大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里西町
  7. 新千里西町
  8. 千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
匿名さん [更新日時] 2025-02-19 01:58:04

セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。

[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23

ヴィークコート新千里西町
ヴィークコート新千里西町
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
間取:3LDK
専有面積:81.84m2
[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド甲子園口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィークコート新千里西町口コミ掲示板・評判

  1. 370 匿名さん

    東町公園への入り口も整備されるといいですね。
    今暗いし物騒なんですよね。

  2. 371 匿名さん

    >>369 匿名さん

    そんな事もない。中古買ってたら権利はあったろうけど、手にするまでに何年かかります?1人生終わってしまいますよ。600あれば、どこかつけ込むスキもあるでしょうから、買う気があるのならしっかり注視すべきですよ。

  3. 372 匿名さん

    >>370 匿名さん

    東町公園を南から北に抜けるのは、大変な勇気いりますよね。南側に降りるだけならまだしも、1人で抜けてたら途中襲われても仕方ないくらいの雰囲気満々ですものね。

  4. 373 匿名さん

    豊中市って建物などハード面ばかり目がいってる気がするから、もう少し住民目線に立ったソフト面も考えてもらいたい。
    広報で知ったけど、これまで小学生までの医療補助が中学まで延びたのはいいことだと思う。やっと池田市に追いついた。
    街づくりではまだまだ負けてる。ポテンシャルは十分だから頑張ってもらいたい。

  5. 374 匿名さん

    千里阪急ホテル、廃業してマンションにと想像していたが、
    耐震工事しているとか?

  6. 375 匿名さん

    千里阪急ホテルの耐震工事は終わったはずです。マンション建て替えとかないですよ。

  7. 376 匿名さん

    北町1丁目のURの建て替えはないの?

  8. 377 匿名さん

    豊中市議のレポートに、豊中市の玄関でもある千里中央の再開発事業は進行中で、今後はセルシーを軸にという記述は多い。行政がどこまで絡んで進めているのか、具体的に知りたい。

  9. 378 周辺住民さん

    セルシーの田村書店も退去の掲示出てますね

  10. 379 匿名さん

    センリトに移れる大手はいいけど、移れない個人は気の毒だ

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    シエリア梅田豊崎
  12. 380 匿名さん

    マンションが増えて人口も増えているのに、商売の機会を逃し、住民を不便にしてどういう戦略でしょうかね。本当に恨めしい。

  13. 381 匿名さん

    >>380 匿名さん

    その増えてきたマンション住民からしたら、
    居残ってる店舗は駄々こねてないでもっと前からいなくなっとけよって感じだが。

  14. 382 マンション検討中さん

    >>381 匿名さん

    同意。
    そりゃ契約内容ガーとか移転先ガーとかはわかるんだけど、それと近隣住民からの受け取られ方は違う。残ってる店舗は特に、人間性とか顧客対応とかが重視されるところが多いから、それに気付いて早めに退去しておいた方が印象いいのに。
    店舗だけ残って、客がいなくなる前にね。

  15. 383 匿名さん

    そういうコメントが多くなればなるほど、セルシーオーナーは今後の方針発表を遅らせる要因になる。
    今いる店舗は顧客いるし、オーナーが次の方針決めるまで、自主的に出て行く理由がない。
    オーナーは補償金払いたくないから自主的に出て行くテナント待ってこの話が長引いているだけ。
    きっちり方針を発表して、各テナントに補償金払わないとこの話はいつまでも終わらない。

  16. 384 匿名さん

    店舗経営者でも関係者でもない者だけど。

    今出て行って、印象よくしたところでどうなるん?
    あああの店舗はよく出て行ってくれた、と思われたところで、
    それからどうやって食べていくん?
    霞でも食っていろと? 廃業しろと? 

