住宅ローン・保険板「【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2017-05-27 00:22:52

別スレ

● 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610193/

の本文に「戸建ては上物価格のみで」と書いてあるにも関わらず土地代金込み、無しで揉めていましたので、新規にスレを立てます。

以降、上記スレでは戸建て土地代込みの話題は厳禁にしますので、それ以外の方は、こちらでご議論下さい。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-12-27 21:21:34

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

  1. 289 匿名さん

    >>274

    無知の極みですね。

  2. 290 匿名さん

    >>274

    そのうち"自分だけが正しい。自分以外の世の中全てが間違ってるんだ。"とか言い出しそうですね。

  3. 291 匿名さん

    >>290 匿名さん

    まだ納得というか理解してないと思いますよw

  4. 292 匿名さん

    でしょうね(苦笑

  5. 293 匿名さん

    >>274 匿名さん

    変なコメントのせいで、ますます258が強化されちまったじゃねーかw
    お宅マンション派の回し者か?w

  6. 294 匿名さん

    >>278 匿名さん

    「防犯対策協議会」の人が見たら怒りますよ〜!w

  7. 295 匿名さん

    戸建の皆さんも身内に変なのがいると苦労が絶えませんね〜

  8. 296 匿名さん

    戸建は防犯に対する策が標準装備されているからセキュリティに関しては戸建に軍配があがるねw
    byドロボウ

  9. 297 匿名さん

    当スレは戸建の自爆にて終了しました(完)

  10. 298 匿名さん

    274はあれだが、確かにややこしい日本語は多いよなぁ。。
    防犯の対策だったら分かりやすいかもね。

  11. 299 匿名さん

    「防犯対策」も本来の使い方としては誤りだけど、「『ら』抜きことば」や「全然、大丈夫」とかと同じかな。
    言葉は生き物だから、誤っていても皆が使い始めて誤った形で通じるようになればそちらが正となる。

  12. 300 匿名さん

    >>299 匿名さん

    まだ言ってるの?w
    防犯対策は本来の使い方としても正しいです。

  13. 301 匿名さん

    やはり「自分が正しい、まわりの人全てが間違っているんだ」、、、と来ましたね(笑)

  14. 302 匿名さん

    >>300 匿名さん
    ですよね〜。

    では、そろそろ、劣悪なマンションの住環境を叩く本題に戻りましょう。

  15. 303 匿名さん

    とりあえず、戸建ては安価にこの価格帯のマンションのセキュリティを軽く凌駕できる。
    故に、マンションのセキュリティの優位性は都市伝説。

  16. 304 匿名さん

    マンションさんは、マンションの話になると形勢不利になるから日本語のはなし続けたいらしいですよw(笑)

  17. 305 匿名さん

    戸建ては、その土地に良くも悪くも建蔽率の関係から建物を立てられない部分がある。

    庭にして木々花々を育てたり、バーベキューしたり、ビニールプールしたりできる。
    マンションではそれができない。

    庭に興味ないばかりが雑草の手入れが面倒という人は、コンクリートや「防草シート+砂利」で埋めることにより、その問題から解決される。

    故にこの点については、マンションの圧倒的敗北。

  18. 306 匿名さん

    戸建ては個人所有の敷地内に駐車場を設けることができる。

    玄関出てから0分で出庫可能(点検時間除く)。

    故にこの点については、マンションの圧倒的敗北。

  19. 307 匿名さん

    戸建ては、上階や下階に他人が住むことはなく、他人の生活音に悩まされることがない。

    故にこの点については、マンションの圧倒的敗北。

  20. 308 匿名さん

    戸建ては、共有部がないため、マンションのような共有部へのセキュリティ施策が不要。
    マンションの多重セキュリティが「占有部へのセキュリティ」と「共有部へのセキュリティ」を併せてのことである場合、戸建てには多重セキュリティが不要。

    もし、戸建てでも多重セキュリティが必要という場合、
    ・防犯カメラ
    ・電動シャッター
    ・防犯ガラス
    ・ダイヤルロック付きクレセント錠
    を100万程度の安価で実装可能。

    進入を計画している者は、上記セキュリティ施策が施されている物件への進入を諦め、それよりセキュリティレベルの低い物件(たとえば、伴連れズブズブゆるゆるオートロックと日勤管理人のみをセキュリティ施策とするマンションなど)に進入ターゲットを変更する。

    故にこの点については、マンションの優勢性はまったくの皆無である。
    (マンションはセキュリティが優れていると言われるのは都市伝説である)

  21. 309 匿名さん

    言いたいことはそれだけ?

