大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里西町
  7. 新千里西町
  8. 千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 18:51:50

セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。

[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23

ヴィークコート新千里西町
ヴィークコート新千里西町
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
間取:3LDK
専有面積:81.84m2
[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ南塚口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィークコート新千里西町口コミ掲示板・評判

  1. 290 匿名さん

    契約更新時期前既に終えている(半年前~1年前に)大義(耐震基準満たしていない建物)が有れば立ち退き勧告すれば良いのでゴネトクを狙っても駄目ですからね。キチットした会社,個人は退去しています。

  2. 291 匿名さん

    1行目、さっぱりわからないんですが。書いた文章を見直してから
    投稿してくださいよ。

  3. 292 口コミ知りたいさん

    梅田より千里中央のほうがいいと書いてあったが、
    豊中市内線もかなり本数が多いが、野畑図書館の前の和菓子屋が阪急バスのアナンスで流れていたので
    40 春日町四丁目、 47 野畑小学校前にある。美味しいと思います。



  4. 293 マンション検討中さん

    後一年で全店舗立退くとして、後何年後に新セルシーは完成するんでしょうかね。最低7〜8年くらいですかね。

  5. 294 匿名さん

    新セルシーならいいけど、マンションになりそうで怖すぎる

  6. 295 マンション検討中さん

    マンションも建つんじゃないでしょうか。それかホテルか。マンション建ってもいーですけど、その他の商業施設をこれまでの北摂にはないレベルでリニューアルして欲しいですね!

  7. 296 匿名さん

    残っている店舗はゴネ得をねらっているんじゃないですよ。
    定期契約でない普通契約の店舗が、契約通りにいるだけです。

  8. 297 周辺住民さん

    オーナー側が全く説明をしないから、普通借地契約の店舗が
    戸惑っているんです。

    >>289
    関係者って店舗の人ですか? それが事実なら
    今後のことの話はあったんですか?

  9. 298 周辺住民さん

    噂によると権利関係が複雑で話がまとまらないとも聞いています。北急の延伸工事も始まったし、それ以前にExpocityも開園し、さらにお隣りのSenritoもそろそろオープン。いよいよもって差別化が難しくなってきましたな。賃料高騰の関係から高層化もやむを得ないのでしょうけれど、できるだけオープンスペースがあるといいな。特にダイエー前のステージは千里中央のシンボル、あれは是非とも残して欲しいです。

  10. 299 匿名さん

    せんちゅうぱるにも動きがあるような? 話すなと言われているような
    雰囲気を感じた。

  11. [PR] 周辺の物件
    リベールシティ守口
    サンクレイドル塚口レジデンス
  12. 300 マンション検討中さん

    >>297 周辺住民さん
    1年後には立ち退くと。ただ必要な敷地が広すぎて、行き先が見つからないそう。とりあえず撤退するしかないと聞きました。どの店舗かはさすがに言えません。

  13. 301 匿名さん

    塾はやはり千中から撤退なのかな。

  14. 302 匿名さん

    馬渕は撤退しませんよ。それどころか改装工事予定してます。続ける気満々。
    パルにも定期借地と普通借地があると聞きました。とりあえずセルシーと接する定期借地テナントは無条件で契約更新しないとのこと。

  15. 303 匿名さん

    >>300
    ありがとう。

    セルシーと接するぱるの店舗も追い出しに掛かっているのかあ。
    セルシーと接していない店舗でも最近、閉店が続いている。
    なんかおかしいなあと思っていたが、関係あるのかな。
    セルシーとぱる合同で、もう計画があるということか。

