匿名さん
[更新日時] 2025-02-14 17:17:21
セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。
[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23
ヴィークコート新千里西町
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
-
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
- 間取:3LDK
- 専有面積:81.84m2
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番) |
交通 |
北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分 大阪モノレール「千里中央」駅徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ヴィークコート新千里西町口コミ掲示板・評判
-
11415
匿名さん 2024/02/03 02:50:59
>>11406 匿名さん
その方って維新の議員さんですよね。
千里中央を地元としてアピールしてきたようですが、一体これまでどのような活動をしてこられたのでしょうか。
市民の要望としては、YouTubeにゲーム実況を大量にアップロードすることじゃなくて、少しでも身のある情報を収集して共有することなんですけどね。。
-
11416
名無しさん 2024/02/03 07:39:08
建築費高騰してても梅田、中之島、森之宮などの市内中心部は再開発が目白押し
結局、千里中央も含めて人口減少が見込まれる郊外では投資採算性が低くて再開発したところで金が稼げないのが大きな理由なんだろう
-
11417
通りがかりさん 2024/02/03 09:26:39
h2oと豊中市がしょぼすぎるだけ
千里中央は良い場所であることは間違いない
-
11418
匿名さん 2024/02/03 09:59:32
阪急グループとしては
うめきた2期、阪急梅田駅周辺再開発、なにわ筋線連絡、宝塚線の伊丹空港乗り入れのプロジェクトの方が優先度が高く、海外富裕層向けも本腰入れるでしょうから、また遅くなるかもですね。
見捨てられて白紙にならなければ良いですが。
豊中市オンリーだとショボくなりそうです。
-
11419
評判気になるさん 2024/02/03 10:03:42
伊丹空港に国際線が復活すれば、千里中央にもインバウンド効果が期待できるのに
-
11420
坪単価比較中さん 2024/02/03 12:38:57
>>11419 評判気になるさん
長時間のフライト後にわざわざ千里中央に寄ります?何もないのに…
まずは梅田に行くでしょ!
千里中央は従来通り、マッタリした郊外の住宅地で良いと思いますよ。
-
11421
eマンションさん 2024/02/03 14:13:57
-
11422
マンション掲示板さん 2024/02/03 14:19:57
>>11417 通りがかりさん
良い場所?
元々竹林があったただの山でしょう
-
11423
匿名さん 2024/02/04 05:41:26
-
11424
マンション検討中さん 2024/02/04 09:45:59
北急新時代
梅田違い閑静な住宅地 桃山台
乗り換え便利な昭和廃墟 千里中央
伸び代しかない新しい町 箕面船場
始発の田舎 箕面萱野
みなさま箕面へようこそ
-
-
-
11425
口コミ知りたいさん 2024/02/04 10:25:54
もう箕面船場の時代か。
箕面萱野は梅田ちょっと遠いしねぇ
-
11426
eマンションさん 2024/02/04 10:46:36
>>11424 マンション検討中さん
千里中央が再開発されたら構図がガラッと変わるわけで。
明智光秀の天下のように儚いものかもよ?
新時代というか、過渡期でしか無いことは明瞭でしょう。
-
11427
マンション検討中さん 2024/02/04 11:42:19
千里中央とか廃墟みたいになってるやん終わった町やで。
山の中の廃れた場所に人なんか集まらんわな
-
11428
検討板ユーザーさん 2024/02/04 11:43:25
>>11426 eマンションさん
負け惜しみかな~
千中の地盤沈下は既定路線で、あとはスピードの問題
-
11429
匿名さん 2024/02/04 12:14:42
再開発されたらってあと何十年後の話?
豊中市やH2O(阪急阪神)の動き見てると、残念ながらこのまま廃墟が放置される可能性極めて高い
-
11430
評判気になるさん 2024/02/04 12:22:02
放置は無いだろうけど、阪急グループには他の優先案件があるから、街開きが10年先になることは否定できない。
梅田の開発が終わり、なにわ筋線との接続ができてからになっても不思議ではないね。
そうこうするうちに、阪急が梅田と伊丹を直通させてしまうかもしれないので、千里中央の存在感も薄まってしまう?