  22. 310 匿名さん

    セキュリティについてはマンションが有利だね。

    1. セキュリティについてはマンションが有利だ...
  23. 311 匿名さん

    >>310 匿名さん

    全然、マンションの優位性がありませんね。

    戸建てでも多重セキュリティが必要という場合、
    ・防犯カメラ
    ・電動シャッター
    ・防犯ガラス
    ・ダイヤルロック付きクレセント錠

    を100万程度の安価で実装可能です。

    進入を計画している者は、上記セキュリティ施策が施されている物件への進入を諦め、それよりセキュリティレベルの低い物件(たとえば、伴連れズブズブゆるゆるオートロックと日勤管理人のみをセキュリティ施策とするマンションなど)に進入ターゲットを変更しますね。

    故にこの点については、マンションの優勢性はまったくの皆無でです。
    (マンションはセキュリティが優れていると言われるのは都市伝説ですね)

  24. 312 匿名さん

    マンション派は口だけ達者だが、その実、何も反論できてないね。

    >>309 匿名さん
    > 言いたいことはそれだけ?

    なんて、訳すると

    「ご、ごめんなちゃい>w< 何も言い返ちぇまちぇん! もう、何も言わないで>w<;」

    だよね。(大爆笑)

  25. 313 匿名さん

    >>310 匿名さん

    セキュリティ面でのマンションの優位性はなくなりました。

    マンションを購入する理由がいまのところ、見当たりませんね。

  26. 314 匿名さん

    >>310 匿名さん

    パクってきた画像を貼り付ける前に、100万回ほど内容を確認した方が良い。
    戸建てでできないことが、何一つ書かれていない。

  27. 315 匿名さん

    マンション派お得意の
    「思考停止からの脊髄反射」
    ですね。

  28. 316 匿名さん

    マンションは、希望する立地に戸建てが買えない人向けの救済団地的住居。

    空虚なイメージとニュアンスで洗脳し、密集した住居に集団で放り込む。

    マンション派は洗脳された哀れなマンション教の犠牲者。

  29. 317 匿名さん

    よくよく考えたら、そうだよね。

    戸建てよりマンションの方が良いって言ってる人は、
    自家用を個人所有するよりバスを共同で所有(座席のみ個人所有)する方が良いって言ってるとの同じだもんね。

  30. 318 匿名さん

    >>310 匿名さん

    セキュリティはマンションが有利ですね。やはりマンションがいいです。

  31. 319 匿名さん

    マンションがいいです。

    1. マンションがいいです。
  32. 320 匿名さん

    >>318 匿名さん

    セキュリティ施策行っていない戸建てと比べられてもねぇ。

    戸建てでも多重セキュリティが必要という場合、
    ・防犯カメラ
    ・電動シャッター
    ・防犯ガラス
    ・ダイヤルロック付きクレセント錠

    を100万程度の安価で実装可能です。

    進入を計画している者は、上記セキュリティ施策が施されている物件への進入を諦め、それよりセキュリティレベルの低い物件(たとえば、伴連れズブズブゆるゆるオートロックと日勤管理人のみをセキュリティ施策とするマンションなど)に進入ターゲットを変更しますね。

    故にこの点については、マンションの優勢性はまったくの皆無でです。
    (マンションはセキュリティが優れていると言われるのは都市伝説ですね)

  33. 321 匿名さん

    >>319 匿名さん

    統計上の話されてもねぇ。(笑)

    戸建てよりも駅から遠いマンションいっぱいあるよね。

  34. 322 匿名さん

    思考停止状態で言われたことを鵜呑みにし、脊髄反射でマンション購入。
    マンション派って、そんな人しかいないのね。

  35. 323 匿名さん

    >>318 匿名さん

    そうですね。こんなスレのおなしなコメントより余程参考になりますよね。

  36. 324 匿名さん

    >>319 匿名さん

    やはり駅に近いマンションの方がいいです。バス便とか雨の日に15分も歩くのやだしねw

  37. 325 匿名さん

    >>323 匿名さん

    おなしな?おかしなでしょ?w

  38. 326 匿名さん

    >>325 匿名さん

    そうでしたwご指摘ありがとうございます。

  39. 327 匿名さん

    >>324 匿名さん

    やはり、駅チカの戸建てが良いですね。
    バス便のマンションは最悪ですね。

  40. 328 匿名さん

    え、何?
    この大一人芝居大会(笑)