  16. 304 匿名さん

    ちなみにセルシーの普通借地契約に対して方針が決まったっていう情報は残念ながらガセです。普通借地セルシー会のオーナー連中でその報告を受けたテナントは一軒もありません。定期借地のスタッフレベルが適当に言っている噂に過ぎません。まだセルシーの方針はまったくなぞのまま。
    ちなみにせんちゅうパルのテナントが契約更新されないのはセルシーの耐震不足によるセルシーと接する部分の危険回避が理由であり、その場所には今後テナント募集しないとのこと。セルシーと接していないそれ以外の場所の退店は通常の廃業などでここのテナントには新しいテナント募集されます。

  17. 305 匿名さん

    塾は改装ですか。問題を先延ばしするだけで、何も解決に向かってない様な。
    セルシーほんとどうなっちゃうんだろ。
    来年度中には全て閉店して取り壊しと思ってたけど、どうやらもっと時間かかる様だね。
    ピッコロも月末で閉店だし、こんなセルシー見たくない。早く建て替えてよ。

  18. 306 匿名さん

    全く利用者を無視してエキスポシティや箕面キューズモールやセンリト、ましてや千中パルとまで大差が付いて廃墟ビルに近づいているのに、うちは普通契約だから契約通りにいるだけですって、誰がそんな廃墟にある店利用するねん。
    流れに気付いて行動しないと逆にイメージダウンに繋がるよ。

  19. 307 匿名さん

    行動も何も移転しようにも行くところがない
    テナントがあるんですよ。せんちゅうぱるは貸してくれない、
    遠くに移転して客が付いてきてくれると思いますか。
    普通借地契約のテナントは被害者なんですよ。

  20. 308 マンション検討中さん

    >>307 匿名さん

    遠くに移転するデメリットか、廃墟ビルに居座り続けると周囲から見られるデメリットか…どっちにしてもダメージありますね(笑)

  21. 309 匿名さん

    塾はセルシーに通える生徒さんの受験に合わせてしっかり環境作っているだけやのにエライ風当たり強いな。生徒ほったらかしにして移転する方がよっぽど不誠実やと思うけど。廃墟になろうがせんちゅうのいい店の固定客は場所動いたらいきにくくなるから、廃墟でもつづけるしかないもんな。

  22. 310 周辺住民さん

    細かい話はどうでもいいので、はよ綺麗で新しい商業施設に立て替えてください。
    駅前の商業施設が廃墟とかマジで終わってる・・・

  23. 311 匿名さん

    セルシーと接するぱるの店舗、これからどこに移るんだろ。
    最初からある店もあると思う。

  24. 312 匿名さん

    ほんとそれ。
    塾なんて周りにいくらでもあるし塾なんて無くなっても影響無い人が大多数。

    今から馬渕に通わせるのはリスクしかない。他に移るのが得策ですよね。

    細かい話はどうでもいいので早く建て替えてほしいですよね。


    >>307

    遠くに移転したらそこで新たな顧客を獲得すれば良い話。 そもそも早く移転先探してないからこうなる。
    周りの流れを感じ取らないとこうなる。商売のセンス無さすぎ。

  25. 313 マンション検討中さん

    >>312 匿名さん

    ほんとそう。塾の利益のために大多数の住民が被害を被るのはおかしい。住民運動でもすれば一発じゃないですか?

  26. 314 匿名さん

    >>312
    あなたねえ、新たな客の獲得がどれだけむずかしいか、
    全然わかっていないね。
    商売のセンスなさすぎは言い過ぎだよ。

    早くに移転先を探さないからといっても、
    セルシーが契約更新をしないと言い出したのが、昨年の6月らしい。
    それまでは耐震でいくという話だったらしい。
    センリトに移れた店舗もあったんだよ。具体的な店名は出せないけど。
    耐震でいくという話だからやめにしたら、契約更新はしない、
    しかしセンリトには他店が入ってしまってもう無理、
    これで怒らない人いますか?

