匿名さん
[更新日時] 2007-08-11 14:51:00
不動産経済研究所が14日発表した5月の首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉4都県)のマンション
市場動向によると、発売戸数に対する契約率は前年同月比6ポイント減の76.3%だった。
年間8万戸規模の大量供給は続いているが、郊外のマンションが敬遠される傾向が強まり、
4カ月ぶりに80%を割り込んだ。
販売在庫は前月末比566戸増の6026戸に膨らんだ。
都心の用地不足で立地の郊外化が進んでいるが、都心から遠く、一戸建てと価格面で競合する
地域では苦戦している。
[スレ作成日時]2006-06-22 23:24:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
やはり郊外は人気がないわけで…Vol2
-
282
匿名さん
-
283
匿名さん
武蔵小金井の土地を坪300万超えでないと採算取れないような価格で落札したデベがあるらしいが、
武蔵小金井のマンションを坪300万で欲しい人っているんだろうか…
-
284
匿名さん
>>283
あちこちで書いてますが、建物コスト落として安マンションにして
売るしかないでしょう、そんなのデベが考えること
赤字出しても売らなければならない時もありますよ、バブル崩壊後みんなやってましたよ。
売れそうもなければ、遊休地として寝かせるだけです。
-
285
匿名さん
279さん、都心と郊外では低層住居地域でも建ぺい率や容積率が違いすぎます。
地価は建ぺい率や容積率が高い方が高値になります。
でも環境は建ぺい率や容積率が低い方が良くなります。
この違いを理解しないと。
-
286
匿名さん
経済を知っている人間にはわかると思いますが
価格は需要と供給で決まります。
都心は土地自体が狭いため、供給量が少ない。
なので価格が上がるのでしょう
需要自体は郊外も都心も同じぐらい?
むしろ郊外の方が多いのかも
-
287
匿名さん
-
288
匿名さん
郊外は新しい街が次々に出てくるからね
そうやっていい街に住んでいけばいいだけの話
-
289
匿名さん
-
290
匿名さん
>都心は土地自体が狭いため、供給量が少ない。
>なので価格が上がるのでしょう
違う。
都心は商業地が多いため、一般住居の供給量が少ない。
ので、建ぺい率容積率を高くして、狭い土地を有効活用できるようになっているので、
土地の坪単価はさらに上がってしまう。
それを低建ぺい率、低容積率の郊外の閑静な住宅地の坪単価と、
そのまま比較してしまうのには無理がある。
-
291
匿名さん
容積率は低い方がいいよ
郊外は次々と開発されるからね いわば半無限の供給だね
供給曲線が平行に近いので需要量の影響が小さい
-
-
292
匿名さん
新宿区あたりの住宅地で、建ぺい率50% 容積率100%の住宅地でも
坪200万円以上するのは、これいかに。
やはり容積率の問題でhなくて人気と地価に相関関係があるということでは。
郊外のこの程度の土地では、3階建ては不可能なのですか?
-
293
匿名さん
>>292
杉並辺りに行けば、15坪くらいの3階建て極小醜戸がたくさんありますよ。
-
294
匿名さん
>>293
郊外のマンションや戸建てが、広いというのは幻想なんですね
やっぱり郊外と都心は格差がありますね。
-
295
匿名さん
>>292
成城あたりですと、坪250万〜300万しますよ。
-
296
匿名さん
>郊外のこの程度の土地では、3階建ては不可能なのですか?