    近辺に移れる場所はない、オーナーからは何の説明もない、
    居らざるを得ない状態なんだろ。

  17. 385 匿名さん

    共感できます。今のセルシーの普通借地の店舗は、オーナーから何にもいわれてないのに出る理由ないし、ごね得も何もない。
    店舗退去を迫るコメント多いけど、店舗が残ろうと退去しようと行きたくなければいかなければいいこと。残ってる普通借地テナントはしっかり顧客着いてるから関係ないはず。
    これはオーナーサイドか近隣同業の嫌がらせとしか考えられない。
    オーナーが早く方針を発表するべき。残留店舗は被害者だと思う。
    もし建て替えたいのなら、読売みたいに代替物件を用意して、補償金払って移転させたり、引退する店舗にも補償金払えば何も問題が起こらない。

  18. 386 匿名さん

    セリシーで普通借地店舗のお店が有るのですか。知りませんでした。本当ですか。

  19. 387 マンション検討中さん

    >>386 匿名さん

    いや、ないと思いますよ。期限付きのところを粘って残っているだけです。

  20. 388 匿名さん

    あんたうそつきやな。定期借地がごねて残れることなんて法的にありえへん。普通借地の店舗27軒は確実にあるで。

  21. 389 匿名さん

    387が何も知らない、ということだけは、よく分かった。

  22. 390 匿名さん

    >>388 匿名さん

    具体的にはどこがありますか?

  23. 391 匿名さん

    ダイエー、ルネッサンスなどですが、すべての個人情報の問題で書けません。7月1日以後も残っている店舗はすべてそうです。約30軒になります。

  24. 392 匿名さん

    >>391 匿名さん
    そうなんですか?
    ダイエーは契約期限ありだと働いてる人から聞きましたが。

  25. 393 匿名さん

    ダイエーの従業員レベルがトップの契約まで知らないですよ。すべては7月1日に結果でます。もしダイエーが抜けるなら自主的なんでオーナー側の思う壺。

  26. 394 匿名さん

    オーナー側と店舗での交渉は店舗側オーナーとか店舗会社の責任者と個別に打ち合わせしているようです。一方的にやっている様では無いようです。順調に進んでいると思います。行政指導の有る耐震基準満す為の建替えは契約切れでの退去は法的に問題ないです。個々には事情が有りますからオーナー側は出来る範囲で交渉されているのではと想像しています。

  27. [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
  28. 395 匿名さん

    普通借地の店舗に関わるものですが、定期借地の終わるまでまったく交渉始まっていませんが・・・・このサイトガセが多くて困る。

  29. 396 匿名さん

    >>394 匿名さん

    ということはやはりごね得ですね!

    >>395 匿名さん
    あなたはどの立場のかたですか?ガセとおっしゃるなら身元を、ソースを明らかにしてください。

  30. 397 匿名さん

    定借借地の店舗はどこですか。最近撤退された靴下屋の場所ですか、靴下屋は千中パルの2階に移転します。

  31. 398 マンション掲示板さん

    状況からみてごね得っておかしいんじゃないの?
    普通借地のテナントにはセルシーオーナーが次の方針を1年前に言わないといけない契約だよ。
    現時点でセルシーの建て替えが公になってて補償金吊り上げるために残ってるなら、ごね得っていうのもわかるけど、セルシーの今後についてまったく発表ないのに残ってる普通借地の店舗にごね得って失礼な話やな。
    普通借地のテナントを居づらくして得する立場のひとのコメントとしか考えられない。今後に対してまったく書いてないし、気にしない。

  32. 399 マンション掲示板さん

    靴下屋はもともとパルやで。パル1階から2階に移転しただけちゃうの。

  33. 400 匿名さん

    本当にごね得という言い方はおかしい。
    提示された補償金が気に入らない、それで居座り続ける、それならわかるが
    補償金どころかオーナーから何の説明もない、その状態で店を営業していることを批判される
    筋合いは全くない。
    定期借地の店舗の妬みか?

  34. 401 匿名さん

    野上歯科のHP見たら詳しく書いてあるよ。
    当分の間、セルシーは廃墟状態が続くみたいよ。

  35. 402 匿名さん

    >>401 匿名さん

    顧客のためと書いてあるが、実際患者は減ってきていると聞きました。大丈夫なんでしょうか…。

  36. 403 匿名さん

    患者は減ってきているなんて、誰が言っているんですか?
    歯科のスタッフの人? それとも通院している人?
    自身が通院患者?
    大丈夫なんでしょうか、なんて何に対して大丈夫なの?