  27. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール豊中曽根
    カサーレ上新庄ブライトマークス
  28. 315 匿名さん

    >>314 匿名さん

    毎日数万人が利用する千里中央駅の商業ビルが廃墟じゃ笑い者だよ。

    ごくごく普通のペースで千里中央を利用する者からすれば、廃墟ビルは行かない。見向きもしない。子供も3階以上には行かせない。

    一店舗側の言い分は知りませんが、数万人が利用するに相応しい商業施設になってほしいと願うのは千里中央住民のみならず北摂住民、大阪府民では当たり前の事だと思います。

    すぐにでも近くに移転先が見付かると良いですね。頑張ってください!

    魅力ある店ならどこに行っても大丈夫ですよ。

  29. 316 匿名さん

    >>315

    314 ですが。あなたは何番ですか? 312 ですか? 名乗ってくださいよ~。
    私は店舗の者ではありません。 知人はいますが。

    悪いのはオーナーなんですよ。オーナーが誰なのか、それすらわからず
    普通借地契約のテナントにも何の説明もなく、今後がどうなるのか全くわからない。
    誰が廃墟にしたいと思っていますか?

    > 魅力ある店ならどこに行っても大丈夫ですよ

    あなたの子供もどこの塾に行っても大丈夫ですよ

  30. 317 マンション検討中さん

    >>316 匿名さん

    悪いのはオーナーかも知れないけど、そんなことは一般の市民には関係ありません。店舗がいなくなればみんな平和なのですから。で、誰も塾とは言ってないのにこだわるのはなぜ?塾の経営者の方ですか?

  31. 318 口コミ知りたいさん

    横からだけど...
    なんとも凄いワガママな論理ですね...
    セルシーのテナントが早く整理されるのが望ましいのは同意ですが、テナントが一方的に不利益を甘受せよというのはどうかと...
    例えば、あなたのお住まいが公共工事の邪魔だからと立ち退いてと言われて引っ越し先の補償や費用も求めずに立ち退きますか?

  32. 319 マンション検討中さん

    >>318 口コミ知りたいさん

    個人の話を法人の例えに持ってきてもしかたないですよ(笑)

  33. 320 口コミ知りたいさん

    >>319 マンション検討中さん

    えっ そうなんですか?
    あなたが、会社経営者だと先の例えの様な場合でも補償を求めずに立退くのですね...
    いや凄い経営方針です。
    もし私が株主なら、背任で訴えかねない事例ですね...

  34. 321 匿名さん

    そもそも債権化なんてするから訳の分からないことになってしまったのでは。
    オーナーの顔は見えず今後セルシーをどうしたいのかもわからない。
    債権の持ち主達はただ儲かれば良いだけで方針を決めているのが誰かも分からない。

  35. 322 匿名さん

    セルシーの立地は千里中央の顔だから、何が建つかによって、千里中央エリアの魅力が大きく変わりかねない。
    マンションだけはやめてほしい。周辺の団地の建て替えだけで人口は十分増えていく。セルシー跡地がマンションになると、駅としての魅力も大幅減だから、団地建て替えても、人が入って来なくなるよ。

  36. 323 匿名さん

    セルシーとかも込みでマンション買ったんだから
    こんな閉店の仕方をしてると訴えるぞ!!!

  37. 324 匿名さん

    普通に考えたら建てられるのならタワマンを建てて下層階は商業施設になるのでは?

  38. [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  39. 325 匿名さん

    西宮ガーデンズみたいなのできないかな。
    エキスポより千中の方が立地良いし、これから周辺人口は間違いなく増えるから、高級路線で住み分ければ勝機あるんじゃない。

  40. 326 通りがかりさん

    セルシーの跡地へ、千里阪急ができます。千里阪急の跡地へ、タワーではないマンションができます。

  41. 327 匿名さん

    >>326 通りがかりさん
    情報源はどこですか?


  42. 328 マンション検討中さん

    >>326 通りがかりさん

    では塾はよそへ行くのですか?

