匿名さん
[更新日時] 2007-08-11 14:51:00
不動産経済研究所が14日発表した5月の首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉4都県)のマンション
市場動向によると、発売戸数に対する契約率は前年同月比6ポイント減の76.3%だった。
年間8万戸規模の大量供給は続いているが、郊外のマンションが敬遠される傾向が強まり、
4カ月ぶりに80%を割り込んだ。
販売在庫は前月末比566戸増の6026戸に膨らんだ。
都心の用地不足で立地の郊外化が進んでいるが、都心から遠く、一戸建てと価格面で競合する
地域では苦戦している。
[スレ作成日時]2006-06-22 23:24:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
やはり郊外は人気がないわけで…Vol2
-
662
匿名さん
都心だって人気のある地域も不人気な地域もある。
郊外だって人気のある地域も不人気な地域もある。
↓
都心は9割の人気のある地域と1割の不人気な地域がある。
郊外は1割の人気のある地域と9割の不人気な地域がある。
郊外の人気ある地域ったって所詮は安いから買ってるだけでしょ。
-
663
匿名さん
>>662
人気のある郊外買えばいいじゃない。
つうか、高いものは何でもいいといったって、いくら都心でも住宅としてまとまった土地
(100㎡超)じゃないとそもそも問題外でしょ。
ましてや自由にならない区分所有権なんかじゃ・・・。
都心郊外論以前に同じ値段じゃ都心じゃワンランク、ツーランク下のものしか買えないという
現実があるわけで。
-
664
匿名さん
>郊外の人気ある地域ったって所詮は安いから買ってるだけでしょ。
僕もそう思ってたんだけど、そうじゃない価値観の人もいるんだよね。
結婚して相方と住まいを探してからわかりました。
青山一丁目とか広尾に住みたくないってよ。
高尾に住んでる友達の家に遊びに行ったら、「ここら辺いいねー」って言うので絶句しました。
-
665
匿名さん
>>664
そりゃ、どの家も不動産購入の予算が無尽蔵にあるわけじゃないから。
予算上限7000万と決めている人が、
広尾で7000万、3LDK75㎡のマンションに住むか、高尾で7000万、土地220㎡、住居170㎡の5LDK+S
に住むかと問われれば後者を選ぶ人が出てくるのも当然でしょ。
なお、広さ、値段は適当ですので、あまり細かいところは突っ込まないでください
-
666
匿名さん
都心に勤めるのでなければ、郊外を選択するだろうね。
-
667
匿名さん
-
668
匿名さん
>>667
16号線沿道を中心に、下手すれば都心の単純事務労働やら、営業やらよりも専門性が
必要な分給料の高い職、いくらでもあるし、そもそも、別に東京まで通勤しても良いのでは?
特に家族持ちとか、年をとってきて、健康に気をつけだすと都心の空気の悪さとのトレードオフ
になってくるでしょう。
郊外で通勤時間を気にする人って結構いるけど、通勤に関して言えば、東京までの長距離通勤
の混雑での疲労よりも、最後の10分位、入り口付近で駅に着くたびに出たり入ったりさせられ
ることの方がよほど苦痛なわけで。
大体、東京メトロなんかでも赤坂見附なんかだと朝普通に積み残しとかでる位洒落にならない
ラッシュになってるわけで。
-
669
匿名さん
郊外に住んでるけど、周りは、
都心に勤めてる人半分、郊外に勤めてる人半分って感じかな。
-
670
匿名さん
>665
いやーそれが違うのよ。
665さんのおっしゃることはごもっともで、そういう人は沢山いると思います。
でも話はいくら予算があってもということなんですよ。
だから人それぞれ色々あるなと思うんです。
住まい選びでは、僕は山手線内しか嫌だし、相方は郊外ということでもめました。
-
671
匿名さん
>>670
それで、結局は、どの辺りに落ち着いたんですか?
