 匿名さん 2017/05/17 13:26:43

    4000万円だと希望する立地のマンションが買えない現実。

  43. 843 匿名さん 2017/05/17 13:40:21

    >>841 匿名さん

    マンション派です。
    だから、その理由を議論するスレなのに。
    そんなだから、マンションは立地のみしかメリット無いって言われんですよ。
    マンション派からもひんしゅくを買っていることを自認して下さい。

    ・フラットアクセス。上下左右にひとが居たとしても私は、フラットアクセスを選びます。
    ・自分の時間確保。修繕積立金や管理費を払う必要がありますが、これは自分の時間の確保の対価と考えられます。コントロール出来ないといいますが、その分安く済みます。

    私がマンションを選ぶ理由は以上です。

  44. 844 匿名さん 2017/05/17 13:44:32

    マンション住みですが、マンションは立地ですね。

  45. 845 匿名さん 2017/05/17 13:51:27

    >>844 匿名さん

    ↑コレ、粘着戸建ての成り済まし。
    以降、スルーでおk。

  46. 846 匿名さん 2017/05/17 13:58:20

    >>839
    >>841

    も粘着戸建ての成り済ましだね。
    構って欲しいからって、成り済まさなくても良いのにね。

  47. 847 匿名さん 2017/05/17 14:08:47

    本当にマンション住みなのに、、、中古で都内急行停車駅から徒歩五分で3600万円でした。駅近サイコー。マンションは立地ですね。

  48. 848 匿名さん 2017/05/17 14:14:16

    なるほど。低能なマンション派に成り済まして、マンション派を陥れようとしているのか。

    ひどいな、これは。

  49. 849 匿名さん 2017/05/17 15:09:19

    構ってちゃんの正体は粘着戸建てだったか。
    納得。

  50. 850 匿名さん 2017/05/17 15:38:11

    そのくせ、立地しかメリット言えないマンション派。

  51. 851 匿名さん 2017/05/17 20:28:23

    >>847
    4000万以下の中古マンション?
    中古の集合住宅なんかに住むなら賃貸でいい。

  52. 852 匿名さん 2017/05/17 22:14:53

    >>850 匿名さん

    843になんか書いてたよ。
    見ました?見てないよね。

  53. 853 匿名さん 2017/05/17 22:18:00

    >>851 匿名さん

    そんなだから、いつまでたっても買えないんだよ。

  54. 854 匿名さん 2017/05/17 22:19:44

    >>843 匿名さん

    マンションのメリットは立地。

  55. 855 匿名さん 2017/05/17 22:23:51

    マンションは立地ですねぇ。これはもう、とんでもなく便利です。
    ルーフバルコニーでガーデニングをやってます。
    毎朝窓から見る新緑が綺麗ですよ。

  56. 856 匿名さん 2017/05/17 22:42:05

    マンション・戸建・新築・中古。世の中には色々な選択肢があって良いところがあるのにね。悪いところだけ見つめて「アレはダメ、コレは受け入れられない」と自ら選択肢を狭めるのってホントもったない。

    良いところを考えて、楽しんじゃった方が人生楽しいと思うんだけどね。

  57. 857 匿名さん 2017/05/17 22:48:30

    そのためにも、ぜひ、同一立地で予算内で戸建て・マンションが買える場合どちらを買うか。
    理由とともにお聞きしたい。

  58. 858 匿名さん 2017/05/17 22:55:31

    私の地域(都内・23区外・急行停車駅)の物件相場は、駅から徒歩10分圏内だと

    (1)新築マンション:徒歩10分圏内:70平米:4500万円〜
    (2)中古マンション:徒歩10分圏内:70平米:築20年:3000万円〜
    (3)土地:徒歩10分圏内:150平米:6000万円〜
    (4)土地:バス10分圏内:150平米:3000万円〜
    (5)土地:バス20分圏内:150平米:2000万円〜

    という感じでしたね。予算は4000万円でしたから、選択肢としては(2)・(5)でした。結果として(2)を選びましたが、リフォームしたので部屋内は新築同然です。40平米のルーフバルコニーも付いていたのでガーデニングもできますしね。駅近なので朝もゆっくりできますし、その時間で植物の世話をしてから1日が始まります。

    満足度はかなり高いですよ。

  59. 859 匿名さん 2017/05/17 22:57:09

    >ぜひ、同一立地で予算内で戸建て・マンションが買える場合

    まず、この前提条件が成り立たないことを理解すべきだと思いますよ。

  60. 860 匿名さん 2017/05/17 23:00:56

    戸建さんの棟上げはまだ?