  37. 404 匿名さん

    402のような、根拠のない不安の煽りが、一番いらない。余計なお世話、ってやつ?

  38. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール豊中曽根
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
  39. 405 匿名さん

    歯科って変えたくない。 通院しているところに満足していたら尚更。
    新しく探しても、一から話すのが面倒だし。

  40. 406 匿名さん

    靴下屋、ぱるからぱるへ移動って、これもぱるに何かある前触れか?
    移動する場所より今の場所の方がずっといいが。

  41. 407 匿名さん

    上にも書いてあるように、セルシーと面したお店を別の場所に移動させてるんでしょ。

    パルのフロアマップの51-63, 109-111, 113-115を閉鎖するってことなんじゃない?
    http://www.senrichuou.com/floor.php?f=1
    http://www.senrichuou.com/floor.php?f=5

  42. 408 匿名さん

    セルシー普通借地契約の店舗に何の説明もないのに、
    パルの店舗が移動しているのは、おかしな話やな。

  43. 409 匿名さん

    >>408 匿名さん

    だから、外部には言えないだけで、セルシーの店舗も説明始まってるんです。

  44. 410 匿名さん

    394 さんと 395 さんの書いてあることは正反対。
    どちらが本当なんだろ。店舗側が知らされていないだけで、
    オーナー側と店舗管理会社とは話し合いは始まっているということか?

  45. 411 マンション検討中さん

    オーナーと管理会社の話し合いは始まっていません。
    6月末までに定期借地契約の退店がすべて終了するので、管理会社はその対応に追われています。
    オーナーと管理会社の話し合いはありません。
    オーナーが勝手に決めて管理会社に指示するだけです。
    まだ次の方針はまったく決まっていません。
    オーナーは7月以後の普通借地テナントの動向をしばらく観察するものと思います。
    このサイトでは今年3月末にセルシーが完全閉鎖すると書いてある人がいました。
    うそでしたね。
    ガセが多すぎます。

  46. 412 匿名さん

    随分前から話あっているようです。(現在退去したお店の取締役店長から聞いています)この様な再開発事業の専門プロが、関わっていますから、多少の問題が有るでしょうが、計画通り進んでいるのでは。

  47. 413 マンション検討中さん

    退去された定期借地なので取締役店長クラスでは絶対に情報を知ることはありません。

  48. 414 匿名さん

    413さん

    貴方は成りすましさんですか。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル鶴見緑地公園
    デュオヴェール南茨木
  50. 415 匿名さん

    だから、消費者無視のセルシーは、いらないから。

    早く千里中央に相応しい商業施設にしてくれっての。

  51. 416 匿名さん

    どちらが本当なのか、7月になるとわかるということですか。

  52. 417 匿名さん

    >>415 匿名さん

    ほんとこれ、そのとおり。

    このグダグダ、そのうちマスコミ来るんじゃないの。

  53. 418 匿名さん

    新聞やテレビでも取り上げられたんだよ。
    店舗の方は困惑しているって。それから続報ないから、
    進展はないんじゃないの?

  54. 419 匿名さん

    次は是非消費者側からの目線でやってもらいたい。

  55. 420 匿名さん

    テナント収入、7月以降になると激減するんじゃないの?
    建物の維持費も掛かるし、オーナー側にしてもいいことは
    何もないと思うんだけどなあ。

  56. 421 口コミ知りたいさん

    結局セルシー跡はタワーマンションですか?

