東京23区の新築分譲マンション掲示板「ソライエ成増ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 成増
  7. 地下鉄成増駅
  8. ソライエ成増ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2022-05-02 18:40:05

ソライエ成増についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都板橋区成増3丁目323-1(地番)
交通:東武東上線「成増」駅徒歩11分
東京メトロ有楽町線・副都心線「地下鉄成増」駅徒歩11分
間取: 2LDK ~4LDK
面積:55.82㎡~84.74㎡
売主:東武鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-12-03 00:24:18

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソライエ成増口コミ掲示板・評判

  1. 1388 通りがかりさん

    自治厨が叩きまくったからでしょう、発言減ったのは

  2. 1389 マンション検討中さん

    何階以上なら板橋区花火大会見えるのだろう?
    屋上開放できるのか?

  3. 1390 通りがかりさん

    成増の立地を考えると、今の価格はわずかに高い程度でバランスは悪くないように思うが、最初のコスパが異常に悪過ぎたから、印象が悪くなってしまったね
    成増のメリットは、駅周辺にお店が比較的充実してることと、何より東武東上線と地下鉄によって池袋、新宿、渋谷に素早く完結に到着できる便利さにある
    逆に成増のデメリットも多い
    あまり言われないが、成増周辺の雰囲気は赤塚よりも圧倒的に和光や朝霞に似た雰囲気であること
    下赤塚までは板橋独特の雰囲気だけど成増で一気に雰囲気が変わる要因は白子や新倉の道路整備の悪さの影響をより強く受ける立地にある気がする
    とくに駅北側
    あとは坂が多いし、急であること
    西高島平よりも西部に位置し、板橋の中心地から10キロレベルで離れていること
    もし成増が駅力を維持したまま下赤塚や東武練馬の位置にあれば今の価格ならすぐに完売していたと思う
    練馬の大泉学園も同じような理由で近年地価が値下がりしたからね
    電車では気にならないが、自転車や徒歩を日常生活に入れるならば成増は板橋の中で圧倒的に住みにくい
    この立地で7000万を超える価格をつけたのはこの辺の事情を考慮に入れず成増のメリットのみで売れると思ったからで感覚がちょっとズレすぎていたね

  4. 1391 通りがかりさん

    書き忘れてしまったが羽田ルートの通り道であることもかなりのマイナス要因

  5. 1392 通りがかりさん

    和光も。

  6. 1393 名無しさん

    その和光で去年売りだされた2物件は竣工前完売で、今売ってる辞書レジもここより戸数が多く値段も高いが完売近い。
    成増どうこうじゃないと思うが。

  7. 1394 口コミ知りたいさん

    >>1392 通りがかりさん
    和光は新ルートの直下ですよね。
    なんで人気なのかわかりません。
    こちらはどうなんでしょう?

  8. 1395 マンション検討中さん

    ルートから外れてたら検討いただけるのでしょうか!!!!!!!

  9. 1396 名無しさん

    1394って地所スレでも似たこと書いてスルーされた初心者マークの人でしょ。
    運航頻度、高度を知らないみたい。

  10. 1397 マンション検討中さん

    羽田新ルートは全く影響ないよ。他マンスレで散々話されてる。

  11. 1398 口コミ知りたいさん

    >>1396 名無しさん
    それでは運航頻度、高度を教えて下さい。
    不都合だからスルーするんですよね。
    影響ないとおっしゃるなら明確な返信を
    お願いします。実際真上に飛行機飛んでたら不安に思うのは普通の事だと思いますが。

  12. 1399 マンション検討中さん

    本気でこの辺りの物件も検討してる人なら自分で調べるよね。
    数千万の買い物なのに他人の情報鵜呑みにするの?。
    住民説明会も何度もやってることだし、検討者にとっては概知。知りたかったらこの辺りのマンスレの過去ログ読めば。

  13. 1400 口コミ知りたいさん

    >>1399 マンション検討中さん
    明確な返信が出来ないほど不都合だってよくわかりました。ありがとうございました。

  14. 1401 通りがかりさん

    成増は便利なところだが過大評価されているね
    周辺でいえば成増、和光、川口元郷、赤羽と王子の僻地、志村あたりは見合う価格とは言えず、あまりにコスパが悪い
    個人的に過小評価されていると思うのは蓮根
    前の物件にはなるけど、パークホームズ板橋蓮根二番街やシティテラス板橋蓮根はスペックや立地に対して安すぎと思うほど安かった
    まあ武蔵野台地に乗っていないデメリットは大きいけど、23区パークブランド新築で坪単価140万以下はありえない価格だった
    ソライエ成増はその倍だからね

  15. 1402 マンション掲示板さん

    ますますありますプロジェクト開始!