50/100や40/80だと、
広ーい土地で建坪少なめにしない限り、斜線規制などもあって、
3階建は天井高がとれないから、2階建てが主です。
新宿区の50/100の住宅地に3階建てがいっぱいあるとしたら、
それは今は再建築不可の既存不適格物件か、わざと建築基準法を違反している物件か、
のどちらかです。
-
297
匿名さん
>郊外は次々と開発されるからね いわば半無限の供給だね
通勤圏というものがあるでしょ。
だから、郊外でも通勤の利便性と環境とのバランスが良い地域は
とても人気があるし、良い立地はとっくの昔に稀少です。
一番顕著な例だと、吉祥寺の駅から近くて、井の頭公園付近の閑静な住宅街で、
土地を探したとしても、売りに出されることはほとんどありません。
中央線で人気のある駅の近くの閑静な住宅街は、どこもほぼ似たような感じでしょうし、
小田急、京王、などの郊外人気駅でも同様でしょう。
-
298
匿名さん
-
299
匿名さん
-
300
匿名さん
>>298
いずれにせよ、立地の稀少性で地価が上がるのは、都心だけではない、ってことだよね。
-
301
匿名さん
西荻の閑静な住宅街は茗荷谷の閑静な住宅街より
人気があるでしょう
-
302
匿名さん
>>301
残念ながら、さすがにそれはないでしょう。
文京区小石川(茗荷谷)と杉並区西荻窪では、住宅地としての格も段違いですよ
小石川は国立大付属小学校の学区ですから、区内有数の人気エリアで物件は割高ですね。
新規分譲のマンションは、さいきんほとんど見かけません
古くからの住宅地ですから、もうマンション用地が、尽きたのかもね。
-
303
匿名さん
-
304
匿名さん
環状三号線が通るはずだった通称桜並木通りは、億ション通りなの知りませんか?
-
305
匿名さん
-
306
匿名さん
でも、小石川って、零細印刷会社が集まっていたところで(今でも多く
残っているが)、さすがに、格のある住宅地というのは無理がありますよ。。
都心育ちだけど、小石川って埼玉県の川口とかと似たイメージです。
やはり、格のある住宅地って、零細な自営業者・工業者がたくさんいる地域ではなくて、
千代田区番町・麹町とか、文京区なら本駒込などの元武家屋敷系か、裕福な商業者が
邸宅を構えた地域なのでは??
-
-
307
匿名さん
茗荷谷の駅は春日通り沿いの坂の上、印刷工場街は最も低い坂の下
都内だとこういった区分けがはっきりしてますね。
小石川5丁目の文京1中、竹早公園のあたりが一等地でしょう、
高級住宅地という点では、小日向に少し劣りますけどね。
-
308
匿名さん
茗荷谷は拓殖大がありますね
あのあたりは何にもない場所に感じます
-
309
匿名さん
-
310
匿名さん
西荻は駅周辺はともかく(飲み屋街)、2〜3分離れるといい感じになる。
個人的には松庵・宮前が気に入ってる(住民ではないがw)。
-
311
匿名さん
-
312
匿名さん
小石川と一くくりにすれば高級住宅街だと思いますよ。
ただ、千川通り沿いの小石川(低いところ)は印刷工場街ですね。
高いところはさすがにすごいですよ。
小日向は2丁目がすごいですね。ドチェスターとかブリリアがあるところが最高にかっこいいです。
人気についてはなんともいえませんが、荻窪を欲しがる人と茗荷谷を欲しがる人ではまったく志向がちがいますね。
ただ、値段は茗荷谷のほうが**高なことは確かです。
-
313
匿名さん
小石川は高いですよ、バブルの当時取引先の社長が戸建てに住んでいました
路線価で坪/1200万円もしてたのを思い出しました。
-
314
匿名さん
えっと、なぜ小石川をこんなに持ち上げるのかわかりませんが、
決して、高級住宅街ではないと思います。
小石川ですよ?部分的に良くても、全体的には、印刷工場の
イメージです。祖父の代からそう聞かされています。
-
315
匿名さん
豊島区新宿区あたりを褒めないと誰かさんは機嫌悪くなるからさ。
-
316
匿名さん
そうなんですか。。失礼しました。
豊島区?新宿区? なんででしょうね。
バブルだから?
(千代田区、港区あたりはバブルではないが、
豊島区、新宿区、文京区は今の価格はバブルですよね。。)
もしかして、デベの人なのですかね?
-
-
317
匿名さん
-
318
匿名さん
他所を少しでも褒めるようなレスをしたら、山手線内命くんが暴れます。
-
319
匿名さん
-
320
匿名さん
豊島新宿文京は今バブルではないでしょう。
バブルなのは近郊ですよ。
多摩NT時代の再来と言われています。
歴史はまた繰り返す…
-
321
匿名さん
茗荷谷駅に一度降りたらどんな街かわかるよ
それを高級と捉えるか、何もないと捉えるか。
世間一般では後者のほうが多いような気がする
-
322
匿名さん
図星だとすぐ嫉み・僻みという言葉をだす山手線内くんは今日も行く♪
-
323
匿名さん
うーん、茗荷谷の範囲をどう捉えるかの差だと思うのですが・・・。
駅前という範囲で捉えるのか。小日向、小石川4・5という範囲で捉えるのか。
前者なら何もない、後者なら高級ということになると思います。
麻布十番とかわかりやすいんじゃない?
