東京23区の新築分譲マンション掲示板「クリオ ラベルヴィ三ノ輪について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 台東区
  6. 竜泉
  7. 三ノ輪駅
  8. クリオ ラベルヴィ三ノ輪について
マンション比較中さん [更新日時] 2020-03-16 18:26:25

クリオ ラベルヴィ三ノ輪についての情報を希望しています。
利便性が良さそうで、子育てにもいいかなと考えていますがどうでしょうか。
屋上のテラスからは花火も見えるそうですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都台東区竜泉二丁目404番3の一部、他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「三ノ輪」駅 徒歩4分 、都電荒川線 「三ノ輪橋」駅 徒歩10分
間取:1LDK~2LDK
面積:34.16平米~54.28平米
売主:明和地所
施工会社:南海辰村建設
管理会社:明和管理
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-12-05 14:58:23

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クリオ ラベルヴィ三ノ輪口コミ掲示板・評判

  1. 106 匿名さん 2019/02/20 08:23:32

    いろんな面で単身の場合は見極めが必要かなと思います。
    単身だと身軽さがあるので、賃貸の場合だと、部屋そのものや街の環境が合わない場合は引っ越しするのが比較的簡単だったり、大きな支払いを抱えないという利点があると思います。賃貸でも将来的に払っていかないといけない賃料を考えると同じかもしれませんけど。
    105さんが言われるように、高齢になると賃貸の契約がやはり困難らしいですから、早いうちに資産としても分譲を買っておくと安心感はあるかもしれませんね。

  2. 107 匿名さん 2019/03/05 06:21:00

    あまり資産って言う感じで考えてなかったんですが、
    ここを見てかなり考えている方が多いのだなと思いました…
    単身者や二人暮らし向けの物件ならではなのかもしれないですね。

    もう実際の部屋を見ることができるのですよね?
    日当たりとかもわかるし、
    今の季節ならば結露とか大丈夫なのかな?みたいな確認はし易いと思いました。

  3. 108 匿名さん 2019/03/27 13:41:38

    もう現地は見ることができる状態ですが、まだ銀座のライフスタイルサロンというモデルルームに行く形になるのでしょうか。
    現状で住んでいる方がいらっしゃるから、まずはそちらに…ということなんでしょうか。
    現地は現地で、このあたりはたまに車で通るくらいですが
    すごい下町感があるというほどではないですが、
    全体的にカジュアルな雰囲気かな?と思います。

  4. 109 匿名さん 2019/04/16 03:44:01

    キャンセル住戸が出ているようです。
    どのプランなんでしょうね?

    ここはもともと3LDKまで確か間取りはあったかと思いますが、今は1LDKだけとなっているようです。三ノ輪だと、ファミリーとかDINKSとか
    少し広めの間取りのほうが需要があったんでしょうか。
    ここだと駅まですごく近いんで、
    単身者もすごく住みやすい場所だと思います。

  5. 110 匿名さん 2019/05/11 05:35:38

    結局、販売自体は先着順であと2戸というところになっていますね。
    BタイプとCタイプなんですが
    どちらも極端な違いは見ていても特に無いのかなという印象です。
    価格は違うので、
    階数がもしかしたらちがうのかもしれません。
    一人で暮らすのだったら、まずまずの広さ。

  6. 111 匿名さん 2019/05/12 03:56:06

    平成30年11月中旬竣工であと2戸か..
    HPに屋上からの写真が出てますが部屋からも眺望は良いのでしょうか?
    わかる人、いますか?

  7. 112 匿名さん 2019/06/07 05:09:17

    この辺り一帯は、基本的には同じ高さの建物が多いような気がします。目の前自体は、そこまでじゃないにしても。。。
    高層階の眺望について、特にあまり書かれていなかったので、どうなのかなぁと思いました。
    眺望が良いととてもいいんですが…
    ここの場合は駅まで近いことがアドバンテージになるのではないかと。
    眺望は嬉しいおまけですよね。

  8. 113 匿名さん 2019/06/22 14:08:58

    今だったら眺望、実際の様子がみられるんじゃないんですか?
    内覧会みたいなことをしているみたいですよ。

    公式サイトのトップのところに、住宅ローン控除適用と書かれていました。
    あれって、条件に専有面積50平米以上あったように思います。
    今のところはその広さの部屋はなさそうなので、適用はされないという理解でいいんですよね?

