大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里西町
  7. 新千里西町
  8. 千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 14:29:59

セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。

[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23

ヴィークコート新千里西町
ヴィークコート新千里西町
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
間取:3LDK
専有面積:81.84m2
[PR] 周辺の物件
カサーレ上新庄ブライトマークス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィークコート新千里西町口コミ掲示板・評判

  1. 14801 通りがかりさん 2024/11/30 09:19:42

    再開発もダラダラ先延ばしにするうちに、資材の価格高騰が半端なく進んでしまったね。当初よりかなりチープな出来上がりになるのが目に見える。コロナさえ無ければさっさと進んで、そこそこお金もかけられただろうに。もはや西宮ガーデンズみたいなのなんて到底無理。全てはコロナを流行らせたあの国のせい。

  2. 14802 名無しさん 2024/11/30 11:38:14

    >>14801 通りがかりさん

    あなたの見立てが正しいかどうかはわかりませんが、まっとうな賃上げと物価上昇が実現すれば杞憂になりますね。
    緊縮デフレの価値観から抜け出す政治決断を希求しております。

  3. 14803 検討板ユーザーさん 2024/12/01 00:32:04

    >>14801 通りがかりさん

    資材というよりは労務費のコスト増が大きい
    建築現場が高齢化していて人手不足が尋常ではない
    働き方改革で工期も大幅に伸びてるから、よほど高収益が見込めるマンションやビルでないと採算が取れないというのが現状

  4. 14804 名無しさん 2024/12/02 23:10:06

    長らく新規投稿が無いと思ってたら、非表示にした文句言いが並んでたことに気付いて草。
    いやぁ、新機能、快適。(笑)

    快適と言えば、新しいこぼれび通りも。
    改めて、広いは正義、を実感する今日この頃。
    電線の地中化完成はいつになるのかな。
    ただただ楽しみ。

  5. 14805 評判気になるさん 2024/12/03 03:19:36

    昨日放送のモンスターというドラマ内で「千里中央」「せんちゅう」というセリフが出てきて驚いた。カンテレ制作だけど全国放送で名前が出ると嬉しい。

  6. 14806 匿名さん 2024/12/03 12:57:24

    高島屋堺店が閉鎖。あの売り場構成では閉鎖になる。非中心部の店がどんどん駄目になる。となれば、千里中央に明日はない。               
          

  7. 14807 通りがかりさん 2024/12/03 15:19:17

    よく知りもしないことをしたり顔で語って悦に入っている人いうのは、本当にどこにでも居るものだ。
    ドヤ顔が目に浮かぶ。
    内容は、例外なく、誰か、何かへの批判。
    でも、残念。大抵は的外れ。
    ただの思い込み。あるいは、誰かからの受け売り。
    “賢そう”なイメージに酔ってるのかも知れない。
    その滑稽さに気付いていないのは、当人のみ。
    みっともないったらありゃしない。

  8. 14808 買い替え検討中さん 2024/12/04 03:19:02

    >>14792
    豊中市以外の北摂で統合ではないですが市立の中学校に持ち上がりで進学したらいじめは結局流されもっとひどくなった。
    中学になれば大人になるとか期待せずに私立や塾が一緒にならない遠い学校に進学する方が吉。漫画みたいにいじめられた人は
    「その悔しさをバネに勉強!」とか
    「あいつらああいう人間か」とドライになれて大学や大手へ行き結婚という人は周りでは殆どいません。それだけいじめは尾を引きます。まだ言い返せるのみ出来た自分はましな方です。

  9. 14809 名無しさん 2024/12/04 23:09:29

    https://news.yahoo.co.jp/articles/5788ffb8f6550b0559286e65453de8995712...

    中野ですらこの状況
    建築費の高騰で、もはやタワマン(住宅)以外の用途では再開発事業が成り立たない

  10. 14810 マンション掲示板さん 2024/12/05 03:01:39

    >>14809 名無しさん
    中野と比べるの好きだね、何の参考にもならんよ


  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    レ・ジェイド甲子園口
  12. 14811 匿名さん 2024/12/05 03:47:19

    ぶっちゃけ、千中の再開発で参考になる事例って他に何があるんだろう。

  13. 14812 ご近所さん 2024/12/05 14:09:22

    今更タワマン…。(笑)

  14. 14813 評判気になるさん 2024/12/05 22:12:33

    人口減少のこの時代にタワマンばっかり建てて今後どうするんだろうか? 開発業者と建設会社は目先の利益だけを追いかけているようにしか思えない。 グラングリーンのように緑地化していくのが正解だと思う。

  15. 14814 マンション検討中さん 2024/12/06 00:54:29

    千里中央再開発案の公園南街区(現:千里阪急ホテル)は緑地化になるみたいだから楽しみです。グラングリーン、てんしば、難波宮跡公園みたいになってほしい。
    ガソリンスタンドはどうなるのかな…
    緑地化されて、阪急阪神がホテル跡にタワマン建てそう
    千里中央公園に向けて歩道拡張してるし雰囲気も良い

  16. 14815 マンション検討中さん 2024/12/06 02:37:23

    一部だけでも千里阪急ホテルの建物保存してくれないかな。あれを壊すのは勿体なさすぎる・・・

  17. 14816 マンコミュファンさん 2024/12/06 02:46:15

    >>14815 マンション検討中さん

    いや普通にいらんやろ‥(笑)
    大多数の人間にとっては何でもない古い建物でしかない。

  18. 14817 匿名さん 2024/12/06 03:46:49

    >>14813 評判気になるさん
    グラングリーンでもデカいタワマンが二つ建つから、例示としてあまり適切ではない。

  19. 14818 匿名さん 2024/12/06 04:07:04

    千中にタワマンなんて建てても売れないですよ。

  20. 14819 通りがかりさん 2024/12/06 04:52:01

    グラングリーン推しの人、実物見て言ってる?
    大して広さもないし、すぐ横の屋根のかかった空間や飲食店も微妙な感じに思うのは私だけ?
    オープンのときに「広大な芝生エリア」とか報道してた在阪各局は、誰に気ぃ使ってそんなこと言ってたんだか?
    地価を考えると、あの場所で、直接的な収益を生まないあの広さの“空地”としては“広大”なのかも知れんけども。
    養生してて入れんのなら、ホントにタダの空地でしかないし。
    そのうち、何か建てていつの間にか無くなってるってオチなのでは?
    千里阪急ホテル跡のほうが、まだ期待が持てそう(グラングリーンなんかより良さげ)に思う。

  21. 14820 名無しさん 2024/12/06 04:54:12

    >>14818 匿名さん
    それは何で?

  22. 14821 名無しさん 2024/12/06 05:30:36

    >>14810 マンション掲示板さん
    中野をご存じないのかな?
    ま、仕方ないけど。
    千里中央よりも、人も店も多くて、夜遅くまで賑わってることは間違いない。
    なのに、その中野にしてサンプラザの建替えに躓く。
    況や千里中央においてをや、ってことを言いたいのでしょう。
    ココ、日本語が不自由な人が多いよね。
    けど、私は、中野は中野。千里中央は千里中央。
    心配御無用!って思ってますがね。
    ただ、30年もかかってやっと“完成”した神戸の長田の例もあるように、時間がかかればかかるほど、そりゃ、目論見も狂うってもんだわ。

  23. 14822 マンション掲示板さん 2024/12/06 05:38:33

    >>14821 名無しさん
    知ってますよー
    東京に長く住んでましたから
    でもね、自治体も関係する企業も違うし、何もかも違うから1ミリも参考にならんよ

  24. 14823 通りがかりさん 2024/12/06 07:51:01

    >>14809 名無しさん
    そもそもですが…建替え計画自体がおかしくないですか?

    7,000人規模のホールって、サラっと読み流してましたが、フェスティバルホールってどれぐらい?と思って調べてみたら、2,700席。

    フェス、かなり大きい印象ですが、その2.6倍ですよ。

    中野サンプラザ、そんなにデカかったのかと思って調べてみたら、2,222席やん? えっ? どういうこと? やわ、まったく。

    7,000人規模のホールって、これまでの3倍やん!
    そんなん、何に使うのよ? 埋まるのか? おかしくないか?

    そもそもが無茶苦茶ちゃうの?
    そりゃ、見直しも必然の流れやろう。

    これは、全然、千里中央の参考になんかならんわ。
    比較対象がおかしいって。

  25. 14824 匿名さん 2024/12/06 11:43:34

    パル地下1階のえびす家閉店してたのね…。
    ちなみに、7日(明日)にMAMMYが、31日にちょっとよろう家が閉店するとのこと。念の為書いておきます。

  26. 14825 匿名さん 2024/12/06 13:57:25

    https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00692/112700001/

     ↑ 会員限定記事なので、いずれ掲載終了するでしょうが Yahoo! も ↓

    https://news.yahoo.co.jp/articles/72e3c7487ce46771f97a9e6ecc3d7ddeca11...