  43. 329 匿名さん

    これが事実ならば千里中央の魅力はがた落ちだね。

    でもイオン、ららぽーと、キューズモールと近辺にあるので、他は候補ないよね・・・

    ならば、イオン拡張かパル拡張か。

    千里阪急も巻き込んで西宮ガーデンズみたいにしてほしいな。

  44. 330 匿名さん

    来月号の「とよなか」に千里中央の官民一体となった再開発の予算が挙げられていたが、どの位の規模で見込んでいるのだろうか?
    行政も絡んでいるなら、早く概要を発表してほしい。

  45. 331 匿名さん

    >>330 匿名さん
    豊中市は千里中央再開発にずっと前向きだったからね。豊中市の資料には、讀賣→セルシー→パルの順で再整備すると書いてあったはず。
    だとしたら、豊中市の青写真通り進んでるという事なのかな。期待。

  46. 332 匿名さん

    セルシー跡に千里阪急、千里阪急跡にマンションということですが、情報源がはっきりしない限り今までと同じでガセの可能性高いです。豊中市は千里中央の再開発したい方針なんですが、セルシー側の方針ははっきりしておらず豊中市の問い合わせにもまったく対応していません。
    セルシーを阪急が購入したという情報が出れば、その話は現実味を帯びます。
    しかしながら情報源が阪急内部の役員レベルの人ならいいのですが、そうでなければ信憑性が低いです。
    情報源を求めます。

  47. 333 匿名さん

    >>332 匿名さん
    匿名の掲示板に情報源求めてどうすんの(笑)
    ここで情報源聞いたら、あなたは鵜呑みにすんの?

  48. 334 匿名さん

    >>332 匿名さん
    豊中市の問い合わせに全く対応してないという事は、やはり売りとばすのは確定なんだろうね。あとは売却先と豊中市とで勝手にやってくれという事か。

  49. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
    サンクレイドル塚口レジデンス
  50. 335 周辺住民さん

    書かれている方がおられるように、権利関係が複雑だとか?
    それぞれがおのおの契約しているとか? 複数だったら
    考えがまとまるのは容易ではないですよ。

    でもどうしてせんちゅうぱるはセルシーの店舗に
    貸さないんでしょうか。セルシーに入っていたという
    信用もあるのに。せんちゅうぱるも動きがあるという現れ?

  51. 336 匿名さん

    せんちゅうパルのセルシーに接してる部分は土地オーナーはセルシーで上物がパルという部分があって、ここは定期借地は契約更新しないのと新規は入れない方針です。

    パルの抜けたところはセルシーのテナントを入れないというより新規はすべて断っている



  52. 337 匿名さん

    >>336

    パルの抜けたところ、どうして新規を断ってるんですか?

  53. 338 匿名さん

    パルでセルシーと接してないところは、新規募集してるけど、パルの空きを待ってるところが多いからすぐ埋まる。

    セルシーと接しているところの新規を断っているのは耐震不足が理由。

  54. 339 周辺住民さん

    よしや が閉店して1年位経つ? でもそのまま。3?階の雑貨店のところも年末閉店して
    そのままだけど?

  55. 340 匿名さん

    オーナー側としては入れたい業種が有るのでしょう。教室関係は駄目なのではと想像します。千里中央での物販、特に3~4階は難しい場所です。時間が掛かるのでと思います。入れたいテナントが有っても信用度など問題あるテナントも有りますからね。

  56. 341 匿名さん

    ぱるは新規はすべて断っている、新規募集している、どちらがほんと?