  61. 861 匿名さん 2017/05/17 23:34:03

    >>859 匿名さん
    > まず、この前提条件が成り立たないことを理解すべきだと思いますよ。

    成り立つでしょう。
    私はそれで戸建てを選んだのですから。

    「同一立地で『同一価格』で戸建て・マンションが買える場合」

    と勘違いしていませんか?

  62. 862 匿名さん 2017/05/17 23:40:57

    >成り立つでしょう。
    >私はそれで戸建てを選んだのですから。

    なるほど。
    比較には、具体的な物件情報とあなたが購入した場所の物件・土地相場が欲しいですね。
    意見を聞きたいのならそういう情報も提供してほしいなと思いますし、それで有用な議論ができると思いますから。

  63. 863 匿名さん 2017/05/17 23:41:08

    私の場合、とある駅から徒歩10分以内が希望の立地。
    最終候補に残ったのは、

    ① マンション 65平米 2800万
    ② 戸建て 100平米(敷地・延床ともに) 3500万

    で②の戸建てにしました。

  64. 864 匿名さん 2017/05/18 00:06:38

    成る程。
    ちなみにですが、とある駅とはどの辺りのどの地域での比較ですか?駅にはどんな種類の電車(各駅?急行?特急?新幹線?)がとまります?予算が3500万円のマンションだと、どういう条件になります?その場所の土地相場はどのくらいです?

    比較をさせたいのなら、その位の情報はだしません?

  65. 865 匿名さん 2017/05/18 00:08:22

    あと、①と②の物件は新築ですか?中古ですか?
    中古なら築何年ですか?

  66. 866 匿名さん 2017/05/18 00:28:14

    マンション系は自分の住居を明かさず質問するのみ。
    ひとに質問するなら、先ず自分の住まいを明らかにすべし。

  67. 867 匿名さん 2017/05/18 00:31:06

    >マンション系は自分の住居を明かさず質問するのみ。
    >ひとに質問するなら、先ず自分の住まいを明らかにすべし。

    >858に書きましたが? 何か?
    言い掛かりも大概にしてほしいよね、ホント。

  68. 868 匿名さん 2017/05/18 01:13:48

    では、アンカーや名前欄に番号振りなさいよ

  69. 869 匿名さん 2017/05/18 01:16:06

    マンション住まいは自己中

  70. 870 匿名さん 2017/05/18 02:26:33

    で、>>863への各種質問の答えは?

  71. 871 匿名さん 2017/05/18 03:10:17

    >>858
    >私の地域(都内・23区外・急行停車駅)の物件相場は、駅から徒歩10分圏内
    >中古マンション:徒歩10分圏内:70平米:築20年:3000万円〜

    ちなみにですが、その駅とはどの辺りのどの地域ですか?
    その場所の土地相場はどのくらいです?

  72. 872 匿名さん 2017/05/18 03:34:42

    >>863 匿名さん

    中古です。
    神奈川です。
    急行停車駅です。
    電車通勤でドアツードア20分です。

    までは良いですが、どの地域かって要りますか?
    なぜですか?

    それを答えたとしても、導き出される答えは
    「予算内ではマンションしか買えない」
    となる気がしますが違いますか?

  73. 873 検討者さん 2017/05/18 04:03:47

    >それを答えたとしても、導き出される答えは
    >「予算内ではマンションしか買えない」
    >となる気がしますが違いますか?