もし、よろしければ、教えてください。
純粋な興味です。
-
-
672
匿名さん
やはり郊外は人気がないわけで…
そりゃ都心勤めが多いから
都心に住みたい人間が多いのは当たり前。
地方公務員なんかは夫婦で年収2000万円はザラだけれど
勤め先の関係でもちろん郊外に住む。
-
673
匿名さん
>>672
都心づとめが多いって言いますけど、区部全部足しても東京圏の全就業者の1/3程度らしいですよ。
都心だから給料が高いということもなくて、むしろ、東京都の地方税の世帯ごとの納付額なんかの
資料を見る限り、世帯収入で見れば都下に負けてる区部がいっぱいあるし。
結局、都心人気といったところで単に東京圏就業者のうちの1/3の都心にできるだけ近くに住む
しかない人たちが割高な狭めの不動産を買わされているだけというのが実情。
-
674
匿名さん
>671
文京区白山4丁目です。
マイナーかもしれませんが一種低層で「御殿町」と呼ばれるなかなかの住宅街です(自分でいうなって感じですか・・・)。
目の前が小石川植物園で高台から見下ろす様は、山の手線内とは思えない感じなところが決めてとなりました。
僕も相方も一番気に入ったのは文京区本駒込6丁目なのですが予算が足りませんでした(いつかきっと・・・。いや無理だ)。
-
675
匿名さん
自営で基本SOHO、
月に2〜3回都心(渋谷青山赤坂六本木界隈)で打ち合わせ(車で移動)
の私には、圧倒的に郊外生活が心地良い。
打ち合わせのついでにブランドショッピングなど都心でしか出来ない買い物は済ます。
あとは特に都心に用は無い。
調布駅徒歩圏の敷地40坪の一戸建て居住だが、
もっと郊外で60坪〜100坪の広い家を建てるのも有りだったな、って思う時もあるよ。
新宿まで電車で15分、車で30分前後の利便性とそこそこ郊外ののんびり感もあるから、
調布は気に入ってるけどね。
-
676
匿名さん
>675
あれ?
前に吉祥寺って言ってなかった?
また郊外厨が来たか・・・。
これから荒れるな。
-
677
匿名さん
そうだね、吉祥寺からけっこう離れているけど敷地は広いと言ってましたね(笑)
敷地も狭くて調布なんだね、掲示板だから、何でも有りだよね。
-
678
匿名さん
渋谷区は治安が悪いのかな
バラバラ事件がありましたね
-
679
匿名さん
郊外の広い家に住んでいたこともあるが
その時はそれなりに満足していた。
都心へのアクセスもまあまあ、環境は良い、などと。
しかし都心に家を持った今、郊外の生活などもうできないと本気で思う。
郊外にいた時は通勤など不便な点は目をつぶって自分を納得させていたが
今は我慢する部分が全くなくなったよ。
-
680
匿名さん
家の狭さには見えないように目をつぶっているんだね。
-
681
匿名さん
-
682
匿名さん
なんで?別に狭くないよ?
自分的には120㎡あれば充分だよ。
これ以上広かったら、逆に掃除や手入れが面倒くさい。
郊外の広い家の時は結局無駄に物おいていた部分も多かったし
何より広い庭の手入れがとても面倒だった。
今は楽だし便利だし言うことない。
-
683
匿名さん
それ以上言うといやみになるからやめときな
(既に遅いかもしれんが)
家は広くても心が狭いってなるぞ
-
684
匿名さん
はぁ?何で?
自分は、家が狭いと言われたから
狭くないよと答えたわけだけど。
なんでそれがいやみとか心が狭いことになるのかわけわかんね。
-
685
匿名さん
>>674
671です。
文京区白山ですか。
話には聞いたことはあります。なかなか良さそうな所ですね。
郊外が希望の奥様も、植物園が見下ろせる環境なら、
気に入られたでしょう。
ありがとうございました。
-
686
匿名さん
>685
いえいえ、どういたしまして。
話をスレの内容に戻すと、郊外も人気がないわけではないと思います。
郊外も沿線を代表するような駅(府中、町田、所沢、ニコタマ等)なら急行、特急に乗れば山手線のターミナルも30分かからないという利便性かつ、規模の大きい商業施設(町田なんかは東京でNo1に近いのでは?)を所有、そのわりに閑静な住環境が近くあるという魅力がありますね。
個人的には山手線内生まれ、育ちなので「心情的」に山手線の外には住みたくないのですが、「論理的」に考えてみれば、郊外の主要駅ってかなりよいと思います。
-
-
687
匿名さん
>>682
マンションですか?