    セルシーも、耐震補強で行くなら、大阪北部地震からのこの6年で、とうに工事も終わって営業再開してただろうに。

  27. [PR] 周辺の物件
    プレイズ尼崎
    ジオタワー大阪十三
  28. 14826 匿名さん 2024/12/06 15:00:19

    >>14825 匿名さん
    >セルシーも、耐震補強で行くなら、大阪北部地震からのこの6年で、とうに工事も終わって営業再開してただろうに。

    そんなことをしても、問題が先送りにされてただけです。記事にあるTOCビルも計画を見直す(分譲マンションの併設を検討)ために延期したのであって、建て替え自体を諦めたわけではありません。
    セルシーも多少の年月を費やしてでも建て替え自体は行われるでしょうねえ。再開発の内容が具体的にどんなものになるかはまだ分かりませんがね。

  29. 14827 匿名さん 2024/12/06 23:43:49

    セルシーが朽ち果てるまで放置するわけにはいかないので、いずれ建て替えられるだろうけど、10年、20年と経つうちに、人の流れが変わり、街の活気が失われていくリスクは高いよなあ…

  30. 14828 匿名さん 2024/12/07 11:42:28

    スーパーマーケットチェーンのオークワの連結子会社で、WAY書店などを展開してるオー・エンターテイメントに、千里中央店を含めた田村書店8店舗が先月事業譲渡されてたとのこと。
    https://www.shinbunka.co.jp/archives/9036
    https://www.r-agent.com/kensaku/kyujin/20240223-019-01-033.html

    このご時世じゃ田村書店のような経営規模が小さい書店チェーンの経営は厳しかったんやろうね。潰れずに残ってよかった。

  31. 14829 口コミ知りたいさん 2024/12/08 01:26:54

    >>14790 匿名さん

    14790さんと同じで私は小学校と中学校との一貫教育には否定的です。
    小学校と中学校との小学校・中学校一貫教育は良さばかりいわれているが問題点はある。
    中学校と高校との中学校・高校一貫教育は、教員免許も同じで中学生と高校生とでは生徒の年齢差が少ないで、中学校と高校との中学校・高校との一貫教育には賛成。しかし、小学校と中学校との小学校・中学校の一貫教育は、教員免許も別で小学生と中学生とでは生徒の年齢差が大きい。この事をどうするかが小学校と中学校との一貫教育の問題点。
    小学校で全教科を浅く広く教えていた先生が中学校で特定の教科を深くは教えられない。
    中学校で特定の教科を深く教えていた先生が小学校で全教科を浅く広くは教えられない。
    小さい小さい小学校1年生を教えていた先生が中学校3年生を教えられない。先生よりずっと体が大きい中学校3年生を見たらそれだけで威圧感が出る。
    中学校3年生を教えていた先生が小学校1年生を教えられない。小学校1年生だと、**・おしっこを漏らす、給食を食べさすのに1時間かかる、服を着替えるのに1時間かかる、これらがある。
    違う例えだが、男子校で教えていた先生が女子校では教えられない、女子校で教えていた先生が男子校では教えられない、これと同じ。
    つまり、環境が変われば教師はくずれる。教師がくずれたら、生徒がくずれる。
    上記を考えたら小学校と中学校との小学校・中学校の一貫教育には問題点が多くある。

  32. 14830 マンション検討中さん 2024/12/08 06:38:31

    >>14829 口コミ知りたいさん
    おいおい、中学校教諭と高等学校教諭と、いつから免許の区別がなくなったのよ? いい加減なこと言われたら往生しまっせ。
    そんなんでは、もちろん、言うてることも信憑性あらしまへんで。
    小中一貫校でも、6年生までは小学校教諭が、7、8、9年生(?)は中学校教諭が受け持つ前提なのでは?
    こども園では、たしか、保育士と幼稚園教諭と、両方の資格が要ったはず。

  33. 14831 ご近所さん 2024/12/08 07:49:26

    比べてみた。

    結論から言うと、高島屋堺店と千里阪急、そもそも比較にならないレベル。
    H2Oには、ポテンシャルの大きな千里阪急について、梃入れを考えこそすれ、捨てるという選択肢はあり得ない。

    高島屋 堺店 売上103億円 売場面積 15,957平米 68億/1万平米 2024年2月期

    H2Oグループ 2024年3月期(人数は来客数)
    阪急梅田本店 3,140億円 98,418平米 319億円 42,441千人 @7,399円
    阪神梅田本店  660億円 52,996平米 124億円 33,581千人 @1,968円
    千里阪急    142億円 13,831平米 103億円 3,674千人 @3,875円
    西宮阪急    249億円 24,957平米 100億円 11,962千人 @2,088円
    高槻阪急    237億円 40,112平米 59億円 9,348千人 @2,541円

    阪急本店は、グループの旗艦店だし別格として、千里は、売場面積当たりの売り上げは、阪神梅田には及ばないものの、そう遠くもなく、西宮をやや上回り高槻には圧勝。
    来店客1人当たりの売り上げ(買い物しない人も含まれると思われるので、いわゆる客単価とは異なるが)も、阪急本店の半分超、阪神梅田や西宮阪急の2倍弱。

    ちなみに、2025年3月期の上半期(1Qと2Q、4~9月)の実績は、

    阪急梅田本店 1,769億円 98,418平米 179億円
    阪神梅田本店  307億円 52,996平米 58億円
    千里阪急    63億円 13,831平米 46億円
    西宮阪急    114億円 24,957平米 46億円
    高槻阪急    117億円 40,112平米 29億円

  34. 14832 匿名さん 2024/12/08 22:27:21

    >>14824 匿名さん
    北改札周辺の店が軒並み閉店なんですね。 千房や鳥貴族が北側にできたけど大丈夫なのかなあ?

  35. 14833 マンション検討中さん 2024/12/09 03:31:26

    >>14832 匿名さん
    旧セルシーに隣接する"梅香"や"しゃぶちん"が移転するのではないでしょうか

  36. 14834 周辺住民さん 2024/12/09 06:23:40

    わいが経営者で、この数字を見たら、

    阪急梅田本店→テコ入れする
    阪神梅田本店→捨てる
    千里阪急→捨てる
    西宮阪急→捨てる
    高槻阪急→捨てる

    かな、、、

  37. 14835 通りがかりさん 2024/12/09 09:05:06

    >>14834 周辺住民さん
    稀代の天才現る!ww
    何か一家言ありそうな斬新な雰囲気だけは醸し出すが、結局、ただ否定してるだけ。
    仮にネタだとしても、何のヒネリも面白みもない。
    暇を持て余した大物性加害芸人さんですか?

  38. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド甲子園口
    ザ・ライオンズ西九条
  39. 14836 匿名さん 2024/12/09 10:42:21

    >>14833 マンション検討中さん
    梅香は先月の24日に一旦閉店しましたよ。「現在、新店舗オープンに向け、準備を進めております」とのこと。
    梅香ホームページ
    https://baikakusiage.wixsite.com/baika

    それはともかくセルシーホームページ(http://www.selcy.co.jp/)にも、
    >せんちゅうパルとの接合部通路(当該通路はセルシー側の建物となります)の閉鎖時期等については、確定次第ご案内いたしますので、最新の状況をご確認頂くようお願いいたします。
    って書いてあるから、
    セルシーを取り壊すにはパル地下1階の「しゃぶ亭」と「あっちこっち」、1階の「テルミークリニカルデザイン」の立ち退きが必須。
    空き店舗が沢山できるのはあまりいい気がしないけど、立ち退く店舗の移転先が確保できるとポジティブに考えることにしますか。

  40. 14837 口コミ知りたいさん 2024/12/10 03:27:56

    >>14833 マンション検討中さん

    あ~なるほど!

