東京23区の新築分譲マンション掲示板「[湾岸・投資] 複数タワーマンション購入」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 複数タワーマンション購入

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-03-19 18:20:46
【一般スレ】投資用複数マンション購入| 全画像 関連スレ まとめ RSS

投資対象として、複数のタワーマンションを所有している方、所有したい方用のスレです。

現在1つ目を持っていて、2つ目のセカンドハウスとして使いたい方、
またオーナーとして賃貸に出したい方、またオーナーとしての共用施設の利用可否なども含めて
2つ目以降のタワーマンションの購入物件について、また買い進めていく為の資金計画などについて、
またパンダ部屋の購入テクニックなども含め、タワーマンション新築、中古問わず
多面的に検討していくスレにしていけたらと思います。

なかなか複数持っている人は少ないと思いますので、現在所有している方のアドバイスは大歓迎です!!
それではよろしくお願いします。


[スムログ 関連記事]
お便り返し-3 空室売りとオーナーチェンジ、どちらがよいか?【DJあかい】
https://www.sumu-log.com/archives/5477/

[スレ作成日時]2016-12-04 12:29:24

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

[湾岸・投資] 複数タワーマンション購入

  1. 161 匿名さん

    やっぱり現金は残した方がいいと思いますよ。頭金1200万円も出すのは勿体無い。

  2. 162 匿名さん

    >>160 匿名さん
    諸費用込みでしか借りたことないのですが、昔買った不動産の返済がかなり進んでいて、その担保余力内であれば借りられるんです。都心タワマンは評価が低いので、色々な物件との組み合わせは重要です。

  3. 163 匿名さん

    >160
    二割は多いですね
    勿論個人差有りますがもったいない気がします
    ORIXとかでも1割で大丈夫なはずですが

    あとは162さんもいってますが担保力あれば
    持物件抵当に入れて諸費用込みのフルローンも可能

  4. 164 名無しさん

    1軒目は住宅ローンでそのまま住み続けて、2軒目を投資用でフラット活用すること出来るんですか?

  5. 165 匿名さん

    フラット35セカンドハウスね
    グレーなやつですがあからさまに投資といったらダメです
    セカンドの理由づけ必要

  6. 166 匿名さん

    >>162 匿名さん
    なるほど素晴らしい…!
    担保力はどの辺が強いですか?
    自分はローン残債ある港区湾岸タワマン1つに、地方の駅近の安めの区分2つのみです。

    担保力が強いのは、どのへんなんでしょう?やはり1棟マンション?

  7. 167 匿名さん

    >>163 匿名さん

    >>163 匿名さん
    そうですね。出来れば現金(といっても換金できる資産)は持っておきたいですね。不動産屋さんでチラっと聞いただけなので、見立て違うかもしれません。

    近々銀行さんに直接相談しにいこうと思ってます。

    みなさんはどの銀行さんがオススメですか?スルガ使ってる方とかいるのかなぁ。

  8. 168 匿名さん

    >>162 匿名さん
    不動産の担保って見えないデータだから難しいですよねぇ。例えば月島駅直結のタワマン5000万強44m2の返済が半額くらい返済出来ているとすると、担保力としてはどれくらいなのでしょうか?単純に5000万の半分の2500万といった感じでしょうか?

  9. 169 匿名さん

    >168
    銀行は第2抵当ほとんど評価しません
    その条件だとほとんどゼロでしょう

  10. 170 匿名さん

    >167
    スルガしか引けない人は投資はしないほうが賢明です

  11. 171 匿名さん

    162さんの担保余力というのは、同じ銀行と継続取引していて、そこから次の融資を受ける場合のことでしょうね。継続取引だと信用もあり、いわゆる2番抵当とは違うので、担保枠を利用できます。単に物件評価額の余りがいくらと言う見方は銀行はしないですね。

  12. 172 匿名さん

    >166
    銀行はご存じのように土地がだいすきです
    ローン中の湾岸区分と安めの区分では残念ながら担保力ありません

  13. 173 匿名さん

    >>170 匿名さん
    スルガは怖いイメージしかないですねww
    私はみずほですが、皆さんはどこをメインバンクとして取引きされていますか?