  57. 422 匿名さん

    府と各市は府内大規模建築建物を改正耐震改修促進法で1981年以前の建物の耐震基準を満たしていない建物には各管理者に早期の耐震化を促している。この促進法での動きでセルシー側が動いているので、その促進法に沿ってやっているから早かれ遅かれ建て替えです。最後の契約切れ店に合わせて、すでに契約期限切れ店でも何店か建物の維持管理費を伴いますから、条件付きで継続させているのでしょう。

  58. 423 匿名さん

    耐震改修促進法では、耐震検査を2017年末までに耐震検査を行い、行政に届出、管轄の市のHPなどに掲載するなどのところまでは強制されますが、耐震を満たしていなくても建て替えに関しては、強制力はまったくないためコスト面から全国でもまだまだできていないところが多いようです。
    セルシーに関しても同様で、耐震を満たしていなくても早期に建て替えないといけないというような強制力がないためにこれだけ時間がかかっているようです。
    方針が固まってから普通借地のテナントの退去には必ず補償金が生じるのでかなり時間がかかるしょうが、セルシー規模を建て替えられるような企業はこの補償金も計上して短期間で回収できるプランを組むと思うのでいつかは計画わかるかなという感じです。
    セルシーの場合は現オーナーで建て替えする可能性は低く、ビル自体の売却交渉も水面下で行われていると予想されますが、難航している模様。
    まだまだ長くなりそうですね。

  59. 424 匿名さん

    ここの場合補償は基本的には無いと思います。だからゴネトクを。

  60. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
  61. 425 周辺住民さん

    たまたまこのスレ見ましたが、「普通借地」、「定期借地」っていうような
    ビルのテナント契約あるんですか?
    セルシーには何か特殊事情があるんでしょうか?

    今のビジネスモデルで言う「区分所有オフィス」みたいなの?
    40年前にもあったのかな?

    私は別のところでビル・テナント契約していますが、
    「普通賃借契約」、「定期賃借契約」しか知りません。

  62. 426 匿名さん

    賃貸契約は通常は2年契約です。続ける場合は契約を自動更新しますが、不特定多数が利用する施設で、府とか市が早期耐震化を促しているので、セルシー側では耐震基準満たない理由で建替えする場合、更新の1年前に通告すれば契約解除出来ます。

  63. 427 匿名さん

    普通借地→普通賃借 定期借地→定期賃借じゃないですか?
    更新の一年前の通告はできるとしても普通賃借契約のテナントに補償ゼロで出て行かせることは不可能ですよ。
    弁護士の見解です。
    もしそれが可能なら、居座ることが不可能なので今年の6月末にはすべてのテナントが出るはずですし、何よりも去年の6月の時点で次の計画を発表していないとおかしい。
    セルシーオーナーは補償金を少しでも少なくするために普通賃借契約のテナントが通告なく自主的に出て行くのを待っている状態。

  64. 428 匿名さん

    オーナー側に正当な理由が有り、立ち退きを求める場合、通常は1年前に通告する。店舗によっては立ち退き料などの交渉求めるケースも多々在りますが、この場合はオーナー側に立ち退き料を必ず支払う事を義務ずけて、いるのでは有りません。

  65. 429 匿名さん

    パチンコ屋の関係者では全くないよ。入ったこと一回もないし。
    2店舗、流行っているの?
    パチンコ屋は建て替えると法律的にもう入れないと聞きました。
    この場合は補償の対象になるんでしょうか。
    箕面の船場に大きなパチンコ屋あるよね。あれも法律的に大丈夫な時に
    出来たんかなあ。

  66. 430 口コミ知りたいさん

    >>428 匿名さん
    でも、建て替えするからといって、テナントを一方的に追い出すことはできない。
    あくまでもテナントが退去求められたら合意をする条件をお互いで協議しないといけい。

  67. 431 匿名さん

    >>430 口コミ知りたいさん

    ということは、出ていくテナントが納得する条件をもらわない限り居座り続けるってことでしょ?やっぱり残ってる店舗はごね得狙ってるんじゃん。

  68. 432 匿名さん

    店舗関係者を知っているけど、ごね得狙っているのなんて、とんでもない。
    先行きの見えない不安で、毎日大変のようだけど。
    それをごね得、ごね得って、店舗側は全く悪くないのに。

  69. 433 匿名さん

    不特定多数の方が多く集まる建物が6強の地震で崩壊する可能性大で有れば、個々の店の事情で進まないのは問題です。大義名分の行政指導も有るから、仕方が無いのではと思います。立ち退き料を少しでも頂きたいと粘っている店舗も有りでしょうが、難しい問題では無いから近々解決されるのではと思います。

  70. 434 匿名さん

    補償は何もお金の問題だけではない。読売ビル(センリト)のようにセルシービル側が普通賃借テナントに移転先を提供すればお互い納得の元でスムーズに次に進める。
    もっとも今の千里中央で移転をできるテナントや土地を新たに探すのはとても困難なのはわかる。
    ただし、一部のコメントにあるように契約のもと純粋に営業をつづける普通賃借の店舗にゴネ得ゴネ得と批判するのは良くない。
    ビルオーナー側の誠意や努力が足りないことをなぜ批判しないのか?