  41. 14838 匿名さん 2024/12/26 11:39:45

    10月に開催された説明会の質疑応答の10月に開催された説明会の質疑応答の概要が公開されていました。

    「千里中央地区活性化基本計画〈改定版〉」の説明会を実施しました 豊中市
    https://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/senrinyutaunsaisei/senri_kass...
    https://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/senrinyutaunsaisei/senri_kass...
    ・・・ちょっとまとめ過ぎでは?説明会に参加してたけど、質問の数はこんなもんじゃなかったよ。

     「せんちゅうパル内の動線整備は」という質問があるけど、参加者からは大阪モノレールと北急の乗り換え動線の話も出てた。地下ホームからエスカレーター、エレベーターを使って南改札を抜けるとその先は階段をのぼらされる、あそこにはエスカレーターを設置すべきやと。市側の回答は、せんちゅうパルの敷地だしなかなか難しいという内容だった。
     北急の延伸をふまえて都市間競争ではなく、都市間連携の視点で、当地区に必要な機能を検討するという市側の回答があるけど、具体的にどういうことかというと、箕面船場に立派なホール(本当にそう言ってた)ができたから、そういう機能についてはあっちに役割分担してもらうという話もしてた。
     あと西町の(りそな千里ビルとかある)オフィスビルを集積させるはずだったエリアに、マンションが建っているのはいかがなものかという意見もあった。市側の回答は、できるだけオフィスビルを建てるよう指導はしてるけど、強制力はないし、マンションが建ってしまっている。地盤が固いのでかつてはデータセンターの立地にも適していたが、最近は技術の向上が進んで必ずしも地盤が強固でない地域でも建設されるようになったので、なかなか難しい状況ではあるという主旨の内容だった。

  42. 14839 評判気になるさん 2024/12/26 21:46:01

    >>14838 匿名さん

    オフィスビルって住人にとって必要ですか?
    必要な方ならば、大阪都心部に住んだらいいと思いますが。変な意見ですね。
    私は若い世代中心の賑わいがもっと欲しいので、マンションには大賛成です。
    豊中市は変な意見に引っ張られないでほしいです。

  43. 14840 マンコミュファンさん 2024/12/26 22:00:51

    >>14839 評判気になるさん

    オフィスビル必要でしょう。逆にマンションはもういらない。これから建替えでまだ供給されるだろうからマンションはそっちで間に合うでしょう。住民からしたらサービス受けるのになんでもかんでも大阪市内から来るより千里中央にも支店があった方が助かるサービスもありますから。

  44. 14841 匿名さん 2024/12/26 22:34:53

    >>14838
    豊中市の「できない・やらない理由探し」感がすごい…
    開発進捗は「検討中です」連発で事実上のゼロ回答。コロナ前からの話なのに関係者とやらは何してたんだろう。毎年予算も組まれてたはず。協議会ポチポチ開いてお茶飲んでただけ?
    しかも>>14838の船場のホールや西町オフィスビルの記載も本当なら重要な質疑なのに書かないとか…

  45. 14842 マンション掲示板さん 2024/12/26 23:50:28

    >>14840 マンコミュファンさん
    大抵のショップや機関であればオフィスビルではなくテナントビルで賄えると思うのですが、オフィスビルが必要になるような住民が受けるサービスって何を想定されてますでしょうか?

  46. 14843 eマンションさん 2024/12/27 01:05:09

    >>14842 マンション掲示板さん
    例えば、地域をフォローする金融、医療系などですかね。リテールの営業系や患者フォローが必要なところとかでテナントに向かない会社もあります。
    それに千里中央は空港や新幹線にアクセスしやすいので、企業誘致はゼロではないでしょう。目先のマンション建設で計画的都市を損なうのはいかがかと思います。
    これから人口減るのに10年20年後、マンション独居で孤独死とともに空家ができるのは仕方ないですが、みすみす増やす必要ないでしょうから。

  47. 14844 マンション掲示板さん 2024/12/27 02:16:27

    >>14843 eマンションさん
    金融、医療系、それらはテナントで十分ですよね?
    リテールの営業系や患者フォロー、日常使いではなくその程度の少数なら既存の空きオフィスで十分では?
    わざわざ建設しなくても今後ビジネスで利益が出ると判断される企業は必然的に空きのあるオフィスに入りますよ。
    仰ってる内容ではわざわざオフィスビルを建設する必要性は感じないのですが...

  48. 14845 匿名さん 2024/12/27 03:43:50

    >>14839 評判気になるさん
    長い目で見れば、オフィスを建てた方が千中に訪れる若い世代の延べ人数は多くなるでしょうし、賑わいに繋がると思いますが。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ上町台 パークレジデンス
    デュオヴェール南茨木
  50. 14846 マンコミュファンさん 2024/12/27 08:49:44

    >>14838 さん

    その程度の質疑応答要旨を展開するまでに2ヶ月必要としたことに驚きです。
    そんなんだから市民の不満・不安・不信感が募るんだよ。
    こりゃ先が思いやられる。

  51. 14847 通りがかりさん 2024/12/27 11:10:08

    >>14834 周辺住民さん
    阪急梅田は富裕層向けへ
    阪神梅田はそれ以外の人向けへ
    方向転換する

  52. 14848 通りがかりさん 2024/12/27 11:12:37

    そもそも企業側にニーズが無い。
    梅田や淀屋橋にハイグレードな新築オフィスビルがボコボコ建設されて供給過剰気味なのに何が悲しくて片田舎の千中に事務所構えないといけないのか。
    千中にオフィス作ってもリーシングに苦戦するのは火を見るより明らか。

  53. 14849 評判気になるさん 2024/12/27 13:26:55

    >>14848 通りがかりさん

    本当それです。
    大阪市中心部の利便性がピカイチのエリアに巨大オフィスビルがどんどん建つ中で、千中にちまちまオフィスビル建てたところで、有力企業は来ないでしょう。
    働いてない人の発想ですね。自分が誘致する立場になって、競合との闘いをどう進めるのかも考えてないのでしょう。
    豊中市役所の方の進め方にも大いに問題がありますが、このような他人事で非現実的な意見に振り回されるのは同情します。

  54. 14850 評判気になるさん 2024/12/27 15:59:44

    >>14849 評判気になるさん

    働いていない人の発想ですね。とよく言えたものですね。梅田や淀屋橋にオフィスを構えれば全てOKだと考えるのはいかがなものでしょう。

  55. 14851 ご近所さん 2024/12/27 19:10:25

    久しぶりに新規投稿があったかと思ったら、また始まったよ。
    私が正し(賢)くて、あなたは間違い(馬鹿)って言い合い。
    迷惑なんで、自己顕示欲とか承認欲求とかは他所で満たしてもらえませんかね?

    単なる意見に正しいも間違いもないよ。
    そんなことすら分からんのか?
    年末にヒマ持て余していいご身分だこと。
    ↑皮肉だよ。
     ↑このごろ、日本語が分からん人が多いから教えといてあげる。

    そこの、自称かしこの人! あんたを非表示にしたらスッキリ快適になったわ。

  56. 14852 匿名さん 2024/12/27 19:18:44

    >>14850 評判気になるさん
    そういう役目は新大阪や江坂で賄えてるのであなたが心配する話ではないでしょう
    それに大阪への入口である新大阪もこの先に再開発もありますのでオフィスビルで千中が勝てるはずもないですよ
    真っ当な企業であれば新大阪か千中のどちらかという話しであれば新大阪でしょうね
    千中にオフィスビルができたら万歳みたいな考えなら、働いてない人の発想と言われても仕方ないかも知れません
    もう少し視野を広めてお考えになられた方がよろしいかと思います

  57. 14853 匿名さん 2024/12/27 23:27:36

    というか、企業が儲かるはずのオフィスビルとして開発しない時点で、千中はオフィスビルとしては儲からない街という判断ですよ。
    冷静になりましょう。

    大阪市都心部が更にオフィス不足の見込みの状況になったら、千中もおこぼれあるかもしれませんが、大阪はまだ伸びますかね?
    先日の阪急阪神の記事から、千中の再開発は早くても梅田の再開発が終わってからですね。
    梅田の再開発成功を祈るばかりです。

  58. 14854 匿名さん 2024/12/28 00:12:18

    今ある千中オフィスもメイン業務より派遣雇ってデータ処理とかしてる方が多いんじゃない
    都心でバカ高い賃料払うより千中くらいのがアクセスも賃料も丁度よく人集められるし豊中も企業から税金取る方向模索しないと

  59. 14855 匿名さん 2024/12/28 02:13:05

    街の発展を考えるうえで、オフィス街は手っ取り早いだろう
    飲食や居住の需要が増える

    折角、強力岩盤や天災レス・(空港・新幹線・御堂筋・名神・新名神・大学)地の利・治安の良さがあるのだから、それを利用して誘致しない手はないだろう?

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
  61. 14856 匿名さん 2024/12/28 02:16:51

    意外と知名度がないが
    世界的な企業(株)ディスコが(千中よりの)船場に自社ビルを建てた
    これも、何気に千中の発展に貢献してくれると思っている

  62. 14857 匿名さん 2024/12/28 03:17:28

    海外では都市部ではなく、郊外の駅もない外れにオフィスを構えることも多いです。

  63. 14858 検討板ユーザーさん 2024/12/28 03:19:05

    >>14854 匿名さん

    そんな程度の業務であれば、固定オフィスではなく在宅ワークで十分でしょう。
    そっちの方が全国から働き手を集められますし。

  64. 14859 評判気になるさん 2024/12/28 03:33:55

    >>14855 匿名さん

    それでは何故在阪の企業がオフィス街として開発しない方針を示したと思いますか?
    思いつきのアイデアだと思いますが、現実はそんなに甘くないですよ。

  65. 14860 通りがかりさん 2024/12/28 05:42:34

    読売グループは店舗付きタワマン(センリト、シエリアタワー)
    三井住友海上は店舗付き?マンション(レジェイド)
    この流れには逆らえないだろう
    郊外の事務所は新卒採用に不利になるから人材獲得競争に乗り遅れたくない企業は嫌がる

  66. 14861 匿名さん 2024/12/28 07:20:30

    少し落ち目だが
    サムソンの日本の研究所拠点ビルは船場(駅向い)にあるよね?
    (大阪府箕面市船場西2-1-11 箕面船場センタービル)

    まだまだオフィスの潜在的価値はあるだろう
    ディスコが拠点を持ってきたのはサムソンがあるからかもしれない
    相乗効果を望む

  67. 14862 匿名さん 2024/12/28 07:30:59

    在宅ワークたまの出勤会社こそ千中の方が向いてるような
    マンションだけ商業施設だけの街の平日の閑古鳥見てみってほんと

  68. 14863 検討板ユーザーさん 2024/12/28 10:11:50

    >>14859 評判気になるさん
    その、オフィス街として開発しない方針を示したと仰る在阪企業って、具体的に何て会社なの? そこまで言っといて、まさか勝手な思い込みじゃないよね?