  14. 174 匿名さん


    >>166 匿名さん
    担保評価は路線価を基準にしているかと思います。なので、路線価と販売価格が変わらない物件を持つことが時には意味があります。地域は都下の方が見つかりやすいです。ただし、相続税対策にはとっても不向きです。

  15. 175 匿名さん

    私は新生銀行が好きです

  16. 176 匿名さん

    >>174 匿名さん
    その頃には全ての資産をタワマンに変えれば相続税対策は万事◎

  17. 177 匿名さん

    銀行は金利が低いとこがいいです。スルガが低ければスルガでもいい。

  18. 178 匿名さん

    銀行は、他はどこから借りているかも見ます。大手行がそろっているとそれなりの属性と思われますし、そうでないと、みたいな感じです。やはり横並びなんですよ。悲しいかな。

  19. 179 匿名さん

    規模が大きくなって、アパート10棟とかになると個人の属性なんて関係なくなるよ。属性が良いと借りやすいことは否定しないけどね。

  20. 180 匿名さん

    アパートローンではなくプロパーで借りるなら、担保の評価額と何億借りてくれているかで属性を判断してるんじゃないかな。

  21. 181 匿名さん

    スレの湾岸複数所有の人っているの?
    良く分からないから、不動産投資をしている人は自分の
    ポートフォリオを言いませんか?

    賃貸中
    都心ターミナル駅 築 12 年 区分 70平米
    山手線内側 築浅 タワー コンパクト
    郊外 戸建

    売却済み
    山手線内側 区分
    郊外アパート






  22. 182 名無しさん

    アパートとタワマン区分ならどっちが担保力ありますか?

  23. 183 匿名さん

    土地があるアパートに決まっているのでは?

  24. 184 匿名さん

    >>183 匿名さん
    惜しい。退去したら空室率100%の区分よりアパートの方が収益の確保が容易なので、アパートの方が掛け目が高いのです。
    でも、担保掛け目と将来の資産価値は違うのでポートフォリオを組むことが大切になりますね。
    アパートの積算価値はかなり厳しいことが多いと思いますよ。

  25. 185 匿名さん

    惜しかった。残念。というかあなたの言うことは正しいの?

  26. 186 匿名さん

    あなたのポートフォリオと何年投資してるか教えてください。

  27. 187 匿名さん

    このスレは本当に勉強になります。先輩方、今後ともご教示のほどよろしくお願い致します。

  28. 188 匿名さん

    181です。

    投資歴 10年
    スレの湾岸複数所有の人っているの?
    良く分からないから、不動産投資をしている人は自分の
    ポートフォリオを言いませんか?

    賃貸中
    都心ターミナル駅 築 12 年 区分 70平米
    山手線内側 築浅 タワー コンパクト
    郊外 戸建

    売却済み
    山手線内側 区分
    郊外アパート











  29. 189 匿名さん

    テンプレート

    投資歴

    賃貸中物件

    売却済物件
    を述べてから発言お願いします。

    これからの方は無しと記載してください。

  30. 190 匿名さん

    >>189 匿名さん
    スレ主?

  31. 191 匿名さん

    すみません。SNSみたいに裸にならないとお話出来ないのなら撤退します。これまではいい感じだったんですけどね。残念です。

  32. 192 匿名さん

    >>191 匿名さん
    スレ主?

  33. 193 匿名さん

    >>192 匿名さん
    191は、ただの参加者、しがないサラリーマンでした。

  34. 194 匿名さん

    私も撤退しますね、記載を強制されるのは少し違和感がありました。最初はここは良いスレだったと思うんですけどね。

  35. 195 匿名さん

    >>193 匿名さん
    正直、あなたは不要でしたね。参考になることはないでしょう。

  36. 196 匿名さん

    >>191 匿名さん

    スレ主です!
    自分は全然です。湾岸に1つめを2年前に購入しただけです>< しかもまだ賃貸出してません><

    2件目の打診に月島にいってきたものです。今日時間あるから銀行いってこようかな。

    すでに3つ所有してるとのことですが、お住まいは賃貸物件でしょうか?