  41. 329 匿名さん

    戸建てでも多重セキュリティが必要という場合、
    ・防犯カメラ
    ・電動シャッター
    ・防犯ガラス
    ・ダイヤルロック付きクレセント錠

    を100万程度の安価で実装可能です。

    侵入を計画している者は、上記セキュリティ施策が施されている戸建てへの侵入を諦め、それよりセキュリティレベルの低い物件(たとえば、伴連れズブズブゆるゆるオートロックと日勤管理人のみをセキュリティ施策とするマンションなど)に侵入ターゲットを変更しますね。

    故にセキュリティについて、マンションの優勢性はまったくの皆無でです。
    (マンションはセキュリティが優れていると言われるのは都市伝説ですね)

  42. 330 匿名さん

    ここの主張をまとめると

    ・自分の希望する立地に戸建てを購入できるのがベスト
    で、
    ・自分の希望しない立地にマンションしか買えないのがワースト

    って感じかな。

  43. 331 匿名さん

    >>329 匿名さん
    >・防犯カメラ
    >・電動シャッター
    >・防犯ガラス
    >・ダイヤルロック付きクレセント錠

    おぉ、戸建てでここまですると泥棒さんは視察段階で、諦めてしまいますね。
    防犯カメラは外からわかりやすいところに設置するのが、抑止力として有効ですね。

  44. 332 匿名さん

    >>319 匿名さん

    何と言っても駅近マンションが最高!w
    セキュリティも標準装備だしね。

  45. 333 匿名さん

    >>324 匿名さん
    > やはり駅に近いマンションの方がいいです。
    > バス便とか雨の日に15分も歩くのやだしねw

    取り敢えず、

    ・全国の徒歩15分以上のマンション
    ・駅からバス便のマンション

    を買った人に謝ってもらおうか?(大爆笑)

  46. 334 匿名さん

    >>330 匿名さん

    そもそも希望の立地に買えなければ買わないから、何をバカなこと言ってるのかな〜って感じw

  47. 335 匿名さん

    >>333 匿名さん

    駅遠マンションを買った人もそれぞれの理由があるからね。逆に何で謝られなきゃいけないの?と聞かれますよwそしたらなんて言う?
    「駅近のマンションでゴメンなさい!」って謝るの?wハハハw
    いや本当に何て言って謝るのか分からないよね〜??戸建さん、謝ってもらおうかって言うけど何に対して謝るのかね?

  48. 336 匿名さん

    >>334 匿名さん

    希望する立地で買えず、駅から遠い物件の戸建ても買えずに、そのあたりのマンションで妥協しました。

    不愉快です。謝って下さい。

  49. 337 匿名さん

    >>335 匿名さん

    あなたもです。

  50. 338 匿名さん

    [個人を批判する投稿のため、削除しました。管理担当]

  51. 339 匿名さん

    >>333匿名さん

    ??
    私は自分のマンション観について表明しただけなので他の人に謝れとか言われる筋合いはない。憲法19条で保護されている内心の自由ですよね?あなたは私の基本的人権を侵害するつもりですか?

  52. 340 匿名さん

    >>333 匿名さん

    あんたは戸建だろ?w
    なぜマンションに謝れとか戸建のあんたが言うのかな?w
    とくと説明してくださいなw

  53. 341 匿名さん

    たかが4000万以下の物件でもめてもしょうがない。

  54. 342 匿名さん

    333の内容はともかく、335の隣の家は大変だなと思った、マンションでも戸建でも。

  55. 343 匿名さん

    >>342 匿名さん

    どうして?

  56. 344 匿名さん

    >>341 匿名さん

    安い物件だからって失礼な人だね〜

  57. 345 検討者さん

    >335の隣の家は大変だなと思った、マンションでも戸建でも。

    ホント、335の隣人は大変ですね。しかも自分で気が付いていないところが重症度MAXです。
    この人がマンションに住むことは100%ありえないとは思いますが、こんな人が隣人だったらと思うとゾッとします。戸建てを選んでくれてホントに良かったと思います。

  58. 346 匿名さん

    >>345 検討者さん

    どうして?

  59. 347 匿名さん

    マンション派がパニクって汚い言葉でしか反論できていない事実からもお分かりになりますように、

    ・立地
    ・セキュリティ

    ともにマンション固有の優位性では無いことが明確になりました。

    この上、何をもって長屋建ての条件すらも満たしていない、アパートなどに代表される合同住宅の一つであるマンションを購入すると言うのでしょうか?