  9. 114 匿名さん 2019/06/27 12:47:19

    今年の初旬、契約したもののネットバンクのローン審査が下りなかったことを理由に解約したものです。
    屋上からの眺望も物件完成後に見ましたが、日中だったこともあり特段眺望が良いというわけではありませんでした。屋上の開放時間や曜日は決まっていたと思います。
    実際に購入予定だった部屋も見ましたが、事前の間取り図よりもかなり狭いと感じました。
    部屋からの眺望も、6階は特によくもなく。高層階は不明です。
    営業の方が、24時過ぎに平気で電話してくる方で、現在は別のマンションを購入しましたが、ものすごく強引な営業だったと思っています。(私は独身女性で、営業の方は男性でした)
    常識的に、22時以降にも平気で連絡したり、SMSを送ってくる営業マンは正直無理だと思い、事前の説明もよいことしか言っていなかったのでキャンセルしました。
    物件は駅から近いし、朝の通勤時は最寄りの出口が日比谷線の秋葉原方面乗り場につながっていて便利です。

    ただ、ほんと、あの営業の方から買わなくてよかったと心から思っています。

  10. 115 匿名さん 2019/06/29 13:51:10

    1LDKでもバルコニーが広めだったら、
    専有面積がそれほど大きくなくても開放感がありそうですね。
    この広さだと、二人暮らしっていけますかね?

  11. 116 匿名さん 2019/07/21 05:03:49

    今出ているBタイプやCタイプ、バルコニーは広めかもしれないですが、居室がさほど広くなく、
    ベッドもシングルサイズがやっとなのではないかと思います。
    そうなると
    単身者向けなのかなって。
    置けるベッドサイズについては、営業さんは何か説明があったりしたのでしょうか。
    結局はベッド次第って感じ。

  12. 117 匿名さん 2019/08/02 07:29:19

    眺望について触れられている方もいらっしゃいましたが、
    このあたりだと、そこまで眺望は望めないのかなというのは、現地を見ていると思いました。

    同じくらいの高さの建物が多いからだと思います。
    ここの良いところはやはり駅までの近さ、それに尽きると思います。
    都内で日比谷線沿線で比較的リーズナブルに便利に暮らすなら、三ノ輪くらいがちょうどいいかも?というかんじで。

  13. 118 匿名さん 2019/08/12 09:33:42

    デザインはきちんとした感じで好感がもてました。エントランスも品が良くてくつろげそうな雰囲気に思えます。
    駅が近くてこのお値段は妥当なのかなと思いつつ、ちょっと不便な所なら2LDKとかが買えちゃいそうとも思ったりして。
    ただ、買った人が住まなくなったら賃貸にもできそうだなとは思います。
    1LDK~2LDKだから住民の入れ替わりも頻繁かもしれませんが、みんな単身かせいぜい二人暮らしだと思えば気楽に暮らせそうな気もします。
    コンパクトではあるけれど、ウォークインクローゼットとシューズインクローゼットが付いていて南向きとなると女性でも快適に暮らせそうに思います。

  14. 119 匿名さん 2019/08/30 14:50:18

    コンパクトタイプのマンションって需要はあまり変動がないという話は聞いたことがあります。
    単身者向けやDINKS向けだと、賃貸にも出しやすいので
    自分で済むにしてもそうでないにしても、持ちやすい部分はあるかと思います。
    ただ、他の方も書かれていますが
    住民の入れ替わりは頻繁にある可能性は高いですね。
    それをどう捉えるか…でしょうか。

  15. 120 匿名さん 2019/09/19 06:37:03

    マンションって10年すぎるとある程度入れ替えがもともとある印象ですから、
    賃貸が多くなるって言うことであまり考えすぎなくてもいいのでは無いかと思います。
    普通の賃貸アパートと違って、分譲賃貸の場合は家賃が高めに設定されているので
    ある程度住む人は限定される。