-
11431
マンション検討中さん 2024/02/04 12:22:11
箕面の開発が千里中央の現状を笑っているが
明日は我が身やで
2、30年後箕面も同じ道を辿る
-
11432
匿名さん 2024/02/04 12:23:07
廃墟廃墟いうけど豊中市の各駅のショボさから見るとまともなほう
豊中市全体がしょぼい。どこに金使ってんのかね
-
11433
名無しさん 2024/02/04 12:24:49
梅田を見ても、阪急の建物で外観綺麗なのは百貨店だけ。阪急電車ターミナル、ホテル、メンズ館、、古いよ。外装が剥げてる。
千里中央に掛けれるお金はございません。
-
11434
マンコミュファンさん 2024/02/04 12:30:25
>>11433 名無しさん
芝田一丁目計画で、あの辺りは全面建て替えですからね。お金は掛かると思います。
三番街ほか、もうすぐお別れですね。
-
11435
匿名さん 2024/02/04 12:42:37
-
11436
匿名さん 2024/02/04 12:43:40
嘘です。
すいません言い過ぎました。
家高すぎて買えない僻みです。
-
11437
eマンションさん 2024/02/04 13:28:05
>>11431 マンション検討中さん
20~30年後は箕面も千中も共倒れ
今後、少子高齢化が加速し人口が減っていく郊外に線路伸ばしても新規の需要が生まれるわけがない
都心と郊外の格差はますます広がる一方
-
11438
eマンションさん 2024/02/04 15:20:04
イオン側は順調に取り壊し進んでるようだし10年はかからなさそう。
現状でも全く困らない商業規模なので不満はないですが、千里中央の凋落の象徴のようにセルシーを放置するのは辞めてほしいね。
-
11439
マンション掲示板さん 2024/02/04 16:03:45
>>11425 口コミ知りたいさん
箕面萱野はないわ~
パチンコあったり倉庫だらけの時点でアウトやろ。
廃れても駅力は千中やろ。
延伸3駅の駅力やと千中>萱野>>>>>船場ちゃうか。
-
-
11440
マンション掲示板さん 2024/02/04 21:43:10
もはや桃山台レベルの駅力の廃墟中央。来月から立って通勤頑張れよ。
-
11441
匿名さん 2024/02/04 21:51:39
駅力だの期待感だの交通の要衝だの聞き飽きました
不動産価格が値崩れしないよう必死にポジトークしてるようにしか見えません
-
11442
マンコミュファンさん 2024/02/04 22:24:00
まあ桃山台がとか廃墟がとか言ってますが、関係ないでしょう。
環境が良くて交通利便性が圧倒的に高いため価値は価格が証明してます。
駅前に何も無い場所は、市内なら四天王夕陽丘や東京にも多数ありますからねー
-
11443
名無しさん 2024/02/04 22:45:18
夕陽ヶ丘は天王寺、難波、上本町といった商業施設が集積するターミナル駅の徒歩圏内で、大阪星光、四天王寺など偏差値の高い中高一貫校の最寄駅である文教地区
桃山台のようなリアルに何も無い駅とはわけが違う
-
11444
匿名さん 2024/02/04 22:51:55
>>11442 マンコミュファンさん
まさにその不動産価格の高さが千中の首を絞めてるんだけどね。不動産高い→若い世代が移住できない→老齢者のみ人口割合が増えて先細り→購買力見込めず大規模な再開発する意味がない→廃墟放置。交通の要衝にもかかわらず開発されないのは理由がある。
-
11445
評判気になるさん 2024/02/04 23:14:53
駅エリアの地価上昇率
千里中央 +2.11%
箕面船場阪大前 +6.77%
桃山台 +1.61%
-
11446
評判気になるさん 2024/02/04 23:23:44
四天王寺前夕陽丘 +3.54%
谷町九丁目 +4.53%
天王寺 +5.42%
-
11447
匿名さん 2024/02/05 03:15:36
まぁ、桃山台高いけどねぇ。
都心近くて環境いいから高いしなぁ。
買えないんだよなぁ。
-
11448
検討板ユーザーさん 2024/02/05 05:18:31
>>11443 名無しさん
リアルに何も無いのに高いのか。
何も無いけど価値高い方が驚きだが。
-
11449
口コミ知りたいさん 2024/02/05 07:48:49
-
-
11450
匿名さん 2024/02/05 08:39:51
-
11451
通りがかりさん 2024/02/05 10:31:50
提案があります
千里中央で再開発早期実施の
署名活動をみんなでやりませんか?