    あのね。誤解しないで欲しいのは、物件の詳細を聞いて攻撃をするとか貶めるとか特にしませんよ。良い物件や地域があったら、それをシェアするのがこうったスレの本来の目的なはずなのですけどね。だから詳細を聞いているだけなのですが、どうも相手を貶める発言しか無いのでこういう雰囲気になっちゃうのですけどね(笑)

    そんなに身構えなくても良いと思いますよ。色々な選択肢があって良いはずなんですが「中古は嫌だ。中古を買うなら賃貸でいい」とかサラッと言う人も出てくるので、スレの雰囲気が悪くなってしまうんだと思います。そういう人が居なくなれば、スレも正常化するんですけどね。

  74. 874 検討者さん 2017/05/18 04:06:23

    こういう人(>>851)の事ね。気に入らないなら黙っていれば良いのにね。

    >4000万以下の中古マンション?
    >中古の集合住宅なんかに住むなら賃貸でいい。

  75. 875 匿名さん 2017/05/18 04:55:34

    >>873 検討者さん

    身構えては居ないですよ。

    ただ、地域(駅から徒歩何分とかの立地ではなく)と言うのは住む人の相対評価だから、示しても意味がないんじゃないのかな?思っただけです。

    沖縄在住・在勤の人に都心の話ししても意味無いと思いませんか?

  76. 876 検討者さん 2017/05/18 05:20:50

    >住む人の相対評価だから

    そもそもこのスレは「購入するなら」なんですから、相対評価にしかならないはずなんですよ。確かに私は都内在住・在勤ですから沖縄の物件を言われても門外漢ですが、こと「購入するなら」と言うことを考えれば土地は重要なファクターです。例えば、

    (1)各駅停車駅の駅近の中古戸建てが予算以内
    (2)(1)から5駅先にある大規模ターミナル駅近の中古マンションが予算以内

    だったらどちらを選びますか?と言う話だってあるわけですよ。むしろ、現実的にはそういう選択肢から選ぶことの方が多いかもしれない。だから、話をしている土地が何処にあるのかの情報が重要なんですよ。

  77. 877 匿名さん 2017/05/18 05:26:51

    >話をしている土地が何処にあるのかの情報が重要なんですよ。

    もっと抽象的でもよいと思いますけどね。特定の地域で書くと知らない人は突っ込めないし、同じ地域でも環境(日当たり、騒音)などでかなり価格が異なるので

    例えば、4000万なら
    (1)地価坪50万の40坪戸健
    (2)地価坪100万の80m2マンション
    とかじゃないですかね。あとは自分の住んでいる地域で想像してみればよいとおもいますが

  78. 878 検討者さん 2017/05/18 05:30:07

    >沖縄在住・在勤の人に都心の話ししても意味無いと思いませんか?

    意味はありませんが、沖縄在住・在勤の人がそういう情報を求めるのならば、そういう情報に詳しい人が回答をすれば良いですよね? 受け手だって土地が書いてあれば、その情報は無視をすれば良いだけですしね。それだけの話ですよ

    土地の情報を無視して「戸建て(もしくはマンション)の方が絶対に良いんだ」と言っても、それは単に意見の押し売りをしているだけです。その土地によって取る選択肢は当然変わりますからね。この手の話は、全ての土地で同じ結果になるわけがないんですよ。

  79. 879 検討者さん 2017/05/18 05:32:30

    >特定の地域で書くと知らない人は突っ込めないし、

    そうやって知らない人が首を突っ込もうとするから混乱するし、議論が発散するんですよ(笑)