     このあたりであまり広くないマンションってどうなんだろうと思いつつ
    流動性をもたせると、これくらいの規模はちょうどいいのかもしれません。

  16. 121 匿名さん 2019/10/04 05:49:03

    ここは台東区になるのですが、
    駅の反対側の荒川区と比べて、なにか暮らしやすさなどに違いはあったりしますか?
    子供がいると、区ごとに子育てサービスが違ってくるとは聞きますが
    大人だけの世帯だと
    そこまで差はなかったりするものなのでしょうか。

  17. 122 マンション比較中さん 2019/10/06 04:10:24

    ここの営業トークは荒川区より台東区の方が上!
    としか言わない。
    竜泉で言われてもね・・・

  18. 123 マンション比較中さん 2019/10/06 04:12:28

    もうすぐ築1年になりますね。

  19. 124 匿名さん 2019/10/07 13:26:55

    上野・浅草エリアに直線距離1.7キロとありますが、
    実際に例えば自転車で行くってなったらどれくらい時間がかかりますでしょうか?
    数字だけ見ると歩いてもそんなに時間がかからなさそうな印象があります。

  20. 125 マンション検討中さん 2019/10/08 05:54:27

    今日の更新前は、キャンセル住戸は12F・3808.8万だったのに、
    更新後は11F・3,925.5万になっていました。

    ここ、以前も在庫3⇒2⇒3⇒2…と何度も増えたり減ったりしていました。
    建築中なら、他にいい物件が出てきたとか、経済状況が変わった、などで
    キャンセルが出ることがあっても不思議じゃないんですけど、
    竣工済み・即入居可でこんなにキャンセルが繰り返される理由が気になります。

  21. 126 匿名さん 2019/10/09 06:12:26

    現在の販売住戸、11階がキャンセル住戸あり。
    キャンセルは住宅ローンがおりるかどうか本審査で落とされることがあると聞きますが、戸数が増えたり減ったりするのは不思議です。
    築一年以上経過すると新築と言えなくなるんでしたっけ?
    完売させるには値引きもありうるのかなと思います。

    「30代独身・DINKS女性”持ち家”座談会」と書いてあり、ファミリーではなく単身かDINKSがメインで、あとは高齢夫婦くらいになるかなと予想されます。
    今後、おひとりさまも増えるでしょうし、子供がいない家庭はファミリー向けマンションよりもDINKS向けマンションの方が都合いい場合もあるはずなので、借り手は多そうですよね。

  22. 127 匿名さん 2019/10/28 04:14:13

    もう流石に最終分譲1戸&キャンセル住戸1戸でファイナルかな。
    もうこれ以上はキャンセルでないことを祈るばかりです。
    ローンの予備審査が甘くて、本審査が通らないとかっていうのがないようにですね

    ここの場合はそうなんですよね、DINKS向け。
    あまりに広いタイプのマンションよりは
    値崩れがこのようなタイプの方がしにくいという話は耳にしたことがあります。

  23. 128 マンション検討中さん 2019/10/29 05:35:54

    プレシス東京三ノ輪、完売したんですね。
    線路近いけど駅近で、同じくらいの広さで1000万も差があったから当然かも。

    まもなく築1年になるし値引き待ちかなぁ。

  24. 129 匿名さん 2019/11/12 05:10:36

    値引き、どうなんでそうね。
    全く値引きなどはしないデべもあると聞きますが、明和地所の場合ってどうなんですか?
    何か値引きとかがなくても
    諸々のサービスが付けば、それはそれで実質値引き的な感じにもあるかと思いました。
    どうなっていくでしょうね?

  25. 130 マンション比較中さん 2019/11/26 14:54:07

    またキャンセル12Fになってる…11Fは契約されたの?
    しかも12F、3957.3万ってなってるけど、先月まであった3808.8万とは別の部屋?それとも値上げ?

  26. 131 デベにお勤めさん 2019/11/30 13:02:36

    施工が南海辰村だからでしょ。まさか知らないとか?大津のありえない欠陥マンション作った建築会社。大津京ステーションプレイスでggったら?

  27. 132 匿名さん 2019/12/05 00:30:21

    マンション販売について知識がない者です。
    キャンセルで戻った部屋は値引きされずに定価で販売されるのですか?
    値上げされて再登録されるケースもありますか?
    キャンセルは未入居住戸で新品のままなので、長期間売れ残っている
    部屋でない限り定価販売が常識ですか?