  69. 14864 住民さん7 2024/12/28 11:19:43

    モノレールで直ぐに空港に行け、新大阪にも近い。
    オフィスビルの需要はあるでしょうね。

  70. 14865 匿名さん 2024/12/28 11:41:02

    農業も商業も観光もない市はだいたい沈んでる
    子育て特化で回復してる市もある

  71. 14866 匿名さん 2024/12/28 13:11:30

    福祉と芸スポと人権関係に全振りした市があるらしい

  72. 14867 匿名さん 2024/12/28 15:29:32

    千中って悪くない街だと思うんですが、なんでこんなに長期間開発されないまま放置されるんでしょうね。他の街はどんどん生まれ変わってるのに。

  73. 14868 マンション掲示板さん 2024/12/28 16:19:06

    >>14862 匿名さん

    在宅ワークのたまの出勤が今の大手企業本社に多い働き方なので、千中にはそういう高所得の若いファミリーに来て欲しい。
    したがって駅前はオフィスではなく、やはりマンションが最適解ではないですか?
    実際にエイチツーオーもその方針のようですが。

  74. 14869 マンション検討中さん 2024/12/28 22:30:56

    >>14864 住民さん7さん

    新大阪は駅から空港へ直行バスありませんでしたっけ?

  75. 14870 マンション検討中さん 2024/12/29 02:37:51

    梅田の再開発は2030年頃着工のようです。2035年頃の開業でしょうか。
    千中の再開発が梅田開業後とすると、着工は2035年以降になりそうです。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/2f9bdfd3781883960811af6631693fb319ce...

    <独自>阪急の梅田再開発、ターミナルビルを超高層化、駅構内刷新も検討 着工は2030年頃目標
    産経新聞12/28(土) 19:18

    阪急阪神ホールディングス(HD)が計画する阪急大阪梅田駅(大阪市北区)周辺の大規模再開発を巡り、計画を主導する阪急電鉄がオフィスや飲食店が入る「阪急ターミナルビル」の超高層化を検討していることが28日、分かった。再開発は2030年ごろの着工を目標とし、梅田を新たな国際交流拠点として発展させる。駅構内は天井を高めて空間を拡張し、改札にも最新技術を導入することを検討している。

    梅田周辺の再開発計画を統括する阪急電鉄の上村正美専務取締役が産経新聞のインタビューに明かした。上村氏は大阪梅田駅周辺の再開発計画「芝田1丁目計画」を推進するプロジェクトチームを統括。計画は、同駅とつながる阪急ターミナルビルと、飲食などの店舗が入る「阪急三番街」、「大阪新阪急ホテル」を再開発する。 現在の阪急ターミナルビルの高さは約76メートル。梅田周辺では、今年3月に竣工した「JPタワー大阪」が約188メートル、建て替えが計画される「大阪マルビル」の跡地に建設される新ビルも約192メートルと、超高層ビルの建設計画が相次いでおり、阪急ターミナルビルも同様の開発を検討する。上村氏は「(テナントが入居する)オフィスの需要動向を見定めて判断したい」としている。 ターミナルビルと事実上一体である現在の大阪梅田駅も、一部構造の変更を検討する。上村氏は「現在の天井は低くて暗い。明るく開放的な空間を作りたい」とした。改札設備も「現在、乗車券はICやクレジットカードなどのほか、指輪型、顔認証なども登場しつつある」とし、最新の非接触決済技術を活用し、コンパクトで乗客が駅内外を行き来しやすい改札にする考えを強調した。 上村氏は工事について「利用者に不便をかけないよう、始まればスピード感を持って進めたい。2030年代なかばには完成させたい」と語った。利用客の動線を確保するなどの理由で、3つの施設は「同時にではなく順番に開発されるだろう」とした。 大阪新阪急ホテルは老朽化に加え、付近に同グループが運営する「ホテル阪急レスパイア大阪」が開業したことから、来年1月4日に閉館する。

    上村氏が率いるチームは阪急電鉄、阪急阪神不動産などグループ各社から約60人で構成。海外主要駅での歴史的構造物と現代的なシステムの融合などの事例について調査を進めるなど、着工に向けた準備を進めている。(黒川信雄)

  76. 14871 口コミ知りたいさん 2024/12/29 02:42:04

    >>14868 マンション掲示板さん
    何が最適解なのでしょうか
    空港新幹線近いターミナル駅がそのへんと同じマンションと普段使いのスーパーや店で良いなんて豊中市の街計画としてどうなんでしょう
    その場の利益しか考えないで豊中市の街として未来ある開発を望みますわ
    住処作るだけだと老人化待った無しです

  77. 14872 千中住人 2024/12/29 03:05:56

    >>14869 マンション検討中さん
    千里中央からモノレールに乗って行くほうが便利なのは自明。
    空港バスで張り合う(張り合ってるつもり?)感覚が不可解。

  78. 14873 千中住人 2024/12/29 03:11:55

    今日昼前の和楽路屋とアストリアの行列は、私が知る中では過去一。

    アストリアは、「明日のほうがもっと混む」らしい。(マスター談)
    一応、平日やのにね。

    千里阪急地下のレジ待ちの行列も強烈やったし、毎年年末限定ではあるけれど、普段と全然違うこの人波、どこから湧いてくるんだか? 千中、年末の風物詩。 年末!って感じやわ。

  79. 14874 マンション検討中さん 2024/12/29 03:13:00

    >>14870 マンション検討中さん

    梅田の大規模再開発の次は十三の再開発、なにわ筋線の新大阪駅への延伸も控えている。
    千中の優先順位はそれらよりも低いから着工は早くて2040年以降もしくは2050年以後の可能性もあり得る。

  80. 14875 マンション検討中さん 2024/12/29 03:35:47

    2040年頃まで進展なしとかやめてほしいです…
    せめてイベント等ができるように更地にはしてほしい。

  81. 14876 匿名さん 2024/12/29 06:24:50

    >>14875 マンション検討中さん
    セルシーに接してる、パルの店舗(>>14836)も全て立ち退かないと取り壊しは無理。
    無論、個人経営の店の場合は家族の生活もかかってるだろうし、立ち退かないのが悪いとは思わない。早いとこ円満に移転できるといいのだけどね。

  82. 14877 周辺住民さん 2024/12/29 07:50:44

    >>14875 マンション検討中さん
    更地になったとて、駐車場がせいぜいでしょう。
    地権者からすれば、イベント広場にする意味がないはず。
    ま、フツウに考えて今から15年も何の進展もないはずがありません。
    豊中市の発表どおり、10年後までには全部終わって生まれ変わっているでしょう。
    私ゃぁ信じて待ちます。

  83. 14878 周辺住民さん 2024/12/29 08:11:41

    在宅ワークが主流だとか言ってる人って、自身は働いてないんでしょう?
    逆にオワコンですよ。
    世の流れは、世界的に完全にオフィス回帰。
    27日、シゴト納めの会社も多かったかもですが、平日ダイヤだし、朝の電車はかなり混んでました。
    今、まだリモートでシゴトをしている人は、リモートでも出社と変わらないかそれ以上のクオリティで出来るという一握りのシゴト・業種か、出社するまでもない、どこでも出来る単純作業か、その両極化しているように思います。

    どこか、何かで聞いただけの、最先端(のつもり)の話を自慢げに披露して悦に入ってるんでしょうけど、それ、いつの話よ? 周回遅れですから。

    滑稽を通り越して、痛々しくて憐れです。

    あまり、周りに気を遣わせないでいただきたいものです。

  84. 14879 匿名さん 2024/12/29 08:52:57

    >>14877
    > フツウに考えて
    普通なら駅前の一等地を立ち入り禁止のまま5年も6年も放置しませんて

  85. 14880 匿名さん 2024/12/29 09:24:50

    リモートワークってタヒ語になるよ
    アマゾンもテスラも出社しないと解雇
    余程の強靭な精神力がなければオフィス回帰で仕事をした方が生産性は遥かに上がる
    そんな人間はそもそもサラリーマンなんかしちゃいない

    人生をかけた受験勉強は自宅じゃなく図書館・カフェ・自習室でするでしょ?
    一緒だよ・・・・

  86. 14881 匿名さん 2024/12/29 09:47:30

    オーケーとロピア。はよ来てほしい。
    学生とお年寄りが互いに住み良い街造りを目指してほしい。
    スタートアップと学生が集う街にしてほしい。
    大阪っぽい文化施設もほしい。
    廃墟はなるべく早く片付けてほしい。

  87. 14882 口コミ知りたいさん 2024/12/29 10:25:14

    オーケーは2026年に来ますね
    穂積に

  88. 14883 eマンションさん 2024/12/29 10:40:40

    https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/sanka/ikenkobo/bosyu_yotei/ind...  