  80. 880 匿名さん 2017/05/18 07:09:27

    たかだか匿名掲示板で、どれほどの 笑

    自由闊達に誰でも書き込めばよいのです。

  81. 881 匿名さん 2017/05/18 07:49:59

    そういえば、面白い投稿が他のスレにありましたね。

    -----
    スレ名:ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part7

    大手HM施工で10年超になり、メンテの見積もりをいただきました。
    なんと250万円以上の見積もりで目が点になりました。

    10年ごとに250万円(それ以上ですが)・・・
    新築時も高いと思いましたが、メンテも結構かかります。

  82. 882 匿名さん 2017/05/18 07:55:31

    その通りです。
    資産に余裕がない人は戸建てを持ってはいけません。

  83. 883 匿名さん 2017/05/18 09:21:57

    でもマンションだと10年で500万円を管理費・修繕費に払い込んでますよ。
    そして部屋の不具合個所は実費。

  84. 884 匿名さん 2017/05/18 09:28:38

    その無駄金を無駄と思わないところが、
    マンションさんの無能、いや御人好しなところですね。

  85. 885 戸建て検討中さん 2017/05/18 09:30:56

    >でもマンションだと10年で500万円を管理費・修繕費に払い込んでますよ。

    以前マンションと戸建ての維持費の差は30年で1500万円あるとこのスレでどなたか言ってましたが。
    しかしまた随分と圧縮されましたね。これからもっと圧縮されるのかな。

  86. 886 匿名さん 2017/05/18 09:43:48

    >885
    他人の受け売りで自分で計算してないからわからないんでしょ?
    ちょっと計算してみたらいかが?

  87. 887 戸建て検討中さん 2017/05/18 09:49:55

    >ちょっと計算してみたらいかが?

    ああ、マンションの維持費は10年で500万円もしないという話ですか?確かにそうですね。盛っても420万円でしょう。30年で1260万円。差額は500万円まで縮まりましたね。

  88. 888 戸建て検討中さん 2017/05/18 10:09:51

    戸建てにセコムをいれたら、月額4500円だとして10年で54万円。30年で162万円。
    差額は350万円まで縮まりましたね。あーれまぁ。

  89. 889 戸建て検討中さん 2017/05/18 10:17:10

    マンションと同じ様に、戸建ても庭や外溝の清掃をするためお手伝いさんを入れてみました。
    隔週で入れたとして1回3300円。月6600円。10年だと約79万円。
    差額は約270万円まで減りましたね。ワオ!

  90. 890 匿名さん 2017/05/18 10:17:51

    そういう下品な地域に住まなければいいのよ。
    しかも戸建て選ぶ段階でセキュリティ費用など心配ないのよ。
    残念ねー。

  91. 891 匿名さん 2017/05/18 10:18:55

    マンションさん頭良いですね。

  92. 892 検討者さん 2017/05/18 10:20:39

    >しかも戸建て選ぶ段階でセキュリティ費用など心配ないのよ。

    なるほど。では今現在セコムを入れている戸建ての人は「愚か者」だと言いたいわけですね。
    ふむふむ。戸建てもいろいろあるんだねー。

  93. 893 検討者さん 2017/05/18 10:27:00

    >そういう下品な地域に住まなければいいのよ

    あれま戸建てって、住む場所にも大きな制限を受けるんですね。
    なんか大変ですね。

  94. 894 匿名さん 2017/05/18 12:16:00

    都合いい方に解釈できる
    マンションさんの無能さに乾杯( ^^)

  95. 895 匿名さん 2017/05/18 12:26:14

    >>889 戸建て検討中さん

    戸建てとマンションの違いは、
    ・雇う・雇わないを個人で勝手に決定できる。
    ・サービスレベル・スコープも個人で勝手に決定できる。
    ・サービスの適用先は自分専用
    かな。

    自分にとって不要なサービスの費用が強制徴収され、滞納して住まい没収は本末転倒ですよね。

  96. 896 匿名さん 2017/05/18 12:32:12

    >>876 検討者さん
    > (1)各駅停車駅の駅近の中古戸建てが予算以内
    > (2)(1)から5駅先にある大規模ターミナル駅近の中古マンションが予算以内
    > だったらどちらを選びますか?と言う話だってあるわけですよ。

    ので、駅と駅までの徒歩時間・通勤時間を示した上で、地域(都道府県市町村)を示す必要ないですよね申し上げたのです。

    概ね、お互いの見識が一致していることは確認できました。

    そもそも、この回答は
    「希望する立地に予算内で戸建てとマンションのどちらも買える場合」などあり得ないとの発言に対するものでしたので、この発言は無効になったと判断致します。