マンション自体に住みたくなかったり、マンションが建つような高容積率の地域に住みたくない人も
たくさんいるですよ。
-
688
匿名さん
>>687
そりゃそうだろ。人によって経済的事情も仕事の状況も違うんだから。
自分は都心勤務なので、郊外に住んでいた時と比べると
通勤の不便さなどもなくなり、家も別に狭くもなく時間的にも生活的にも余裕があるので、
以前のように通勤時間のかかる郊外にはもう住めないと思っただけだ。
別に郊外に住む人の事をどうこう言ってるわけではない。
それをなぜ、家が狭いとかいやみだとか心が狭いとか言われるのか?
ちなみに、マンションではなく戸建だが。
-
689
匿名さん
東京都心でも皇居に住めたらいいなぁ。そこまでいかなくても緑豊な豪邸だったら住んでみたい。
きっと、そういうところに住める人は都心とか郊外とか田舎とか関係ないだろうなぁ。
昔から。西洋の人も山の中に城を建てて住んだりね。
それに昔は南関東の中心は小田原で、江戸はそこから遠く離れたド田舎だったんだし。将来もどうなるかわからんよ。
ははは。
自分というものを確立しているかどうかだけだね。
-
690
匿名さん
自分は都心勤務と首都圏の郊外拠点2〜3箇所の勤務を3〜8年の間隔で行ったりきたりする仕事
をしているので、その重心地点ということで郊外に住んでます。
都心に通勤先が固定されている人は通勤面で都心に住むメリットは確かにあるでしょうけど、
いろいろな要素を考えると都心にこだわる必要の無い人は敢えて都心を目指す必要性
は薄いと思います。
自分も最初は、都心近くに住んでいたけれども、やっぱり都心あたりは空気が悪いのがなんとも。
幹線道路からそれなりに奥まったところに住んでいたのだけれども、室内でもホコリは
黒いは、空はなんだか常に霞がかかったようだわでした。空気清浄機が欠かせませんでした。
そのときはそれが普通だと思っていたのだけれども、郊外に移ってみて、基本的に室内は
空気清浄機無しでも綿ボコリのみで(黄砂のシーズンを除く)、空も都心だと月に1回あるか
無いかの澄んだ青空が週に1〜2回は拝めてと、やっぱり空気が違うと実感しました。
あと、都心部だと窓を開けると常に車が走る音とか何かの音が聞こえるのに対し、郊外だと
別に隣家と距離があるとかそんな田舎でも無いのに、時たま通る1km位はなれた線路からの
電車の音がするくらいで本当に静かです。
結局、都心近くだと窓を開けた暮らしができない窮屈感があったんだなぁと思いました。
都心近くに住んでいたころは休日はしょっちゅう外出していましたが今はその回数も
だいぶ減っています。
確かに郊外に来て都心アクセスが以前より悪くなったので出不精になったというのも
あるのでしょうが、都心近く在住のときの外出も半分は週末の日帰りとか一泊の観光地
への旅行だったので、そう考えると単にあまり家にいたくなかっただけだった気がします。
-
691
匿名さん
都心でも随分変な所に住んでいたんだね。
最近は郊外でも、都内より環境が悪くなってきてる所も増えてるから
場所を選ぶ際には気をつけないとね。
都内ならまだ買い替えはきくけど、変な郊外じゃ買い替えもきかないからね。
-
692
匿名さん
町田あたりが一番いいかな。
街はでかい少し離れると住宅地の機能も。
23区でも西荻は道路が走ってないので結構静か。
-
693
匿名さん
>>691
都心のそういうとこってえらい高くね?
そういう意味での確率的にも....
-
694
匿名さん
>>692
町田近辺は、米軍の騒音があるよ。
防音工事してくれるみたいだけどね。
-
695
匿名さん
戸斤 シ尺がいいと思います。
何でも揃い人も多すぎない。
-
696
匿名さん
>>691
> 最近は郊外でも、都内より環境が悪くなってきてる所も増えてるから
そうですかね?