  16. 1403 匿名さん

    >>1402 マンション掲示板さん

    ライバル登場!

    まさか、ライバル出てくるとは、、、
    チャレンジャーだね。

  17. 1404 検討板ユーザーさん

    >>1403 匿名さん

    頑張ってほしいですね。

    個人的には69㎡で4298万~のソライエの方が魅力的な気がしますがね。

  18. 1405 通りがかりさん

    >>1402 マンション掲示板さん
    また微妙な位置に建てますね。

  19. 1406 マンション検討中さん

    >>1402 マンション掲示板さん
    名前がふざけてますね。東京キラリスナPJの上をいくわ。

  20. 1407 マンション掲示板さん

    >>1404 検討板ユーザーさん
    「ますます」は、駅からの距離遠、バス路線から離れている、マンション周囲の急な坂(電動自転車でもキツい)、マンション横の公園が、、、等、ソライエと比較するとデメリットが多いかもですね。
    あとは価格勝負になってくると思いますが。

  21. 1408 匿名さん

    ますますと比べるとこっちが魅力的に感じる。比較の問題だろうけど

  22. 1409 ご近所さん

    養護学校の近くを探している家族には魅力的だろう。

  23. 1410 名無しさん

    >>734 匿名さん
    郊外×駅遠×長谷工=ソライエ成増
    なんですね。
    当初の価格設定した責任者は、本社にいい格好したかったのでしょうか?
    大幅値引きで赤字まで追い込まれるか分かりませんが、敢えてこの条件でマンションを建てる必要はなかったと後悔してるでしょうね。
    存在意義の乏しいマンションですから。

  24. 1411 通りがかりさん

    ガラガラだった西側半分も入居者増えましたね。全体で6割から7割ぐらいは埋まっているかな。

  25. 1412 通りがかりさん

    マンション検討者からしたら、価格設定した責任者がどうなろうと関係ないこととは思いますが。

  26. 1413 マンション検討中さん

    実際みにいってみたのですがとても綺麗でした。
    駅からの坂道はやや気になりますが
    価格帯と広さを加味すると魅力的だと思いました。

  27. 1414 eマンションさん

    >>1411 通りがかりさん
    夜に電気の付いている部屋が増えましたね。

  28. 1415 マンション検討中さん

    当初よりどのくらい安くなったのですか?

  29. 1416 検討板ユーザーさん

    このマンション実際に見に行くと駅からの距離も坂道もまったく気にならないですね。
    むしろ静かで成増でこの環境を手に入れられるなんて贅沢かも。
    とても気に入りました。

  30. 1417 評判気になるさん

    >>1416 検討板ユーザーさん

    「駅からの距離も坂道もまったく気にならないですね。」
    ←ひとそれぞれかもしれませんが、まったく気にならない人の方が少数かと。

  31. 1418 名無しさん

    私は坂道は多少気になります。
    でも電動自転車を使うなら問題ないとも思います。

  32. 1419 ご近所さん

    準工業地帯で、工場が西側にあるので静かではない。マンション住民は、後から居住しているのだから、騒音、臭い等に苦情をいわないように。

  33. 1420 名無しさん

    10パー以上の値引きって、相当苦戦してんだね。でももっと安くして。笑

  34. 1421 マンション検討中さん

    いま現地モデルルームがあって実物見られるのはとても良いことだと思いました。
    駅からの距離も毎日の運動だと思えばまったく気にならないし。この値段で23区アドレスは本当にお得!
    川沿いで涼しき風も流れて道路も歩きやすい。
    こんな好立地なマンションなかなかないてすよね!
    今週ももう一度モデルルーム行っちゃおうかな!