  57. 342 匿名さん

    セルシーでこれ以上、退店が続くようなら、塾の通学路?に
    ガードマンや職員が立ってもらうように塾に頼んだらいいと思う。
    今そうされているならすみません。
    ライフサイエンスビルのある塾、1階のエレベーターホールにガードマンが塾の旗を
    持って立っている(いた?)
    いるのといないのとは全然違うと思う。

  58. 343 マンション検討中さん

    >>342 匿名さん

    たぶん忙しいから断られますよ。
    以前同じお願いをしましたが、鼻で笑って断られました…。

  59. 344 匿名さん

    >>343

    うわ~断られたんですか。危機感のない塾だなあ。
    子供がもう大きいので、塾とは全然関係ないのですが、
    以前あの塾の階のエレベーターを降りた時、塾の関係者だと思う人に
    母親だと思われたのか会釈されたし、知人が塾に用があったので付いて行って
    外で待っていたら、暑いから中で待っていてくださいと声を掛けてくれた。
    それで好意的に思っていたんですけどね。


  60. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    ザ・ライオンズ南塚口
  61. 345 匿名

    子供が通ってますが、ガードマンもいるようですし、TSUTAYAの前にも常に先生が立っておられますよ。

  62. 346 匿名さん

    セルシー地下の某居酒屋さんも、いよいよ4月末で閉店だそうです。
    どんどん廃墟施設になって行くわ。

  63. 347 周辺住民さん

    オーナーが100% 悪い。そのオーナーが誰なのか、どんな人物なのか
    わからないらしいが、そんなおかしな話あるか?

  64. 348 匿名さん

    あくまで妄想ということで。

    まず、セルシー側の意向としては、テナントは早期退去をして欲しいがトラブルになったり補償費が発生する事案は極力さけたいということ。

    これが大前提ね。問題は補償費用のところ。

    定期借地契約のテナントは契約満了として借地の契約更新を拒んでも補償をする必要がない。

    しかし普通借地契約のテナントについてはさすがにそうはいかない。
    過去にも賃料の値下げなどを提示して普通→定期への切り替えを促してきたにも関わらず首を縦に振らなかった店子たちだし一筋縄ではいかないだろう。
    現時点で立ち退きを提示した場合結構な額の補償費用が発生してしまう見込み。

    ならばセルシー側から退去を依頼するのではなく、普通借地契約のテナントが自主的に退去せざるを得ない環境を作ってしまおうという事。

    それでセルシーが実施しているのが、定期借地契約をどんどん切ってセルシー自体をゴーストビル化なんだよね。ゴースト化すれば必然的に客足は遠のくしね。

    そうなると残っている普通借地契約のテナントは売上低下→自主退去という流れができるはず。もちろんあからさまにそんな事はできないから「セルシーは普通に営業中!」なんて垂れ幕を掲げて営業努力をしているフリはするよ。

    残っている普通借地契約のテナントに対して一切説明がないのは、セルシーを閉める話を少しでもしてしまうと補償問題が発生してしまうから。なので一定数の普通借地契約のテナントが退去した後でも居座るテナントに対しては条件を提示して退去を依頼する見込み。

    なんてね。

  65. 349 千里中央住民

    あくまで、近隣住民の一意見だけど、
    店子側には同情する。だけど、オーナー側を悪者に仕立てて、同情を駆り立てて「頑張って営業します!」なんて言われても、勘弁してくれとしか思えないフェーズに既に突入してしまってる。
    いち早く再開発の目処が立って欲しいというのが近隣住民の願いです。
    店子側も生活がかかって大変なのは分かるけど、「ここまで来たら早く再開発して欲しい」という気持ちが大多数を占め始めてる現状も理解して欲しい。

  66. 350 匿名さん

    >>348 匿名さん
    ほぼ当たっていると思います!