最近は都心部の方がかつては閑静な住宅街だったのが視界に高層マンションが建ったりとか、
土地が分割されて3階建てのミニ戸建になったりとかむしろ環境の悪化が激しい気がしますが。
その一方で、幹線道路は拡張されたりしてるのに、住宅街の道路は、事実上の建て替えなのに
柱一本残してリフォーム扱いとして逃げることで相変わらず4mの幅員すら保てていないところが
多いし。
で、さらに行政も取り締まったり取り締まらなかったりまちまちで、ある物件では指導が入って
4m確保させたのにある物件では放置で3mとかで道路が広がったり狭まったりしてるところ多いし。
さらにそんな奥まったところにまで空き地があるとコインパーキングになってたりして、買い物
客が乗り入れてきてたりとか。
正直、戸建に住もうと思うと都心というのはどうかと思うけど。
-
-
697
匿名さん
都内の緑化
東京都は次年度から、都内の公立小中学校のうち70校の校庭を芝生化する。
都道府県が主体となって学校を芝生化するのは全国でも初めてで、今後も順次、
芝生化する小中学校の数を増やしていく。都は既に平成15年度モデル事業として、
17の小中学校の校庭の芝生化を行っており、子どもが屋外で遊ぶ機会が増えた、
子どものケガの減少に繋がったなどの結果が得られている。都内の芝生面積
が増加すればヒートアイランド現象を抑制することなどから緑化事業の一環
としても考えられているが、都としてオリンピック招致を視野に少しでも都内
の緑化を進めたいという意向もある。整備費は都がその半分を負担し、
区市町村に補助金として助成する。今後の芝生にかかる維持費に関しては
区市町村が全額負担するが、優れた維持管理計画を立てた学校には都が
全額補助する仕組みをつくる予定である。
センターコア部の電柱地中化を進め、街路樹を増やす計画。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2006/12/DATA/70gcm104
-
698
匿名さん
今後地価が半額になる所は数多くある。
でも「どこにお住まいですか?」と聞かれても、恥ずかしくて答えられないような場所。
通勤は満員電車で1時間。車両に乗ってるのは自分と同じ年収300万円組。
そして、同じ環境で育つ子供達のほとんどが生まれながらにして***。
-
699
匿名さん
都心の区画を見るとまさに今の上海に近いと思われる。
エコノミックアニマルと例えられるように街は乱雑に開発。
産業資本に注力し生活資本は遅れた。
上海を見て先進国とは思わずパリを見ておしゃれと思うのが日本人哉。
-
700
匿名さん
-
701
匿名さん
東京都のHPで計画を見ると沢山出ていますよ。
これからオリンピック誘致に向けて
環境の良い街づくりには相当気合が入りそうですね。
-
702
匿名さん
東京都民には、うれしいですね。
人口が集中して、心に余裕も持てない方々の
癒しにもなるんじゃないでしょうか。
-
703
匿名さん
-
704
匿名さん
-
705
匿名さん
人口が集中すると渋滞や満員電車の原因にもなることを考えたほうがいい。
街の開発も乱雑。
バルセロナを見ると都心の区画がいかに遅れているのかがわかる。
-
706
匿名さん
よく海外の都市の良い所を例に挙げて、
東京はダメっていう書き込みをする人がいるけど、
昨日今日できた街じゃないんだし、
長い年月をかけて出来上がってきてた街を、
「なんであっちみたいにできないんだ」って言われてもねぇ。
立地も歴史も気候風土も生活習慣も全部ちがうからね。
まあ、一つの目標として100年計画ぐらいで考えるならいいかもしれないが。
バルセロナと東京じゃあ、人口をはじめ街としての規模が全然ちがうでしょう。
日本も地方の県庁所在地あたりは、道幅も広くてきれいに整備されてて、
ゆったりのんびり、良い街があるよ。
-
-
707
匿名さん
日本は地方の政令都市の方が明らかに整備がよい。
東京は戦後無理に拡張してきた為このような結果になった。
古きよきものもあるけど誰も住んでいない廃墟のような家の横に大型マンションが建ったりしています。
スプロール現象。
-
708
匿名さん
外人からみると東京のごちゃごちゃ感(邸宅が集まってるところ、商業地、寺とかあるところが隣接してる)は魅力みたいだけどね。
統一された海外(特にヨーロッパ)の町並みは退屈だし、面倒くさいことも多いというのが「住んでる人」の意見で多いかな。
僕なんかはたまにヨーロッパ行くとすごくいいと思うけど。
隣の芝生は青いというか、住んでるのと旅行との違いというか・・・。
-
709
匿名さん
>>700さん、芝生にすると、大量の農薬を使うことになるのでは?