    この豊中市千里ニュータウン地区住環境保全に関する基本方針がどうなるな気になるところ。

  89. 14884 口コミ知りたいさん 2024/12/29 10:50:44

    リモワでやる仕事知らないあたり昔のリーマン社会大企業しか知らないのでは…

  90. 14885 ご近所さん 2024/12/29 12:13:12

    >>14879 匿名さん
    まぁ、コロナもあったしねぇ…。
    普通じゃなかったわね。
    もう忘れちゃったのかな?
    不可抗力でしょ。
    ひょっとして、何にでも文句しか言わない人ですか?

  91. 14886 マンション掲示板さん 2024/12/29 15:25:06

    リモートワークバリバリやってます。リモートが主流じゃなくなってるという認識の方もいるんですね。

    大手だと接客とかリモート不可の職種を除きリモートはまだ主流ですね。リモートなくなったら転職します笑
    もう満員の御堂筋線には乗れないし、絶対乗りたくない。あんなにおっさん臭い電車に乗ってよく通勤してたな…
    コロナ前は普通と思ってたけど、冷静になったら知らない他人とくっついてる状態って異常。

    延伸してさらに混雑してるでしょうし、出勤するにしても時差出勤必須ですね。

  92. 14887 匿名さん 2024/12/29 22:46:22

    非表示ボタン押しすぎてタイムラインが追えなさすぎる(笑)非表示解除機能とかないんか。20以上前の投稿は表示されるとかあったが、表示されてない気がする。どうすれば…

  93. 14888 検討板ユーザーさん 2024/12/30 00:41:07

    いちいち梅田の後だから何十年後だのってずっと言い続けている人って梅田の開発と同時並行で進めるっていう考えには及ばないのかな?

  94. 14889 匿名さん 2024/12/30 03:01:00

    同時進行するには人も資源も足りませんが…

  95. 14890 マンション掲示板さん 2024/12/30 04:07:27

    >>14886 マンション掲示板さん
    年が明けたら転職ですね。(笑)

  96. 14891 ちょっとだけ詳しい人 2024/12/30 05:43:14

    >>14887 匿名さん
    笑かしよる!ww
    俺も同じくや。(笑)

    この手の制御はどうせCookieやろ?
    と思て実験してみたら、案の定。
    ブラウザのキャッシュをクリアしたらオケ!

    あんたが使うてるブラウザが分からんから、具体的な方法は自分でググるかAIさんにでも相談してみて。

    けど、ブラウザに覚えさせてあるどっかのサイトのログインIDとかも消えてまう可能性大やから、その覚悟で実行するんやで!

    ↑ 意味が分からんかったら、何もせぇへんほうが無難かもやで。

  97. 14892 評判気になるさん 2024/12/30 05:44:32

    >>14889 匿名さん
    それは、事実というよりあなたの意見ですよね?

  98. 14893 マンコミュファンさん 2024/12/30 06:45:53

    >>14892 評判気になるさん
    その言い回しはだいぶ前に小学校で流行ったやつね
    それと同じレベルのようだ

  99. 14894 マンコミュファンさん 2024/12/30 12:27:30

    >>14893 マンコミュファンさん
    失礼しました。
    そういう本質から外れたことしか覚えてない残念な方でしたか。
    ディベートの授業、何してたの?
    事実と意見は区別しましょう。
    今どき、小学生なら誰でも知ってるレベル。
    ご存じないとは情けない。
    もしかして、ディベートの授業がなかったお年寄り世代ですか?
    だったら仕方ないですよね。(^^)

  100. 14895 JTCの社畜 2024/12/30 12:35:50

    >>14884 口コミ知りたいさん
    リモワ…ww
    周回遅れさんは、略し方までダサくなるんですね。

  101. 14896 マンコミュファンさん 2024/12/30 13:39:26

    >>14894 マンコミュファンさん
    人違いやね
    前レス読んでねぇから本質が何たらとかわからん
    通りすがりで14892だけ目に入って率直な感想が小学生なみってこと
    お正月はママに優しくしてもらうんだよ
    また来年、良いお年を

  102. 14897 通りがかりさん 2024/12/30 14:55:10

    >>14895 JTCの社畜さん
    もう言い回ししか言い返せない、JTC誇示しだすとか馬脚出さなくていいよ…

  103. 14898 通りがかりさん 2024/12/30 23:56:36

    >>14897 通りがかりさん
    あなたも、来年は失業ですね。
    仰るリモワ?ですか?で済むシゴトはもう見付からないないと思いますけど頑張って!
    よいお年を!

  104. 14899 匿名さん 2024/12/31 01:44:25

    大丈夫や
    アマゾンのクレーム電話対応とか、探せばあるやろ?
    大企業はさすがにテレワーク(RW)→出社に切り替えると思うが・・・・・

    切り替えなければ沈没するだけ

  105. 14900 マンション掲示板さん 2024/12/31 03:37:08

    >>14899 匿名さん
    へぇ~っ!
    Amazonって、電話対応してたんや。初耳!
    ま、ホントにあったとして、そういう過酷な感情労働を自宅でこなすって、On/Off の切り替えがうまく出来ずに病みそうや。
    世の中には、もっとラクで割のいい仕事がいくらでもあるでしょうに。
    それこそ、JTCとか。(笑)
    年明け早々ご愁傷様です。
    再来年はよい年になりますように。

  106. 14901 マンション掲示板さん 2024/12/31 03:47:44

    >>14899 匿名さん

    思い込み激し過ぎかと。
    私もテレワークがんがんやってます。
    私の職場ではWLBに重きを置いてて、テレワークめちゃくちゃ推奨してますけどね。
    フレックスも柔軟に導入できるし、恵まれてることに気づけた。ありがとう。30代後半で年収800万ちょいなんでそこまで給料低いわけでもないしね。

    近頃では従業員全員テレって会社もあるよ。
    テレワークできない業種は置いといて、テレワークは悪みたいな考えの企業は離職率高そうだし、この先従業員獲得できないかもよ?

  107. 14902 検討板ユーザーさん 2024/12/31 03:48:54

    >>14899 匿名さん
    有益な情報有難うございます
    仰っているamazonの問い合わせ電話番号教えてください
    荷物の件でちょいちょい問題起きてるので電話します

  108. 14903 匿名さん 2024/12/31 04:19:29

    テレワークについて語る掲示板
    違う違う。
    箕面のコストコは2026年夏オープン
    楽しくなるね

  109. 14904 名無しさん 2024/12/31 06:01:50

    久しぶりに見に来たら頭弱そうなレスバ繰り広げられてて草
    と思ったけど小学校で流行った言い回しとか、ディベートの授業とか、冬休みの学生がはしゃいでるだけか

  110. 14905 通りがかりさん 2024/12/31 06:36:31

    年寄りの世間知らずを認められない嫌味はほんと情けな…無知の嫌味なんて現実にかすりもしないからなんのダメージも無いし同情までしちゃうわ

    コストコもオーケーも2026?意外と遠いですね

  111. 14906 匿名さん 2024/12/31 07:02:02

    ちょっろよろう家は今日で閉店。
    名残を惜しみたい方はお忘れなく。

  112. 14907 検討板ユーザーさん 2024/12/31 07:36:50

    >>14903 匿名さん
    はいはい、決まってから言ってちょうだい

  113. 14908 買い替え検討中さん 2025/01/01 05:06:46

    アマゾンの電話対応は
    なかなかたどりつきにくいようになっているが
    電話かけてくれるシステムがある

  114. 14909 匿名さん 2025/01/01 05:12:59

    参考

    1. 参考
  115. 14910 匿名さん 2025/01/01 05:15:13

    ちなみに
    アマゾン、コストコなどの米企業のバイトは競争率高いし場所が限られるが
    そこらの大企業の初任給・再雇用の時給換算より高かった記憶がある

  116. 14912 管理担当 2025/01/02 09:12:30

    [NO.14911と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  117. 14913 eマンションさん 2025/01/02 22:25:03

    >>14852 匿名さん

    もう少し視野を広めてお考えになられた方がよろしいかと思います

  118. 14914 千中民 2025/01/07 09:20:04

    御堂筋線と四つ橋線が止まって1時間超。
    線路から発煙って話しだが、いつまで確認してんねん?