  35. 1422 マンション検討中さん

    2ch的な感じで各々が好きに発言してると思うのですが
    何が本当か分かりません。
    自分の目では周辺も含め二度ぐるっと見てまわりました。

    コスパ的にもいいなと思ったので検討中なのですが、実際に住んでいる方のご意見を聞きたいです。
    購入者の方がここを見ているならばですが、、、。

  36. 1423 匿名さん

    たまに当物件のような駅から徒歩10分以上の道のりを「いい運動になる」と前向きに言う人がいます
    通勤でいい運動をしたければ自宅か会社の一駅前で下車して歩けばいいだけです。二駅前で下車すれば徒歩10分どころか20?30分はたっぷり歩けます。
    いい運動をしたければ一駅前で下車すればいいのです。
    つまり最寄駅から強制的に歩かなければならない理由は天地がひっくり返っても存在しないのです。
    自分に嘘をつくのは精神にとって猛毒です。駅から遠いマンションを正当化するのはご自身の健康のためにも今すぐ止めたほうがいいと思います。


  37. 1424 マンコミュファンさん

    実際に歩いたけどいいエクササイズになるな。
    住民の健康まで考慮してこの地に建てたわけやから売主に感謝せなあかんな。
    関西じゃ徒歩15分のマンションなんかざらやで。

  38. 1425 名無しさん

    サボり癖のある人には、一駅前から歩くより強制的に歩く環境のほうがいい場合もありますね。

  39. 1426 マンション検討中さん

    利便性を求めてばかりでは退化しますよ。
    程よい距離があって良いと思いますが…

  40. 1427 マンション検討中さん

    当初は高すぎる価格設定が物議を呼んでいましたが、度重なる値下げを経て今はコスパ良いといえるくらいになってきたかと
    駅距離さえ許容できるなら、悪くはないと思います

  41. 1428 マンション検討中さん

    >>1423 匿名さん

    餅つき名人 プラウドシティ大田六郷のレビューだね。これは納得のコメントでした。

  42. 1429 名無しさん

    >>1420 名無しさん
    10%以上の値引きって、初期価格から10%ひいてるって事なんですかね?

  43. 1430 匿名さん

    >1428
    素晴らしい情報収集力!

    駅遠マンション選ぶ人には耳の痛い指摘!

  44. 1431 マンコミュファンさん

    プラウド六郷土手みたく、どや街じゃないしホームレスもいないからここ悪くないと思う

  45. 1432 マンコミュファンさん

    新築で成増に住まなきゃいけない事情があるなら、「ソライエ」「サンリヤン」「ますます」のなかから選ばなきゃいけないけど。。駅近といってもサンリヤンはね、、。
    消去法でいくと、ここになると思うが。

  46. 1433 名無しさん

    あの坂と歩道のない道が一番のネック。
    平坦で広い歩道で駅まで行けるのなら、いまの駅距離でも妥協できるが。

  47. 1434 マンション検討中さん

    現状成増の中では最高の物件。
    駅までの坂なんてほとんど平坦だし。

  48. 1435 通りがかりさん

    >>1434 マンション検討中さん
    現状成増の中では最高の物件。
    →その通りかと思います。

    駅までの坂なんてほとんど平坦だし。
    →嘘はよくないよ。駅と標高差20m近くあるんだよ。国土地理院地図で調べてみ。

  49. 1436 マンション検討中さん

    >>1435 通りがかりさん

    標高差20mだとしても歩道も広いし歩くのにはちょうどいいですよ。
    疲れたときはバスも2分に一回は来るし清々しい気持ちで駅まで歩けます。
    駅近のマンションより安全に気持ちよく歩けるソライエ成増のほうが資産家地は上だと思います。

  50. 1437 マンション検討中さん

    標高差20mって結構キツいですね...。
    ベビーカーや多くの荷物を持ってると大変かと...。

  51. 1438 マンコミュファンさん

    高低差20mの坂あり駅徒歩11分だったら、平坦で駅徒歩13分とかの方がマシ。

  52. 1439 通りがかりさん

    20mは建物で言えば6~7階ぐらいというと皆実感が持てるだろうか。

  53. 1440 マンコミュファンさん

    高低差20mは毎日のエクササイズにちょうどいいですね。
    住民の運動不足にまで気を配ってくれる売主なんて滅多にいません。
    ありがたいことです。

  54. 1441 匿名さん

    20mおじさん。

  55. 1442 マンション検討中さん

    リセールは望めないから終の住処にするしかないけど、高齢になってからの駅徒歩10分超と高低差20mはキツイよ。
    特に猛暑や雷雨など、天気が悪い日は。
    後先考えてながら検討しようね。

  56. 1443 通りがかりさん

    シティテラスと大して標高が変わらないようにも思える

  57. 1444 通りがかりさん

    >>1442
    高齢になったら駅まで歩かずバス使うんじゃない?
    その点目の前がバス停ってのはメリットかもね。

  58. 1445 マンション検討中さん

    ここって10月になったら消費税分を値上げするのかな?