    今後ともよろしくお願いします♪

  37. 197 匿名さん

    >>194 匿名さん
    あれwスレ主ですが、ここは匿名掲示板ですし、記載したくない方は記載しなくても大丈夫ですよ!

    複数持ちの方は少ないと思うので、湾岸に1つだけ所有な僕は沢山勉強させていただいています。同じような方も沢山いると思いますし、玄人さんにも為になる話もあるはず、確かにポートフェリオは分かったほうが話しやすいけどあくまで匿名なのでそこは自由にしてもらえれば良いと思います( ・ᴗ・̥̥̥ )w

    このスレのような情報源、たぶん今はどこにもないですよね?自分で立てといてここは貴重な場所だよなぁ〜と思い始めています( ・ᴗ・̥̥̥ )w

    色んな方が集まるので、色んな意見あると思いますが自由に書き込める場であれたら嬉しいです!これからも楽しくよろしくお願いします✩°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝

  38. 198 匿名さん

    たぶんポートフェリオを言うのを嫌がる方もいるので、話の中でだいたい目星をつけると良いですかね

    少なくとも4〜5人は3〜4個持ちの方がいらっしゃいます。>>189のテンプレを特段使わなくとも、スレを1から読むと参加者のポートフェリオがだいたい分かりますよ〜。

    自分のを言っても良いよという方は、>>181さんが書いてくれた>>189のテンプレを使えばいいかな?と思います!

  39. 199 匿名さん

    >>196 匿名さん
    寝ぼけてて自分のポートフェリオ間違えましたw

    湾岸1つ所有>居住中で賃貸出すか悩み中
    地方の平成築区分を2個所有賃貸中

    売却はなし


    今後は
    タワマン最低もう2個ほしい
    タワマンをローンで買うか、築古区分を買い進めてくかどちらが良いか悩み中でこのスレ立てしてみた

    です♪

  40. 200 匿名さん

    私はタワマン二つ所有で片方賃貸で片方に居住中です。
    居住中のタワマンの売却検討中です。
    両方所有して2年程度ですが、着実に残債が減っているの見ると安心しますね。

  41. 201 匿名さん

    >>179 匿名さん
    タワマン区分10個でも個人の属性関係なくなりますかね?wアパートが有利な面、タワマン区分が有利な面と色んな側面がありますよねぇ。

  42. 202 匿名さん

    タワマン区分は10戸も買えないと思います。メガ大家さん目指すなら土地付きのアパートしかないかと。

  43. 203 匿名さん

    メガ大家さんは憧れるけどアパートは地震倒壊リスクがありすぎるから手出し出来ないなぁ。このスレの参加者はそういう事も加味してタワマン区分を検討してると思う。
    タワマン区分の買い進め10個も買えないのであれば、いったい何個くらいが限界なんだろう?

  44. 204 大家 奮闘中

    181です。
    ありがとうございます。
    世の中には凄腕もいるようですが、このスレはサラリーマンが
    奮闘中という感じの方が多いですね〜 よろしくです。
    一般的な不動産話しは抽象的になり過ぎて、つまらんです。
    これからポートフォリオをどうするか、考えていきたいです。
    自分は昨年からの売却で賃料プラス30%のキャピタルゲインを
    得られました。 今は賃貸です。家賃がもったいないのが悩ましい。

  45. 205 大家奮闘中

    私の他に参加者は 今のところ こんな感じですかね。

    200さん タワー 2つ (居住と賃貸)
    199さん 湾岸タワー (居住)と 地方区分2
    ベテランさん ムサコ、名古屋、都心タワー など 複数持ち

  46. 206 匿名さん

    >>203 匿名さん

    よく言われるのが年収の10倍程度。年収1000万円だったら1億円。年収2000万円だったら2億円。2億円でも4つ程度が限度でしょうか?