    そりゃそうと、昨日の朝もよく混んでたなぁ。
    江坂から「えーっ!ムリでしょ!」っていうぐらいたくさん乗ってくる。
    新大阪でドッと降りて空いたかと思うと、降りたのと同じぐらい乗ってくる。
    次の、天王寺行きのがすぐにカラで来るでしょうに。

    このことから推察出来るのは、江坂はビジネス街というよりは住んでる人(南へ通う人)が多い。
    新大阪駅は、そこで働いてるのか、乗り換えか、はともかく千里中央より江坂よりビジネス街だと思われる。

    やはり、世の主流は在宅勤務よりオフィス出社。

    安全確認終了したらしい。
    間もなく運転再開だって。

    新大阪行きだけど、座ってるし、このまま乗って行こう。

    何や、えらい混んできたぞ。

  119. 14915 通りがかりさん 2025/01/07 10:13:05

    主流が在宅勤務なんて誰も話してないのにまだ根にもってたんかw

  120. 14916 口コミ知りたいさん 2025/01/07 10:49:55

    >>14915 通りがかりさん
    自意識過剰な粘着気質。
    キショい。

  121. 14917 匿名さん 2025/01/07 13:06:55

    再開発ネタが無さすぎて、在宅勤務vs出社勤務スレになってますね笑
    スレ立ってまもなく10年ですが、今後の10年もこんな感じかな。

  122. 14918 口コミ知りたいさん 2025/01/07 22:11:03

    >>14917 匿名さん
    もう10年なの? ヤバいね…千里中央。
    ここから10年後の未来も全く見えない…早く何とかしてほしいと願うばかりです。

  123. 14919 口コミ知りたいさん 2025/01/08 03:29:36

    いや、一番上に
    > スレ作成日時] 2016-11-26 12:02
    ってあるじゃないですか。
    まだ8年と2か月ほど。
    2年弱が“まもなく”という時間感覚なのであれば、再開発着手も、完成も、まもなく、ですよ。(笑)

    そりゃそうと、今朝の電車は、混雑が酷かった昨日、一昨日よりは明らかましでした。
    挨拶回りとかで普段乗らない人が多かったのか?
    まだそんな習慣が残ってる業界があるんでしょうか?
    また、気持ち悪い人に絡まれる (^^; かもですが、こういうのを見てると、どーしたってオフィスに集まる慣習は根強く、まだまだ廃れないのでは?
    千中の再開発よりも時間がかかりそう。

  124. 14920 元北口、現千中民 2025/01/08 04:00:29

    >>14831 ご近所さん
    正月、芸文に行ったついでに、ガーデンズに寄ってグルっとひと回りしてきた。
    まぁ、デカいね。
    イズミヤも広大で綺麗。
    阪急は、改めて見て回ると1フロアがかなり広い印象。
    けど、1階は、千里の地下とテナントの構成とかが似てて、規模が大きく(2~3倍?)なったぐらいの違いしか感じなかった。実際は、西宮の売場面積は千里の1.8倍なので、逆に、千里は、あの手狭な空間によくギュっと詰め込んだな、捨てたもんじゃないなと、好印象。
    改めて、再開発が楽しみになりました。

  125. 14921 評判気になるさん 2025/01/08 04:16:03

    >>14919 口コミ知りたいさん

    8年2カ月で何か動きありましたか?
    公園脇にカフェがオープンしたくらいですかね。

  126. 14922 評判気になるさん 2025/01/08 08:51:44

    >>14921 評判気になるさん

    今後の予定発表とオトカリテの解体がありましたよ~
    千里中央の新しい飲食店も増えましたし
    住人ですが、充分です。今後が楽しみですし。

  127. 14923 匿名さん 2025/01/08 12:39:18

    読売がSENRITOに建て替え。
    SELCYが完全閉館。
    北急延伸。
    千里阪急ホテル閉館まで、あと1年と少し。
    東町のこども園(西町も?)建て替え中。
    UR東町の高層棟、もうすぐ建て替え完了。
    あと、あんまり関係ないかもやけど、メゾン千里がURよりも安く賃貸に出てますね。
    以上、ザッと思い付く限り挙げてみましたが、ほかにもあるかも?

  128. 14924 マンション検討中さん 2025/01/08 12:53:01

    >>14899 匿名さん

    大企業はむしろ柔軟な働き方を推進してますね。
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC21DDL0R20C24A8000000/

  129. 14925 評判気になるさん 2025/01/09 03:19:41

    >>14924 マンション検討中さん
    本音と建前って言葉を知らないナイーブさんなのかな?

  130. 14926 匿名さん 2025/01/09 03:24:39

    >>14924 マンション検討中さん
    大手の建材受発注業務の事務も
    テレワーク定着しました。

  131. 14927 マンション掲示板さん 2025/01/09 06:34:18

    まだ中小勤めはオフィス出社に固執してんのね。ドンマイ。中小は環境制度整備が追いついてないのかな?
    私は大手勤務だけど、テレワークなんてもう当たり前なくらい定着してるよ。
    出社するにしても時差出勤。せっせとわざわざ混雑時間帯に電車乗って通勤とかもう考えられない。

    出社勢は信じたくないかもしれないけど、これ現実。

  132. 14928 匿名さん 2025/01/09 10:19:22

    個別の話と、全体、大勢の話の区別がつかない残念なオツムだからこそ、しょーもないこと自慢せずに居られないんだね。
    それでマウント取ってるつもりなところが痛々しくてみっともない。

  133. 14929 匿名さん 2025/01/09 12:22:00

    まとめると、駅前がマンションになれば、リモートワーク主体大企業の若いパワカファミリー世帯が、この終わりかけた千中に移住してきてくれるということですね。

  134. 14930 通りがかりさん 2025/01/09 14:19:30

    >>14929 匿名さん

    勝手に終わりかけたとかいらんねん。それでマンションは建替えで間に合うから、駅前は商業用地にしておいた方が20年30年後の事考えるといいと思う。今焦ってマンションにしたら後で動けなくなるからね。

  135. 14931 評判気になるさん 2025/01/09 15:34:14

    >>14929 匿名さん
    全然違うけど…
    その読解力だからずっと頓珍漢なレス続いてたのか

  136. 14932 マンコミュファンさん 2025/01/09 21:00:50

    >>14929 匿名さん
    suumoのマンション検索ランキング
    でずーっと1位の千里中央が終わりかけなら
    大阪はもう終わっていますね

  137. 14933 匿名さん 2025/01/09 22:27:42

    日本語が不自由な人が多いようで、要約はAIにお任せするのがよさそうやね。

  138. 14934 匿名さん 2025/01/10 12:31:23

    地域住民にメリットがあまりないオフィスビルは反対です。まだ公園の方がいい。

  139. 14935 匿名さん 2025/01/10 13:50:19

    >>14934 匿名さん
    なら、自分でその土地を買わないとね。
    ただ「反対です」とか無責任なことを言われても…。

  140. 14936 eマンションさん 2025/01/10 14:42:21

    >>14935 匿名さん

    千中は土地を買わないと意見も言えない街なんですか?

  141. 14937 eマンションさん 2025/01/10 15:27:58

    >>14934 匿名さん
    メリットあると思いますよ
    平日はオフィス民が休日は地元民が飲食店賑わせてくれます
    飲食店多い街は店も増えます
    地域住民ですが賛成です

  142. 14938 周辺住民さん 2025/01/11 00:31:04

    >>14936 eマンションさん
    地権者があなたの意見を叶えなきゃいけないとでも?
    典型的なカスハラ案件になりますよ。
    通る道理がないけど、それでよいなら周りの迷惑にならない範囲で勝手に言ってれば結構。
    通したいなら、そのための行動が必要だということでしょう。

  143. 14939 匿名さん 2025/01/11 01:03:25

    >>14937 eマンションさん

    参考になるの件数から、オフィス誘致派が圧勝ですね。

  144. 14940 匿名さん 2025/01/11 03:08:32

    オフィスが増えれば町が栄えて活気づくのは江坂を見れば判るかと

  145. 14941 匿名さん 2025/01/11 03:17:20

    エイチツーオーはなぜオフィスビルとして開発しないんですか?