  28. 133 マンション比較中さん 2019/12/05 11:14:02

    >131さん
    南海の事は知ってますよ。
    私が知ってるかどうかはキャンセルに関係ないですよね。
    一度契約する人は分かってるんだから。

    なんで申込みしたあとにキャンセルが続くのか、って話です。

  29. 134 匿名さん 2019/12/07 12:48:50

    コンパクトマンション、確かに資産形成や将来のことを考えると良いかもしれませんが、
    結婚したり子供が生まれたりしたら住むのは難しくなりますよね。
    ということを考えると大体何歳くらいの時に買うべきなのかとか、
    年収がどれくらい必要なのかとか考えると、決断が難しいですね。

  30. 135 通りがかりさん 2019/12/07 22:36:04

    >>132 匿名さん
    デベロッパーによるところが大きいですが明和地所なんかは値引き販売するイメージはあまりないですね。
    逆に某大手デベロッパーなんかは、売れるとわかったら竣工前に値上げしているところもあったと聞いてます。

  31. 136 匿名さん 2019/12/09 00:02:14

    申込後にキャンセルが続くのが大丈夫なのかなと不安になってしまいます。

    値引きについてホームページで明記はなし。ただし「資金相談会」と書いてあり、これが実質値引きになるのかどうかです。対象は30代の独身、DINKSなので、購入を急いでいなければ取りやめする人もいるのかなと想像できますが、それでも手付金を払ったり契約してからのキャンセルは珍しいです。
    妄想ではありますが、34.16㎡だと住宅ローン減税が適用できないのでローンを組んでもありがたみがあまりないからなのかな。
    54.28㎡の間取りは住宅ローン減税対象なのかどうかわかりませんが、表記で50㎡あっても登記上では50㎡ないこともありますからね。

    住宅ローン減税、400万円の上限でしたっけ?独身、単身者にとって400万円ってかなり大きいです。

  32. 137 匿名さん 2019/12/23 13:50:26

    資金相談会って値引きをする会だと思い込んでいたんですが、そうでもないんですか?

    住宅ローン減税、あるととてもうれしいですけれど、その広さに適用する部屋を買うと
    その分値段自体も上がってしまうわけで…
    自分で30平米台の部屋がちょうどよければ、
    その分安いわけですし、そこまで減税重視もしないのでは?とも感じました。

  33. 138 匿名さん 2020/01/08 05:53:38

    ここから駅まではずっと大通りに沿って歩いていくことができるので
    その点はとても良いことだと思いました。
    女性の一人暮らしというのをとてもプッシュしているマンションですから、
    そういう面でもいいのでしょう…。
    あとは三ノ輪、女性一人でおしゃれに、みたいな印象とは違う感じですが
    そこをどう思うかですよね。
    普通に男性一人暮らしでもカジュアルで住みよいまちだと思いますし。

  34. 139 匿名さん 2020/01/22 03:19:59

    キャンセル住居12Fの1部屋のみだったのに、キャンセル住居2部屋に増えてる。

    130さんの書き込み時点では12Fのみになってたっぽいから、
    即入居可の物件なのに、2ヵ月経ってからキャンセルされるってどういう状況なんだろう。

    3,532.9万の部屋は、130さんが見た3808.8万の部屋と同じで値下げなのか、
    全く別の部屋なのかわからんけど、キャンセルされすぎ。

  35. 140 匿名さん 2020/01/23 04:51:14

    3,532.9万円の部屋は何階なんでしょうね。1㎡の差しかないのに400万近く値段の差が付いてるって凄いですけど。
    キャンセル住戸だと手付金みたいなのが引かれると以前聞いたことがありますけど、ここはそういうのは無かったんでしょうか。
    竣工から半年くらいすると中古部屋も出てくるでしょうからね~。あと三か月くらいでこの2部屋がきちんと埋まるのか、気になりますね。

  36. 141 匿名さん 2020/02/05 02:36:26

    なんとなく、あともう少しっていうところで足踏みしている状態なのかな。

    キャンセル住戸は、ローンの審査が予備は通ったけど、本審査で引っかかったとかだったら
    少々時間がかかっているのはわかる気がします。

    三ノ輪って日比谷線だけど
    街自体がカジュアルなので、あまり投資用にと思っている人はそこまで多くないのでしょうか。

  37. 142 匿名さん 2020/02/05 06:20:33

    11月末頃に契約して、そこから住宅ローン本審査結果までに2ヵ月もかかります?
    あったとして、キャンセルが繰り返されているということは
    そんなに住宅ローン通るか怪しい方ばかりが申込みされているってこと??