  47. 207 検討板ユーザーさん

    >>206 匿名さん
    200です。ほぼぴったりと当たっていて怖いくらいですね。私もちょうど合算して10倍弱くらいです。今の金利なら通常ローンとフラット合わせて15倍くらいなら貸し出してもらえそうですが。

  48. 208 匿名さん

    >>207 検討板ユーザーさん
    順番としてはやはり
    通常ローン→フラットローン→アパートローン

    この順番が一番パフォーマンス良いんですかね?
    1つめフラットで借りちまったよう…orz

  49. 209 匿名さん

    >>206 匿名さん
    なるほど、アパートだと10倍以上3億の壁も越えれるらしいけどそれはキャッシュフローのお陰なんですねぇ

    アパートでメガ大家になってからタワマンも買い出したようなツワモノはいないのかなw

  50. 210 匿名さん

    >>209 匿名さん
    メガ大家かな?
    タワマンを投資物件として買う理由はないです。買うなら実需。

  51. 211 口コミ知りたいさん

    >>210 匿名さん
    投資の目的によるのでは?
    投資物件として購入してから空室の時に売却するとタワマンは一般には買値より高く売れます。本当は家を引っ越してから実需で売却すると譲渡税かからないけど。

  52. 212 匿名さん

    住居用の3000万控除は大きいですよ

  53. 213 匿名さん

    >>211 口コミ知りたいさん
    OC物件を買って退去したら売却するのは、タワマンでわざわざやる必要もないでしょ。相続税対策と競合するし。

  54. 214 匿名さん

    大阪で販売中のタワマンで投資用で利回りお買い得な物件あれば教えて頂けますか?

    出来れば共用施設が豪華なところが良いです。
    よろしくお願いいたします。

  55. 215 匿名さん

    そういえば都内のタワマンの参考ランク表は初めのほうに書き込みあったけど、大阪や名古屋他、地方のは無いね

    誰か詳しい方いればなぁー

  56. 216 匿名さん

    タワマン揃えたのは自分でも住みたい所って基準だったからかな

    安いボロアパート買って生活保護者に貸し出すみたいな
    投資は自分の道徳というか趣味にあわなかった
    青臭いですが、、、

  57. 217 匿名さん

    >>216 匿名さん

    すげー分かりますww
    一度住んでみたりしました?
    それともすぐ貸したのかな。

  58. 218 匿名さん

    わかります。
    ビンボー人に貸すと精神衛生上よくない。 タワマン
    初心者向き。湾岸タワーは暴落しそうですが、売らないのはなぜ?

  59. 219 匿名さん

    >>218 匿名さん

    円安に戻ってるし持ち直すんじゃない?

  60. 220 匿名さん

    >>216 匿名さん

    ボロマンでも、OCで4000万で買って25万で貸してるよ〜。湾岸じゃなくて、山手線駅徒歩3分の65m2ですけど。生活保護は無理だねぇ。

  61. 221 匿名さん

    >>220 匿名さん
    いま同じ物件買うと、いくらくらいで買えるかな?(笑)

  62. 222 匿名さん

    湾岸のタワマン一部屋、京都の大規模マンション一部屋所有、自宅は戸建です。
    ここまでするのに約30年間かかりました。負債はなし。
    次購入予定は豊洲の投球開発の大規模タワーマンションの高層階です。

  63. 223 マンコミュファンさん

    >>222 匿名さん

    負債なしだと税金大変ではないですか?
    税金対策をされてますか?

  64. 224 匿名さん

    >>221 匿名さん
    リーマンの高い時に買ったから、それから築年数もたってるし今とそんな変わらないと思うよ。ホントボロで総戸数8戸でエレ無し。でも立地は最高。本当はすでに4戸買って最終的に全部買うつもり。

  65. 225 匿名さん

    自宅は妻名義に変えました。
    2部屋の賃貸は管理費、修繕積立金を私持ちで、各19.10万円で貸してます。
    この他の費用は毎年の固定資産税と、管理会社に毎月支払う諸費用だけですから、残金は丸々現金収入です。
    その他に掛かる費用は賃貸人の転出時の室内のクリーニング等の諸費用は別途必要です。
    唯区分所有は空室リスクが常に伴いますので、購入時には駅近「5分以内」と高層、眺望を重視して少々割高でも良いと思い購入しました。
    私の場合将来の年金が約25万円ですので、これに家賃収入の24万円を加えた額が年金支給時の実質の生活費となります。

  66. 226 マンコミュファンさん

    >>225 匿名さん
    各19万円を賃貸したことの所得に対する所得税はかかりますよね?
    奥様が他に収入ないとして所得税は50万円
    ぐらいかかるきがしますが、減税はとくにしていない?