-
710
匿名さん
>>707
最近では、地方でも廃墟のような家や、空地に囲まれて
大型マンションが建っていたりするところがあります。
なんとも不気味で不思議な風景ですよ。
-
711
匿名さん
80年代頃までは都心は人が住みたい環境ではありませんでした。川や海は汚れ、ヘドロが堆積し悪臭が漂う。空気も汚れ、光化学スモッグ警報は毎日のようにだされ、目がちかちかし、息をすると肺が痛む。洗濯物を外に干すと黒くなる。こんな環境から逃げたくなった人は多かったのです。その人たちは少しでも空気のきれいな郊外に逃げました。
いまは都心でもきれいになり、人が住めるようになり、また人が戻ってきました。以前の汚いままならいくら便利でも老人が郊外から都心に移住することはなかったでしょう。
東京は、ニューヨーク、パリ、ロンドンなど世界の主要都市と比べて土地の利用効率が大変悪いです。空撮を見ればがくぜんとします。少なくとも山手線の内側から戸建てはなくし、高層マンションと高層ビルだけとして土地の利用効率をあげ、あまった土地は広い緑地にすべきです。
戸建てや低層マンションは郊外に並べましょう。
これでやっと世界標準の都市になれます。
さて、あるべき姿になった東京。あなたは都心と郊外のどちらに住みたいですが。それぞれ違う価値があると思います。
-
712
匿名さん
>>711
都心の状況、以前よりは多少は良くなった時期があったとはいえ、
川や海が汚れていないかといえば運河や川沿いは相変わらず臭いし、
光化学スモッグ警報だって最近再発し始めてるし、
洗濯物を外に干すと黒くなることがあるのはかわらないし、
その上、湾岸部の高層化が進んだせいもあってヒートアイランド現象は
より激しくなってるし。
-
713
匿名さん
>山手線の内側から戸建てはなくし・・・。
最低!!!
-
714
匿名さん
東京オリンピック誘致に向けて
都も相当気合が入っていますね。
都内の環境をより良くするために
都民も一層努力協力しましょう。
そのためには、悪い悪いと言うだけで何も協力しようとしない
他地方の人間をできるだけ排除した方が良いようですね。
-
715
匿名さん
>>714
環境が良くなるって言ったって、東京は構造上中心部に交通が集中して、人口も過密だから
どうやったって限界はあるでしょう。
はっきり言って今の人口集中はすでに限界を超えてると思う。
結局のところ、住んでる人自身がいくらがんばって車を使わなくたって、その人のための
物資輸送でどうしたってトラックの動きは避けられないし。
緑云々もここまでオフィスビルやら高層マンションが林立するとほとんど焼け石に水。
最終的に本気で都心の環境を整備しようと思えば、都心に人が住んだり、集まることが
高コストになるという形にすることで、人口を郊外に分散させることで都心に集中する
絶対数を下げないと。
都心を高コストにして追い出すという意地悪なやり方を取らないのであれば、郊外開発を
しっかりやって魅力的な郊外にすることがまずは第一歩。
-
716
匿名さん
昔ながらの東京人はオリンピックなんか誘致しようとしないよ。
むしろ、高みの見物を決め込んだ近郊・郊外・地方の人たちでしょ。
-
-
717
匿名さん
>>708
西洋だろうが東洋だろうが、大昔から重要な都市は国家的な計画にもとづいて造られたのだから、現在の東京が異常な状態。
京都、江戸だって計画的に造られたでしょ! だから素敵な都市になれたのに、東京は震災や空爆のあとの乱開発でめちゃくちゃです。 だから、道路も狭く、緑もない、どうしようもない都市になってる。 東京を緑豊な日本の中心都市にするには、口が悪いですが大震災でもないとだめですかね。
そうすれば、郊外vs都心暮らしのくだらない争いも少なくなりそう。
-
718
匿名さん
-
719
700
>> 709
>700さん、芝生にすると、大量の農薬を使うことになるのでは?
うちの近所の小学校が芝生になったんです。
試験的に先行して芝生化されたのでしょうか。
そこの小学生の高学年の子は、各自担当エリアが決まっていて、
それぞれの領域の草取りとかするらしいです。
農薬を使うかどうかは聞いていませんが、
大量に使うことは無いのではないかという気はします。
私はまもなく引っ越してしまうので、
引越し先も10年以内になるならいいなと思ったのでした。
というか、上の子はもうすぐ小学生なので、
引越し先もできれば早めに芝生化してくれればなと思います。
23区内から東京市部へ引越しです。(人気の無い所へ?)