  71. 435 匿名さん

    オーナー側が誠意を示していないと言いけれないですよ。テナント側の求める誠意はお金でしょう。ごねているテナントが数店あると聞きました。良い悪いでなく、この様なケース他でも普通に多々ありますからね。

  72. 436 匿名さん

    結局、普通賃借の店舗を持つビルの建て替えには店舗の退去交渉が必要。店舗側の立場からすると売り上げ下がってないなら、補償金もらわずに出て行くばかな経営者はいない。ただし、ごねて長引けば補償金高くなるというわけでもなく、裁判で無駄に長引かせすぎるとかなり安くなるケースもあります。結局、裁判になるケースが多いので、すべての店舗の退去にはかなり時間かかりますね。

  73. 437 匿名さん

    >>436 匿名さん

    裁判しているような病院とか塾はいやだな…。すっと出ていった方がイメージいいのにね。

  74. 438 匿名さん

    センリトオープンしましたね
    西側は活況というのに東側のこのグダグダ感‥

  75. 439 匿名さん

    ごねているテナントって? 何をごねているんですか?
    ごねているということは、何らかの通知が来ているということ?
    裁判しているような病院とか塾はいやだって、もう裁判してるんですか?
    いい加減なことを書かないでくださいよ。残っている店舗のイメージを悪くするのに必死。

    店舗を移転したらいいのにと素人はたやすく考えるけど、歯科の移転の金額を聞いて、
    ぶったまげたことがある。あと何年出来るかと考えて廃業した人を知っている。
    すっと出ていったところで、誰が面倒見てくれるのか?

  76. 440 匿名さん

    同感。このサイト、残ってるテナントのイメージ下げるのに必死なコメント多い。
    一般の消費者とは思いにくい。
    塾などの同業か?店舗を出て行かせて得する人か?
    悪質やな。

  77. 441 匿名さん

    建替えでの退去の場合、テナント側も、ごねるのも当たり前の行為、善悪で語るのは可笑しい。

  78. 442 周辺住民さん

    >>440 匿名さん

    一般的な消費者ですが。

    セルシーオーナーと店舗経営者で何があるか興味ないし、どんな契約内容とか興味ないです。

    イオンセンリトもオープンしましたし、セルシーも耐震化されて安心できて新しくてキレイな商業施設になってほしいだけですが?
    大多数の人がこの意見だと思いますよ。

    早く良い移転先が見つかると良いですね。頑張って下さい!

  79. 443 名無しさん

    >>442 周辺住民さん

    そうかもしれませんが、いつ自身の身に降りかかるかと想像すれば、身近な理不尽に疑問を投げかけるのも普通では?!
    今回の件は、テナント側の不利益とオーナー側の不手際(ワガママ?)が目立つ様に側からは見えますし、ましてやこの様なサイトでまで不自然なテナント叩きがあるとどうにも...

  80. 444 匿名さん

    >>443名無しさん

    このスレは千里中央再開発のスレです。
    サブタイトルは、セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。 です。
    新しい施設がどう出来ていくのかを話すスレなので、店舗側の実情を語られても・・・
    新しいスレを立ち上げてはいかがですか?残店舗の実情と契約状態の真実について。とか。

  81. 445 マンション検討中さん

    確かに、街の未来を語りたいですね。
    もちろん、一個人として、残店舗側を否定するつもりも権利もないですよ。しかし、新築マンションラッシュで若い人口も増える中で肝心なテナント群が空き家というのは悲し過ぎますね。只々、今は待つしかないんでしょうね。1日も早く計画が進んで欲しいですね。