みんなで集めて豊中市長に
市民の意思を伝えませんか!
-
11452
マンコミュファンさん 2024/02/05 10:42:39
-
11453
匿名さん 2024/02/05 10:50:50
再開発の希望も無くなり絶望感しかない、、
オワタ
始発の地位も無くして
ミノーの時代到来
-
11454
名無しさん 2024/02/05 10:56:01
淀屋橋駅ホームは萱野箕面行きの表札、
江坂が残り、千里中央なし…
-
11455
名無しさん 2024/02/05 11:07:42
私は桃山台の住民ですが
駅西側の公団建物が
見窄らしいので
早く解体してほしいです。
吹田市長に署名を集めて
渡したいです。
-
11456
名無しさん 2024/02/05 11:48:09
>>11455 名無しさん
どうぞ、どうぞ、他の板でどんどんやってください。
-
11457
匿名さん 2024/02/05 11:49:27
>>11451 通りがかりさん
賛成です。これこそが建設的な意見ですよね。
-
11458
有限 2024/02/05 12:58:20
通勤年間乗車時間(梅田まで往復・月20日で計算)
緑地公園 120時間(5日)
桃山台 144時間(6日)
千里中央 176時間(7.3日)
せんば 200時間(8.3日)
かやの 224時間(9.3日)
こうして見るとかやのは結構時間食うね
毎月10日近く電車乗り続けてる事になる
まぁ、座れたらいいか
署名ありやね
-
11459
有限 2024/02/05 12:59:20
-
-
11460
有限 2024/02/05 13:22:14
因みに阪急千里線なら
南千里 224時間(9.3日)
山田 240時間(10日)
北千里 264時間(11日)
-
11461
検討板ユーザーさん 2024/02/05 14:13:36
>>11447
元々の桃山台は大阪市内に比較的近い所で安く広い土地が手に入ることで、需要が出た地域です。
だから大きい家が欲しい富裕層が多くなりました。土地自体は高くなってもまだ安いです。
最近の区分所有のマンションは変なブランディングの影響で高値取引になってしまいましたね。
【駅周辺エリアの平均坪単価】
箕面船場阪大前 127万8677円
桃山台 81万7731 円
四天王寺前夕陽ヶ丘 221万8181円
ご参考 大阪市内の桃山台と同価格帯の駅
萩ノ茶屋(西成区) 86万2809円
地下鉄平野(平野区)75万8677円
地下鉄今里(東成区)81万9362円
塚本 (西淀川区)78万2001円
玉出 (住之江区)82万7768円
-
11462
匿名さん 2024/02/05 21:02:05
>>11461 検討板ユーザーさん
同じスペックのマンションで比較しないと。
四天王寺でも古いマンションは安いよ。
-
11463
マンション掲示板さん 2024/02/05 21:45:03
失礼、土地価格の坪単価ですね。
不動産の重要な指標のひとつです。
-
11464
匿名さん 2024/02/05 21:56:14
近鉄が所有する石川県の金沢駅前の大規模な土地が駐車場のまま放置されてるとかで、金沢市長が早く再開発しろと近鉄に圧力かけてるらしいけど、豊中市は阪急にそういう主張はしないのか?
駐車場よりも廃墟のまま放置の方がよっぽどタチが悪いと思うが
匿名さん2024-05-21 22:02:09結局、千中の再開発のリーダーシップは誰が取ってくれると思いますか?豊中市
5.6%
エイチツーオー
38.9%
イオン・アパ連合
22.2%
その他(レス下さい)・該当者なし
33.3%
18票
ヴィークコート新千里西町
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
-
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
- 間取:3LDK
- 専有面積:81.84m2
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件