    他の物件でこんなに頻繁にキャンセル出てるの見たことないんだよなぁ。

  38. 143 匿名さん 2020/02/07 11:38:07

    日比谷線は、恵比寿、広尾、六本木、6月に開業する虎ノ門ヒルズ、銀座、上野、
    そして三ノ輪、南千住、まるで東京の縮図みたいだ。

  39. 144 通りがかりさん 2020/02/07 14:05:13

    キャンセル待ちって名目で実際は複数売れてない部屋があるだけじゃないの?売れていけば小出しにして売っていく方針なんじゃない?でなきゃ頻繁にキャンセルなんて出ないでしょ。

  40. 145 匿名さん 2020/02/08 07:07:31

    竣工から1年以上経って、そんな売り方することに意味ありますかね?
    キャンセル発生を繰り返されると、怪しい・何かあるのではって言われるだけ逆効果ではないですか?

  41. 146 匿名さん 2020/02/09 11:13:37

    あんまり詳しくないのでわからないのですが、
    一般的にはキャンセルってどういった理由でされることが多いのでしょうか。
    キャンセルした時って何かしらの違約金的なものは発生しないんですかね。

  42. 147 匿名さん 2020/02/09 12:51:54

    キャンセル理由は人それぞれですけど一般的なのは住宅ローンの審査が通らなかった場合ではないでしょうか。転勤などもあると思いますが、、、
    違約金発生はどのタイミングでキャンセルしたかで変わります。
    申込して契約するまでの間にキャンセルなら違約金等々はかかりません。契約後のキャンセルは手付金没収が基本です。
    しかし住宅ローン否決によるキャンセルはどうしようもないので、契約時に特約を設けて白紙解約にするのが一般的です。購入者の転勤などは基本的に白紙解約には該当しないです。

  43. 148 匿名さん 2020/02/09 14:19:45

    この価格でローン審査が通らないって考えにくいよね。
    契約前にやめるのはよくあることだし、まだ売れてない段階だから「キャンセル住戸発生」とは言わない。
    売れてなかった部屋を出して「キャンセル住戸」と称してる可能性大かな。

  44. 149 匿名さん 2020/02/12 13:12:38

    概要のページは残り1戸になってますね

  45. 150 匿名さん 2020/02/13 01:22:18

    残1になったあと、キャンセル発生で残2に戻ること数回。
    今回は戻らずに売り切れるかな?

  46. 151 匿名さん 2020/02/15 13:28:36

    Bタイプですが柱が室内に出ていないのが良いと思ったのと、
    南向きのバルコニーが良いですね。
    シューズインクローゼットもありそうでなかなかない収納かと思いますので憧れます。

  47. 152 匿名さん 2020/03/05 06:13:59

    モデルルーム使用ってことで160万さげてたけど、完売しましたね。
    キャンセル続発は一体何だったのか…

  48. 153 マンコミュファンさん 2020/03/05 06:46:26

    https://www.athome.co.jp/mansion/1014140733/?BKLISTID=030PPC
    中古出てますね。
    12階 34.16平米 3490万。

    先日まで出てた12Fの1LDKが3800万くらいだったから、
    多分分譲価格より安いですよね。
    買値に数百万乗せる売り主がほとんどだから珍しいパターン。
    売り急ぎたい理由があるのかな?

  49. 154 匿名さん 2020/03/05 12:05:34

    仲介が明和地所だから、売れ残りを中古扱いにした可能性もありそうだね。

  50. 155 マンコミュファンさん 2020/03/16 09:26:25

    仲介業者までは見てなかったですが、なるほど。
    いつまでも1部屋のために販売員を置いているとコストかかりますもんね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [クリオ ラベルヴィ三ノ輪]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオシティ文京小石川
    ヴェレーナ西新井

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    [PR] 東京都の物件

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