|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
-
1001
匿名さん
戸建てですが、一部屋ゴルフ練習用に専有しています。奥さんにはいい顔されないですけど。素振り、アプローチ、パターぐらいですが継続が肝心ですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1002
匿名さん
クルマの維持費が月5万(購入費含む、ガレージ代別)だとちょっと考えますよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1003
匿名さん
そうですね。
費用がない人は車は手放したほうがいいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1004
匿名さん
>>998
需要が重なる時期には借りられません。
どんなに利便性のいい場所に住んでいても車があると便利。
金が無い人はシェアしかない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1005
匿名さん
>>1004
別に車を持つことを否定しているわけではないのですよ。
しかし、今の若い世代は車を持つ人は減っているし、車無しの生活が当たり前になってきているんですよね。そういう人にいくら「車を所持していると便利」と説いたところで、そりゃ余計なお世話って奴でしょう。
特に東京都内や神奈川県だとカーシェアのシステムが発達しているし、需要が重なってもある程度は賄えるくらいの保有台数を持っている様です。それにカーシェアができなければ普通のレンタカーでも構いませんしね。何かしら借りる手段はあって、車を所持するよりも安い。しかも、そもそも車がなくても生活ができる形態になっている。そういう人から見たら、車を持っている方が愚かに見えるでしょうね。
まぁ車がなくて困るのは、車がないと生活できない前提の物件を持っている人でしょうね。そういう人たちが、
>金が無い人はシェアしかない。
なんて事をきっと口走ってしまうのでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1006
匿名さん
>クルマの維持費が月5万(購入費含む、ガレージ代別)だとちょっと考えますよね。
カーシェアの料金は、24時間で約8000円だそうです。これはガソリン台込みの価格ですね。
5万円という試算はあまり当てにならない気もしますが、例えば3万円(車両費こみ)だとしても月に4回は乗れるということです。ということは、週1使うサンデードライバーならトントンというところですね。一方で、車検にだしたり保険を更新したりという手間からは解放されますから、トントンでもメリットはありそうです。
カーシェアですから当然車がない場合も想定されますが、一方都内及び神奈川県内の主要駅周りには相当数の車を保有している様です。先週末は天気も良かったですが、我が家の隣のコインパーキングでは3台中1台が借りられている状況で、必要であればいつでも借りられそうな状況でした。
繁忙期等に旅行したい時は前もって予約もできますし、難しそうな場合はレンタカーを借りるという手段もありますしね。車を日常的に使用しない・もしくは使用しなくても生活が成り立つ物件なら、無理して車を所持する必要が無い時代なんでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1007
匿名さん
駅徒歩2分の戸建だけど、うちは車は必須だなぁ・・・
徒歩3分圏内にスーパー2軒、コンビニ3軒、病院8軒あって普段は歩きで生活でけど、コストコやオーケーみたいなとこに行って大量に買い込むときや旅行に行くときは車が便利。
最近は飛行機で旅行に行くときも羽田まで車で行く事も多いわ。
まあ、総額4000万円超えてるからスレチだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1008
匿名さん
まぁね。
私も徒歩5分ですが、車は持っています。でも、60歳過ぎたら手放すことを考えるんだろうなぁ。あ、私の物件は3600万円(マンション)なのでスレ範囲内ですね(笑)周りの高齢者ドライバーを見ていると危なっかしい事この上ないですが、自分もそうならないとは限りませんしね。
しかしまぁ、徒歩圏で全てが揃う環境というのはこの上なく便利ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1009
匿名さん
徒歩5分で3600万円ということは、相当築古か狭い部屋ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1010
匿名さん
963: 匿名さん [2017-05-21 07:32:26]
300万のクルマを9年ごとに買い換える場合のシミュレーションです。
購入費用/年(購入費/買替年):333333円
自動車税/年:34500円
自賠責保険/年:16350円
重量税/年:7500円
ガソリン代/年 燃費11.48km/l:67944円
内(ガソリン税/年 燃費11.48km/lで計算:28118円)内(ガソリン代とガソリン税にかかる消費税/年 燃費11.48km/lで計算:5226円)
自動車取得税/年(自動車3%):10000円
任意保険/年:60000円
車検代(1年・保険税抜き:66150円
駐車場代/年:0円
===========================
維持費/月:49648円(税/月※自賠責は税金として計算:8475円)
維持費/年:59.6万円(税/年※自賠責は税金として計算:10.2万円)
維持費/10年で:595.8万円(税/10年で※自賠責は税金として計算:101.7万円)
維持費/生涯(50年)で:2978.9万円(税/生涯 ※自賠責は税金として計算:508.5万円)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1011
匿名さん
>徒歩5分で3600万円ということは、相当築古か狭い部屋ですか?
あぁ、どのくらいを想定しているのかわかりませんが、
築20年の75平米(スケルトンリフォーム済み)ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1012
匿名さん
>300万のクルマを9年ごとに買い換える場合のシミュレーションです。
200万円にすれば、月にすると約1万円とちょっと減りますよね。300万クラスの車が欲しい人はそれなりの好き者ですから、カーシェアを使う想定はあまりしないのではないかと思いましたので「維持費を考えると月3万円くらいかなー」と考えたわけです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1013
匿名さん
そもそも>963の想定してる300万円の車って何?
総排気量1リットル超1.5リットル以下の枠だとエコカーランクだけど。
それで燃費11㎞ってどんだけーって思うわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1014
匿名さん
こういうのがありました。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1015
匿名さん
>築20年の75平米(スケルトンリフォーム済み)ですね。
だいぶ安いですね、郊外ですよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1016
匿名
利便性が良い場所に住んでいる場合の自家用車は「必需品」というよりは、「贅沢品」の部類。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1017
匿名さん
贅沢品だと思い込む人と必需品だと思う人の違いは、家計のゆとり。
4000万程度の家を買うのにゆとりが無いのかな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1018
匿名さん
>1017
うちは土地と上物はキャッシュでしたよ。
大体1~2割くらいの人はローン組まないみたいです。
買うまでは知らなかったですけど、キャッシュの時は通帳金額を調べられるんですよね。
どこでも一緒なんですかね?あなたはどうでしたか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1019
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1020
名無しさん
一括で払う現金は手持ちでありましたが、念のため3200万円ローンを組みましたね。今は住宅ローン金利が1%以下なのに住宅減税が1%という状態ですからね。現金一括は1~2割いるようですが、そういう意味じゃ私も残りの8割(ローンを組んだ人)に入るのでしょう。
車を持つ・持たないというのはそれとは別の話ですね。余裕がある・ないは別として、使用頻度の少ない物にお金を掛ける理由が無いというだけの話でしょう。お金が無限近くにあるというなら良いですが一般的には有限でしょうし、そもそも何にでも潤沢にお金を掛けられる人なら”総額4000万円以下”なんて縛りのあるスレに出入りはしないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)