  59. 1446 マンション検討中さん

    モデルルーム行ったら今ならキャンペーンで消費税8%で買えるってオススメされましたよ!
    10月以降だとキャンペーン終わって消費税10%になってしまうそうです。

  60. 1447 検討板ユーザーさん

    ソライエは東京都に属するので、こんなものも使えます。
    高齢者は天候の悪い日には歩かないでしょう。
    https://seniorguide.jp/article/1000954.html

  61. 1448 口コミ知りたいさん

    これだけ売れ残った物件で増税という理由で値上げできるのかな。増税分還元キャンペーンとかいって10月以降も同じ値段で売るとふんでる。

  62. 1449 評判気になるさん

    私も額面上は同じ値段で販売し続けると思います。
    でも10月以降の増税分は、値引率を落とす事でカバーするとよんでます。
    あと周りの新築マンションの動向によっても変わってきそうですし。
    住宅ローン控除等も総合的に考慮すれば、9月と10月ではそれほど差はないのでは。

  63. 1450 マンション掲示板さん

    >>1424 マンコミュファンさん
    変な関西弁。

  64. 1451 評判気になるさん

    例え増税になってもこの物件は買いでしょうな。
    そりゃ東京都のアドレスなんだから高いのは当たり前。
    豊洲のアドレスほしけりゃ金積むでしょ。それと同じ。

  65. 1452 通りがかりさん

    買いと思う人が少ないからこれだけ長引いてるわけだが。。

  66. 1453 評判気になるさん

    買いと思う人が増えたから、徐々に入居者が増えてきているのでは?

  67. 1454 マンション検討中さん

    >>1451 評判気になるさん
    東京都アドレスにこだわる理由ってなんだろう?
    立地的には隣の和光市の方が便利だと思います。
    和光市はメトロ始発駅座れるし、空港行きのリムジンバスもあるし...。

  68. 1455 匿名さん

    >>1446キャンペーン?9月までに入居なら8%でしょ?当たり前。

  69. 1456 名無しさん

    >>1454 マンション検討中さん
    この2点は確かに便利ですね。
    でも和光と成増で、マンションの値段が1000万近く違えば成増にするでしょ?
    東上線ユーザーなら、成増始発もありますよ。

  70. 1457 匿名さん

    成増駅近くのソライエ成増専用駐輪場っていつまで設置するんですか?

  71. 1458 マンション検討中さん

    >>1456 名無しさん
    和光と成増で1000万も差ないでしょ?
    どの物件と比べてるんですか?
    パークハウスとはスペックが違うから、単純比較はできないし、エコヴィレッジと価格は同程度では?

  72. 1459 匿名さん

    和光市は埼玉ですよ。住民の雰囲気、セレブ度は圧倒的に成増が上です。
    和光市駅前で待ち合わせのために20分いたことがありますが、来る人来る人、身なりもみすぼらしく、いかにも埼玉でしたよ。

  73. 1460 検討板ユーザーさん

    確かに和光はぎり東京に住めないモンペのイメージですね。
    始発で良いですねとは言いますが憐れみの目で見てます

  74. 1461 検討板ユーザーさん

    >>1459 匿名さん
    成増にセレブ度とか笑われるからやめて下さい。目糞鼻糞を笑うです。恥ずかしい。

  75. 1462 マンション検討中さん

    東京で産まれ育ってる人は、そこまで東京に執着しないのでは?
    私は成増だろうが和光だろうが関係ない
    両方共良い街だと思うよ。こちらのマンションも気に入ったら買えば良い!ただそれだけ
    言い方は悪いが…何がなんでも東京に住む!!という人は地方出身の方なのかな?
    そんな小さなプライド捨てなさい。
    誰も気にしてないよ。

  76. 1463 eマンションさん

    絶対吉祥寺に住みたいとか言ってる奴は、たいてい田舎者。
    東京人なら住む場所にあまりこだわらない。

  77. 1464 マンコミュファンさん

    成増も和光市も知らない人達のやり取りとしか思えない

  78. 1465 マンション掲示板さん

    最高級のマンションだ!