  60. 348 匿名さん

    マンションの懸念点は、なんだかんだ言っても、

    ・上下左右から、そして上下左右への生活音を気にする生活
    ・住宅ローンが終わっても無期限に且つ、自分の裁量を超えて強制徴収される管理費や修繕積立金

    ではないでしょうか。これがなければ私もマンションを購入していたかも知れません。

    その他、庭が無い、駐車場がない・遠いと言うのは戸建てにも当てはまる場合ありますからね。

  61. 349 匿名さん

    共有部に対するセキュリティを多重セキュリティと言うのであれば、すでに、日本国に入国する際にチェックを受ける仕組みがあるので、どんな物件も多重セキュリティ施策済みと考えることが出来ますね。

    日本在住の人が犯罪を犯すんだ言う抗弁も考えられますが、すると、同じマンション在住の人も犯罪を犯すことを否定できなくなるので、多重セキュリティではなくなりますね。

  62. 350 匿名さん

    良いね。どっかのフリーペーパーの写真貼り付けるだけより良いね。

  63. 351 匿名さん

    >>350 匿名さん
    これのこと?
    やっぱりマンションの方が駅近でいよねw

    1. これのこと?やっぱりマンションの方が駅近...
  64. 352 匿名さん

    >>351 匿名さん

    戸建は駅徒歩15分以上とバス便が半数もあるんだね。4000万だと平均以下の予算だから、ほとんど徒歩圏内はムリじゃないですかね。ということは、ここの戸建さんはほぼバス便か15分以上のエリアということになるね。

  65. 353 匿名さん

    >>351 匿名さん

    あくまでも統計的なデータの提示ですね。

    戸建てより駅から遠いマンションもあれば、バス便のマンションもある。

    長屋建ての条件すら満たしていない、アパートに代表される合同住宅の一つであるマンション固有のメリット・優位性とは言えませんね。

  66. 354 匿名さん

    >>353
    > 戸建てより駅から遠いマンションもあれば、バス便のマンションもある。

    たしかに、 >>351 の記事は一体何を言いたいのであろう?

    マンションは7割が駅徒歩9分って、「駅に近い物件が多い」ってだけで、だから何?と言う感じですね。

    駅に近いところにしかマンションが建たないって考えると「はい、そうですか。」で、
    「戸建てvsマンション」で「マンションが優れている」と言うことにはならないです。

    まさに、

    > マンション固有のメリット・優位性とは言えません

    ですね。

  67. 355 匿名さん

    ところで、いくらフリーペーパーと言えど、そしてそれを、いくら自分で撮影したと言えど、
    勝手にアップして良いもんなんですかね?

  68. 356 匿名さん

    >>355
    いつも駅とかスーパーに置いてあるsuumoだね。先週配布されてた
    12項目で徹底比較マンションvs一戸建てってやつ
    でも、千葉県・茨城県版と神奈川・埼玉県版しか見かけなかったけど

    そもそも、駅が少なくて、車通勤も多いだろう千葉県・茨城県とか含むから
    駅からの距離比較は参考にならないんじゃない?

  69. 357 e戸建さん

    >>356 匿名さん

    あなたの予算次第じゃない?
    4000万クラスだと参考になるのでは…

  70. 358 匿名さん

    割合で比較するからミスリードを誘うのでは?
    たとえば、23区新築で徒歩10分以内、戸建てのほうが5倍選択肢が多いとも言える

    http://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/city/
    新築マンション 520件

    http://suumo.jp/ikkodate/tokyo/city/
    新築一戸建て 2,790件

    http://suumo.jp/tochi/tokyo/city/
    土地 2,625件

  71. 359 匿名さん

    ちなみに
    5分以内
    新築マンション 256件
    新築一戸建て 943件
    土地 958件

    3分以内
    新築マンション 256件
    新築一戸建て 120件
    土地 319件

    3分以内100㎡以上
    新築マンション 14件
    新築一戸建て 22件
    土地 132件

  72. 360 匿名さん

    訂正

    3分以内
    新築マンション 120件

  73. 361 匿名さん

    ・立地
    ・セキュリティ
    ・安全性

    の全てが、物件依存でありマンション固有のメリット・優位性では無いことが明確になりました。

    この上、何をもって長屋建ての条件すらも満たしていない、アパートなどに代表される合同住宅の一つであるマンションを購入すると言うのでしょうか?