余談ですが、中学だったか高校だったかが、芝生の校庭だった知人がいますが、
たいていの場所ははげていたとのことでした。
-
720
匿名さん
街づくりはやっぱり貴族がやらないとダメだね。
武士と商人が街づくりをした江戸=東京は
京都に比べて街の品格が落ちる。
虚心にこの2都市を比較すればどうしてもそういう結論になる。
正確に言うと、江戸は京都よりかなり落ちる、東京は江戸よりかなり落ちる。
-
721
匿名さん
東京が一人勝ちなのではなく、沈んだ日本を救うための国策として東京を一人勝ちにしてあげてるのに、わかってない人が多いね。
都市建設として、京都>>江戸>>東京なのはどうみてもそのとおり。 東京はだめ!!
国策として東京をまず浮上させるのはわかるが、こんな中途半端なやり方では東京がアジアの都市間競争に勝てるとは思えない。東京が国外との競争に勝てないとその力を地方に及ぼすことができないまま終わるし、やがて東京も息切れしてまた沈む。
国がもっと強引に東京の整備を進めないと。
板ずれで、すみません。
-
722
匿名さん
-
723
匿名さん
>717
だから計画的なヨーロッパの町並みに関して「僕」はきれいに感じるけど、「そこに住んでる人(外人)」はつまんないと感じていて、「外人」はごちゃごちゃした東京を魅力的に感じる人が多いってこと。
僕は計画的な町並みがいいと思ってるよ。
-
724
匿名さん
東京はTemporaryFileみたいなもののように思える。
そのときの状況によって色んなものを一時的に詰め込んだり出したり。
キャパが大きく、インフラが整ってるから多くのものを入れたり出したりするの簡単だもんね。
たまにはデフラグで整理したいもんだ。
-
725
匿名さん
-
726
匿名さん
郊外の人の東京へのコンプレックスが
それだけ強いってことだよw
-
727
匿名さん
郊外と田舎の区別がつかない人って地方から出てきた人ですかね。
-
728
匿名さん
>723
自分が住んでいて、それなりに拘束される場所は、計画的なきれいな街並みがいいけど
観光地として訪れるところは、ごちゃごちゃした所がいいということなんじゃない?
責任を一切とらず、消費するだけ消費して、あとは捨てればいいだけだからね。
-
729
匿名さん
>728
いやいや読んでいただければわかるが、外人さんは住んでいるところが計画的だからつまんないんだと。あと、いろいろ条例みたいなものがあり、立替もままならずみたいなところも多々あるらしい。
だからかなり不便を強いられるとのこと。だからこそ町並みが保たれるのだが。
計画的なきれいな町並み、ごちゃごちゃした町並み。
どちらも一長一短あるみたいね。
実際日本から欧州に行った人(友達や親戚)も賛否両論だからね。
住んでみるといろいろ違うんじゃない?
-
730
匿名さん
ここって、郊外のいいところをいうわけじゃなくて
都内への嫉妬や敵意を丸出しにして悪口を言うスレみたいだね。
郊外のいいところを強調するためには
都会を貶めるのが一番ってことかしら?
-
731
匿名さん
スレ自身の目的がそうだからしょうがない。。。
...って、わかって言ってるんだから余計たち悪いな。
-
732
匿名さん
-
733
匿名さん
>>732
すまん、そう書こうと思ったんだが表現をミスったかも。
ようは730の反対の事(732の内容)が前提でそれを知ってる730って事。
-
734
匿名さん
郊外にベルコリーヌよろしくフランスやスペインを見習った街をさらに作るべき
ごみごみした味のある街のよさは中野や荻窪、高井戸あたりが担う。
-
735
匿名さん
東京より大阪の方がよいのでは?