  67. 227 マンコミュファンさん

    50万円もかからないかも分からないですが。。

  68. 228 匿名さん

    >>217
    純粋投資は一軒だけです
    後は居住経験あり(計4)
    湾岸は持ってません
    湾岸はこれから潜在新築供給10000戸ぐらいあるので
    リスキーかなと思ってます

  69. 229 匿名さん

    >>226 マンコミュファンさん
    妻は年収約600万円です。
    孫の教育資金1500万円を一括贈与しました。
    その他、妻、子2人に毎年100〜110万円の範囲で経年贈与をてします。もう5年目ですね。
    経年贈与はその都度、贈与関係の書類を作成してそれぞれ、交換してます。
    所得税の額は勘弁して下さいね。

  70. 230 匿名さん

    >>220
    OCってなに?

  71. 231 匿名さん

    オーナーチェンジ

  72. 232 匿名さん

    >>230 匿名さん
    ググッたらわかるやん(笑)

  73. 233 匿名さん

    十年ちょっと前に買ったマンション(山手線内側 駅6分 ローン済み)は定借で賃貸中。
    現在は港区内陸タワーマンションに居住中。住宅ローンどっさりあり。
    当初は単純な売却買い替えのつもりだったが、1軒目のマンションが意外と高く貸せるとわかり、
    賃貸収入=ローンでバランスが取れました。
    住宅ローンは低利だし、ローン控除も受けられ、不動産所得見合いの税金ともほぼ同じ。
    結果的に変形の不動産投資みたいなことになりました。
    悩んでいるのは、1軒目のマンションの売り時でしょうか。今だったら買ったときよりも
    2割くらい高く売れるので、2軒目のローン返済に充てるのがよいのか、先々も資産価値が
    大きく下がらない前提で賃貸に出し続けるのか、、、
    しかし、はじめてしまったことなので、税金の事もあり3年は続けないとややこしいことに
    なるので、五輪の前後でもういちどみなおしです。

  74. 234 匿名さん

    >>233 匿名さん
    いま2件目の港区内陸を買ってそこに住んでる感じですか?
    まさに自分にも出来そうなのですが、1件目を貸してから1〜2年は貸して年収を上げてから次の物件を買った感じですか?その間は賃貸で我慢?
    2件目はフラットセカンド使ったのですか?

  75. 235 匿名さん

    初めに書き込んでた諸先輩がたには個別に聞いたのですが、最近書き込んでくれてる先輩方にも資金計画というか、買い進める時のコツみたいなのをおしえて頂けたら嬉しいです。

    住宅ローン→アパートローン
    住宅ローン→フラット→アパートローン
    フラット→フラットセカンド

    頭金は貯めたのかフルで引いたのか、属性にもよると思いますが様々なパターンがあると思うので、初心者の背中を押す意味でもその辺りを教えで頂けたら初心者スレ主としても嬉しい限りです(´・ω・`)

  76. 236 匿名さん

    もっと稼いでいる人の話を聞きたいけど、そんなのは、ほぼ業者みたいな人になってしまうのかな。

  77. 237 匿名さん

    >>236 匿名さん
    稼いでる人はメインの投資でタワマン複数はやらないのでは?利回りは良くないですからね。ここは資産性重視。

  78. 238 匿名さん

    空中族、で稼いだ人たちはタワマンの買い替えですけどね。タワマン4戸目の私を含めて。

  79. 239 匿名さん

    タワマン投資の人はRC1棟ものでガツガツいく人より
    弱気で安全志向の給与所得者に向いてます
    私もその1人

    港区内陸タワマンで初めてマンションを買い
    引越などをトリガーに売らずに買い増した結果、11年で4戸

    今頃になって1棟ものに興味が沸き
    遅きに失したか、これからでもできるか
    と迷っている所です

  80. 240 匿名さん

    >>239 匿名さん
    確かに4つもてば80〜100万弱は見込めますね。ローンはまだ余ってるでしょう?買いましを狙っていますか?それとも売却して1棟を狙う?

