仕様がとても高くなっているということですが…よくわからなくて。
公式サイトにアップされている設備を見ていると、良さそうに見えるのですが
それが本当によいものなのかどうなのか、というのがよくわからないのです。
構造面に関してはとても大丈夫なんじゃないかなぁと思うのですが、どうなんでしょうか。
確かに施工元は聞いたことないところだけど、このマンション昔からの陸地に建つからまぁ大丈夫でしょ
火災には日本のマンション敏感で厳しく造られるし、地震で倒壊ってのもほぼ皆無だと考える
埋立地に建つマンションの場合は五大ゼネコンじゃないとなんとなーく怖い特にタワー型
136さんの仰る通りです。
132さんがバランスよく販売すると書いていらっしゃいますが、販売価格を提示している住戸がバランスが良いだけで、販売していないはずの住戸について尋ねると販売期間でなくても販売してくれるのが一般的です。
数個しかない間取りもありますので、購入を検討するならば早めに検討しないと売り切れてしまいますよ。
いまいちマンションの販売方法がつかめていませんが、(販売予定が次期以降の)現在販売していない部屋でも希望すれば販売してくれるんですか?
それは全てのマンションではなく、売主にもよりますか?
中には営業が勧めてくる部屋以外は見せてもらえないようなモデルルームもあるみたいですよね。
>>139 匿名さん
全てのマンションかまでは断言できませんが、販売にかかっていない住戸もそこが買いたいという意思表示を見せれば普通は価格を開示してくれます。
ただ営業マンレベルの話でないはずなので、上に確認をしてもらうというのが一般的でしょう。
ちなみにこのマンションはまだ竣工していませんからモデルルームは1タイプしかなく、他を見せてくれと言っも出来ていないのでみせられません。
間取りは図面で全て見せてくれるはずですから、図面を見て気に入った間取りの好きなフロアの購入希望を伝えてはいかがですか?
販売方法をつかむより、欲しい住戸の購入を検討し販売会社とお話された方が良いかと思います。
無知でお恥ずかしいのですが、二重床・二重天井の記載に(一部除く)とありますがどういう意味なのでしょうか?
一部の住戸は対応していないという事なのか、または場所によっては違う部分もあるという事なのか分からなくて・・・
南砂町駅の改修工事を機に快速停車駅になってほしいですよね
通勤快速はありがたいですが8時台だけだし
他路線の絡みもあるだろうからダイヤ改正は難しいんだろうけど、やろうと思えばできるはず
1階にあるゴミステーション部分とかは二重床二重天井じゃないよって意味じゃないですか?
まぁ理論的には最上階は二重天井にする意味は無いし、1階住戸は二重床にする意味は無いですが
1階を除く低中層階の方が売れてるみたいですね
最上階含む中高層階はまだまだ空きがあるみたいです
少しずつ決まっていくでしょうが1階の完売は難しいんじゃないかな、、
専用駐車場がついてるとか優遇措置も無いし
いっそのこと1階部分はキッズルームやゲストルーム等共用施設にするか、駐車場に充てた方がよかったんじゃないかな
>>148 名無しさん
私もそう思いました。なんで1階に住戸作ったんだろう。
H28年8月
江東5区大規模水害避難等対応方針 概要
http://www.city.koto.lg.jp/057101/bosai/bosai-top/topics/documents/gai...
水害のことを考えると低層階はこわいですよね
荒川は1度も氾濫したことがないって販売員の方がいってましたけど、逆に過去1度位氾濫した経験があった方が非常時の避難など対応はスムーズそう
何事も起きないことがベストですが
マンション設備、間取り、周辺環境、生活イメージなど満足しております。
マンション購入・・・人生の中でそう何度もない決断をして購入に至る訳ですが、私家族は初見にて購入の意思を固めました。欲を言えばキリがないですが家族一同、引っ越し後の生活(自身や妻、子供たち)をイメージ出来たのが一番の決め手のような気がします。
120戸以上あるので、様々なご家族の入居者様が入られると思いますが、既にご契約されたご家族の方々宜しくお願い致します。
ちらほら水害のお話が上がっているようですが、ここは水害の可能性がある場所なのでしょうか。
川が近いからそういう話があるのかもしれませんが、過去にそういう被害はないんですよね?
周辺環境や間取り等も大切ですが、万が一の時の事も気になりますね。
我が家も皆さまと同じような理由で契約させて頂きました。
もう更に都心寄りで+数千万円のマンションも検討しましたが、上を見ても下を見ても切りがない事と、こちらのマンション、環境、仕様などが気に入りこちらにしました。
支払いに少しゆとりができた分、日々の生活にゆとりが出来てとても満足しています。
契約された皆さま宜しくお願い致します。
今は契約者の人たちは第2回の駐車場の抽選会って言う状況になっているようです。ここの場合はやっぱり車持たれる方、多いのかな。ここって入れ替え制だったりするのですか?それともいつまでもずっと使えるようなものなんでしょうか。マンションによってその規定は異なってくるようですよね。