商業地はどちらも似てるけど
一番の違いはしょぼくれた区画が大阪は少ない。
大阪は味ある街も多く造幣局あたりの雰囲気も面白い
-
736
匿名さん
-
737
匿名さん
-
738
匿名さん
田舎から出てきたから
東京のマトモな場所に土地も家もないんでしょ。
じゃぁ、郊外に買うより他ないよねw
都内から郊外に行きました、なんて人は
賃貸・公営・マンション住まいの戸建憧れ育ちか
利用価値の無い変な場所住まいだったんだろうなw
-
739
匿名さん
負けか勝ちかは頭のよさが全てだろう。
その地区のトップ校に行けば卒業後にその凄さがわかる。
-
740
匿名さん
都立なんて全生徒全部併せても開成の30%未満(60人)しか東大に入れないのによく言うよ。
都立のトップ=私立の二流校以下
-
741
匿名さん
-
742
匿名さん
-
743
匿名さん
開成の文系は東大では下位グループを形成する一派だよ。
東大文系は公立トップ校の神童が上位を占める。
理系は私立もそこそこ優秀です。
-
744
匿名さん
>>743
それは嘘w
少なくとも都立よりも地方の公立、さらにそれよりも国立大附属
-
745
匿名さん
国立大付属も結構優秀
公立の神童もとてつもない人材が多い。
生まれてこのかた一番しか取ったことがない人とか。
-
746
匿名さん
学校での成績と頭の良さ、それも勝ち組とはあまり関係ないですね。
-
747
匿名さん
-
748
匿名さん
地方の公立トップ校は案外出世する。理由はコネだろうね。
東大入学者数に比べ、政治家や官僚なんかがかなり多い。
○○省○○高校会というのがどこの学校にもあるかと思う。
あと全国模試のトップは案外東京は少ない。
-
749
匿名さん
地方は娯楽が少ないから、勉強には励みやすい環境だよね
都心はいろいろ誘惑が多いし、どこに行くにも便利にすぐ行けちゃうから
意志が強くないとダメだね。
郊外で何もないというのはいいことだ、物価も住居費も破格に安いしね。
-
750
匿名さん
>>749
そうです。郊外のそんな環境で
塾行かせないで、教材で勉強させて、
そこそこいい国立大学に入れさせる計画です。
親がわからないところは教えればいいので。
中学、高校は部活などに励んでもらいます。
社会人になったら、勉強以外の経験が役立つこと、
非常に多いと思うので。
部活動などの集団活動で養った、忍耐力、周囲と同調する力など。
-
751
ビギナーさん
自分の出身高がトップ10に入っていた。
しかし、勝ち組ではないな。一応一流企業に勤めているけど。
-
752
匿名さん
その中でも優劣は必ず出てくる。
勉学もそうですが丈夫な体、屈強な精神、様々な意味で
総合力が必要でしょうねえ。
-
753
運庫
文系は公立名門校の文武両道タイプが一番出世しやすいべ
社長見てもそう
-
754
匿名さん
理系はとことん
独創性があってべらぼうに集中力があり、
かつその持続時間がながーーい人が
やっぱ堅実に出世してくのかな。
経営にまで携わる人は
そんなの通り越して、
交渉術とかあらゆる技能を身につけているよね・・
すごすぎる。
同じ人間とは思えない。
本部長とか見てると。
-
755
匿名さん
JR西の社長さんは公立学区トップ校の北野でしたが
どちらかといえばインドアっぽかったね
-
756
匿名さん
うちはセキュリティ面で最近マンションを購入しました。
ツレも私も最初は戸建かな?と考えていたのですが
今後の日本を考えると、
そこそこ現金を持っていそうな裕福なお年寄りが増えると
それを狙う○○人窃盗団、強盗団が間違いなく増えるだろうから
郊外の戸建の危険性のほうが高いのではないかということです。
もちろんマンションのセキュリティが完璧とは申しませんが
少なくとも空き巣のみの被害で済めば、
強盗殺人、放火などは免れる分、ましではないかと…
まあ、単に戸建に完璧なセキュリティシステムを装備できるくらい
裕福なら問題ないかもしれませんがね。
-
757
匿名さん
完璧なセキュリティシステムなんて戸建にもマンションにも有りえませんね。
窃盗団、強盗団に対するセキュリティの評価は、近隣住宅との相対的な比較で決まります。
隣のマンションまたは戸建が建替えられてセキュリティレベルが上がれば、
標的にされ易くなる。これの繰り返しではないでしょうか。
それに将来的なセキュリティという点では必ずしもマンション有利ではありませんね。
近所の顔見知りが増える戸建、知らない人が増えやすいマンション。
サッシ等の交換で柔軟にセキュリティを上げる事ができる戸建。
最近の戸建は防犯ガラスが標準になりつつあるようですね。ビックリしました。
-
758
匿名さん
>>756
セキュリティシステムも進化していくからねぇ。
マンションの場合は築古になったら、その時の最新のセキュリティーは得られないよ。
戸建てなら築古でも数十万〜数百万で最新のセキュリティにやろうと思えばできるからなぁ。
-
759
匿名さん
-
760
匿名さん
どう考えても、マンションの将来の方が「絵にかいた餅」なんだけど。
-
761
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)