駅で捉えればなんでもない町。でも麻布永坂や三田2で捉えれば高級だしね。
というか山手線とかその内側はそんな感じじゃない?
-
324
匿名さん
駅前しか知らない郊外の人は、哀れだね
まあ高級住宅地は駅から少し離れるから仕方ないか。
郊外みたいにバス便じゃないからまだマシだけどね。
しかし郊外は不便でバスか自動車じゃないと、何にも用が足りないんだね
郊外のチープマンションで、駐輪場に自転車もあふれかえっているのを
見ると**んだなと感心するよ、失礼、驚愕するよ。
-
325
匿名さん
-
326
匿名さん
小日向って拓植大の周辺かな?
拓植大と駅周辺しか知らないのでなんともいえないけど
拓植大はノスタルジックな雰囲気だね
建物が昭和の社宅っぽくて時が止まってるかのような場所です
子供時代を回顧するような場所
-
-
327
匿名さん
と郊外にマンションすら持てない324がほざいています
-
328
匿名さん
郊外にも自転車を使わなくて澄むような場所も結構あるよ。
-
329
匿名さん
都心にいくつか持ってれば、投資効率の悪い郊外にマンションなんて持つと思う?
-
330
匿名さん
そうです。拓大の周辺です。
拓大も東大を意識してるのかなんかノスタルジックですよね。
そこから江戸川橋のほうへ向かうと、どんどん高級になっていきます。
ドチェスターとかあるところが一番豪勢かな?
戸建てはでかいし、マンションだと月100万近くはらうであろうクラスも見えうけられ、高級であることは間違いないと思われます。
-
331
匿名さん
-
332
匿名さん
>>329
あなたの言う「投資効率」って何?
利回りだったら、都心ばかりが高い訳ではないよ。
都心でも郊外でもその間でも、利回りは物件によるし、
入手価格が何らかの事情(売り急ぎなど)で相場より安値だったら、
その物件はどんな立地であろうと、資産性は高い。
値動きが安定しているからっていう理由で、
都心のマンションを購入しても、購入価格が折り込み済みの高値で、
しかもその後数年の相場価格が横ばいだったら、資産性なんて無いのと同じだろ。
しかもローンで購入してたら大赤字。
-
333
匿名さん
>>332
マンションをローンで買う人ばかりと思うなかれ
あなたの発想は世間が狭いので、一生話は平行線。
ワンルームなんてどうして買うの、今まで住んだマンションを手放さずに賃貸に回して
何か問題あるのですか?合計3つ
-
334
匿名さん
投資効率考えなくても、好きなところに住める身分ならどこでも住めるじゃない。
なんでいちいち郊外を攻撃したいんだか・・・。
人と比較しないと気のすまない人ってここの掲示板多いようだけど。
自分のほうが人より上と他人(←ここがポイント)が認めないと満足できない感覚が理解できない。
-
335
匿名さん
都心と言っていても、マンション3つで、都心代表にでもなった気分でいるの?
しょせん、緑豊な環境の良い都心の戸建てに住んでいるわけでもないのに。
-
336
匿名さん
>>333
お前が「投資効率」の話したんだろw
今度は、
>ワンルームなんてどうして買うの、今まで住んだマンションを手放さずに賃貸に回して
>何か問題あるのですか?合計3つ
なんて言い出して。
結局利回りとか投資効率なんか関係ないじゃないか。
お前が都心ならなんとなく安心って思ってるに過ぎない。
-
-
337
匿名さん
東京都が実施した住宅に関するアンケートの結果を見ると
都心住人より郊外住人の方が満足度が高いんだよね。
それがすべてだと思うよ。
-
338
匿名さん
都心と郊外のどちらに住みたいと思うかを聞いたところ
『都心(計)』が53%、『郊外(計)』が36%となっている。
「都心・郊外の別にはこだわらない」は11%となっている。
エリア別にみると、『都心(計)』は『区部(計)』で
『郊外(計)』は『市町村部(計)』で、それぞれ6割以上を占めている。
-
339
匿名さん
-
340
匿名さん
>>338
それは住みたい所ですね
住んだ結果の満足度は逆転してましたね。興味深い結果です。
-
341
匿名さん
-
342
匿名さん
-
343
匿名さん
-
344
匿名さん
えっと、投資効率で言えば、マンションを数戸買って賃貸に回すのは
著しく投資効率が悪いです。
とくに、都心はリート物件が今高い家賃(というか収益が出る家賃)
で出していますが、ことごとく空き部屋です。
これがどういう意味かわかりますか?