  82. 446 名無しさん

    >>444 匿名さん

    私は普段ROMってるだけですが、先にも書いた様に身近な理不尽に疑問を投げかけただけです。
    千里中央の将来像を語り合う、セルシーが早く整理されて欲しいというのは同意です。
    ただ、この問題って千里中央の将来にとっても重要だと思いますよ。
    私が感じる千里中央の弱点の一つに"支店ばかりで本店が少ない"というのがあります。
    今回の件は、小さいかもしれませんがセルシーにある昔からのテナントを失うかもしれません。
    今回の件は千里中央では大資本しか生き残れない。大資本の支店だけが残れるという状況に拍車をかけ、千里中央の将来像に陰を落としかねないと危惧するのは私だけでしょうか?
    皆さんは千里中央発の本店や全くの新規店がそれなりにあれば良いなとは思いませんか?

  83. 447 マンション検討中さん

    >>446 名無しさん

    思いません。それより機能的で美しい街になってほしい。そのためには多少の犠牲は仕方ない。個人商店の売り上げや生活なんかより、大多数の人の生活の方が大切に決まっています。

  84. 448 名無しさん

    >>447 マンション検討中さん

    まぁ 支店ばかりでもキレイで機能的な方が良い。 その様な意見があっても良いとは思いますよ。
    ただ、個人的には その様な街はつまらないなぁ〜 と思います。
    あと、小さい犠牲は許容すべき?
    当事者にとって死活問題をその様に論ずるって...
    その考えは怖すぎやしませんかね?
    そんな考えがまかり通れば、起業や開業がしずらくなり、活力がドンドン失われ街を整備する余力さえ失われるかもしれませんよ?!

  85. 449 匿名さん

    豊中駅や岡町のように新規店舗、小さな店舗が軒を並べるような街作りが魅力的だと思いますよ。
    千里中央は和菓子屋さんやお弁当屋さん1つない街ですし、子供がある意味可哀想にも感じる街だと思います。
    (駅ホーム内にはかろうじてありますけど、土地の歴史的に仕方ないのかもしれませんね。)
    ですが今残っている店舗の種類は‥。ごねてるとは言いませんが。
    一消費者としてエキスポのように多くの種類テナントが入れるような、そんな建物が希望です。

  86. 450 匿名さん

    千里都がオープンして、すごい賑わいですね。
    でも、やはり店数の少なさと、全国どこにでもあるチェーン店が結構なスペースを取っているのが残念です。その辺がイオン開発だからかと思ってしまう、、

    近隣としては、今回の施設は西町側に出来たようなもので、セルシーがこれだけ廃れていくのをリアルに見ているだけに、手放しで喜べません。土地自体が傾いたようにさえ感じます。早く、先の見える、周辺の住民も理解できる策を出して欲しい。失われた時間になってしまいます。

  87. 451 匿名さん

    センリトはテナントが少し残念ですが、やはり綺麗な建物で店内も洗練された雰囲気がありますね。

    全体がこうなれば最高だなと思います。

  88. 452 匿名さん

    センリト、契約期間満了したらテナントはどんどん入れ替わっていく予感。
    開店したばかりで申し訳ないが。
    年配者向けの衣類が全然ないんだよ。セルシーにはあったんだけど。

  89. 453 匿名さん

    とにかくセルシーは正式な発表を待つしかないですね。
    とにかくパルや地下鉄も絡む40年以上前のこの設計は、解体して建て替えることを考慮せずに増築を繰り返しているのがとても問題ですね。
    セルシーの建て替えにはパルの退去や地下鉄との絡みもあり、あれだけの規模をパル店舗を残しながらつぶすのも困難。
    公式発表が遅れているのはその関係もありそうですね。とにかく消費者が快適に使える施設を希望しても問題山積みですね。
    いつかは建て替えするんでしょうけど。このサイトでセルシーの本当の情報求めてもしばらくは難しそうですね。マスコミすらまったく情報がないようです。

  90. 454 匿名さん

    何も決まっていない、それが現状、そういう説もある。

  91. 455 名無しさん

    とうとうセルシー取り壊すので退去せよと告知ありました!連休中にはなんとかします。

  92. 456 匿名さん

    どこの店舗の方ですか?
    歯科の院長のブログに書かれている内容とは、相当に違うんですが?