  146. 14942 マンコミュファンさん 2025/01/11 06:24:01

    >>14941 匿名さん
    そりゃ、流通業の会社だからねぇ。
    不動産は畑違い。
    不思議なこと言う人だね。
    八百屋に、何で魚がないんだ?って聞くのと同じぐらい頓珍漢な話。

  147. 14943 eマンションさん 2025/01/11 06:38:21

    三井住友海上跡地に、マンション建設予定地との看板あり。北部大阪都市計画地区計画から1階部はなにかしらの店舗になると思われる。オーケーとかきてくれたら嬉しい。

  148. 14944 マンション検討中さん 2025/01/11 07:01:28

    >>14941 匿名さん

    今の千里中央にオフィス需要が無いから
    それだけの話

  149. 14945 eマンションさん 2025/01/12 14:26:09

    >>14943 eマンションさん
    Dグラの地下になんかスーパー入ったけど速攻閉店してなかったっけ?橋渡ってまで買い物したい人は限られるかも。でも向こう側のマンション増えたしOKやロピアなら橋渡ったり車使ってでも来るかもしれませんね~渋滞は嫌ですが

  150. 14946 名無しさん 2025/01/12 20:38:57

    ピーコック?
    今でも空きテナント状態
    西町は人通り少ないし商売キツそう

  151. 14947 マンション検討中さん 2025/01/13 03:25:33

    駅前一等地に鎮座してる普段使いしない不動産屋を西町のテナントに引っ越させて跡地にオシャレなカフェとか入れて欲しいわ。

  152. 14948 評判気になるさん 2025/01/13 04:36:51

    >>14944 マンション検討中さん

    オフィス需要ないんですか?
    どうすれば需要増えるんでしょうか?
    もし上手く誘致できなかったらどうなりますか?

  153. 14949 周辺住民さん 2025/01/13 05:29:43

    >>14947 マンション検討中さん
    こういう下品なこと言う客が来るような「オシャレなカフェ」なんか絶対行かんし、要らんわ。

  154. 14950 ご近所さん 2025/01/13 07:02:07

    >>14948 評判気になるさん
    心配御無用!
    商売なので当然需要調査はして無茶な容積の開発はしません。
    それでも空室が出そうなら、営業が沽券にかけて満室にするでしょう。
    少なくとも竣工時点では。あとは知らんけど。
    旧いビルから移るだけかも知れませんけどね。

  155. 14951 マンコミュファンさん 2025/01/13 16:02:02

    >>14947 マンション検討中さん
    鎮座しているURを空港あたりの空き地にでも移動したら良いと思う

  156. 14952 マンション掲示板さん 2025/01/13 17:39:25

    >>14943 eマンションさん
    レジェンドブランドが来るのですね


  157. 14953 マンション掲示板さん 2025/01/14 08:09:05

    確定的ではないにしてもイオン側も阪急側も大体の用途は判明してるんじゃないの。
    イオン側は業務機能、宿泊機能も予定されてるから阪急側の大規模商業と併せてバランスの取れた計画だと思うけどね。
    加えて公園や広場も整備されるから街が"生まれ変わる"と表現して差し支えないほどの大規模再開発になるでしょうね。
    ただターゲットは2032年なので、自らのライフプランと合致してれば‥という話ですが。

  158. 14954 マンション掲示板さん 2025/01/14 10:28:49

    >>14951 マンコミュファンさん
    月15万円ほどの家賃が払えない輩のルサンチマンか?
    千里中央の駅近・新築なら、相場でしょうに。
    みっともない物言いだこと。

  159. 14955 名無しさん 2025/01/14 10:37:00

    >>14947 マンション検討中さん
    「オシャレなカフェ」には最も相応しくない要らん客。
    開店日から店の中でオラついて、早々に出禁喰らうんやろなぁ。(笑)

  160. 14956 マンコミュファンさん 2025/01/14 14:18:00

    >>14954 マンション掲示板さん
    15万ほどの家賃?安っ
    URなければ商業地増えていいと思ったんですけどね、マジで。
    住んでるあなたには耳の痛い話しだったかな?
    ごめんよー 

  161. 14957 通りがかりさん 2025/01/14 15:56:37

    >>14956 マンコミュファンさん
    しょうもない煽りはいらない。ごめんよー

  162. 14958 マンコミュファンさん 2025/01/15 01:29:03

    >>14957 通りがかりさん
    煽り?あなたが?
    しょーもない嘘ついたら駄目ですよ
    https://suumo.jp/chintai/soba/osaka/ek_80040/

    "千里中央の駅近・新築なら、相場でしょうに"
    これはUR住まいで感覚おかしくなってるか、千中に住めてないからでしょう?
    持ち家なら固定資産税や毎年の地価変動でこの付近の相場はわかるでしょう。
    さらに築年、広さ、駅からの距離を細分化してみたらわかりますよ。
    駅近、新築、15万が相場だなんてワッハッハー

  163. 14959 匿名さん 2025/01/15 03:19:08

    >>14958 マンコミュファンさん
    グラフの見方が分からずに、笑うしかないのかな?
    ワッハッハー
    昭和な笑い方やなぁ。

  164. 14960 名無しさん 2025/01/15 03:30:45

    相場より10万円も余計に家賃払って自慢してるヤツ。(笑)
    世の中には、いろんな趣味の人が居るねぇ。

  165. 14961 マンコミュファンさん 2025/01/15 09:15:45

    >>14958 マンコミュファンさん
    マウント取りたくて、誰か、どこかからの受け売りで、それっぽいことを言ってるつもりなのでしょうが…。
    固定資産税の評価額と家賃相場には、何の関連性もないよ。
    地価変動って、投機で持ってるわけでなし、そんなもんいちいち気になんかしてないよ。
    不動産によほどコンプレックスでもあるのか、目一杯組んだローンの返済に毎月汲々としてる、他に資産も、目先の余裕もない、見栄っ張りさんなのか…。
    まぁ、何にせよ何か生き難そうな人だねぇ。

    さっき、たまたま口座の残高確認したらさ、えらい額になってて一瞬目を疑い…アタマがバグったよ。
    年末ジャンボ10億円。昨日が入金日!
    最終日にネットで買ったの、忘れてた。
    金曜日、ちょうど大安だし、退職することにしました。
    明日、上司に伝えます。
    退社理由は、もちろん、「一身上の都合」。
    宝くじ当たったとか、絶対言われへんわ。

  166. 14962 評判気になるさん 2025/01/15 09:19:51

    >>14834 周辺住民さん

     

     

    近畿地区(三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山)で残れる可能性がある百貨店は(極端に言えば)近鉄百貨店阿倍野店・高島屋難波店・阪急百貨店梅田店の3店のみ。 
        

  167. 14963 マンコミュファンさん 2025/01/15 10:05:36

    >>14959 匿名さん
    分析苦手なのね、ワッハッハー

  168. 14964 マンコミュファンさん 2025/01/15 10:12:00

    >>14961 マンコミュファンさん
    あなたバカなの
    不動産貸したことないでしょ
    オーナーは固定資産税払うのよ
    だから相対的に相場も見て家賃決めるのね
    だからまったく関係ないわけではないのよね

  169. 14965 ご近所さん 2025/01/15 10:36:17

    >>14964 マンコミュファンさん
    分かり切ったことを偉そうに。(笑)
    持ち家なら…って文脈だからね。
    的外れなご指摘、ご苦労様です。

  170. 14966 周辺住民さん 2025/01/15 11:18:04

    >>14963 マンコミュファンさん
    グラフになってるから分析なんか不要でしょう?
    分析しないと理解できないんですね。
    可哀想に。
    ワッハッハー

  171. 14967 匿名さん 2025/01/15 12:14:05

    >>14958 マンコミュファンさん
    こういうこと言う人って、まともな職業人生を送ってないよね。
    典型的な、「シゴトが出来ない人」の意見。
    学生なら、Fランの文系。
    仮に子供でも、中学受験するような小学生や、理数科を受ける中学生だったら気付かないはずがないだろう違和感があるこのグラフ、明らかな異常値が混じってる。
    何じゃこりゃ?と思って、データの中身を見てみれば…。やっぱりね。
    サンプルが1つしかないものを“相場”とは言わない。
    数学的、言語的、どちらのリテラシーも著しく欠いている。
    道理でまともな解釈が出来ないわけだ。
    ワッハッハー

  172. 14968 匿名さん 2025/01/15 12:33:48

    再開発が進まないから、ただの雑談掲示板になってますね

  173. 14969 検討板ユーザーさん 2025/01/16 08:04:38

    北改札近くの店舗が2つほど閉店しているのは何か関係があるのかな。駅の修繕または開発してほしい。

  174. 14970 匿名さん 2025/01/18 02:03:24

    >>14969 検討板ユーザーさん

    駅の修繕やパルの開発は期待してないけど、セルシーに面してる店舗が移転することで間接的に再開発が進むのではないかと期待してる。

  175. 14971 マンコミュファンさん 2025/01/18 08:21:18

    >>14967 匿名さん
    "何じゃこりゃ?と思って、データの中身を見てみれば…。やっぱりね。"

    それは14959に対してこっちが指摘した話しね。
    グラフの見方を分かってないとか言い出すから違和感ありすぎて分析が苦手なんだねって事

    さらに14966では"グラフになってるから分析なんか不要でしょう?"なんてグラフを信じてるおバカさんもいてワッハッハー

  176. 14972 匿名さん 2025/01/18 11:26:59

    >>14971 マンコミュファンさん
    どうしても勝ちたいんだろうけど、ご自分で何を言ってるのか分からなくなっておられるようで。
    数学も、それ以前に日本語もご不自由なようでお労しい限り。残念。
    その笑い方ともども、お育ちの良さが滲み出ていますね。

  177. 14973 マンコミュファンさん 2025/01/19 08:19:33

    >>14972 匿名さん
    それただの悪口ですな、ワッハッハー
    千中の家賃平均15万円はどっから出てきたのかな?