都心、郊外に限らず、今から1,2年、不動産物件は「売り時」です。
(もちろん、ここに書き込んでいるのがデベの方ならば、「買い時」と
いって人にすすめるのでしょうが、個人の方ならば、「売り時」ですよ)。
-
345
匿名さん
株式のプロのトレーダーでも3ヶ月後の株価を予測できると
答える人は10%もいないそうですよ。
だいたいみんなの思うことと反対になるという傾向はありますけど。
-
346
匿名さん
株と不動産は違いますよ。
不動産は所有していることに伴うコストが非常に高い。
そこからフローの収益(つまり貸し出して賃料をとる)が得られないと
マイナスになる。
空き部屋にしておいたら、掃除・空気の入替えコストから固定資産税、
管理費、修繕費などのコストまでかかりますから。
で、賃料をいくらにすれば、回収できるかを計算して貸すわけですが、
それが値崩れしている、20万以上の借り手(最近は15万以上の借り手)が
著しく少なくなっている、といっているのです。
一定の利回りを確保する賃料がとれなければ、株のように何年も塩漬けには
できません。物件を市場で売却します。
それが、3年後から5年後の間にどれだけ出てくるか想像すれば、、、
皆さんがほしいというのであればよいのですが、私は「売り時」だと
思います。もちろん、都心物件もね。
今年の秋から冬にかけて、新築価格があがるらしいので、それにあわせて
高値で売り抜けしようと思っています。
-
347
匿名さん
-
348
匿名さん
>>347
都心(センターコア)で74%も満足していれば何の問題もないでしょう。
自分でも感じますが、不満な点は決まっていますよ、多分生活コストが高いこと
家賃や物件価格が高いことでしょうね。
郊外のスーパーに行くと驚くほど物価が安いのには、
都心住まいとしては驚かされます、知らないことは恐ろしいです。
-
349
匿名さん
>346さん
貴方の理論はわかりましたが、マンションを売却したら住むところが
なくなってしまう人が大多数ですよ。
物件を売却して、その地区の賃貸に入居すればいいのかもしれませんが
賃貸物件と分譲物件は、明らかにグレードと住み心地が違います。
こういった場合、どのようにお考えですか?
-
350
346
>349さん
分譲貸しに入居すれば問題ないでしょう。
複数物件をもっていて貸し出している人はたくさんいます。
5000万円の物件であれば、今は、競争が激しいので、25万円程度の賃料で
貸し出しているはず。
表面利回り6%ね。所得税、固定資産税、管理費、修繕費を支払うと
実質利回り3%ってところ。
20万以上の物件はなかなか借り手がつかないので、うまく交渉すれば
25万円を22万円程度にねぎれますよ。きっと。
家主の利回りは2%ちょっとに下がります。
この程度まで下がると、家主は本当は売却したほうが得なのですよ。
その分のお金で株を買って配当受けるとか、もう少し金利があがれば、
定期預金すればもっと利回りがよくなりますから。
借り手は、この水準まで下がれば、確実に購入より賃貸が得です。
分譲マンションの賃貸物件ならばグレードも問題ないでしょう。
-
351
匿名さん
確かに賃料20万円となると、個人では抵抗があり法人が多くなりますね
都心の立地の良いところで60㎡前後でないと借り手は限定されますね、
80㎡となると賃料の問題から借り手はつきにくい。
一度貸してしまうと、最低2年、一般的には4年は戻って来ないのが
普通ですね。
郊外の5000万円位の物件が1番問題かもしれません、賃貸よりも
基本は売却ですね。
借り手は出来るだけ都心に近いのを希望するのが普通ですから。
-
352
匿名さん
>348さん
都心での不満な点は
「日当たり・騒音や大気汚染など住環境が悪い」
だそうです。
-
353
匿名さん
>352さん
小日向2丁目に住んでいますが、日当たりは最高で、大変静かです。
空気は郊外ほどきれいではないかもしれませんが、駅も近く、住環境には満足しています。
-
354
匿名さん
都心でも郊外以上にいい街、満足できる街はあり、そこに住む人は満足しているだろうが
そういうところはよほど高レベルの人でなければ住めないので、割合的に少ないのは納得できる。
田舎の方は高レベルでなくても住めるので、みんなほどほどに満足できるのだろう。
-
355
匿名さん
>354さん
不動産に限らず、レストランでも何でも、人間は、満足度という時、自分が