  93. 457 千里中央住民

    気になるー

  94. 458 マンション掲示板さん

    >>455 名無しさん
    悪質ななりすましやな。いつ取り壊すんか書いて。その嘘すぐバレるよ。

  95. 459 匿名さん

    オーナーが一社ではないという噂もある。何社かがそれぞれ各々契約しているから
    ものすごく複雑になっているらしい。 本当かどうかは確かめる手段もないが、
    海外の会社もあるらしいとか?

  96. 460 匿名さん

    歯科医院ブログでは、どうやら普通契約のテナントにコンタクトがあったようですね。
    ただ、全てはこれからの様ですので現実的には長期戦になるのでしょうね。
    大規模案件なので、千里中央地区活性化ビジョンと上手く整合性がとれると良いですね。

  97. 461 匿名さん

    正式に話が行くまで数ヶ月?
    そこから1年。
    多目に見積もって2年は現状のままかな?
    下手すりゃ3年もあるかもよ。

  98. 462 匿名さん

    普通テナントの皆さんには是非この言葉を送りたい

    空気読め

  99. 463 通りがかりさん

    部外者の皆さんには是非この言葉を送りたい。

    空気読む?誰得の話?

  100. 464 匿名さん

    普通テナントの人に空気読めって、さっさと出ていけということか?

    完全部外者の者だけど、普通テナントの人は100% 被害者なんだよ。

  101. 465 匿名さん

    せんちゅぱるの3階、また1店舗 閉店するようだ。
    これ、せんちゅうぱるが来年に何かある動きの前触れか?

  102. 466 匿名さん

    >>462 匿名さん

    未だにセルシーの建替えが始まらないのは、普通賃貸借テナントが出て行っていないからだと思ってるの?
    セルシーオーナーは、耐震がないから仕方なく定期賃貸借のテナントを退去させたけど、現オーナーから建替えできるオーナーへの売却やパルや地下鉄との境界線の問題がまったく解消されてないから、仮に今、普通賃貸借のテナントが全部出て行ったとしても、すぐに建替え始まらんよ。
    それどころか、オーナーはその間の収入なくなるのが困るから、方針決まるまでは普通賃貸借テナントの家賃収入をアテにして出て行けっていう要請はしていない。
    ではなぜ定期賃貸借テナントを退去させたのか?理由は、耐震の結果が思った以上に悪く、仮に地震が起きた場合の莫大な金額の補償をしたくないからで、本当はここの家賃収入がなくなるのは相当きつい。
    普通賃貸借の店舗も早く方針決まるの待ってる。たくさん店舗が抜けても顧客がいるし、せんちゅうよりいい場所内から今は動けない。
    オーナーが方針決めないと、なんも始まらんよ。






  103. 467 匿名さん

    それが消費者無視なんだよな。

    オーナーとか店舗経営者とか全く知らないので、早く素敵な商業施設に誰かしてくれ~

  104. 468 匿名さん

    消費者無視?www一般化するなよ。
    違うだろ?自分のハッピーためには他が犠牲になれだろ。
    お里が知れるぞ。

  105. 469 匿名さん

    だからってあんな一等地の商業施設でもめられても困りますわ。このゴールデンウィークも、あれ?なくなってる?って毎日そんな方々をお見かけしてしまいましたわwww 読売のあんな端っこで賑われても、、何のためあたくし、ここにマンション買ったのかしらwww リビングアートがなくなってしまっではないの。舶来のお洋服屋もどうしてもくださるのよwwwww

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

ヴィークコート新千里西町
ヴィークコート新千里西町
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
間取:3LDK
専有面積:81.84m2
[PR] 周辺の物件
カサーレ上新庄ブライトマークス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル鶴見緑地公園
シエリア梅田豊崎
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオレゾン塚本ステーションプレミア
スポンサードリンク
ブランズ都島

[PR] 周辺の物件

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

[PR] 大阪府の物件

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