  81. 241 匿名さん

    タワマン4つ持ちですか。
    売らずに持っててすごいな。
    昨年買ったタワマンもう売却しようか迷い中
    やっぱり低層はもう住めませんか?

  82. 242 匿名さん

    買いましする人は一度賃貸に出して、自分も賃貸に住んでから年収上げて次の物件購入?

    それともそのまま住み替え?

  83. 243 匿名さん

    >>238 匿名さん
    もう今から買い換えは厳しいでしょー
    タワマン4戸目で、買い換えだから今は1つ所有ですか?

  84. 244 匿名さん

    >>241
    一つはタワーじゃないです

    私の場合
    住宅ローン(完済、賃貸)=>住宅ローン、居住=>アパートローン、賃貸=>現金一括、賃貸
    です
    最後は小さめなのでなんとかなりました
    ただ、キャッシュがなくなって今後の展望は厳しいかも
    賃貸住まいは無駄なので一度もやってないですね

    今後は2つの担保で勝負(笑)

  85. 245 匿名さん

    >>244 匿名さん
    1つめ完済してるのは凄い!11年でそれは早すぎるw完済してから2つ目にいったんですか?それとも暫くは住宅ローン2つは並行なのかな(セカンドローンとか?)

    いまは2つ目に住んでる感じなんですね。4つ目がタワマンじゃない感じですかね。

    2つの担保を使えばまた1棟マンションなどの購入でまた資産拡大できそうですけど、3つを賃貸に出して1つ完済済みなら、既にいまでも月30万くらいはCF出てるのでは?

  86. 246 匿名さん

    >>239 匿名さん
    熊本みたいな地震で1棟マンションの半壊全壊認定なんて受けたらローンなくても破産しそう。今の時点からわざわざ危険方面にいかなくても良いのでは…ww

  87. 247 匿名さん

    >>241 匿名さん
    よっぽど利益でないと1年で売却はトントンか手数料分損しそう。賃貸して買いましのほうが未来みえそうでは無いですか?

  88. 248 匿名さん

    >>246 匿名さん
    それが心配なら湾岸なんか買わんでしょー。

  89. 249 匿名さん

    >>246 匿名さん
    築古のアパートだと更地にした方が高く売れるなんてよくあること。外壁にヒビが入ったタワマンより、よっぽど高く売れるかと。

  90. 250 大家奮闘中

    >>247 匿名さん
    2000万プラスで売ろうかどうか迷い中です。

  91. 251 匿名さん

    マンションの購入はそれでも基本を外さなければそこそこ下値で買える。
    でも売る時は物凄く難しい。先日やっと築2年のマンションを売ったがほぼ買値でした。
    購入までの諸費用他に、買わなかったら支払う賃貸料を引いてやっとトントンでした。甘くなかったです。

  92. 252 匿名さん

    短期売買は難しいでしょ
    諸経費、仲介料、税金 馬鹿になりません

    最低5年は持つ覚悟でやってます

  93. 253 匿名さん

    >>252 匿名さん
    そうですね。利益が出たときの税率も違うしね。

  94. 254 大家奮闘中

    私の場合、2004年、2010年、2015年に買っているのですが、幸い大幅プラスです。
    新築は即日完売になる人気物件じゃないと、リスクがあると思います。
    251さんは二年間家賃と購入、売却にかかる手数料がトントンだったという事ですか。 一軒しか持ってないと、どうしても売り急いでしまいますよね。これからは安い時に、ちょっと勇気を出して数軒買い増ししようと思います。

  95. 255 匿名さん

    >>254 大家奮闘中さん
    ぜんぶ抽選の物件買ったんですか?
    2015年だと、GFTやスカイズくらいしか含み益ある物件の記憶がない…(湾岸限定の知識ww)