  67. 351 匿名さん

    348さんの意見が現状最も正しいです。
    他の方々は、テナントが出て行ったら建て替えが始まると思っているようですが、このビルはそう簡単にいきません。
    特にセルシー創業時から入っているパチンコ屋は、もし建て替えをする場合、現在の法律では、再び戻る事ができないため、セルシー都合で廃業に追い込まれることになります。

    廃業にされた場合の補償額は、莫大なものになることは確実です。

    現在のセルシーオーナーは証券の所有者であるため、改修工事も建て替えもする能力はありません。

    売却先を探しているんですが、交渉がうまくいっていないものと思われます。

    千里中央は魅力的な場所でありますが、パチンコ屋への補償金を考えたときに買い取ったとしても、利益が出るかどうかわからないため、大手もナカナカ手が出せないために平行線が続いていると思われます。

    また、建て替えをする場合は、セルシーと接しているパルの立ち退きもさせなくてはなりません。

    このサイトでいろんな人が書いているように残っているテナントがごね得をねらって居座っているようなイメージでいづらくするのはオーナー側には好都合なんですが、残っているほとんどのテナントは固定客も多く千里中央にいる限り廃墟化しているビルでも十分やっていけるため自主的に立ち退く可能性は低いです。

    現実的にセルシーの建て替えには、まだまだいくつかの条件が必要です。
    現オーナーが、すべてのテナントに補償金や代替物件を提示し、合意の下、すべてのテナントの退去、さらにパルのセルシーサイドのテナントの退去、この後、すぐにつぶせる状態で建て替えができる新オーナーが買い取る場合。

    もしくは、新オーナーが現状のセルシーを買取、さらにパルのセルシーサイドの買取をして、すべてのテナントの補償をして建て替え。

    今は後者の可能性が低いため、前者で動いていると思われますが、テナントが約110軒中30軒に経ることで家賃収入が激減している状況で普通借地テナントが自主的に出て行く可能性も低いため現オーナーも苦しいことは確かです。

    まだまだ時間かかりそう。











  68. 352 匿名さん

    難しい話は別として、千里中央住民として今のセルシーは嫌だな。千里中央の魅力も減ること間違いない。

    早急に良い解決策が見つかって正常な状態に戻ることを祈る。

    北摂の中心がこれではいけないと思う。

  69. 353 匿名さん

    どうして耐震でいくから、契約更新なしに変わってしまったのか。
    普通契約のテナントの退去が簡単ではないのは、想像できたと思うが。
    ひょっとしたらオーナーが何人かに分かれている?
    しかしセルシーに被っている?ぱるの店舗が、セルシーの耐震問題で契約更新
    しないというのも、おかしな話だなあ。ぱるとセルシーとは全く違う経営だろ。
    何かセルシーとぱるとで話し合いはあるのか。

  70. 354 匿名さん

    パチンコ屋は建て替えたら、もう入れないんですかあ。
    そりゃ今のところで頑張るわなあ。
    パチンコの客はほとんどが成人男性だろうから、
    周囲が閉店していっても、危ないとか別にないだろうし。

  71. 355 匿名さん

    駅の改札横にパチンコ屋があるのが嫌ですね。

  72. 356 匿名さん

    パルのセルシーと接している部分は土地はセルシーの持ち物で上だけパルという噂を聞きました。

    また排水も同じ

    セルシーを建て替えるとしたら、パルのこの部分も一緒に壊さないといけないから、次のオーナーはこの部分も購入しないといけないので関係は大いにありますよ。

  73. 357 匿名さん

    20年以上前になるかな、せんちゅうぱるがサンタウン専門店街と言っていた時代。
    大規模改装したよね、上に増築したのかな、テナントの場所が変わったり、
    店の退店や新規入店もあった記憶がある。あの時は何の問題も起こらなかったんかな。

  74. 358 匿名さん

    普通に営業中とかもはや迷惑なだけだからやめてもらいたい。
    やめるのに問題があるならきちんと明示すべき。

  75. 359 マンション検討中さん

    >>358 匿名さん

    仮に住民運動等で全テナントがいなくなったとして、建て替えは始まるんですかね?