  74. 362 匿名さん

    >>356 匿名さん
    > suumoだね。先週配布されてた

    そうでしたか。
    となると、画像をアップした人はまずい事しましたね。

    フリーペーパーは記事とともに掲載される広告料で稼いでいます。

    記事のアップは、得られはずだった発行部数に応じた広告料が得られないことになります。

    一応、ここの運営とsuumoのお問い合わせ先には通報しておきました。

    場合によっては、運営経由、警察経由、キャリア経由で個人情報開示されて、損害賠償請求される恐れますね。

  75. 363 匿名さん

    これのことですかね?
    やはり、実際に販売されている実績データは信頼性がありますよね。

    1. これのことですかね?やはり、実際に販売さ...
  76. 364 匿名さん

    >>362 匿名さん

    著作権 侵害


  77. 365 匿名さん

    >>363 匿名さん

    suumoさんありがとうございます。
    これから見かけたら参考に頂きたいと思います。参考になる記事も載ってますから購入予定の皆さんも是非!w

  78. 366 匿名さん

    >>363 匿名さん
    やっぱりマンションだね。
    今日みたいな雨風だと駅近で良かったと実感します。

  79. 367 匿名さん

    不安を打ち消したい気持ちは分からなくもないですが、これ以上ことを荒立てないことです。
    あとは運営・suumo・警察に任せましょう。

    suumoには記事が削除されても状態を確認できるように、スクリーンショットも添付しておきました。

    賽は投げられたのです。

  80. 368 匿名さん

    >>366 匿名さん

    私も駅チカで良かったと思います。
    私は戸建てですけどね。

    そう言うことです。

  81. 369 匿名さん

    >>368 匿名さん

    4000万で駅近の戸建はムリ。
    そういうことです。

  82. 370 匿名さん

    中古ならいけるけどね(苦笑)
    まぁ急行も止まらない様な、規模も小さく不便な駅前ってのが多いでしょうけど。

    そういうことです。

  83. 371 匿名さん

    これはヤッチマッタナ。
    >>362 のあとの >>363 は悪質で、訴える可能性アップ。
    事件にしてニュース記事になれば宣伝にもなるのでsuumoにとっては一石二鳥だね。

  84. 372 匿名さん

    >>369 匿名さん

    2500万で駅近のマンションもムリ。
    そういうことです。

  85. 373 匿名さん

    >>371

    事件ねぇ(笑)

  86. 374 匿名さん

    Yahoo!ニュースとかって、小さなことでもすぐ記事にする割に多くの人が見るので、効果的かもね。suumo広告出してるし。

  87. 375 匿名さん

    >>363 匿名さん

    ほんとに良くまとまって分かりやすい記事ですね。言うだけならモヤモヤしますけど、これほど明確ならマンションがやっぱり良いと思います。

  88. 376 匿名さん

    もやっとするのは1位は何ってところだよね。
    意外に建売だったりして。

  89. 377 検討者さん

    >>367

    っていうか、全く消されなかったねぇ(笑)

  90. 378 匿名さん

    >>377 検討者さん

    suumoさん公認ということでしょうか?
    法的に問題があるかも知れないが、逆に宣伝になって良いかもね。出典は明らかにする必要があると思いますが。

  91. 379 検討者さん

    公認というか、こんな場末サイトの粘着さんの戯言などを一々相手にしないってだけでしょう(笑)

  92. 380 匿名さん

    明らかに著作権違反なのに、すぐに消されないというのは、すぐに消せない事案ってことね。

    状況保全しないといけないからね。

  93. 381 匿名さん

    システムの作りがよく分からないが、レスを消すと、レスとそのレスに関する情報(時刻やIPアドレスなど)がまとめてデータベースから消えてしまうんじゃないかな。

    ここのレス削除って管理人がレスを上書きするイメージだからね。

    2・3日して「著作権者からの申し立てにより」で削除されたら完全にアウトだね。

  94. 382 匿名さん

    >>379 検討者さん

    新橋でくだ巻いてるオッさんレベルの話だからねぇw私も人のこと言えませんがw
    そんな与太話にいちいち大きな会社が構ってられないよ

  95. 383 匿名さん

    今のところ、反省の色なし。
    反省する気もなしとの見解で良いかな?

    だんだん、わくわくしてきましたよw

  96. 384 匿名さん

    >>381 匿名さん
    こんなスレに書き込んでる小物が心配しても仕方ないよwその時にはおたくも巻き添えで終了ってことw夢のマイホームも完全にアウトだね。

  97. 385 匿名さん

    >>383 匿名さん

    ワクワクしてる場合じゃないと思いますよw

  98. 386 匿名さん

    >>384 匿名さん

    巻き添えは無いでしょう。

    裁判になったら傍聴しに行こう。

    傍聴すれば、顔はもとより、住所・氏名も分かるんだっけ?

  99. 387 匿名さん

    >>384 匿名さん

    ですねw
    マンションのセキュリティや駅近の利便性を素直に認めておけば良かったのにねw

  100. 388 匿名さん

    >>386 匿名さん

    知らないけど、そのマンションさんの投稿を助長させるような煽り投稿があったとしたら、その経緯も含めて判断されるでしょうね。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