  96. 256 匿名さん

    ちょうど2年前に買った3億の一棟マンション、今なら5億でも買手いそう。

  97. 257 匿名さん

    >>256 匿名さん
    水戸大家さんのメルマガによると先月今月あたりから収益不動産の価格すごい下がってるらしいけど、もうその価格で売れないのでは…

  98. 258 匿名さん

    >>257 匿名さん
    どうでしょうね。豊洲に300万とか付いてる時代なら5億は固いとおもう。

  99. 259 匿名さん

    >>252 匿名さん
    5年持ってても今の相場じゃ賃貸に出しても、毎年の4%の減価償却の方が大きいからリスクは更に大きくなりますよね。また初期費用、固定資産税などはいつ売ってもおなじではありませんか。また税金は譲渡利益に掛かるんですよね。今売って利益が出るのは直近では平成13年初期引き渡しの一部しかあり得ませんね。

  100. 260 匿名さん

    >>258 匿名さん

    2年前も豊洲は300万ついてましたが…?w

  • スムログに「空室売りとオーナーチェンジ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
【一般スレ】投資用複数マンション購入
プラウド神田

東京都千代田区神田多町二丁目

未定

1LDK~3LDK

39.48平米~79.70平米

総戸数 94戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

8,500万円~9,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

2LDK~3LDK

61.70平米~143.42平米

総戸数 85戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

7,208万円~1億2,998万円

2LDK・3LDK

59.16平米~85.36平米

総戸数 367戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

未定

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,400万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~67.49平米

総戸数 170戸

THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY

東京都中央区豊海町41番

7,510万円~5億980万円

1LDK・2LDK・3LDK

40.01平米~130.20平米

総戸数 2,046戸

ヴィークステージ世田谷千歳烏山

東京都世田谷区北烏山八丁目

6,298万円~6,898万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.81平米~67.53平米

総戸数 99戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~9,100万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,600万円~1億4,800万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティテラス桜上水

東京都世田谷区上北沢1丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.82平米~81.25平米

総戸数 143戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

未定

1LDK、2LDK

38.20平米~45.46平米

総戸数 70戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

8,500万円~1億3,000万円

2LDK~3LDK

59.33平米~74.18平米

総戸数 422戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

1億9,000万円~2億円

3LDK

70.34平米

総戸数 64戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

4,498万円~4,998万円

3LDK

68.10平米~71.30平米

総戸数 89戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,900万円~1億5,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

イノバス西荻窪

東京都杉並区西荻北一丁目

5,788万円~9,488万円

1LDK~3LDK

34.79平米~70.19平米

総戸数 85戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,600万円~1億2,800万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

グランドメゾン御徒町公園

東京都台東区台東4丁目

9,190万円~1億5,890万円

1LDK~2LDK

45.03平米~62.17平米

総戸数 49戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

9,900万円~1億800万円

3LDK

67.76平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ブランズ武蔵小山

東京都品川区荏原二丁目

未定

1LDK~3LDK

41.45平米~73.32平米

未定/総戸数 36戸

プラウド三鷹(2/15登録)

プラウド三鷹

東京都三鷹市下連雀三丁目

未定/総戸数 63戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67平米~75.44平米

未定/総戸数 74戸

レ・ジェイド篠崎

東京都江戸川区篠崎町一丁目

未定

2LDK・3LDK

56.79平米~81.92平米

未定/総戸数 59戸

ファインスクェア武蔵野セレン

東京都武蔵野市緑町一丁目

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.87平米~70.53平米

未定/総戸数 29戸

Brillia(ブリリア) 曳舟

東京都墨田区東向島二丁目

未定

1LDK~3LDK

34.22平米~83.73平米

未定/総戸数 99戸

ルピアコート保谷

東京都西東京市下保谷五丁目

未定

2LDK~3LDK

63.08平米~71.39平米

未定/総戸数 25戸

プラウド田無サウスアベニュー

東京都西東京市保谷町四丁目

未定

2LDK~3LDK

62.78平米~93.54平米

未定/総戸数 54戸