  76. 360 周辺住民さん

    いよいよ、メゾン千里の建て替え計画の説明会が、今月始まりますね

  77. 361 匿名さん

    >>360 周辺住民さん

    東町、徒歩3分、公園隣接

    けど、高くて高くて手が出せない上に、地権者が数割入居してそうで自由がなさそう。

    それよりも魅力ある千里中央駅周辺計画を計画してくれ~

  78. 362 匿名さん

    あの近くに知り合いがいるけど、後ろが崖?みたいだから建て替えは
    無理みたいに言っていたけど、あの敷地に一棟大きいのを建てるのか
    何棟かに分けるのか。
    ところで建て替えは決定したことなの? 説明会に行かれた方、
    書ける範囲でレポお願いします。

  79. 363 周辺住民さん

    メゾン千里について
    D7号棟以外は、建て替え推進決議は、可決しているようです
    建て替えに向かっての問題点、豊中市との折衝状況、今後のスケジュール等を、今月下旬に千里コラボで説明会が開催されるようです
    一棟でなく数棟で、600戸位を計画しているようです
    大阪ガスの集中冷暖房設備等配管設備の経年劣化により、建て替えざるを得ない事情があるので、建て替えする方向になると言ってました

  80. 364 匿名さん

    >>361 匿名さん

    >>6437 通りがかり

    本当に高くて高くて地権者たっくさんで
    一般の人は良いところはめちゃめちゃ高くて
    割安感のある所は地権者がとった後のナニコレ?の場所。目に見えるようだから、全く期待できない。シティハウスの再来。

  81. 365 周辺住民さん

    364さん

    そうですね、シテイハウスは、南面の良いところは、地権者が独占していましたね、運動公園の土埃がかかる
    所が、売り出されていました
    しかし、読売跡地のタワーマンションよりは、良いと思います

  82. 366 匿名さん

    セルシーの展望が全然出来ない今、メゾン千里にすごい期待していたんですが、
    今の住民が優先権?あるんだな。それは当然か。
    入居後、元?住民と新入りとは何か温度差はあるの?
    私たちは真の住民よとか。

  83. 367 匿名さん

    真の住民も何も区分所有者ごときがって感じだから安心しなさい
    目くそ鼻くそ

  84. 368 匿名さん

    しかし、メゾン千里は当時大変ハイカラな建物で
    デザインも施工業者も建築業者もかなりしっかりしていたと思う。竹中工務店だよね?入居者もまだ目の黒い、千里の発展を1番よく見てきたハイカラな富裕層だから、おいそれと手放さない、手強いしっかり者の地権者だよ。しかも子ども世代と二軒とか、同居も少なくないので、よく様子見だね〜〜まず、回って来ないよ。

  85. 369 匿名さん

    メゾン千里、無理かあ。中古で出ていたときに買ったらよかったな。
    中古だから迷って、これから新築マンションがどんどん出てくると思ったから
    やめた。見にもいったけどふっる~と思った。
    決断を失敗したな。

  86. 370 匿名さん

    東町公園への入り口も整備されるといいですね。
    今暗いし物騒なんですよね。

  87. 371 匿名さん

    >>369 匿名さん

    そんな事もない。中古買ってたら権利はあったろうけど、手にするまでに何年かかります?1人生終わってしまいますよ。600あれば、どこかつけ込むスキもあるでしょうから、買う気があるのならしっかり注視すべきですよ。

  88. 372 匿名さん

    >>370 匿名さん

    東町公園を南から北に抜けるのは、大変な勇気いりますよね。南側に降りるだけならまだしも、1人で抜けてたら途中襲われても仕方ないくらいの雰囲気満々ですものね。

  89. 373 匿名さん

    豊中市って建物などハード面ばかり目がいってる気がするから、もう少し住民目線に立ったソフト面も考えてもらいたい。
    広報で知ったけど、これまで小学生までの医療補助が中学まで延びたのはいいことだと思う。やっと池田市に追いついた。
    街づくりではまだまだ負けてる。ポテンシャルは十分だから頑張ってもらいたい。

  90. 374 匿名さん

    千里阪急ホテル、廃業してマンションにと想像していたが、
    耐震工事しているとか?