支払った価格に対する満足の度合いとして考えますから、そういう意味では、
都心で満足度が低いのは納得できますね。
都心に実際に住んでみると、庶民が買える5000万円から8000万円程度の物件というのは、
大抵、都心でも駅から10分以上歩いたり、居住面積が小さかったり、日当たりが悪かったり、
あるいは、住宅地としてはいま一つ(スーパーが小さい、値段が高い、マンションが
たてこんでいて街並みがきたない)等、とうことになりがちです。
都心に住むのであれば、1億前後以上の物件で、かつ、フローの収入が多くないと、
満足な生活は得られない、ということでしょう。
わかりやすい例だと、小日向2丁目はまあまあ良いところだと思いますが、すぐ
近くで同じ江戸川橋近辺でも、道路沿いの文京区音羽であったり、低地の小石川
であったり、江戸川橋から逆方向(神楽坂方向)に歩く新宿区天神町であったり、
あの辺でも新築で7000万円程度の物件はたくさんありますが、通勤が便利な
だけで、暮らしていて幸せな街とは言いがたい環境条件ですね。
-
356
匿名さん
353です。
今住んでいるところは、数年前で坪単価は約360万円でした。広さは30坪以上50坪未満とだけ言っておきます。
当時は、高過ぎで小日向にそんな金を出す人はいないと言う人もおり、直ぐには完売しませんでしたが、今から思えば、いいときに買ったと思います。今の状況を見てみると、ここよりも遥かに住環境が悪いところで、似たような坪単価を付けている物件が出ています。
それだけのお金を出して、もしも日当たりが悪い、うるさいなどの問題があったら、不満は大きいでしょうね。都心の満足度が低いのも、そのあたりなのでしょう。
経済誌等では、現在の土地の仕入れ値から、都心のマンションは今後ますます値上がりすると言っています。もしもその通りになるなら、都心に対する不満はもっと大きくなる可能性があるでしょう。
-
357
匿名さん
353さんって、前にブリリア小日向あきらめたって人ですか?
そうなら、今なんとなくどのマンションに住んでいるかわかりますが(勿論いいませんよ!!)、いいところにお住まいですねえ。
今、あそこらへんだと、坪360万なんかじゃ買えませんから、本当に良い買物でしたね。
ほんの2年前は割高といわれたのに、今は完全に割安値段。
値段の基準ってないんですねぇ・・・。
-
358
匿名さん
2年前くらいに23区内でマンション買った人はみんな底値でお得でしたよ。
-
359
匿名さん
以前、小日向の物件を検討していました。
いい所ですよね。文京区の中では最高の部類ではないでしょうか。
ただ、江戸川橋からの坂は最悪にきついし、茗荷谷の駅前には何もないしで
住むにはちょっと不便かなと考え、見送りました。
今は坪360万でも買えないんですか。随分相場が上がったんですね。
-
360
匿名さん
357さんへ
「ドキッ」としましたが、それ以上はノーコメントにさせてください。
359さんへ
江戸川橋からは、大日坂を使いますが、そこまでは、きつい坂ではないと思います。
最初のころは、華水橋が工事だったため、鷺坂を使っていました。
鷺坂は確かにきつい坂でしたが。
-
361
匿名さん
先日、仕事の関係で溝の口に初めて行ったんだけど、
たしかに金があれば住みたいとは思わないだろうね。
あと帰りに寄った新百合ヶ丘も良くなかったな。
小田急も初めて乗ったけど、噂通りに込んでいて、
電車はノロノロ運転で遅延といった感じだった。
平日の16時という半端な時間でこんな状況なので、
通勤時間は常人では無理だと感じました。
-
362
匿名さん
>>361
ちょっと立ち寄ったぐらいで勝手に判断するな。
溝口や新百合ヶ丘の検討者でもないくせに。
-
363
匿名さん
-
364
匿名さん
>>361
お金があれば、少しでも便利な都心に近い場所に住みたいというのは
当たり前の感覚だと思うよ。
予算的に仕方なく、郊外のマンションに住んでいるという人が
多いんじゃないのかな。
戸建ての場合は、郊外があえて良いという人も多そうな気がします。
-
365
匿名さん
俺は新百合よりノクチの方がいいな。あのゴミゴミさ加減と飲み屋がいっぱいあるのがいい。ガード下が小綺麗になったのが寂しいよ。
-
366
匿名さん
ここって【やはり郊外は人気がないわけで】って事だから、
都内ミニ戸&マンションVS郊外一戸建て(60坪)といった認識でいいの?