  97. 897 匿名さん 2017/05/18 12:59:08

    >>887 戸建て検討中さん

    修繕積立金・管理費
    ⇒ 月あたり2万から3万くらい

    車持つ場合
    ⇒ 駐車場は抽選で敷地内で借りられるとは限らず、敷地内で借りられた場合と敷地外で借りる場合で月あたり5千から2万くらい

    マンションの固定資産税
    ⇒ 戸建てと違い、自ら払った管理費・修繕積立金のために固定資産税額は高止まりの傾向。戸建てと比べて月あたり1万から2万くらい高いか?

    しめて、月あたり3万5千から7万くらいが戸建てと比べて強制徴収により余計に払わなければならない金額。

    戸建は、屋根・外壁等外構メンテのために月あたり一万積み立てて、13年(主に塗料の寿命)に一度100万くらいでメンテ(残り50万はそれ以外の臨時メンテ費用)する感じかな。

    戸建ての積立金は利用目的が自由なので、不意の出費にも一時的に取り崩すことにより、有利子負債を抱えなくてよいのもメリットの一つ。

    月当りの差額2万5千円から6万で、35年でおおよそ1000万から2500万の差額。

    いかがでしょう?

  98. 898 匿名さん 2017/05/18 22:40:54

    と、言うことで、もとい。

    希望する立地に予算内のマンションと戸建てがある場合、どちらを買われますか?
    理由も併記下さい。

    ※なお「立地が良いのでマンション」という低能なマンション派に成り済ました粘着野郎の発言は皆でスルーしましょう。

  99. 899 匿名さん 2017/05/18 22:56:37

    >>898 匿名さん

    マンションのメリットは立地です。
    土地代が嵩むので、同一立地に戸建は買えないですから。

  100. 900 匿名さん 2017/05/18 22:59:18

    >希望する立地に予算内のマンションと戸建てがある場合、どちらを買われますか?

    A. マンション。立地が良いから。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
リビオ堺グリーンアベニュー
リビオ堺グリーンアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

3980万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン

大阪府堺市北区東上野芝町二丁457番の一部ほか

3,488万円~4,998万円

1LDK~3LDK

53.77m²~80.08m²

総戸数 75戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4248万円~5598万円

1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

58.3m2~75.9m2

総戸数 156戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6660万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ウエリス京都 東山五条通

京都府京都市東山区五条橋東4丁目

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.98m²~131.14m²

総戸数 65戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~6220万円

2LDK・3LDK

50.11m2~71.64m2

総戸数 85戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

4998万円

3LDK

63.86m2

総戸数 51戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4680万円~7980万円

1LDK+S(納戸)~4LDK (1LDK+S・3LDK・4LDK)

62.02m2~97.42m2

総戸数 70戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

3540万円・5490万円

1LDK・3LDK

42.92m2・68.42m2

総戸数 59戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

プレディア京都桂御所

京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

未定

1LDK+2S(納戸)~4LDK

69.16m2~92.7m2

総戸数 108戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

2億5000万円・3億2000万円

2LDK・3LDK

142.32m2・147.33m2

総戸数 397戸

ブランズ京都河原町通

京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

未定

1DK~3LDK

32.68m2~119.71m2

総戸数 146戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~1億2900万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~116.4m2

総戸数 177戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5800万円台~1億600万円台(予定)

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

2LDK~4LDK

58.03m2~90.95m2

総戸数 173戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

3628万円~3948万円

2LDK・3LDK

53.16m2~65.1m2

総戸数 99戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

未定

1LDK~3LDK

44.49m2~71.83m2

総戸数 126戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK~3LDK

56.73m²~88.67m²

総戸数 500戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

67.61m2~80.47m2

総戸数 362戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3658万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4980万円・5490万円

3LDK

67.27m2・70.55m2

総戸数 279戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