  91. 375 匿名さん

    千里阪急ホテルの耐震工事は終わったはずです。マンション建て替えとかないですよ。

  92. 376 匿名さん

    北町1丁目のURの建て替えはないの?

  93. 377 匿名さん

    豊中市議のレポートに、豊中市の玄関でもある千里中央の再開発事業は進行中で、今後はセルシーを軸にという記述は多い。行政がどこまで絡んで進めているのか、具体的に知りたい。

  94. 378 周辺住民さん

    セルシーの田村書店も退去の掲示出てますね

  95. 379 匿名さん

    センリトに移れる大手はいいけど、移れない個人は気の毒だ

  96. 380 匿名さん

    マンションが増えて人口も増えているのに、商売の機会を逃し、住民を不便にしてどういう戦略でしょうかね。本当に恨めしい。

  97. 381 匿名さん

    >>380 匿名さん

    その増えてきたマンション住民からしたら、
    居残ってる店舗は駄々こねてないでもっと前からいなくなっとけよって感じだが。

  98. 382 マンション検討中さん

    >>381 匿名さん

    同意。
    そりゃ契約内容ガーとか移転先ガーとかはわかるんだけど、それと近隣住民からの受け取られ方は違う。残ってる店舗は特に、人間性とか顧客対応とかが重視されるところが多いから、それに気付いて早めに退去しておいた方が印象いいのに。
    店舗だけ残って、客がいなくなる前にね。

  99. 383 匿名さん

    そういうコメントが多くなればなるほど、セルシーオーナーは今後の方針発表を遅らせる要因になる。
    今いる店舗は顧客いるし、オーナーが次の方針決めるまで、自主的に出て行く理由がない。
    オーナーは補償金払いたくないから自主的に出て行くテナント待ってこの話が長引いているだけ。
    きっちり方針を発表して、各テナントに補償金払わないとこの話はいつまでも終わらない。

  100. 384 匿名さん

    店舗経営者でも関係者でもない者だけど。

    今出て行って、印象よくしたところでどうなるん?
    あああの店舗はよく出て行ってくれた、と思われたところで、
    それからどうやって食べていくん?
    霞でも食っていろと? 廃業しろと? 

    近辺に移れる場所はない、オーナーからは何の説明もない、
    居らざるを得ない状態なんだろ。

  101. 385 匿名さん

    共感できます。今のセルシーの普通借地の店舗は、オーナーから何にもいわれてないのに出る理由ないし、ごね得も何もない。
    店舗退去を迫るコメント多いけど、店舗が残ろうと退去しようと行きたくなければいかなければいいこと。残ってる普通借地テナントはしっかり顧客着いてるから関係ないはず。
    これはオーナーサイドか近隣同業の嫌がらせとしか考えられない。
    オーナーが早く方針を発表するべき。残留店舗は被害者だと思う。
    もし建て替えたいのなら、読売みたいに代替物件を用意して、補償金払って移転させたり、引退する店舗にも補償金払えば何も問題が起こらない。

  102. 386 匿名さん

    セリシーで普通借地店舗のお店が有るのですか。知りませんでした。本当ですか。

  103. 387 マンション検討中さん

    >>386 匿名さん

    いや、ないと思いますよ。期限付きのところを粘って残っているだけです。

  104. 388 匿名さん

    あんたうそつきやな。定期借地がごねて残れることなんて法的にありえへん。普通借地の店舗27軒は確実にあるで。

  105. 389 匿名さん

    387が何も知らない、ということだけは、よく分かった。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

ヴィークコート新千里西町
ヴィークコート新千里西町
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
間取:3LDK
専有面積:81.84m2
[PR] 周辺の物件
リビオ豊中少路

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リベールシティ守口
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
レ・ジェイド甲子園口
スポンサードリンク
ザ・ライオンズ西九条

[PR] 周辺の物件

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

[PR] 大阪府の物件

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