  79. 1466 周辺住民さん

    白子川近くに流れているが、マンションと川の間に家が立ち並んでいるし、涼しいわけではない。

  80. 1467 検討板ユーザーさん

    >>1462 マンション検討中さん
    横浜生まれ横浜育ち。何でしょうね?ただ何となく埼玉県民にはなりたくありません。
    成増、ちょっと柄が悪い感じがしたけどお店がいっぱいあって活気があって暮らしやすそうな街でした。ソライエは結局検討から外しましたが、また成増にいいマンションが建てば検討したいと思います。

  81. 1468 通りがかりさん

    3階3LDKが5,480万で中古出てますね。

  82. 1469 匿名

    まだ未入居の部屋もあるから難しそうですね
    賃貸にすれば借りる人もいそうだけど

  83. 1470 住民でない人さん

    70平米5500万とか・・・・3割は高い

  84. 1471 名無しさん

    完売前に中古が出ちゃいましたね。
    スーモの物件外観に出てるエントランス周りの写真で、新築売り出し中の旗が加工されて消されてるのに虚しさを感じる。。

  85. 1472 評判気になるさん

    誰かが使った中古の70.5m25480万円(3F)と、未入居の70.5m24,598万円(1Fモデルルーム使用)は、どっちがいいんだろうね。未入居の部屋は引っ越し代と家電がつくみたいだから、1Fでもいいなら金銭的には未入居の部屋がいいかな。

  86. 1473 評判気になるさん

    すまん、間違い。
    70.5平米5480万円(3F)と、未入居の71.1平米4,598万円だ。

  87. 1474 通りすがり

    >>1468 通りがかりさん

    元値はいくらくらいだったのかな。

  88. 1475 評判気になるさん

    価格表みると6000~6150万円くらいかな。新築プレミアムは500万円くらいってことだな。

  89. 1476 マンション検討中さん

    中古で約5500万円は高すぎですね...。
    誰が買うんだろう...。

  90. 1477 通りすがり

    15ヶ月程住んで500万ダウンってこと?

  91. 1478 通りがかりさん

    中古売り出し価格がどう見ても初期価格から算出されたように見えますが、結局価格改定と共に契約済みの住人も契約金額を改定したという噂は嘘だったってことなんですかね。

  92. 1479 通りすがり

    >>1478 通りがかりさん

    オプションにすごいかけたんじゃない?

  93. 1480 匿名

    >>1475 評判気になるさん
    元値が高すぎる!

  94. 1481 周辺住民さん

    今日みたいな台風とか大雨の日に現地見学したらよいよ。坂を傘さして、自転車乗るの大変よ。

  95. 1482 マンション掲示板さん

    周辺住民さんが地元をディスるという

  96. 1483 評判気になるさん

    >>1422 マンション検討中さん

    価値観はひとそれぞれなので自分の感覚を信じて決断すればいいと思います。実際自分の足で歩いて部屋を見て納得できるのであればそれでいいと思います。駅から遠いのが不満でしたが慣れたので今ではあまり気にしてないです。北口通り商店会はお店はもちろん住宅があったりマンションがあったり歩いていて楽しいです。今では少し距離があるのも悪くないなと思ってます。川沿いを散歩すると工場直販のパン屋があったり、住んでから小さな発見があったりします。建築関係の仕事してるのでわかるのですが、建物のハードな部分は安く作ってるなと思います。なのでコスパはいいとは思えませんが…周辺の買えるマンションと比較して消去法でいけばここかなとは思います。

  97. 1484 デベにお勤めさん

    中古が2980万円と聞いてやってきました。

  98. 1485 周辺住民さん

    工場直売のパン屋さんはお勧め。成増の隠れた有名店。

  99. 1486 マンション検討中さん

    東武東上線もソライエ流山に力を入れ始めているのが悲しい。

  100. 1487 評判気になるさん

    その流山おおたかの森のソライエも大して売れ行きよくないのが泣ける

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
ザ・ライオンズ西川口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