  178. 14974 マンコミュファンさん 2025/01/19 08:54:10

    あらあら、世の中には、相場と平均の区別もつかはらへん人がおいでなんですね。

    大らかなお家で育ちはったんやねぇ。

  179. 14975   2025/01/25 02:59:51

     「北陸新幹線の大阪への延伸」も「リニア中央新幹線の誕生」も私達が生きている時代にない。となればどうでも良い。つまり、それと全く同じで、「千里中央駅前へのあらたな大型店の誕生」も私達が生きている時代にはない。となればどうでも良い。
     例え今すぐに千里中央駅前にあらたな大型店が誕生したとする。物珍しさで何度かは行く。しかし、どうせ行かなくなる。
     このままでいけば、「千里中央駅前にあらたな大型店誕生」が先か、「千里中央駅前がもっと衰退」が先か、こうなる。千里中央駅前がもっと衰退が先。
     千里中央駅前を否定しているのではないですが、千里中央駅前は諦めましょう。
         

  180. 14976 マンコミュファンさん 2025/01/26 08:44:45

    >>14974 マンコミュファンさん
    それ答えになってないよ、ワッハッハー
    千中の家賃平均15万はどっから出てきたのかな?
    話し逸らさないでね

  181. 14977 匿名さん 2025/01/26 08:54:44

    >>14975  さん
    ほんと自己中老人の呪言は聞いてて悲しいですね~次の世代に何ができるかなんて思考はまるでなくこの世界には今の自分の世代しかいないかのようwここに書き込む知性は僅かにあるようですが…本当に残念です

  182. 14978 通りがかりさん 2025/01/26 11:05:04

    >>14975  さん

    まあ自己完結していらっしゃる以上、あなたに何を言っても諦める以外の結論はないんでしょうからそれで結構ですが、まだ先のある世代に対して足を引っ張ろうとする態度は老害ですね。

  183. 14979 口コミ知りたいさん 2025/01/26 21:00:45

    千里中央の不動産は好調です。
    駅前の中古タワマンは50㎡で6000万超で成約。
    10年前の倍で成約しています。

  184. 14980 匿名さん 2025/01/26 21:21:08

    >>14979 口コミ知りたいさん

    やはり千中駅前はタワマンが人気なんですね。

  185. 14981 マンション掲示板さん 2025/01/29 03:22:54

    頑なに看板を“守って”いたダイエーが、いつの間にか、白地のシートを貼ったりして名前を消してる。
    セルシーとの境目に残るパルの店舗の移転(か閉店)に目処が付けば、いよいよセルシーの解体に着手か?
    2018年の地震から、7年越しですか。
    長かったねぇ。
    諦めてる人以外、みんな期待してると思う。
    が、工事中の、東町から南改札、SENRITO方面への動線の確保は難しそうですね。どうするんやろう?
    じきに、千里阪急ホテルの解体も始まるはずで、工事期間が丸かぶり。
    気になるわ。

  186. 14982 通りがかりさん 2025/01/29 12:34:55

    >>14981 マンション掲示板さん

    ようやくですか…10年近く待っていたことで、人件費等もかなり高くなってしまっていることでしょう。税金でやるとしたら本当に無駄遣い

  187. 14983 検討板ユーザーさん 2025/01/29 12:52:42

    >>14982 通りがかりさん
    本当にその通り!!
    アホですわ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      匿名さん2024-05-21 22:02:09
      結局、千中の再開発のリーダーシップは誰が取ってくれると思いますか?
      1. 豊中市
        5.6%
      2. エイチツーオー
        38.9%
      3. イオン・アパ連合
        22.2%
      4. その他(レス下さい)・該当者なし
        33.3%
      18票 
    ヴィークコート新千里西町
    ヴィークコート新千里西町
    [PR]
    公式サイトへリンク掲載したい
    売主/販売代理の方はこちら
    所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
    交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
    間取:3LDK
    専有面積:81.84m2
    [PR] 周辺の物件
    リビオ上町台 パークレジデンス

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    シエリア梅田豊崎
    ザ・ライオンズ南塚口
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    リベールシティ守口
    スポンサードリンク
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    [PR] 周辺の物件

    リビオ豊中少路

    大阪府豊中市西緑丘1丁目

    4490万円~5140万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~71.14m2

    総戸数 76戸

    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

    大阪府箕面市船場東3丁目

    3960万円~2億9000万円

    1LDK~3LDK

    31.84m2~147.33m2

    総戸数 397戸

    デュオヴェール豊中曽根

    大阪府豊中市曽根西町3-214

    未定

    1LDK

    32.27m2~40.48m2

    総戸数 52戸

    デュオヴェール南茨木

    大阪府茨木市天王2-252-3

    未定

    1LDK・2LDK

    30.05m2~43.66m2

    総戸数 53戸

    カサーレ上新庄ブライトマークス

    大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

    3900万円台~6700万円台(予定)

    3LDK

    62.16m2~72.96m2

    総戸数 72戸

    サンクレイドル塚口レジデンス

    兵庫県尼崎市上坂部1丁目

    3990万円~5920万円

    2LDK・3LDK

    50.11m2~70.3m2

    総戸数 85戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5880万円~1億680万円

    2LDK・3LDK

    60.81m2~91.21m2

    総戸数 712戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4670万円~6850万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    57.97m2~80.84m2

    総戸数 279戸

    プレイズ尼崎

    兵庫県尼崎市潮江5丁目

    4998万円~7188万円

    2LDK~4LDK

    57.78m2~78.1m2

    総戸数 75戸

    シエリア梅田豊崎

    大阪府大阪市北区豊崎5丁目

    6299万円~8399万円

    1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

    55.18m2~68.14m2

    総戸数 126戸

    ジェイグラン尼崎駅前

    兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

    4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

    1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

    59.28m2・67.72m2

    総戸数 38戸

    リビオレゾン塚本ステーションプレミア

    大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

    2,700万円台予定・3,300万円台予定

    1LDK

    33.38m²

    総戸数 48戸

    ザ・ライオンズ南塚口

    兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

    4850万円~7680万円

    3LDK・4LDK

    66.41m2~93m2

    総戸数 70戸

    ブランズ都島

    大阪府大阪市都島区内代町3丁目

    4390万円~6370万円

    2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

    60.53m2~76.15m2

    総戸数 126戸

    リベールシティ守口

    大阪府守口市菊水通2丁目

    3958万円~6238万円

    2LDK~4LDK

    52.92m2~80.46m2

    総戸数 73戸

    グランアッシュ京橋ソフィス

    大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

    1LDK~2LDK

    31.99㎡~41.75㎡

    未定/総戸数 66戸

    サンクレイドル鶴見緑地公園

    大阪府守口市南寺方南通3丁目

    3600万円台~5800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    54.55m2~82.81m2

    総戸数 96戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    未定

    2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

    54.06m2~71.95m2

    総戸数 143戸

    リビオ上町台 パークレジデンス

    大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

    4,108万円~8,648万円

    1LDK~3LDK

    33.94m²~67.02m²

    総戸数 56戸

    レ・ジェイド甲子園口

    兵庫県西宮市熊野町28番1

    未定

    1LDK+2S(納戸)~3LDK

    70.23m2~131.53m2

    総戸数 60戸

    [PR] 大阪府の物件

    グランドパレス長田

    大阪府東大阪市長田西2丁目

    4188万円・4668万円

    3LDK

    58.8m2・65.1m2

    総戸数 99戸

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4000万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3948万円~6578万円

    3LDK~4LDK

    64.79m2~90.95m2

    総戸数 173戸

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

    4058万円~5668万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    7,290万円~1億6,090万円

    2LDK

    57.05m²~88.67m²

    総戸数 500戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4390万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    68.29m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    サンリヤン堺

    大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    58.83m²~78.88m²

    総戸数 125戸

    ウエリス香里園

    大阪府寝屋川市日新町231番5

    4198万円~5298万円

    2LDK・3LDK

    58.3m2~75.58m2

    総戸数 107戸

    プラネスーペリア泉北原山公園

    大阪府堺市南区原山台4丁6番1

    3818万円~4558万円

    2LDK~4LDK

    68.44m2~80.46m2

    総戸数 99戸