大和ライフネクストの田行峰男ってのは全身これ不倫というやってきたことやっていることが出まくり。田行峰男は創価。ダイワライフネクスト。大不ライフネクストの会長渡辺は創価学会員。
残り20戸ほどとなっているんですね。
全部でどれくらいの戸数があるかわかりませんでしたが、良い売れ行きでしょうか。
駅から少々距離がありますが、ここが気になる人はあんまり駅との距離は気にしないんですかね?
私も最初は距離が気になりましたが、何度か歩いてみた感想は204さんと同じでした。
駅を出るとすぐに公園があり、公園を抜けて少しするとトピレックプラザが見えてくるので、トピレックプラザを抜ければ「あと少しで着く」といった感覚です。もちろん個人差もあると思いますが。
ずっと同じ一本道を歩くわけではないので、見える景色も飽きないです。
南砂町(このマンション付近)の治安はどのような感じでしょうか。
飲み屋などのお店が少ないので夜は静かなのかな?というイメージですが、両隣の西葛西や東陽町と比べて住みやすさなどはどうでしょうか?
上層階はもうカラーセレクトなどの締切が来るそうです。ということは、その他のオプション関係も締め切ってしまうということなのだろうなと思いました。
南砂町って住宅街の街っていう感じじゃないですか
ここの場合は駅まで離れていて、かつ小学校や保育園が近いということですから、そこまで騒がしい感じじゃないデス
ウチは全く違う土地からこちらに引越しになります。南砂町は一度も行った事のない街でしたが、初めて降り立った感想はとても良い街というイメージでした。
公園が多く穏やかな雰囲気もあり、スナモやイオンなどの施設もあり、ここでの生活を想像してみた時に住み心地が良さそういう事も大きな要因となりました。
駅距離は少しありますがウチは許容範囲です。
自分にとって100%の物件もなかなか無いと思いますし人それぞれ何を最優先にするのかも違いますからマンション選びは難しいですね。
街もマンションも気に入った人が買えばいいと思いますよ。
何千万もする買い物を、気に入らない街でするなんてすごいです。
マンションなんて人生で一回しか買えない庶民の我が家では考えられません…。
先日、見学に行って来ました。
他の方も書かれていましたが、やはり8割以上埋まっている感じでした。
入居までまだ半年程ありますが、もう8割以上契約済みとは案外早く完売してしまうのではないかと思いました。
荒川土手、仙台堀川公園、スポーツセンターが近い。
図書館、スーパーも近くに複数ある。
ジョギング、散歩、水泳、読書と料理が趣味の私にはピッタリの環境だと思いました。
飲み屋にもあまり興味はありません。前に繁華街のある駅の付近に住んだ時、
深夜、早朝の酔っ払いの大声にかなりムカつきました。
確か今月でモデルルームが閉まると思います。(詳細は直接聞いて見てくださいね)
気になる方はお早めに!
ローン審査待ちです。早く終わらないと選んだ部屋は取られるか心配します。
もうすぐ子供産まれて、そして3人も5、6年でほしいわたしにはこの物件は最高です。値段、日当たり、環境は子育ての家族に向けると感じます。学校のグラウンドに近いのは唯一の不利ですが、許容できる範囲と思います。
>>262 匿名さん
我が家はマンション購入申し込み日に仮申し込み(部屋は抑えてくれました)し、その時点で契約の日を決めさせられましたよ。
申し込み当日は10万円と、契約日前に手持ち金の3分の1程度の入金をしました。
ちなみに仮申し込みから契約までは1週間ありませんでした。
恐らく質問者さんはローンがギリギリ通るか通らないかなのではないでしょうか。
我が家は販売会社に収入証明を提示した段階で全額ローンを組んでも余裕ですねと言われた事に加え、購入価格の半分近く現金でお支払いするつもりなのですぐに契約の日が決まったのかもしれません。
またローン事前審査は1日で終わりました。