なんだかんだ言っても朝のラッシュの凄まじいのは郊外から来るサラリーマンが
多い訳だから、郊外の住民数が多い=人気はある。で良いのではないですか?
-
367
匿名さん
そこに住んでいる人達はそこを「郊外」とは思ってないよ。
まぁ、都心とも思ってないだろうけど。
言われてみて「ああ、ここは郊外かな」って思うくらい。
-
368
匿名さん
-
369
匿名さん
今、日経新聞でしているシリーズ、「近郊」が千葉、神奈川、埼玉の意味で使われてます。
ここの掲示板で言う都心って随分狭い範囲みたい。
-
370
匿名さん
なーんだ近郊って、東京隣接の県のことだったんですか
けっこう掲示板では間違って使ってますね。
都心→近郊→郊外 だと思っているひとも多いと思う。
-
371
匿名さん
まあ都心といっても、様々ですよね。
都営新宿線の浜町に住むのと(都心)、
田園都市線の桜新町に住む(郊外)のとでは、
どっちがいいとはなかなか言えない。
値段も桜新町のほうが高いくらいだし。
-
372
匿名さん
>370
はっきりしませんが、国立なんかもあがってたので、隣接県に限っているわけでも
ないような・・。
-
373
匿名さん
355です。
>江戸川橋から逆方向(神楽坂方向)に歩く新宿区天神町であったり、
町名間違いました。天神町は神楽坂駅に近くて、小日向とはタイプが違いますが、
楽しく暮らせる地域ですね。
言いたかったのは、もっと江戸川橋寄りの中里町付近のことです。
すみません。
最近、このスレッド盛り上がりませんね。
まあ、郊外でも都心でも、家は器ですから、幸せに暮らせればどちらでも
良いですものね。
ところで、秋以降にリバースモーゲージが拡大するみたいですね。
郊外の一戸建てを担保に月々お金をもらって、都心マンションに住む
老人が増えるのでしょうか??
-
374
匿名さん
>>373
リバースモーゲージの理論はわかりますが月々の上限は30万円だと
聞いています。
郊外の担保価値の土地の値段にもよりますが、すぐに底をつきそうです、
郊外の土地はまだまだ下落傾向、都内は上昇傾向だから、無理がありそうです。
都心のマンションは最低でも月額賃料15万円〜 快適を求めれば
20万円以上の出費がかかりますよ、大丈夫でしょうか?
郊外の戸建てを賃貸で貸せる場所は、本当に限られていると思います。
結局、売却して都心の中古マンションを購入する方が現実的でしょう
買い換え特例で税金もほとんどかからないようですから。
相続の時もマンションの方が、換金性もあるし相続人共有名義で
賃貸に出すという手もありますがら。
-
375
匿名さん
都心部と湾岸が遣り合っていますね。
板の中でも郊外の人気の無さを物語っているように感じます。
-
376
匿名さん
都心vs湾岸ではなくて
内陸vs湾岸でしょう。
いずれにせよ酷いやりとりで恥をさらしているのは内陸の方たち。
-
377
匿名さん
ひとくくりに出来ませんが、一般的に郊外が不人気なのは事実ですし
分譲価格にも現れています。
郊外でも杉並、世田谷の一部や、埼玉の一部は23区並の分譲価格です。
それ以外は、割安感があるということで満足すればいいのではと思います。
-
378
匿名さん
郊外で一戸建てなら、せめて敷地は100坪以上よね。
-
379
匿名さん
坪50万円でも建物を含めて7000万円以上ですから、
郊外を買おうという人には、一般的に予算オーバーで買い手が限定されます。
-
380
匿名さん
>>376
いずれにせよ誰にも相手にされないのは郊外の方たち。
-
381
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)